タグ

2010年6月2日のブックマーク (6件)

  • 客 - at-oyr

    自分の思うことや考えを書いておきたいと思うので、そういう事を書いているが、でもそればかりでも、倦怠してどんどん煮詰まってくる。で、いいかげんにうんざりしてきて、もうとにかく、自分の思うこととか、自分の考えというもの自体が、耐え難く暑苦しくて陶しくて、そうじゃない事ならなんでもいいから、いわゆるそういうこととは別の、自分とはまったく関係のない、ただの事を書きたいと思うことはよくあるので、あえて見たものを見たままに描写してみたり、どうでもいいと思えるような事を書いてみたりもするのである。そういうのは、読む人がどう思うかはともかく、書いてる人にとっては、内容以前に、そういうのを書いてるというだけで、かなり爽快な気分になったりしているものだ。 しかしそうはいっても、どんな内容であれ、やはりある程度ずっと書き続けていると、自分の思いや考えとは別の、そういった自分から切り離された事を書いているつも

    客 - at-oyr
    bartleby0911
    bartleby0911 2010/06/02
    保坂和志「生きる歓び」に出てくる「登場人物」の在り方には、すごく「フェアネス」を感じるというか…人間が設定した例えば民主主義みたいな人工的システムとしての「フェアネス」ではなくて、もっと巨大で不思議な
  • Amazon.co.jp: 変愛小説集: 岸本佐知子: 本

    Amazon.co.jp: 変愛小説集: 岸本佐知子: 本
    bartleby0911
    bartleby0911 2010/06/02
    なぜか君は木でできていて、そのことのために僕は罪を負う。そのこと自体が、僕がおかした過ちの動かぬ証拠なのだ。結局のところ、僕の最大の過ちは、僕も木ではなかったことなのかもしれない。
  • 思考停止と疾病利得 - 内田樹の研究室

    政治向きのことをブログに書くと、しばらく接続が困難になるということが続いている。 べつにサイバー攻撃とかそういうカラフルな事態ではなく、一時的にアクセスが増えて、「渋滞」しちゃうのである。 それだけ多くの人が政治についてのマスメディアの報道に対してつよい不信感をもっており、ミドルメディアに流布している現状分析や提言に注目していることの徴候だろうと私は思う。 今回の普天間基地問題をめぐる一連の報道によって、私は日のマスメディアとそこを職場とする知識人たちはその信頼性を深く損なったと思っている。 新聞もテレビも、論説委員も評論家も、「複雑な問題を単純化する」「日の制度的危機を個人の無能という属人的原因で説明する」という常同的な作業にほぼ例外なしに励んでいた。 ほとんどのメディア知識人が「同じこと」を言っているのだから、「他の人と同じことを言っていても悪目立ちはしないだろう」という思考停止が

    bartleby0911
    bartleby0911 2010/06/02
    散文的な言い方を許してもらえば、自己欺瞞が有用なのは自分を偽ることによって得られる「疾病利得」が、適切な自己認識のもたらす自己嫌悪の「損失」を上回る限りにおいてである。 疾病利得は「自分が詐病者である
  • あの名作文学がネットで読める? 電子テキストを掲載しているサイト - はてなニュース

    最近、通称「まおゆう」なるWeb小説が人気を集めていたり、キンドルのような電子書籍リーダーやiPadが話題になったりと、ネット上で読める文章作品に再び注目が集まっているようです。そこで今回は、著作権切れの文書をWeb上にアップロードしている有名サイトを紹介してみます。 ■ まずは定番のサイト <iPhoneアプリでも人気「青空文庫」> ▽ 青空文庫 Aozora Bunko 日語圏でネット上の文章を読むと言えば、まずはやはりこの「青空文庫」。最近は、人気iPhoneアプリの方で知っている人も多いかもしれません。著作権の切れた作品がボランティアの手で多くアップロードされており、無料で読むことができます。明治から昭和初期にかけての国内文芸作品が多いのが特徴です。ちなみに、はてなブックマークでは、以下のような作品が人気のようです。 ▽ 夢野久作 ドグラ・マグラ ▽ 寺田寅彦 科学者とあたま ▽

    あの名作文学がネットで読める? 電子テキストを掲載しているサイト - はてなニュース
    bartleby0911
    bartleby0911 2010/06/02
    あの名作文学がネットで読める? 電子テキストを掲載しているサイト
  • 【レビュー】HTMLのidとclassでいい名前をつけるテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers HTMLを書く際に悩むことは多々あるが、中でも悩ましいことのひとつにidやclassで指定する「名前」がある。idやclass属性はCSSJavaScriptで対象となる要素を特定するために使われる。わかりやすく一貫性がある名前をつけることは、WebプログラマやWebデザイナにとって欠かすことができないスキルであり、悩ましいところでもある。 How To Compose HTML ID and Class Names like a RockstarにおいてMeitar Moscovitz氏がidやclassの名前をつけるひとつの方法を紹介している。短くまとまっており参考になる。同記事では次のテクニックが紹介されている。まず、名前を考える段階で次

    bartleby0911
    bartleby0911 2010/06/02
    HTMLのidとclassでいい名前をつけるテクニック
  • 「Evernoteのゴミ箱化」を解消してくれたEgretlist - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet http://b2log.posterous.com/iphonegtdegretlist-15 既に素晴らしいレビューがアップされていますが、あえての紹介。 このEgretlistは250円する有料のアプリで、EvernoteのToDoだけを同期できるという、ちょっとマニアックなアプリ。今回は私のEvernoteの活用法の一部と合わせて紹介してみます。 Egretlistは既にApp Storeから削除されており、入手できなくなっています。 相互同期できるiPhoneアプリが欲しかった まず、iPhone用のEvernote公式アプリに不満(特に既存のノートの編集)がありました。 最近はメモの内容をEvernoteに送信できるiPhoneアプリも登場していますが、どれも送るだけの一方通行。私もその方法でしばらく運用してみたものの、しばらく目を離すとEvernoteがゴミの山に

    「Evernoteのゴミ箱化」を解消してくれたEgretlist - iPhoneとiMacと自分と...