タグ

2018年3月15日のブックマーク (10件)

  • 新しい化物語は“そこ”にいる 「週刊少年マガジン」で始まった大暮維人『化物語』が歴史の始まりを感じさせるすごさ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3月14日発売の「週刊少年マガジン(2018年15号)」にて、大暮維人さんによる漫画版『化物語』が連載を開始。巻頭カラー74ページという“気”のボリュームと、ヒロイン・戦場ヶ原ひたぎが描かれた目をひく表紙が、“物”かつ新しい化物語の歴史の始まりをいやが上にも感じさせます。ひと言でいうと、すごいの始まった……! 週刊少年マガジン 2018年 15号(2018年3月14日発売) 西尾維新さんの小説『化物語』のコミカライズ作品で、2018年1月に漫画化決定の情報が発表され話題に(関連記事)。同原作小説は今から約12年前(2006年)に発売され、2009年にテレビアニメ化とすでに多くの人気を獲得している作品だけに、誰がコミカライズを担当し、どんな風に描かれるのかなど、気になる人の声が多数寄せられていました。 そして今回ついに始まった漫画

    新しい化物語は“そこ”にいる 「週刊少年マガジン」で始まった大暮維人『化物語』が歴史の始まりを感じさせるすごさ
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    ツイッターでどなたかが「この動作描写は阿良々木暦の性格を完璧に把握しているからこそ」「小説ともアニメとも違う連載漫画の枠に見事に再編されている」と絶賛していたな
  • 与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる

    安倍さんを擁護してる人たちの理屈は非常に分かり易い。 ちょっと前までは「朝日やリベラル側を攻撃する大義名分があった」から、そのことを忘れていられたのかもしれない。財務省の文書書き換え問題が公になってからは、そういうおためごかしが出来なくなって、音がむき出しになってきている。 彼らの音は「安倍さん以外の選択肢を考えたくない」である。いろいろな選択肢を比較して考えた結果安倍さんを選んだというよりは、安倍さん以外について考えるのがめんどくさいから、全部安倍さんに丸投げして安心したい」である。他の選択肢やリスクが存在すると考えること自体がもうストレスになっている。ゴルディロックス(適温)相場中の投資家たちと同じような状態といえる。 安倍さんを支持している人たちのうちほとんどは、安倍さんに問題が全くないとは思ってない。そう思っているの人たちは思いのほか少ない。だが「安倍さんは(彼らの興味関心領域

    与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    岸田文雄さんなり、石破茂さんなり、河野太郎さんなり、現状で代打をこなせそうな人は複数挙げられる。ベストではないにせよ、安倍首相続投で混乱が長引くよりベターなのではないか。
  • 政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji

    安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局が増えて、より多様な番組が流通することが期待される一方、党派色の強い局が登場する恐れもあり、論議を呼ぶのは必至だ。 共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一化し、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。

    政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    公共物である電波を使わなければ情報を発信できない時代ならば必要だったろうが、今やテレビ以外にもYouTubeやニコニコやツイキャスなど個人が全世界に自由に情報発信できる。もはや政府による枷も不要ということか
  • 「YK」が政権批判を展開 「あきれた」「辞任は当然」:朝日新聞デジタル

    森友学園の国有地取引に関する決裁文書改ざんをめぐり、自民党の山崎拓元副総裁と小泉純一郎元首相が安倍政権批判を繰り広げた。2人は故加藤紘一元幹事長とともに「YKK」として、政界で一世を風靡(ふうび)した仲。国政を退いてなお、「共闘」が実現した格好だ。 口火を切ったのは小泉氏。13日のBSフジの番組で、改ざん問題の渦中にいる財務省の佐川宣寿・前国税庁長官の長官起用について、安倍晋三首相が「適材適所」としていたことに対し、「あきれた」と批判。「私やが(国有地売却に)関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」との首相答弁が改ざんの始まりとの認識も示し、安倍首相への厳しい姿勢を見せた。 一方、14日に開かれた自民党石破派の勉強会で講師を務めた山崎氏。記者団に「事態の収拾のため、責任とって辞めることは当然」と語り、麻生太郎財務相の辞任論を主張した。さらに「綸言(りんげん)汗のごとし」と

    「YK」が政権批判を展開 「あきれた」「辞任は当然」:朝日新聞デジタル
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    なるほど、朝日新聞のサンゴ記事捏造では当時の社長が引責辞任に追い込まれたのか。最近ではリニア談合で大林組の社長が辞任している。両者とも直接関与はしていないだろうが、組織トップの責任の取り方は斯くあれと
  • 「ハローキティ新幹線」夏に爆誕 JR西の500系がかわいく変身

    JR西日は2018年夏に、「ハローキティ新幹線」の運行を開始します。500系新幹線がかわいく変身! ハローキティ新幹線 ハローキティのリボンが乗客と地域を「つないで、結ぶ」というコンセプトで、車体デザインはリボンがモチーフ。1号車は西日の地域を期間限定で紹介(最初は「山陰デスティネーションキャンペーン」開催の鳥取県と島根県)し、2号車はハローキティの世界観でおしゃれにかわいく飾り付けるとのこと。 デザイン 特設サイトもオープンしており、詳細を順次発表していく予定です。 鳥取キティ(左)と島根キティ(右) advertisement 関連記事 庵野秀明も大興奮! エヴァ新幹線がアニメ「シンカリオン」とコラボ、500 TYPE EVAが劇中に登場へ 庵野監督「最終話まで遅延なく、無事故で走行しきって」。 エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が5月13日に引退 山陽新幹線こだまの500系

    「ハローキティ新幹線」夏に爆誕 JR西の500系がかわいく変身
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    エヴァの次はこれ…!?カッコよくから可愛く、変身しすぎ!
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    富士吉田駅→富士山駅のころから富士山が乱発気味
  • 「花粉を水に変える」との触れ込みで「ハイドロ銀チタン」浸透のマスクやスーツが発売されるも、「具体的にどんな物質でどんな機序でタンパク質を分解するのかが分からない」との声も

    はるやま👔公式 @HARUYAMAONLINE “花粉を水に変えるスーツ”『DR.C医薬のハイドロ銀チタンスーツ』が新登場!服に付着する花粉の悩みを「ハイドロ銀チタン®」で軽減。詳しくははるやま店舗で。 #花粉 #ハイドロ銀チタン #スーツ #マスク #DR.C医薬 pic.twitter.com/kGrssBokon 2018-03-13 17:38:22

    「花粉を水に変える」との触れ込みで「ハイドロ銀チタン」浸透のマスクやスーツが発売されるも、「具体的にどんな物質でどんな機序でタンパク質を分解するのかが分からない」との声も
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    化学的には大きい粒子である花粉が、ハイドロ銀チタンなる物質に満遍なく接触して分解されるとは到底思えない。あと花粉を分解するならマスク自体や肌の成分も分解されるのではないか。
  • ゆりやんにドン引き? リュック・ベッソン途中退場の顛末|日刊ゲンダイDIGITAL

    13日、都内で巨匠リュック・ベッソン監督(58)の最新SF映画「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」(30日公開)のジャパンプレミアが開催。ステージにはベッソン監督とともに、吹き替えを担当した女ピン芸人・ゆりやんレトリィバァ(27)、ロックバンド「THE ALFEE」の3人が登壇した。 セクシー衣装を着たゆりやんは監督に向かって「アイ・アム・セックス・シンボル」とアピールするなど絶好調。しかし、その直後に“事件”は起きた。 なんとベッソン監督がフォトセッションの最中に「オーマイガー」とつぶやくとそのまま途中退場してしまったのである。残されたゆりやんやアルフィー、スタッフは大慌て。しかし、世界のベッソン監督が会場に戻ることはなかった。 今回は2012年以来6年ぶりの来日だったベッソン監督。親日家でも知られるが、何か気に障ったのだろうか……。

    ゆりやんにドン引き? リュック・ベッソン途中退場の顛末|日刊ゲンダイDIGITAL
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    ゆりあんのせいでは…とも思ったがこちらの記事では https://www.cinematoday.jp/news/N0099171 割と好意的に対応して、最後のフォトセッションだけ退場したらしい。 / https://www.tvgroove.com/special/article/ctg/461/tid/1594.html 肩組んでるし!
  • 森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ

    森友問題の現状について、自分の考えを、アウトラインだけだが、まとめておきたい。自分の考えが正しいとも、強く主張したいというものではない。当然、異論は多いだろうと思う。また、誤認もあろうだろうと思う。あくまで、こういう考える人がいるという程度のものである。ブログというのは、その程度のものである。なお、森友問題の解説記事ではないので、基的な説明は含めない。 昭恵夫人の関与はないだろう 昭恵夫人の活動は賛同できないものが多いが、今回の件では、構図的には籠池容疑者に利用されただけで、経緯を見る限り彼女の影響力があったようには見えない。また、今回削除された文書での彼女の名前の記載も籠池容疑者の伝聞に過ぎない。彼女を国会に呼ぶ理由は現状ではない。 政治家の関与はあったかは個別には不明 文書の削除部分にある政治家についても概ね関与はないと思われるが、各政治家の個別の背景についてはわからない。が、安倍首

    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    シン・ゴジラで「文書主義は民主主義の根幹」と共に「リーダーがいなくなってもすぐ決まるのが良いところ」だという風に日本が描かれていたので、他の誰かがトップになっても大丈夫でしょう。そこは楽観的に行こうよ
  • 宮崎駿監督 5年ぶりの新作「毛虫のボロ」完成 | NHKニュース

    宮崎駿監督(77)にとって「風立ちぬ」以来、5年ぶりの作品で、公開を前に14日夜、東京 三鷹市にある三鷹の森ジブリ美術館で試写会が開かれました。 これまでの手描きに加えて、初めて一部にCGを取り入れたほか、葉っぱをべる時などのすべての音を、タレントのタモリさんが表現しています。 試写会では、宮崎監督のコメントを美術館の安西香月館長が代読し、「生まれたばかりのちっぽけな毛虫に世界はどう見えているのでしょう。毛虫には空気の粒は見えるのかなぁとか、葉っぱをかじった時はゼリーのような味がするのかなぁとか。それでこんな映画ができてしまいました」などと読み上げました。 宮崎監督は、5年前に長編アニメからの引退を表明してこの作品に専念してきましたが、去年、引退を撤回して長編アニメの製作を再開しています。 「毛虫のボロ」は、日時指定の入場予約制となっている三鷹の森ジブリ美術館で、今月21日から8月31日

    宮崎駿監督 5年ぶりの新作「毛虫のボロ」完成 | NHKニュース
    b4takashi
    b4takashi 2018/03/15
    “初めて一部にCGを取り入れた"うんうん聞いてたやつだ "葉っぱを食べる時などのすべての音を、タレントのタモリさんが表現しています”ファ???