タグ

*生活と虫に関するbalancoのブックマーク (8)

  • 日記 - オイカワ丸の湿地帯中毒

    日はデスクワーク。ひとつ、論文を書き始めることにしました。で、楽しく論文書いてると、電話、中断。気を取り直して再開すると電話、中断。。平日はなかなか難しい。。 昆虫分類学を専攻する大学院生aleocharaさんのブログ記事を見ていたら、「同定できることの重要性、言い換えれば分類学の大切さだ。」という一文があり、なんで大切かということが後半にさらっと書いてありました(リンク)。たしかに、これは同じように思うことがあります。ここ数年、私がアンテナ張っている河川分野では工学系の研究者が生物の研究をしているのを多く見かけますが、同定が??という論文はちらほらあります(もちろんちゃんとしている研究は多いです)。生物多様性ブームにのって、生物分類を勉強していない研究者が生物を扱う研究を始め出しているということなんですが、結構気で、図鑑を見ればすべての種が同定できると思っている方や、結構気で全く同

    日記 - オイカワ丸の湿地帯中毒
    balanco
    balanco 2018/07/04
    “結構本気で、図鑑を見ればすべての種が同定できると思っている方や、結構本気で全く同定できていないことに気づいていない方が、教員レベルでも見受けられます。”
  • ゴキブリ、メス3匹寄れば生殖促進 オスいらず 北大が研究

    ワモンゴキブリは、メスが3匹以上いれば、オスがいなくても可能な「単為生殖」のペースが早まる――そんな研究成果を北海道大学が発表。 ワモンゴキブリは、メスが3匹以上いれば、オスがいなくても子どもを産む「単為生殖」が促進される――そんな研究成果を、北海道大学が3月13日に発表した。オスだけを性フェロモンで誘き寄せて駆除するのではなく、オスとメス両方をまとめて駆除する必要があるという。 一般に、生物はオスとメスが交尾する「有性生殖」を行うが、オスがいない環境ではメスだけで遺伝的に似た子どもを産む「単為生殖」を行う場合がある。 研究チームは、ワモンゴキブリのメスだけを1匹~複数匹のグループに分け、それぞれのグループごとに容器で飼育。メスだけの単為生殖によって、複数の卵が入ったカプセル「卵鞘」を産むまでにかかる期間を調べた。その結果、メスを単独で飼育したときに比べると、メスを3匹一緒に育てたほうがよ

    ゴキブリ、メス3匹寄れば生殖促進 オスいらず 北大が研究
    balanco
    balanco 2017/03/13
    人類の敵、超生命体
  • 戦士か恋人か、戦略「選ぶ」ゴキブリを発見

    「ヒッシング」(hissing)という英名の通り、彼らは交尾のときも戦いのときもシュッシュッと音を立てる。英ノッティンガム大学の生物学者、ケイト・デュラント氏は、「びっくりしたときには、シュッと短い音を出します」と話す。戦いの際には、もっと大きく攻撃的な音になるという。「そして、メスに求愛するための、3つ目の音があります。長くゆっくりとした『シーーーッ』という音です」 メスにはその音と同じようにセクシーに感じられるだろうが、オスはたいてい、メスに言い寄る前に別のオスと戦わなくてはならない。ライバルの尻を叩き、頭の後方にある角状の突起を使って押し合う。 「ライバルをひっくり返そうとして少しばかり押し合いや引っ掻き合いを演じると、一方が引き下がります。その後、普通は勝った方とメスが交尾をします」とデュラント氏。「このとき、勝者のオスは先ほどよりも甘美な音を出し始めるのです」(参考記事:「【動画

    戦士か恋人か、戦略「選ぶ」ゴキブリを発見
  • A Caiman Wearing a Crown of Butterflies Photographed by Mark Cowan — Colossal

    While traveling through the Amazon to study reptile and amphibian diversity with the Herpetology Division at the University of Michigan, photographer Mark Cowan happened upon a strange sight: a caiman whose head was nearly covered in butterflies. The phenomenon itself isn’t particularly unusual, salt is critical to the survival of many creatures like butterflies and bees who sometimes drink tears

    A Caiman Wearing a Crown of Butterflies Photographed by Mark Cowan — Colossal
  • 希少ハチ:校庭に営巣、攻撃性なく見守る 三重の小学校 | 毎日新聞

    絶滅の恐れがあるとされるニッポンハナダカバチが、三重県名張市内の小学校の砂場に穴を掘って営巣しているのが見つかった。野生動植物を調査する県の担当者は「校庭に作った例は聞いたことがない」と驚いている。攻撃性がないハチのため、学校は観察会を開いたり、砂場の使用を控えたりして見守っている。 砂地に前脚で直径1センチ前後の穴を掘って巣を作るのが特徴。寿命は約1カ月と短く、6〜7月にかけて巣の周辺を飛び交うなどの繁殖行動が見られる。近年、繁殖地の減少などから絶滅が危惧される昆虫の一種としてレッドデータブックに記載されており、環境省は絶滅危惧2類、県は1ランク上の絶滅危惧1B類に指定している。 営巣しているのは同市薦生の市立薦原小学校(112人)。3年前に児童が巣を発見し、通報を受けた地元の環境団体「伊賀自然の会」が調査し、ニッポンハナダカバチと判明した。谷戸実校長は「珍しいハチとは知らず、駆除すると

    希少ハチ:校庭に営巣、攻撃性なく見守る 三重の小学校 | 毎日新聞
  • 洗濯物にとまっていたスズメバチがあまりに巨大過ぎて一同絶叫「作り物だよね?」→本物だった「もはや凶器」※追記あり

    すくあろ @pmbwc457 恐らくオオスズメバチですね。 オオスズメの巣は上ではなく地中で山の中にあるのが殆どなのですがね・・・ とにかくオオスズメに刺されると命に関わりますのでご注意を! twitter.com/sun_s_k/status… 2016-04-16 15:17:05

    洗濯物にとまっていたスズメバチがあまりに巨大過ぎて一同絶叫「作り物だよね?」→本物だった「もはや凶器」※追記あり
  • カメムシ大量発生 柿の産地で被害 NHKニュース

    柿の生産量が全国一の和歌山県の北部の柿畑でカメムシが大量に発生し、収穫期を迎えた特産の柿に被害が広がっています。 カメムシの被害が広がっているのは、紀の川市やかつらぎ町など主に和歌山県北部の柿畑です。 県の果樹試験場かき・もも研究所が紀の川市に装置を設置して調べたところ、「チャバネアオカメムシ」など3種類のカメムシが5月から急激に増えていることが分かりました。最も多かった8月に捕獲されたカメムシの数は、ここ数年に比べると2倍から10倍近くに上るということです。柿の実はカメムシに汁を吸われると、へこんで黒ずんだり病気にかかって軟らかくなったりするということです。 平井國雄さんの畑では6月以降、被害が相次ぎ、ことしの甘柿の出荷量は去年の半分ほどに減る見通しだということです。平井さんは「柿農家を始めて38年ですが、ことしは被害が最も大きいです」と話していました。県果樹試験場かき・もも研究所の木村

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2023年9月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 1