タグ

ブックマーク / dime.jp (13)

  • キャッシュレス決済の「店員にどう告げればいいか問題」に解決策はあるのか?|@DIME アットダイム

    キャッシュレス決済銘柄の乱立。これがどのような問題をもたらすかというと、まず「客と店員との知識格差」が発生する。 筆者はキャッシュレス決済についての記事で米を取っている。 が、近所のドラッグストアで働くパートのおばさんはどこまでキャッシュレス決済銘柄について知っているだろうか? PayPayや楽天ペイやSuicaあたりならともかく、ANA Payとなるとその存在自体知らない可能性のほうが高い。 となると、ANA Payユーザー(というより知名度の高くない決済サービスの利用者)の場合は「レジの店員にどう伝えればいいのか?」という問題に直面する。 「ANA Payでお願いします」は通じない! 筆者が先日執筆した「航空系キャッシュレス決済」に関する記事。 この中で筆者は、ANA Payを実際に利用してみた。VISAブランド及びiD対応のバーチャルカードが即時発行され、スマホを使ったタッチ決済にも

    キャッシュレス決済の「店員にどう告げればいいか問題」に解決策はあるのか?|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2023/07/25
    ユーザーが選択出来ると良いんだけれど、そういうレジばかりじゃ無いからね。
  • 2万4800円で買える米国ブランドOrbicの格安スマホ「Fun+ 4G」に勝算はあるか|@DIME アットダイム

    ■連載/石野純也のガチレビュー FCNTの経営破綻、京セラのコンシューマー市場撤退と、日のスマートフォン市場には大波乱が起こっている。新規参入のハードルも高く、2021年に鳴り物入りで登場したバルミューダですら、後継機の開発を断念したばかりだ。そんな中、格安のスマホ、タブレット、PCなどを開発する米国のスタートアップ的な企業が上陸した。Orbic(オルビック)だ。 同社は、2006年に事業を開始しており、2019年には4Gのスマホが米最大手キャリアのVerizonに採用される。その後、着々と製品のバリエーションを広げ、納入先であるキャリアも拡大している。米国に拠点を構え、米国内に製品を展開していたOrbicだが、国際展開の第一弾としてオーストラリア市場に参入。ここに続くのが、日市場となる。 日で初めて投入するスマートフォンは、エントリーモデルの「Fun+ 4G」。想定価格は2万480

    2万4800円で買える米国ブランドOrbicの格安スマホ「Fun+ 4G」に勝算はあるか|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2023/07/14
  • 大荒れのソフトバンクG、0円終了の楽天、大規模通信障害のKDDI、ドコモの子会社化、通信業界の決算通信簿|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、通信業界の決算について話し合っていきます。 ※新型コロナウイルス感染拡大対策を行っております 各社の四半期決算が出そろった中で気になったできごと 房野氏:2022年7月下旬から8月上旬にかけて、通信各社の決算発表会がありました。NTT、KDDI、ソフトバンクは第1四半期、楽天は第2四半期の決算でしたが、どう見ましたか? 房野氏 法林氏:楽天の赤字は底打ちしたかもしれない。解約するユーザーがかなり出たのは確かなんだけど。 法林氏 石川氏:23万人が離脱した。 石川氏 法林氏:なんだけど、でもちゃんと底打ちした感はある。7-9月の決算を注視しなければだけれど。 石川氏:ユーザー離れはまだありそうだけれど……。 房野氏:楽天モバイルを解約するユ

    大荒れのソフトバンクG、0円終了の楽天、大規模通信障害のKDDI、ドコモの子会社化、通信業界の決算通信簿|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2022/09/20
  • 他のデバイスからの干渉を受けずに超高速通信を実現するネットギアのWiFi 6Eメッシュシステム「Orbi WiFi 6E」|@DIME アットダイム

    b-wind
    b-wind 2021/11/18
    Wi-Fi 6E の 6GHz 帯は日本ではまだ認可されてないでしょ。
  • Gmailでもドコモメールが使えるって知ってた?|@DIME アットダイム

    ドコモユーザーは必見!? ドコモで使えるドコモメールは、Gmailからでも使えるのを知ってましたか? 今回はドコモメールをGoogleのGmailで利用する方法を紹介していきます。ドコモメールとGmail、それぞれを別々のアプリで使っている人は、ぜひ試してみてくださいね! そもそもドコモメールとGmailの違いってなに? そもそもドコモメールは、NTTドコモという携帯通信会社から提供するメールサービスのことで、「キャリアメール」と呼ばれます。 一方でGmailとは、Googleアカウントを持っている人なら誰でも無料で作れる、メールサービスのことです。 ドコモメールはドコモユーザーが、ドコモのスマホでのみ利用できますが、Gmailはインターネットに繋がっているパソコンやスマホを持っていれば、基的には誰でも取得・利用できます。また、どのデバイスからでもログインできるのもGmailの強みでしょ

    Gmailでもドコモメールが使えるって知ってた?|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2021/09/08
  • 1GB未満なら0円、基地局建設計画、iPhone取り扱いの可能性、楽天モバイルの未来は明るいか?|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は楽天モバイルのこれからについて話し合います。 ★記事は2月に取材したものです。締め切りの都合により、3/12に発表になった日郵政グループと楽天の資業務提携に関する内容は盛り込んでおりません。ご了承ください。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 楽天モバイルの「1GBまで0円」はお得だけれど…… 房野氏:2020年に、通信会社としての格的サービスを開始した楽天モバイルですが、現状はいかがでしょうか? 房野氏 石川氏:楽天モバイルは今回の従量制プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」でかなり頑張ったと思います。懸念材料として1GBまで0円ということなので、契約だけして使わずに寝かせる回線契約が増えるのではないかという点。ま

    1GB未満なら0円、基地局建設計画、iPhone取り扱いの可能性、楽天モバイルの未来は明るいか?|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2021/03/15
  • ヤフー、PayPay、LINEの統合で拡大するソフトバンク経済圏の「ポイ活」完全攻略テクニック|@DIME アットダイム

    ヤフー、PayPay、LINEの統合で拡大するソフトバンク経済圏の「ポイ活」完全攻略テクニック 2021.01.31 ヤフー、PayPayなどソフトバンク経済圏でがっつりポイントを貯めたい人に読んで欲しい記事をまとめて紹介しおう。 ソフトバンク経済圏のポイ活完全攻略とは? ヤフー、PayPay、LINEの統合で連携の強化が加速する「ソフトバンク経済圏」 ヤフーとPayPayを傘下に収めるソフトバンク経済圏。Yahoo! JAPAN IDとPayPay IDの連携で、ヤフーと『PayPay』のサービスがシームレスに利用できる世界観が広がりつつある。今後はLINEが加わり、さらにその規模が拡大することになる。 【参考】https://dime.jp/genre/1018296/ ポイントが二重取りできるお店は?PayPay、Yahoo! JAPANカード、ソフトバンクカード、Tカードが利用でき

    ヤフー、PayPay、LINEの統合で拡大するソフトバンク経済圏の「ポイ活」完全攻略テクニック|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2021/01/31
  • アップルがロープライスのスマホ「iPhone SE」を発売した理由|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は第2世代「iPhone SE」について議論します。 ※新型コロナウイルス対策のためインターネット会議を実施しています 新鮮さはないが売れまくり確実な端末 房野氏:噂の絶えなかった「iPhone SE」の第2世代が発売されました。サイズ、デザインは「iPhone 8」と同じですが、どう思われましたか? iPhone 8 房野氏 石野氏:新味はないというか、懐かしさを感じるかもしれません。とはいえ、チップセットに「A13 Bionic」が入って高いパフォーマンスを出せる。「iPhone 11」とかを使った後に改めて見ると、コンパクトですし、デザインも定番感がある。という意味では良い端末が出てきたなという感じです。SIMロックフリーで5万円を切る

    アップルがロープライスのスマホ「iPhone SE」を発売した理由|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2020/05/25
  • 今、使っている照明をそのままスマート化!Amazon Alexa、Googleアシスタント、LINE Clovaに対応したIoTスマートスイッチ「Link-S²」|@DIME アットダイム

    IoTスマートスイッチ『Link-S²』 従来、照明をスマート化するには、照明自体をスマート照明に買い換える必要があったが、『Link-S²』は今ある壁スイッチと入れ替えるだけで、既存照明をそのまま、スマート照明として利用することができる。 『Link-S²』は、アナログスイッチ(2回路)と人感センサ、IoTリアルタイム制御「NetSWITCH®︎」ソリューションを内蔵した、Wi-Fi屋内用壁スイッチだ。日の電気用品安全法(PSE)の認可を受けた、唯一のIoTスマートスイッチとなる。 専用アプリでスマートフォンからの操作が可能だが、家庭内においては音声アシスタント、スマートスピーカーからの操作が主流になると考え、「Amazon Alexa」、「Googleアシスタント」に続き、LINEが提供する「LINE Clova」シリーズにも対応した。 これにより、日で使われている主要なスマートス

    今、使っている照明をそのままスマート化!Amazon Alexa、Googleアシスタント、LINE Clovaに対応したIoTスマートスイッチ「Link-S²」|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2019/12/17
  • キャッシュレス決済普及でクレジットカード業社の収入高、大手・中小すべてで5年連続増収|@DIME アットダイム

    様々なキャッシュレス決済方法の中で、普及率が最も高い「クレジットカード」。 最近では、クレジット決済機能をスマートフォンに内蔵した「Apple Pay」や「Google Pay」など、支払いサービスにおける新たなスキームも登場しており、各社の今後の取り組みに注目が集まっている。 そこでTDBは「クレジットカード業者の経営実態調査」を実施。クレジットカード業を主業とする企業の2017年度の収入高合計は、前年度を6.2%上回る2兆9286億5600万円と、過去10年で最高を記録したことが判明した。 クレジットカード業者の収入高、5年連続増 大手・中小すべてで増収傾向 同調査結果により、既存会員に対するポイントサービスの拡充、新規会員獲得に向けた加入特典の導入などが奏功し、収入高合計は5年連続で前年度比増加したことが明らかに。 2017年度の収入高動向を年商規模別にみると、増収の構成比は「100

    キャッシュレス決済普及でクレジットカード業社の収入高、大手・中小すべてで5年連続増収|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2019/07/22
    “様々なキャッシュレス決済方法の中で、普及率が最も高い「クレジットカード」。”
  • 自宅のWi-Fiのパフォーマンスを最大化する高性能無線LANルーター6選|@DIME アットダイム

    【高性能Wi-Fiルーター】関連記事を@DIME記事の中から6を厳選して紹介。 高性能Wi-Fiルーター ネットギアジャパン「Nighthawk AX8」 Wi-Fi 6(802.11ax)のパフォーマンスを最大限引き出すアンテナ設計、最大速度合計6.0Gbps、スマートホーム時代の無線LANルーター「Nighthawk AX8」がネットギアに登場した。 ASUS「Lyra Voice」 ASUS JAPANから、スマートスピーカーを搭載したメッシュWi-Fiルーター「Lyra Voice」が登場した。 Bluetooth接続にも対応しているのでスマートホンなどで再生する音楽をステレオスピーカーを通して楽しむことができるのも魅力的だ。 ファーウェイ「Speed Wi-Fi HOME L02」 ファーウェイ・ジャパンから高速インターネットを楽しめるホームルーター『Speed Wi-Fi H

    自宅のWi-Fiのパフォーマンスを最大化する高性能無線LANルーター6選|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2019/05/15
    ハイパフォーマンスモデルにも興味あるけれど、デカくて高い。
  • アプリを個別にロックできる!スマホのパスワード管理アプリ5選|@DIME アットダイム

    セキュリティやプライバシー保護のために必要なスマホのパスワード。今回の記事ではそんなスマホのパスワードを管理してくれる便利なアプリと、パスワードを忘れてしまった際の対処法などを紹介します。 スマホのパスワード管理のおすすめのアプリ この項目ではスマホのパスワード管理におすすめのアプリを紹介していきます iPhone/Androidのアプリを個別で管理 1 Password Manager 【参照】App Store 【参照】Playストア 1 Password ManagerはAndroid版だけでも100万ダウンロードを誇る、人気のスマホロックアプリです。特徴はアプリだけでなく、クレジットカード情報・銀行口座情報などを個別にパスワード設定できる点です。パスワードを考えるのが面倒な人には、機械が自動で複雑なパスワードを考えてくれます。しかしユーザーが覚えておくパスワードは、一番初めに設定す

    アプリを個別にロックできる!スマホのパスワード管理アプリ5選|@DIME アットダイム
    b-wind
    b-wind 2019/05/08
    “マイクロソフト社のパスワード管理アプリ(パスワードマネージャー)” わらかしに来てる。
  • 2016年の電子書籍市場の伸び率は120%、カテゴリー別では雑誌が急成長|@DIME アットダイム

    b-wind
    b-wind 2017/07/17
    “2016年の電子書籍市場の伸び率は120%、カテゴリー別では雑誌が急成長”
  • 1