タグ

2013年1月18日のブックマーク (14件)

  • うつ病の発症メカニズム解明 NHKニュース

    成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、認知力の低下などにつながるとする、うつ病発症のメカニズムを名古屋市の大学などの研究グループが発表し、新たな治療薬の開発に役立つとしています。 研究を行ったのは、名古屋市にある名城大学の鍋島俊隆特任教授と名古屋大学などからなる研究グループです。 研究グループでは、うつ病などを発症しやすくしたマウスを、集団と一匹ずつ隔離した場合に分けて、それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育しました。 そうしたところ、集団飼育したマウスには異常は見られなかったものの、隔離したマウスには、▽認知力が低下する、▽動きに活発さがなくなるなど、うつ病や統合失調症の症状が見られ、脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということです。 こうした症状は、集団飼育に戻しても治らなかった一方で、飼育

  • 東京Vに移籍の高原、ゴトビ監督への「リベンジ」最優先 - スポーツ - ZAKZAK

    2006年のドイツW杯ではジーコジャパンのエースFWだった高原直泰(33)が、J1清水からJ2東京Vに完全移籍した。  静岡県生まれの高原だが、清水の在籍はわずか2年。音は残留だったという。それでも移籍となったのは、昨季リーグ9位ながら続投するアフシン・ゴトビ監督(48)の存在が大きく影響している。  「ゴトビ監督は、シーズン途中で豪州に移籍した小野(伸二)を“反乱分子”とみなした。高原は小野と同じ静岡生まれで同じ年齢。コンディションは悪くなかったのに、小野と同じ反監督派とみていた」  そう明かすのは、清水の関係者だ。  高原は米国MLSなどからオファーを受けていたが、あくまで国内を熱望。J1昇格が有力だった千葉への移籍が内定しながら、土壇場で昇格に失敗したことで年俸4000万円前後といわれる高原移籍は消滅した。  日本代表のトップに君臨した経験のある選手は、どうしてもプライドが邪魔をす

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    でっち上げるにしても、せめて市町村合併ぐらいは把握しておこうよ「サッカーどころの清水市では依然高いのだ」
  • 安倍政権が女性の社会進出を支援するなら配偶者控除を廃止すべきではないか

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    安倍政権が女性の社会進出を支援するなら配偶者控除を廃止すべきではないか
  • 鳩山氏は「国賊」と防衛相 - MSN産経ニュース

    小野寺五典防衛相は17日夜、北京で中国要人と会談した鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島は日中間の係争地だとの認識を伝えたことについて、「日にとって大きなマイナスだ。中国はこれで係争があると世界に宣伝し、国際世論を作られてしまう。久しぶりに頭の中に『国賊』という言葉がよぎった」と述べ、鳩山氏を痛烈に批判した。BSフジの報道番組で語った。

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    鳩山さんは政府が言うべきことをその立場ではないにも関わらず言ってしまった。この方は政府が言ってはならないことをその立場で言ってしまった。
  • バルサコアニュース » バルデスが契約延長にNO!

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    あららららら。個人的には(少なくともバルサというチームにとっては)世界No.1GKだと思っているだけにショック。
  • 【桜宮高2自殺】「橋下市長は政治的リーダーシップはき違えている」富野暉一郎・龍谷大政策学部教授(地方自治論) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校の体罰問題をめぐり、神奈川県逗子市長の経験もあり、地方自治論が専門の富野暉一郎・龍谷大教授は橋下徹市長の手法に疑問を呈する。 「市長には予算執行の権限がある。だが、教育の内容や実務については、教育委員会が担っており、市教委と合意を形成しないまま、市長が予算執行を停止するのは穏当ではない。 市長が予算執行の面で締め上げると、教育委員会の独立性が損なわれ、制度を壊すことになる。市教委が今回の件に関して、全く機能していないならまだしも、今まさに協議を進めている最中なのに、(市長の)権限だけが独立して作用するのは危険だ。政治的リーダーシップをはき違えている」

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    これはまさしく正論だと思う「教育の内容や実務については、教育委員会が担っており、市教委と合意を形成しないまま、市長が予算執行を停止するのは穏当ではない」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震・発生1カ月]津波警報時、徒歩で「垂直避難」推奨の新潟上越市、実際は?避難の車が集中し主要道路渋滞、移動できぬ高齢者も…避難の課題浮き彫りに

    47NEWS(よんななニュース)
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    自己強化のためだけにしゃぶり尽くすのか。
  • アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン

    政権交代以来、「アベノミクス」=国の経済政策が大きな注目を集めている。しかし「経済政策」や「経済学」に、納得できない思いや不安を持つ人も多いのではないだろうか。人為的に金利を動かせるのか、といった不審の声や、経済学が「合理的な個人」という架空の存在を置いて考えることから「実際の人間社会には適用できないものだ」といった声もよく上がる。 頼るにせよ、見放すにせよ、我々は一度「経済学」を基礎から学んでみる必要がありそうだ。最近、ミクロ経済学の入門書を著し、いまマクロ編に取りかかっている若手経済学者、駒澤大学准教授の飯田泰之氏に、経済にはド素人のデスクが聞いた。 「教養としての経済学」を学びたい人のための新書ということで出された『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』(光文社新書)。拝読しましたが、正直に申し上げますと……語り口は柔らかいのに、難しいですね、この。 飯田:はい、難しいです。これは

    アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    「貧乏人は努力しなかったからどうでもいい、失業者は能力がないんだから仕方がないやねという。こういった解釈は「状況付けられた個人」プラス「自由主義」という致命的な組み合わせが生み出している」
  • クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズに掲載されている、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」受賞者でもある、経済学者クルーグマンによる、素朴なアベノミックス評があり、現状の日の論壇にとっても、なかなか含蓄があると思われるで、全文訳はあまり好ましいことではないけど、ちょっと試訳してみた。意訳なので、検証用に原文も添えておいた。ご参考までに。 ※  ※  ※  ※ Is Japan the Country of the Future Again?(参照) 日はまたも「未来の国」なのか? In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the

  • 生活保護費、公約の1割削減は困難に - 日本経済新聞

    厚生労働省による5年に1度の生活保護の検証で、生活費にあたる「生活扶助」が低所得世帯の生活費を一部で上回る「もらい過ぎ」の実態が分かった。不正受給問題も指摘されており、生活保護の水ぶくれを放置すれば国民負担は増す。難題の年金・医療改革を占う試金石にもなるが、衆院選で生活扶助の1割削減を掲げた自民党の腰は引けている。厚労省の検証結果によると、夫婦と子2人の4人家族の生活保護世帯で、一般の低所得者

    生活保護費、公約の1割削減は困難に - 日本経済新聞
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    「自民党の1割削減を実現するのは難しい。政府・与党はひとまず全体で2~3%の引き下げを軸に検討を進める。」
  • 最初から「引き下げありき」だった? 生活保護見直しを巡る厚労省と当事者・支援者の攻防

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    他者の生存権の軽視は、自分の生存権の軽視に繋がるので本当に勘弁して欲しい。「生活保護基準は、かつて一度も、「健康で文化的な最低限度の生活」に足りていたことはない」
  • 浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」() @gendai_biz

    白川方明という名の優秀な学生 経済学者として長い間、教鞭をとってきた私だが、学生に「大学院に進んでみないか」と声をかけることは少ない。人に能力がなければ、あとから、人にとっても、指導する側にとっても、たいへんになるだけだからだ。いまでは就職難のため、あるいはモラトリアム期間の延長のために大学院へ進む学生も珍しくないが、私は決して勧めようとは思わない。 そんななかで数少ない例外の一人が、白川方明氏だった。そう、日銀行総裁である。 白川氏に初めて会ったのは、一九七〇年のことだ。私が東京大学経済学部で教鞭をとっていた時代。その聡明さには、たいへんな感銘を受けた。 経済学者には、数理的な能力と、そこで得た洞察を政策問題に適用して考える能力が必要だ。白川氏には、その二つが兼ね備わっていた。論理的な構想力、つまり論理とその背景を精密につかむ力にも、目を見張るものがあった。そして、真面目で努力家で

    浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」() @gendai_biz
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    一方だけの言い分ではあるけれど。
  • バイエルンはどのようにしてペップを獲得したか? | Catalonia is not Spain | スポーツナビ+

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    力作。有難いことです。
  • アベノミクスで始まった「日本売り」 円安で喜んでいるのは今のうちだ | JBpress (ジェイビープレス)

    円安・株高が急ピッチで進んでいる。特に平均株価はバブル経済絶頂期の1989年以来の9週連続の上昇で、株式市場は「アベノミクス景気」に沸いているが、この相場は普通の経済理論では説明できない。 2012年11月のコラムでも指摘した通り、金利がゼロに張りついている現状では日銀が物価を上昇させる手段はない。財政支出の効果が乏しいことも、前の自民党政権末期に証明済みだ。ではなぜ為替と株が大きく動いているのだろうか? 安倍首相は奇蹟を起こしたのか これについてプリンストン大学教授のポール・クルーグマンが興味深い考察をしている。安倍晋三首相は無知なので他の国の首脳のようにインフレ政策のリスクを心配せず、結果的に大胆な政策が取れるというのだ。 安倍晋三は、驚くべきケインズ的な政策で日を浮揚させた。彼の政策[公共事業や日銀に対する圧力]は古い自民党の地元利益を追求する汚い目的で行われたものかもしれないが、

    アベノミクスで始まった「日本売り」 円安で喜んでいるのは今のうちだ | JBpress (ジェイビープレス)
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/18
    じゃあ、今まで欧米が貧しかったのかと。「円が弱くなるのは日本人が貧しくなるということなのだ」