タグ

2010年6月7日のブックマーク (16件)

  • 『Angel Beats!』批判多いのが大成功してるって証拠だよ! - 敷居の部屋

    Angel Beats! 公式サイト - アニプレックス AngelBeats! を叩くな:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) とうとうKEYがアニメ業界に直接乗り込んできたってことで話題の『Angel Beats』。派手に叩かれてるみたいですねえ。 色々批判の内容読んでみたんですけど、すっごい既視感が。最初はTwitterでこんなことつぶやいてたんですが…… これ、違いますね。真逆だ。いま大いにまき起こっている批判は過去に何度も繰り返されたKEYに対する批判そのものなんだな。だから以前何度も見たことあるような内容に思えて、「今更」感を感じてしまったわけだ。 ↑の発言した後にすぐ「そりゃ初見ならそう思うだろうし、今更とか言われても困ると思うよ」って突っ込みが入ったんだけど、まったくそのとおり。ファーストコンタクトの人への配慮にかける老害的な発言は良くないね。 と、いうことはつまり

    『Angel Beats!』批判多いのが大成功してるって証拠だよ! - 敷居の部屋
    babelap
    babelap 2010/06/07
    あたりを引くには完成度よりも、つくりは雑でもいいからフック(釣り針)をたくさん仕掛けとけというのがここ最近の勝利の方程式ぽい。大当たりには完成度も必要/批判がではなく、「言及が多いのが」が正しい
  • 西川貴教 on Twitter: "本当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!"

    当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!

    西川貴教 on Twitter: "本当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!"
    babelap
    babelap 2010/06/07
    少なくなっただけでなくなったわけじゃないんだから、悲観しすぎとは見える。もちろん客が減ればつぎ込める予算は小さくなるだろうけども、それはしゃーないやん
  • สล็อต888 ปั่นสล็อตง่าย ได้เงินไว ลงทุนอย่างคุ้มค่า

    การได้ลงทุนกับการเข้าเล่น สล็อต888 ถือว่าเป็นการลงทุนในการเข้าเล่นเกมสล็อตออนไลน์ที่คุ้มค่าอย่างมาก ค่ายเกมสล็อตออนไลน์ถือว่าเป็นค่ายเกมน้องใหม่มาแรงสุดฮิต สล็อตเว็บตรง ที่ได้รับความนิยมเป็นอันดับแรกๆ ในการเข้าเล่น และ นึกถึงเสมอเพราะว่าเป็นเว็บไซต์ที่ให้บริการได้อย่างครบวงจรอย่างมาก ไม่ว่าใครก็สามารถที่จะเข้าทำเงินสร้างรายได้ อย่างแน่นอน แต่การเข้าเล่นนั้นควรที่จะมีอายุมากกว่า 18 ปีบริบูรณ์ ขึ้นไ

    babelap
    babelap 2010/06/07
  • 日本人には天下りがふさわしい

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 近頃の日では、政治家と官僚は90年代のオウム真理教並みに人気のようだ。政治家のスキャンダルと並んで官僚の権力乱用が連日報じられ、霞ヶ関ではもはや誰も安心していられない。 政治家たちが「絶望的な無能集団」なら、官僚は日を破滅させる卑劣な組織とみなされている。この時期、「将来は公務員になりたい」などと学生が言えば、「ポン引きになりたい」と言ったかのごとく、父親にひっぱたかれるかもしれない。「天下り」も国民への侮辱と見なされつつある。官僚はどこにも行きつかない橋を建設し、自分たちが監督すべき業界でお気楽な仕事を手にしている「ひどい奴ら」だ。 だが日人は気付いていない。鳩山由紀夫首相も退陣と相成り、5年間で4人も首相が変わるような政治不安の日では、官僚こそが「縁の下の力持ち」だということを。 私自身はお役所に出向くたびに、職員たちの熱心な仕事ぶりや優し

    日本人には天下りがふさわしい
    babelap
    babelap 2010/06/07
  • 芸スポまとめblog : 【サッカー】元スペイン代表エルゲラ「2002年日韓W杯で韓国がベスト4に進出したのは審判のおかげだ」と発言 → 韓国で物議を呼ぶことに - ライブドアブログ

    1 名前:リーガφ ★[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:02:48 ID:???0 スペイン元代表「02年W杯の韓国4強は審判のおかげ」、韓国で物議 スペインの日刊紙「アス(As)」が、2002年日韓ワールドカップ(W杯)で韓国がベスト4進出を果たしたことについて「審判のおかげ」だとする内容の記事を掲載し、 韓国で物議を呼んでいる。韓国メディアが報じた。 「アス」紙は、4日(日時間)のスペイン韓国の親善試合を前にした報道で、元スペイン代表のイバン・エルゲラ選手に単独インタビューを行い、韓国チームについて分析する記事を掲載した。 エルゲラ選手は02年W杯でスペイン代表として出場し、ベスト4進出をかけた試合で韓国と激突。試合ではPK戦のs末に韓国スペインを下しているが、 エルゲラ選手は韓国戦での敗退は予想外であったことや、当時の状況はすべてがおかしかったなど、8

    babelap
    babelap 2010/06/07
    「合っているが8年前の事だ」20年たっても蒸し返されそうなことをやったという自覚を持ってくれ。
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    babelap
    babelap 2010/06/07
  • 野球漫画の文法で描かれるサッカー漫画 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    のスポーツマンガには、『ドカベン』以降は野球マンガの文法しかない。だから『キャプテン翼』では、基的に野球マンガのストーリーは、投手戦にするか、シーソーゲームにするしかないんだけど、それをサッカーに当てはめるために、GKは投手、ストライカーはそれを打ち倒そうとする打者、という視点のサッカーマンガが多くなる。『キャプ翼』でGK交代で試合が一変するという流れが多いのは、完全に野球マンガの文法でサッカーを描いている。 あと日のスポーツマンガはプロよりも、学生スポーツを舞台に出発することが多いけど、日の学生スポーツがトーナメント主体の、負けたら即終わりという大会ばかりのために、主役チームは基的に常勝チームにしないといけない。という自由度の低さがある。その中で試合において、ストーリーの緩急を付けるためには、投手戦にするか、打撃戦にするかというのを交互にやる必要があって、だから基的にGK次

    野球漫画の文法で描かれるサッカー漫画 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    babelap
    babelap 2010/06/07
  • BANDAI NAMCO Arts

    「バンダイビジュアル株式会社」と「株式会社ランティス」は2018年4月1日に統合し、株式会社バンダイナムコアーツに社名変更しました。

    babelap
    babelap 2010/06/07
    中盤の悲劇的っぽい展開好きだったなぁ。さすがにこれには、手が出ない、が。せめても応援ブクマ/発売9/1にフイタ。狙ってやってるのか微妙に判別しがたい(だってブラック過ぎるw)
  • 不満を言えばキリがないが、準備は妥当に進んでいる: 武藤文雄のサッカー講釈

    0-2コートジボアール。ひどい試合だった。 個々の個人能力が非常に高い敵。あそこまで誰彼と無く走れない当方。これでは勝負にならない。あのひどい埼玉日韓戦も、極端に調子が悪かったのは俊輔、遠藤、田の3名だけで、個人的に光った選手もいたし、組織的にも機能していた。しかし、この試合は全員重いのだからどうしようもない。 まあ、カメルーン戦まであと10日。しかも翌日に南アフリカへ移動と言う。体調が最も悪くてもおかしくない日程だし、逆にあまり走れるようならば心配になるところではある。そして、この時期の試合に結果を求めても仕方がないのも確かなのだが... もちろん、この日最大の痛手は今野の負傷に尽きる(日本代表的見地からのみ述べるので、ドログバ負傷は別として)。人は「何があっても治す」との決意で負傷と戦ってくれるだろうし、戦力的にも欠く事のできないタレント。けれども、リアリズム的には代替メンバ招

    babelap
    babelap 2010/06/07
    負けたのは別に。負け癖を気にする段階は過ぎ去ってる/イングランド戦で希望の見えたフォメで熟成に進まなかったのが一番ガッカリ(長谷部前って?) そんな器用な監督ではないとまだ自得できてなかったとはね
  • 環境保護団体グリーンピース、「任天堂は我々と対話に一切応じない唯一の企業」と激怒し環境ランクを最下位に : はちま起稿

    環境保護団体グリーンピース、「任天堂は我々と対話に一切応じない唯一の企業」と激怒し環境ランクを最下位に 緑豆がまた任天堂を環境ランク最下位に グリーンピースとは グリーンピース(Greenpeace)は、国際的な環境保護団体(NGO)。オランダのアムステルダムに部を置く。環境保全・自然保護の分野において、世界的に有名な団体である。 その一方で、米国のFBIからは国内テロリズムの団体として監視されている団体であることがACLUが情報公開法に基づいて入手したFBI資料で明らかとされている。日国内でも、捕鯨問題を告発する過程で、グリーンピースが組織的に運送会社の倉庫から宅配物を窃盗したとして幹部二名が逮捕される事件があり、彼らの組織的な非合法活動について懸念が示されている。なおこの事件の捜査や逮捕には青森県警に加えて警視庁公安部が関わったことから国内でも公安当局の監視対象にあるとみられ

    babelap
    babelap 2010/06/07
    ランキングを権威にしたいならこんなことやっちゃだめだなぁ。あと東芝との公約ってグリーンピースが相手の公約? なんだかなぁ
  • Togetter - まとめ「非実在業界人が非実在アニメライターについて書いたら実在アニメライターにこてんぱんにされた話」

    @2NDWORKS 『Angel Beats!』のネガキャンやってる中高年のアニオタの的を外しすぎてる罵詈雑言は痛すぎて見ていられませんよな。そのなかでも、唯一「おおっ!」と傾聴できたのはマンガ家の篠房六郎さん。さすがやで。 2010-06-06 05:19:37 @2NDWORKS 『Angel Beats!』の評価をめぐっては、わたくしとほぼ同世代でもあるマンガ家の今井哲也さん(高校のアニメ部を題材にした名作『ハックス!』の作者さん)が、第1話放送直後の狂騒状態にあって、恐ろしいまでに冷静な評価をくだしておられて、さすがに感心させられました。 2010-06-06 05:40:13 @2NDWORKS 『Angel Beats!』の評価について、たとえば篠房六郎さんが脚テクニックの観点から丁寧に不備をつき、今井哲也さんが心理・設定に宿る語り手の超越性を批判しているにもかかわらず、いち

    Togetter - まとめ「非実在業界人が非実在アニメライターについて書いたら実在アニメライターにこてんぱんにされた話」
    babelap
    babelap 2010/06/07
    非実在てのは言いすぎだろう。自称ぐらいにしとくべき(苦笑) ほんとにいないという裏を取ったんなら別だけど/それ以外ではあんまり同情する気にはならない。。。
  • スパルタ研修と対話型研修ではどちらが新入社員を成長させるか?

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 「餃子の王将」のス

    スパルタ研修と対話型研修ではどちらが新入社員を成長させるか?
    babelap
    babelap 2010/06/07
    結局、新人(それも、なるべく色がついていない「新卒」の新人)を企業の価値観に染め上げたい的な欲望が垣間見えるから気持ち悪いのだよ。
  • なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月2日、北海道・夕張の病院で起きたある出来事が全国に報道された。 5月に、夕張市内の男性が首つり自殺を図って心肺停止状態となった。その男性を北海道夕張市立診療所(夕張医療センター)に救急搬送しようとしたところ、理事長の村上智彦医師が受け入れを拒否し、男性患者が死亡した、というのだ。 報道によれば、同センターは2009年秋にも心肺停止状態の自殺者の受け入れを断ったことがあり、夕張市の藤倉肇市長が今回の事態に対して「誠に遺憾」と発言したという。 報道は、センターが救急搬送を断ったことを糾弾する論調である。 しかし、そうした報道から見えてこないことは、あまりにも多い。 村上智彦医師は財政破綻した夕張に単身で飛び込み、地域医療の維持と再生のために、まさに孤軍奮闘している人物である。 そんな村上医師がなぜ救急患者の搬送受け入れを断ったのか。そもそもセンターは当に救急搬送を受け入れるべきだったのだ

    なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)
    babelap
    babelap 2010/06/07
  • 松田光世が「菅首相のツイッターなりすましは電通が犯人」→まとめたオブイェクト記事をガジェット通信が無断でパクる(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    松田光世が「菅首相のツイッターなりすましは電通が犯人」→まとめたオブイェクト記事をガジェット通信が無断でパクる(訂正あり) ちょっとネットから離れている間にとんでもないことが起きていたようですが…。 新たなる逆神の誕生か 松田光世さんが菅直人新政権の予想を全て外す http://obiekt.seesaa.net/article/152336451.html 来、逆神とは「ある特定の分野に通暁していて、専門家であると自他とも認識しているにも関わらず、専門家としての能力のおおいなる欠如によって、将来に対する見通しを完璧に間違った言説を披露する人物」のことであり、松田某のような高濃度なアレ発生源とは字義的に違うような気もするわけですけれども…。 その松田某、このようなことをtwitterで発言し物議を醸しておりました。 http://twitter.com/matsudadoraemon/s

    松田光世が「菅首相のツイッターなりすましは電通が犯人」→まとめたオブイェクト記事をガジェット通信が無断でパクる(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    babelap
    babelap 2010/06/07
    なんと(笑)。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    babelap
    babelap 2010/06/07
  • コンピューターはクラッシュする。生物はしない。話のわかるやつだ。 - 蝉コロン

    科学Linux vs. Genome in Network Challenge | Wired Science | Wired.comコンピューターのシステムは脆弱である。生物は頑強だ。エヘンエヘン。no titleゲノムをOSと見立てて、大腸菌(E.coli)とLinuxの情報ネットワークを比べてみた。 大腸菌の転写制御ネットワークはピラミッド型。少数のマスタースイッチ的な遺伝子がトップにあって、中腹にmiddle managersがいて、裾野には互いにindependentに働く多くの機能が存在する。Linuxのコールグラフ(プログラムコードのネットワーク)はどちらかというとひっくり返ったピラミッドであたまでっかち。トップにたくさんのプログラムがあって、そんなに多くないサブルーチンを呼び出している。モジュールがいっぱいあって高度にオーバーラップしている。船頭が多くてワーワー言ってるうち

    babelap
    babelap 2010/06/07
    クラッシュしたら死ぬわなぁ