bambi_yoshikawaのブックマーク (38)

  • 「女である前にひとりの人間だ」がこんなに軽視されるなんて思わなかった――新社会人として働く人へ

    どんな場合であっても、「ハラスメントをしていい理由」は絶対にない。ライター・吉川ばんびさんのメッセージです。

    「女である前にひとりの人間だ」がこんなに軽視されるなんて思わなかった――新社会人として働く人へ
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2020/05/14
    「性別」だけを理由に職能を否定されたり職場で「女性らしく」あることを強要されるクソったれな陋習について、ハフィントンポストさんに寄稿しました。
  • 「汚い」って何だ!? お金・スマホ・トイレ…身のまわりの菌を採取して免疫学の先生に聞いてみた | Kindai Picks

    世の中に少なからずいる、「誰でも触ることができる公共のもの」が好きじゃない人。私たちの生活に欠かせないお金も、不特定多数が触っているからキャッシュレスのほうがいい! なんて意見も聞こえてきます。でも、当にお金って汚いんでしょうか? 公共のものを触るのが苦手なライターが、お金やスマホ、そのほか「汚なそう」と思われる世間のいろんなものに生息している細菌たちを採取し、近畿大学病院が培養。医学部免疫学教室の教授・宮澤先生に「汚い」とはなんなのか、お金とキャッシュレスならどちらがおすすめなのか聞いてみました。 こんにちは、フリーライターの吉川ばんびです。 みなさんには「あまり触りたくないもの」がありますか? 私にはめちゃくちゃあります。 電車のつり革、エスカレーターの手すり、個室トイレのドアノブ(内側)……。挙げればキリがないのですが、昔から「誰でも触ることができる公共のもの」が苦手で、外に出ると

    「汚い」って何だ!? お金・スマホ・トイレ…身のまわりの菌を採取して免疫学の先生に聞いてみた | Kindai Picks
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2019/11/13
    『「汚い」って何?』という哲学的な疑問を解消するべく、身の回りのものから細菌を採取して、免疫学の教授に解説をお願いしました。 公衆トイレの便座、スマホ、歯ブラシなど、色々ショックな結果がでました。
  • JAL国際線の「赤ちゃん可視化」は子連れヘイトを助長するのか | 文春オンライン

    あくまで個人的な感想としては、事前に周囲の客とのトラブルを防ぐこともできるし、チャイルドシートの無料貸し出しもあるし、機内でのミルク作りや、赤ちゃん専用毛布の用意などのお手伝いまでしてくれるそうなので「いいサービスなんじゃないか」と思ったんですね。 ©iStock.com しかし、絶賛子育て中の知人夫婦の反応はというと、カンッカンに怒っていました。試しに「日での他の反応は……」とネットを見てみても、カンッカンに怒っている人たちがいました。安易に「いいじゃん」とか思ってごめんなさい。 海外でも議論に……子連れのみなさんの反応も 夫婦や、子育て世代たちがどうして怒っているかというと、これまで「子連れ」というだけでただでさえ冷たい視線に苦しめられていた彼ら、彼女らにとって、今回のJALのサービス導入はただ「『厄介者』を可視化するシステム」を作っただけだ、と感じざるを得ないのだそうで。 確かに、

    JAL国際線の「赤ちゃん可視化」は子連れヘイトを助長するのか | 文春オンライン
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2019/11/11
    書きました。先日、国内や海外でも賛否両論の議論となっていた、座席指定予約時に赤ちゃんがどこに座っているかがわかる「幼児マーク」についてです。
  • 私たちは「日本は先進国である」という概念を、一度捨てねばならないのではないか | 文春オンライン

    最近結婚した27歳の知人は、転職活動で大変厳しい現実を目の当たりにした、と言います。転職サイトに「27歳/既婚/女性」と登録すると、今までは通っていた書類の審査がパタッと通らなくなり、ようやくこぎつけた面接では必ず「お子さんの予定は?」と聞かれ、どこの企業からもほとんど相手にしてもらえないようでした。彼女は私に「日で女が仕事を頑張ろうと思ったって、潰されるだけ」と悔しさを吐露しました。 日政府が「女性の社会進出」において革新的であるように見せている一方で、実は未だに男性の育児休暇取得率は5.14%(厚生労働省「平成29年度雇用均等基調査」)であり、女性は出産後の復職はおろか、たとえ子どもがいなくても、「適齢期」だというだけで就職に不利になってしまう。そんな実情は間違いなく存在します。

    私たちは「日本は先進国である」という概念を、一度捨てねばならないのではないか | 文春オンライン
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2019/08/23
    日本はこのままのスタンスを取り続けるのはもう限界、という話を書きました、ぜひご一読ください。
  • 「100人移住させて村を作りたい!」夢を語ったら長野県知事に抱かれた男の話 - イーアイデム「ジモコロ」

    「長野に100人移住させて村を作りたい」というジモコロ編集長の柿次郎が、長野県知事の阿部守一さんに取材。「教育県」「ツッコミ不在」「長野オリンピック」など長野について語り合いながら、ローカルの価値について考えました。 ジモコロ編集長の柿次郎です。 憧れの長野に家を借り、東京との二拠点生活を初めて早一年。 生活の基盤が長野に移りつつあるなかで、地元のローカルプレイヤーを巻き込んだ「お店2.0」「やってこマーケット」「村作り」など、自分の経済圏を小さくする取り組みが少しずつ形になってきました。 旗を振れば人が集まる。そして、おもしろいことが必ず起こる。 人生で学んだ行動哲学で駆け抜けてきた一年。新しいローカル文化が芽生えてきた今だからこそ、僕にはあらためて会っておきたい人物がいました。 それは長野県知事です! 話を聞いた人:阿部守一(あべ・しゅいち) 長野県知事。1960年東京都生まれ。東京大

    「100人移住させて村を作りたい!」夢を語ったら長野県知事に抱かれた男の話 - イーアイデム「ジモコロ」
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/05/18
    この7ヶ月で3度長野に訪れているんですが、毎回到着したときの空気のきれいさに驚かされます。 4月に行ったときは温泉と星空が最高だった…住みたい…
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
  • ロヒンギャ難民キャンプで、医療支援者が見た「耐え難い現実」(望月 優大) @gendai_biz

    昨年8月終わりに発生したロヒンギャ難民危機。ミャンマー国内のイスラム系少数派であるロヒンギャの人々が軍や治安部隊からの迫害を受け、現在までに70万人近くもの人々が隣国バングラデシュに逃れた。 最近になって両国の政府間で難民の「帰還」に関する合意もなされたが、ミャンマー国内でのロヒンギャの安全確保については懸念も大きく先行きは不透明だ。 大規模な難民キャンプで暮らす人々の日常も見えづらい状況が続き、日を含む世界からの関心も時間とともに薄れてきているように思える。 医療支援のために日から現地入りしている国際NGO「世界の医療団(MdMジャパン)」のスタッフにお話を伺うなかで、未来の見えなさから死を口にする人々の姿、難民の中でも特に脆弱な立場にある女性たちを取り巻く問題など、キャンプにおける厳しく複雑な現状が浮かび上がってきた。 公衆トイレを使えない女性たち ――現地でクリニックを開設しつつ

    ロヒンギャ難民キャンプで、医療支援者が見た「耐え難い現実」(望月 優大) @gendai_biz
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/18
    この記事に書いてあることは、もっとたくさんの人に知ってほしい。現場の肉声が届かない場所でなされる決定ほど、恐ろしいことはないと思う。
  • 何度でも自分を再生させてくれる。生きるためのパワーがあふれる街、「灘」 - SUUMOタウン

    著: 吉川ばんび 兵庫県神戸市にある街、灘。生まれたこの街から、私たち家族は22年前に出て行きました。ある日突然、一瞬にして家を失ったからです。 阪神・淡路大震災が襲った 1995年に起きた阪神・淡路大震災。当時、私はまだ幼かったのですが、そのときの状況はぼんやりとした輪郭を保ったまま、今も記憶に残っています。 1月17日の明け方に大きな揺れが起こったとき、寝ている私に向かって倒れてきたタンスから、母が覆いかぶさって守ってくれました。テレビや電子レンジや洗濯機が吹っ飛び、家の中は一瞬にしてめちゃくちゃに。そこらじゅう割れたガラスの破片が飛び散っていて、足の踏み場を探しながら歩きました。 住んでいたアパートは「全壊」扱いにはならなかったもののほとんど崩壊して、とても住める状態ではなく、私たち家族はしばらくの間、避難所だった小学校の体育館で生活をすることになりました。記憶に残っているのが寒さと

    何度でも自分を再生させてくれる。生きるためのパワーがあふれる街、「灘」 - SUUMOタウン
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/13
    ふるさとの灘について書きました。 灘は、震災から復興したまちです。 もし綺麗になった灘を見て、元気になってくれる方がいれば幸いです。
  • 「おじさんLINE」で考える、おじさんと20代女子の適度な距離感 | 文春オンライン

    「私もこういう経験がある!」と大反響 私は現在、26歳。この年齢になればこういった「しんどいオッサン」からの連絡の数は減るものの、全くなくなったわけではありません。職場の上司などからこうした「どうでもいい内容」のLINEが2、3日に一度のペースで送られてくることに以前より嫌気がさしていた私は、実際に届いた「おじさんLINE」の文面と、パターン別の返信の仕方や対策をまとめて昨年11月に公開しました。 するとこれが思いもよらぬ反響を呼び、閲覧数は2日間で16万PVにもなりました。このブログをテレビで紹介していただいたこともあり、「私もこういう経験がある!」「まさにこんな文章でしつこく連絡がくる!」という女性の声がTwitterやコメント欄で続々と上がり始めたのです。これまで口をつぐんでいただけで、たくさんの女性たちがこのような体験をしていたことがわかりました(ごく少数、おばさんからしつこく連絡

    「おじさんLINE」で考える、おじさんと20代女子の適度な距離感 | 文春オンライン
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/11
    【書きました】 しんどいオッサンについてのコラムを書かせていただきました! 「若者」と「おじさん」の距離感についてお話しています。よろしければご覧ください🙇‍♀️
  • 「ネオ浪費」が愛する文化を継承する

    いいお金の使い方とは何か。ジモコロ編集長の徳谷柿次郎さんは、関係性構築のためにお金を使う「ネオ浪費」を提唱する。極貧時代を経て、進化を続ける柿次郎さんのカウンター的浪費論について、前編に引き続きインタビューした。 「ネオ浪費」の定義 編集者として取材相手との関係性を構築するために惜しみなくお金を使う行為。一期一会の出会いの中で「モノ」を介在させて、お互いの記憶に留める側面もある。言ってしまえば「投資」だが、あえて「ネオ浪費」という言い方をしている 柿次郎さんはローカル領域の編集者として、若手の人材発掘や育成にも力を入れていると聞きます。そこでも順調にネオ浪費をしていますか? 徳谷柿次郎(以下、柿次郎):はい。先日、宮崎のパブリックスナック*で出会ったカズエという女の子にiPad Proを買ってあげました。彼女は東京の美大を出ているんですが、都会生活が合わなくて、地元の宮崎に帰ってスナックで

    「ネオ浪費」が愛する文化を継承する
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/09
    最近影響を受けている柿次郎さんの「ネオ浪費」。私はお金をたくさん持っていないけど、人に出会えたり、仲良くなれる機会を「お金がない」という理由で逃すのはめっちゃ勿体無いと思うから、できる限り使う派です。
  • 風評被害3億円!? 草津温泉に100人集めて、自腹で情報発信しよう! - イーアイデム「ジモコロ」

    草津白根山・白根山の噴火で宿泊キャンセルの風評被害が出た草津温泉を応援しよう!群馬県の桐生市、桐生市、前橋市の方たちとも協力し、2018年4月1〜2日に「ジモコロ草津応援ツアー」を実施します! こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。 皆さん、2018年1月23日に発生した群馬県にある草津白根山・白根山の噴火を覚えていますか? 事前の火山活動の動きを観測できなかった「予想外」の噴火。火口近くのスキー場で犠牲者を出してしまいました。 草津白根山から約5キロメートル離れた草津温泉では、噴火による直接の被害はなかったものの、直後に宿泊予約のキャンセルが増加。 風評被害による被害額は推定で3億円とも言われています。 草津温泉といえば、日を代表する温泉地の一つ。そのピンチにライバルである大分・別府温泉が出した粋な広告も話題になりました。 「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」 という広告。一瞬

    風評被害3億円!? 草津温泉に100人集めて、自腹で情報発信しよう! - イーアイデム「ジモコロ」
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/08
    大阪からですが行きます〜!みんなで草津温泉いきましょう!!
  • 自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ

    田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは

    自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ
  • 落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

    丸を描いただけの絵が1億6000万円!?ぐしゃぐしゃに絵の具をたらしたような絵が210億円!?「アート」って、どうしてそんなに高い値段がつくの〜〜〜!?そもそも「アート」ってどう見たらいいの?ピカソの凄さもわからない私が、美術の専門家に根掘り葉掘り聞いてきました。

    落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/02
    おもしろい〜!「美術館でよく分からない感情になる」の、私だけかと思ったらそうじゃなかったのね…よかった…
  • なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    「みんなのごはん」をご覧のみなさん、初めまして! ライターの社領エミです! みなさん。突然ですが、この紅茶をご存じですか? こちらは、私が大好きな「ムレスナティー」というフレーバーティー。おいしさもさることながら、パッケージが独創的すぎると一部でものすごい話題を呼んでいるんです。 まずはこちら、「メープルの森」という紅茶のパッケージをご覧ください。 メープルの森へいこうよォッの紅茶……? これ、紅茶のタイトルなんですよ。 箔押しで「メープルの森へいこうよォッ」って、え? メープルの森ってどこ? こんな紅茶、見たことなくないですか!? ちなみにこのパッケージ、側面もすごいんです。くるっと回すと、ポエムがぎっしり書いてありまして……、 何この不思議なポエム? ……ディヴィットさんが主語? 「OH-」? そもそも、ジュリエッタとマリアって誰? 最後の「あなたは誰なの?ムレスナさんですかぁ?語録」

    なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/01
    取材同行させてもらったんですが、紅茶の種類がめちゃんこ多くて、しかもどれを飲んでも美味しいという最強さ。
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/03/01
    読んでから1日経ったのに、この記事のことが頭を離れない。そんな文章を書ける望月さんがすごいし、中沢さんの人間力にも惹かれる。色んな人に読んでほしい記事です。
  • 住居解体×コンサート!? 文化住宅でパフォーマンスする「前田文化」の試み - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    高度経済成長期に近畿地方で多く建てられた、風呂なし木造アパート「文化住宅」。その文化住宅の最後=解体にスポットを当て、パフォーマンスする「前田文化」の前田裕紀さんと野崎将太さんに取材しました。お相撲さんや劇団子供鉅人とも共演したり、「騒音コンサート」を企画したり、その創作活動の理由とは? ジモコロをご覧のみなさま初めまして、ライターの吉川ばんびと申します。 みなさんは、「文化住宅」というアパートの存在を知っていますか? 文化住宅とは? 日の高度経済成長期(1960年代頃)に近畿地方で多く建てられた、風呂なし木造アパートのこと。建物の老朽化や耐震問題などを理由に、現在多くの文化住宅が取り壊され、マンションや駐車場に姿を変えつつある。関東圏では、「木賃アパート」と呼ばれる。 今まで目の前を通りかかることがあっても「なかなか年季の入ったアパートだなぁ」くらいの意識しかなかったのですが、老朽化や

    住居解体×コンサート!? 文化住宅でパフォーマンスする「前田文化」の試み - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/02/26
    【書きました】解体される運命にある文化住宅で様々なパフォーマンスを繰り返す「前田文化」さんに取材しました! 変な…ユニークなことをしてるだけかと思いきや、その背景にはある理由がありました…🤔
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/02/24
    生きるエネルギーに満ち溢れた笑顔が素敵や…!置かれた環境だけが全てではないよなぁ、と考えさせられる良い記事。
  • 大学生だった私。“耳をすませば”の街「聖蹟桜ヶ丘」で感じた自己責任の生き方 - SUUMOタウン

    著: ナカノヒトミ “ コンクリート・ロード どこまでも 森を伐り 谷を埋め 西東京(ウエストトーキョー)多摩の丘(マウントタマ) 故郷は コンクリート・ロード ” 映画『耳をすませば』の中で、主人公の月島雫が『カントリーロード』の替え歌をつくっていた。そこで皮肉交じりに歌われるのは、かつて山だった場所を切り開いてできた多摩の街並みだ。 長野で生まれ育った私が、東京の大学への入学を前に家族や親戚から散々聞かされた言葉がある。それは「東京みたいなコンクリートばかりのところ、住むところじゃない」。 高速バスで新宿へと降り立ち、無機質なビルが乱立する都心の風景を見た私の頭に浮かんだのも、同じ言葉だった。 しかし、東京のベッドタウン・多摩の丘から家がぎゅうぎゅう詰めになっている住宅街の姿を見たとき、東京も住むところなんだ、と安心したことを今でも覚えている。 私が地元を離れて上京したのは2010年の

    大学生だった私。“耳をすませば”の街「聖蹟桜ヶ丘」で感じた自己責任の生き方 - SUUMOタウン
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/02/20
    大学時代、周りのみんなが就職活動に熱を上げているのを片目に「やりたいことってなんだろう」と途方に暮れていたことを思い出した。私の大好きなナカノさんを形作った街なのかなぁ、聖蹟桜ヶ丘が好きになった
  • インスタグラマーの”実態"と”秘訣”!フォロワー3.8万人の女子大生に聞いてみた | Kindai Picks

    写真も雑誌に載ってそうなものばっかり!! こんなんもう手の込み方が業者じゃん…素人技じゃないじゃん……!! しかも、松さんは若干20歳で現役女子大生だというから驚き。 きっと、親も金持ちで、お父さんがIT企業の社長とかなんだ……。 毎晩クラブのVIPルームでシャンパン飲んだりしてるんだろうな。住んでる世界が違い過ぎる……!!! 「じゃぁ普通の大学生はどんなインスタをしているのか?」を調べるべく、松さんと同じ近畿大学に通う学生の投稿を、位置情報を元に検索すると… フェスでこんなに肌を露出してサングラスをかけているイケイケな写真とか、オシャレなカフェのごはんなんかをアップしているけれど、当に毎日こんな生活をしてるの!? っていうか…… 大学生のインスタグラマーって、普段どんな生活してるの? …ということで、その実態を探るべく、カリスマインスタグラマーの松さんと、大学生インスタグラマーの

    インスタグラマーの”実態"と”秘訣”!フォロワー3.8万人の女子大生に聞いてみた | Kindai Picks
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/02/20
    取材してきました!インスタグラマーの気になる日常やこだわりなど徹底調査してます!めちゃくちゃ面白い内容なので、ぜひ読んでください!🙇‍♀️
  • マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    厳寒の京都からこんにちは、おかんです。あ、いえ、お洒落な柄シャツを着こなすこの方ではありません。 右側が私です。お話をうかがっている相手は、京都精華大学の新学長、ウスビ・サコさん。 マンガ学部を日ではじめて設置したり、妖怪に詳しい教授がいたり、なにかとユニークな京都精華大学。私の母校でもあり、ジモコロでも過去に取材をおこなっています。 そんな京都精華大学ですが、新学長の就任決定が世間を賑わせました。 新学長のウスビ・サコさんはなんとマリ共和国出身。人文学部の先生です。「どうしてマリから京都に?」「なにを研究してる先生なんだ」とTwitterなどで話題になっていたのですが、卒業生ながら私も抱えている疑問は同じ。 私は芸術学部に所属していたので、学部の異なるサコさんとは挨拶を交わすくらいの距離感でして……。 「世間の注目めっちゃ浴びてはるけど、私もサコさんがどんな人なのか、知りたい!」とサコ

    マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    bambi_yoshikawa
    bambi_yoshikawa 2018/02/19
    「いかに個人のプライバシーを守るか」を重要視しすぎて、個人が孤立する。私も、自分の兄弟ですらどんな生活をしているか把握していないし、これは深刻な問題なのかも。