タグ

ブックマーク / waiasu.hateblo.jp (1)

  • DIYで鋳造 - waiasu’s diary

    インシュレーター自作に向けて、特別な設備が必要で無いホワイトメタルで試作して見ました。ちなみに鋳造初体験です。 ●ホワイトメタル2種 融点:240℃ 鋳込温度:450℃ 合金組成 Sn(すず):残部、Sb(アンチモン):8~10%、Cu(銅):5~6% 最終的にはアルミで作りたいのでシリコンではなく石膏型を使用しました。 ●耐熱石膏 ノリタケG-2 撹拌水温度:15~25℃ 混水量:44~48% 撹拌時間:4~6分 脱型:60分以上 押湯:大きくかつ保温 面引け対策に製品重量の2倍以上の押湯や、押湯の保温など対策必要 まず、ブロックでケースを作り粘土に鋳込むものを半分入れて湯口・湯道・押湯を作って石膏を流し込む。 石膏は5分ほど良く練ってから入れないと浮き水が多くなる。 しっかり振動をあたえて空気を抜く。 1時間ほどで硬化するので粘土を剥がす。カリ石鹸液を塗って反対側の型を取る。 ●カリ石

    DIYで鋳造 - waiasu’s diary
  • 1