タグ

2010年5月6日のブックマーク (8件)

  • 鳩山由紀夫氏を攻撃するのは誰か | 雁屋哲の今日もまた

    鳩山由紀夫総理大臣が、普天間基地についての対応に対して多くの人びとに批判されている。 しかし、その批判、非難、攻撃は、鳩山由紀夫氏が受けるべき物なのだろうか。 考えて貰いたい。 沖縄を米軍の基地にしたのは誰なのか。 それは、昭和天皇である。 昭和天皇が「沖縄にずっとアメリカ軍に存在して貰いたい」といったのが始まりではないのか。 昭和天皇の沖縄についての発言は、いちいち、私はここで挙げないが,様々な文書で明らかにされている。 もし、私の言葉に疑いを抱く人がいたら、ちょうど良い機会だ、昭和天皇の言行録を、当たって欲しい。ちょっとした図書館に行って、昭和天皇についての書籍を調べれば、すぐに分かることだ。(その意図があるから、私はわざと、文書をここに引用しないのだ。読者諸姉諸兄が自分の目で、昭和天皇が何を言ったのか読んで欲しい。それで、驚かなかったら、おかしい) 昭和天皇が、沖縄をアメリカに渡すと

    鳩山由紀夫氏を攻撃するのは誰か | 雁屋哲の今日もまた
  • 【首相訪沖】首相「海兵隊が抑止力と思わなかった」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」と記者団に述べた。また、昨年の衆院選で沖縄県外、国外移設を主張したことについて「自身の発言に重みを感じている」とも語った。

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    「カップ麺の値段間違えた麻生さんと同じミスだね テヘッ」
  • 電子書籍:「元年」出版界に危機感 東京電機大出版局長・植村八潮さんに聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    電子書籍に詳しい東京電機大出版局の植村八潮局長に、今後の出版界で予想される変化、展望を聞いた。 ◇日型流通モデル、開発を --いま出版界が直面している問題は。 ◆電子書籍を含めてコンテンツビジネスは、端末生産から販売サービスまでを一企業が提供する、アマゾンやアップル、グーグルなど「プラットフォーマー(基的な仕組みを提供する企業)」の時代になるといわれている。その流れは止められないにしても、すべて米国企業でいいのか。音楽業界のようにほぼ一手に握られることになれば、間違いなく日の出版活動は続かなくなり、書店や流通の問題というより、日の国策、出版文化として不幸だと思う。 --対応策は? ◆米国でプラットフォーマーに対抗できるのは、複数のメディアを傘下に収める巨大企業だけ。出版社4000社、書店数1万6000もある日の出版業界が、このままで対抗できるわけがない。日の特性を生かした、しか

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    危機感が対策を考えることよりも、危機感を意図的に無視しているように感じるのが気がかり。
  • 日本人の精神構造の "周りに合わせる"への変化が モノ売れない時代つくったインタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第2回/精神科医・和田秀樹氏に聞く (1/2) : J-CASTニ

    「周りの人が買わないから、自分も買わない」。こんな人たちが近年の日には増えていると、精神科医の和田秀樹氏は指摘する。ひたすら周囲に自分を合わせようとする「統合失調症」の傾向を持った人が増加したためだ。 これは国が豊かになり、「周りと同じようにしていてもそれなりに幸せになれる」と日人が思うようになったことが原因だ。このような精神構造の人は、消費に向かわせる「仕掛け」をしない限りこれからもモノを買わないだろうと、和田氏は警告する。 他人がユニクロ買えば自分はブランド買わない ――「モノが売れない」と最近よく言われます。日人がモノを買わなくなったのは、以前と比べて精神構造に何か変化が生じたのでしょうか。 和田 ご質問にお答えする前に、日人の性格の傾向をお話ししましょう。どの先進国でも共通していますが、原因がはっきりしない精神病である「内因性精神病」は2種類しかありません。ひとつは「シゾフ

    日本人の精神構造の "周りに合わせる"への変化が モノ売れない時代つくったインタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第2回/精神科医・和田秀樹氏に聞く (1/2) : J-CASTニ
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    結論ありきの発言おつかれさまでした。各人に10億円ぐらい渡したら結構使うと思うよ。
  • HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 1 名前: ブダイ(神奈川県):2010/04/30(金) 08:53:49.95 ID:xFgkVDL6● ?PLT 愛知県内の大手病院で昨秋、エイズウイルス(HIV)感染が判明した三十代の看護師が退職に追い込まれていたことが分かった。看護師は「病院幹部から看護師としては働けないと言われ、退職強要と受け止めた」と話している。病院側は「退職を求める意図はなかった」と、退職勧奨を否定している。 国の「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」では、HIV感染者を差別しないよう 求めているが、医療現場は対象外とされている。医療現場向けのガイドラインは策定の 必要性が指摘されてから十五年以上たっても整備されておらず、国の不作為が今回の ような問題を引き起こす一因となっている。 看護師と病院側によると、看護師は昨

    HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    何このコメント、魔女狩りを笑えないレベルだ。
  • 「最低でも県外、場当たりでない」…首相が強調(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山首相は6日午前、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、昨年の衆院選に向けた遊説で「最低でも県外移設」と明言した自らの発言について、「公約は党の公約、『最低でも県外』と言ったのは自分自身の発言。場当たり的に申し上げているつもりはない」と述べ、選挙の公約ではないとの考えを強調した。 そのうえで、「沖縄の負担軽減、そのための米軍再編などに対する見直しをしっかり行いたいというのが公約だ」と述べた。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 首相は4日の沖縄訪問で、記者団に「党ではなく、私自身の(民主党)代表としての発言だ」と述べた。個人的な発言と位置づけて自らが陳謝することで、県内移設にカジを切る狙いがあったとみられるが、すでに野党や沖縄の世論などからは、厳しい批判が上がっている。 首相は野党時代、当時の小泉首相が公約を守れなかったことを「大したことはない」と発言したことについて、衆院会議などで「

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    ギャグだったら面白いんだよなぁ、ギャグだったら。
  • オタクが守ろうとしているロリエロマンガとは、こういうものであることを覚悟した方がいい - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.05.03 オタクが守ろうとしているロリエロマンガとは、こういうものであることを覚悟した方がいい (31) カテゴリ:カテゴリ未分類 9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられる 実際にある世界のお話ですが。この記事を読んで「酷い・・・」と思う人は正常です。世の中には現実としてこの手の不幸がたくさんある。 ここで考えて欲しいのは「おれらオタクが今、規制反対を必死に唱えているロリエロマンガって、どんなに言葉を飾ってもこういうものを楽しんでいるマンガだよ」と、いうこと。 誤解のないようにいいますが、わたしも2次元表現と実際の性犯罪は分けて考えるべきだし、この手のエロマンガが社会の安全弁になっているからこそ、日の性犯罪が極端に少ないのだと思っています。 ただ、親御さんや規制に賛成する人々が、この手のマンガを「娯楽として」買っている人間を不安視するのは理解すべきだし、だ

    オタクが守ろうとしているロリエロマンガとは、こういうものであることを覚悟した方がいい - FANTA-G:楽天ブログ
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    勝手に話を矮小化しないで欲しいな。>「オタクが守ろうとしているロリエロマンガとは、こういうものであることを覚悟した方がいい」
  • 続報・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ ふたたび - Everything You’ve Ever Dreamed

    インタビュアー(以下淫) みなさんこんばんは。「プロレタリアに会いにきて」の時間です。今週も先週(id:Delete_All:20100427)に引き続きフミコフミオさんをゲストに迎え、お話をうかがっていきたいと思います。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下フミコフミオ) ども。営業部で課長やっている36才です。好きなべ物は肉まん。嫌いなべ物はあんまんです。 淫 前回は、総務部長から不正を強要された件についてお話していただきました… フミコフミオ 4月29日に総務部長がスナックのママとゴルフに行く。その代金の処理を僕に任せようとしている、営業の交際費として…という話は先週しましたよね 淫 はい。あの後、どうなったんですか。フミコさんはっきりと不正を断りましたよね フミコフミオ まあね。ロック精神に反しているからさ、そういうの(笑)。 会社から少し離れた喫茶店がフミコ氏お

    続報・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ ふたたび - Everything You’ve Ever Dreamed
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/05/06
    僕にもロックってのが何なのかわかる気がしてきました。/Good Luck!