タグ

2019年1月2日のブックマーク (2件)

  • ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ11選|音の専門家による音質比較付き | モノレコ

    CDプレーヤーに代わる次世代の音楽再生機器として、「ネットワークオーディオプレーヤー」が近年注目を集めています。 一見、マニア向けと思われがちですが、一般的なCDプレーヤーに近い感覚で操作することができるので、慣れてしまえば初心者さんでも簡単に使いこなすことが可能です。 自分の好きな音楽をより高音質で楽しみたいなら、ハイレゾ対応のネットワークオーディオプレーヤーがマスト。 そこで、オーディオ専門家・麻倉氏&編集部セレクトのおすすめ機種を一挙ラインアップ! 入門機から多機能モデルまで、それぞれの特徴を知って、自分のリスニング環境に合うベストな一台を見つけましょう!

    ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ11選|音の専門家による音質比較付き | モノレコ
    bagsgroove1972
    bagsgroove1972 2019/01/02
    「なぜ耳に聴けない超高域が大切か。その理由は、体で聴いた超高域情報が神経系統を経由し脳に送られ、脳内で可聴帯域の音質を格段に向上させる」カルト宗教だな。。。
  • 元旦だし平成30年を未解決事件で振り返らないか? 「便槽内怪死事件」「東電OL殺人」「八王子スーパー強盗」…実話の方がホラー映画より怖い件

    平成元年「福島女性教員宅便槽内怪死事件」ニポポ: 平成元年いってみましょう。まずは福島女性教員宅便槽内怪死事件。 中田: のぞきで便槽内に潜り込んだ男がそのまま凍死して怪死してしまったっていう事件なんですけど、これはミステリーですね。 ニポポ: ミステリーは、どうやって入ったかってことですよね。 中田: 大の男が便槽内に潜り込んで、女性の排尿姿を見ようとして、そのままメタンガス吸って凍死したといわれている事件なんだけども、実際入ることが不可能なんですよね。 ニポポ: もちろん便器から入ろうとすると、20センチしかない。くみ取り孔も36センチしかないっていうこのサイズ感ですよね。 中田: 今、図が出てますけど、これはこうやって入ってたんじゃないかっていう図でしかなくて、実際にこうやって入ってたっていうわけではないんだけど。 警察が駆けつけたときには重機で掘り起こされて、こうやって入ってたんだ

    元旦だし平成30年を未解決事件で振り返らないか? 「便槽内怪死事件」「東電OL殺人」「八王子スーパー強盗」…実話の方がホラー映画より怖い件