タグ

2009年7月9日のブックマーク (12件)

  • 2倍量で作ったらおいしくなかった | インド人シェフのブログ

    ■Question ご質問 毎週おなじレシピでチキンカレーを作っています。先週集まりがあったので10人分にチャレンジしました。全ての材料の量を2.2倍にして作りました。4人分では上手に出来たのに美味しくありませんでした。 ■Answer ご回答 確かにおっしゃる通りです。まだ2倍の量だったらそこそこいけると思うのですよ。3倍量、4倍量は、まずムリだと思います。なぜなんですかね。それはインド料理は奥が深いからですよ。冗談ではなくて。 インド料理に限らずどの料理でもそうだと思いますよ。4人分と40人分では作り方が変わってきます。 私は普段スパイスは計量ぜすに目分量で入れていますので、どこが違うと問われても「感覚」で作っている…と言う以外にご説明のしようがないんですよ。申し訳ないのですが。 それにスパイスの量や、配合の比率だけでなくグレービーとなる野菜の量もやはり、全体量によって微妙なさじ加減が

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    鉄鍋のジャン思い出した
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
  • 米Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバー「Neatx」を発表 | OSDN Magazine

    Googleは7月7日(米国時間)、オープンソースのNXサーバープロジェクト「Neatx」を発表した。遠隔からデスクトップを利用する技術で、Google Codeのプロジェクトページよりソースコードを入手できる。 NXは、リモートのX Windowとサーバーとの接続のためのプロトコルで、圧縮により速度を改善するアプローチをる。NXプロトコルを開発したNoMachineは2003年、GPLライセンスの下でソースコードを開示しているが、NXサーバーはこれに含まれていなかった。NoMachine NXのフリー実装には「FreeNX」があるが、メンテナンスが難しいなどの欠点があるという。 Googleが開発したNeatxは、NXサーバーのフリー実装で、柔軟性とメンテナンス性を考慮して最初から作成した。プログラムはPythonで書かれ、一部にBASHとCを用いた。必要なプロセスを最小限にし、コード

    米Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバー「Neatx」を発表 | OSDN Magazine
    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
  • プログラムの裏側:内部情報を得るためのJavaリフレクション

    はじめに プログラミングにおけるリフレクションとは、変数からメソッドの宣言まで、プログラムの内部構成のすべてを知ることのできる機能です。Javaでこの機能を利用するには、その名のとおり、JavaリフレクションAPIを使用します。 JavaリフレクションAPIを使用すると、特定のJava仮想マシン(JVM)のクラス、インターフェース、およびオブジェクトの内部情報を知ることができます。一般に、開発者はこのAPIを使用して次のような作業を行います。この作業内容を見れば、デバッガや統合開発環境(IDE)などのツールの開発にこのAPIが頻繁に使用される理由が分かると思います。 オブジェクトのクラスを判別する。 クラスの修飾子、フィールド、メソッド、コンストラクタなどに関する情報を得る。 インターフェースの定数とメソッドの宣言に関する情報を得る。 実行時まで名前はわからないが、設計時に使用されたり、ラ

    プログラムの裏側:内部情報を得るためのJavaリフレクション
    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
  • 実現力アカデミー

    ■実現者インタビューとは 各界の実現者をインタビューさせていただき、実現者になるための極意を明らかにして参ります。 ・第2回:実現者インタビュー 川合アユムさん(動画UP!) 株式会社YAMATO代表取締役社長 ・第1回:実現者インタビュー(近日動画UP予定!) 鈴木 寛さん(参議院議員) ・第3回:実現者インタビュー(近日動画UP予定!) 岸良裕司さん(ゴールドラットコンサルティング 日本代表) 【今後の予定】 ・今後、様々な業界の「実現者」にご登場いただく予定です。 お楽しみに! (ご参考) ・実現者とは 自分の夢の実現と同時に、仲間の思いも実現し、さらに社会全体の夢実現(全体実現)のために活躍されている方です。 ・全体実現とは 関係者全員の多様な価値観を統合したゴールを、協働で実現すること ・実現力とは 全体実現のゴールを明確にし、達成する力

  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 日本の携帯業界を、日本の中からみておもうこと : Timeline

    スーパーミニマムクリエイティブ 鈴木のブログ始めに結論を言ってしまうと、日の携帯業界の事はすごく残念に思っている。 ちなみに僕は別にプログラマーでもないし、機械の設計をした事もない。 ただ、普通のコンシューマーかと言われればそうではないと思う。 それなりにプログラムの勉強もしていたし、Macを使ってものをつくり、お金も稼いでいる。 小規模のネットワークなら組めるし、家電製品の扱いも普通の人よりは得意だ。 ここでネガティブな事は言いたくないのだけれど、あまりにも我慢ならないので今回は書いてみようと思う。 いつからこうなったのだろうか 答えは明白。iPhoneが上陸してからだ。 僕はiPhoneを使い始めてから、日の携帯業界が(大きく言えば日の産業全体が)抱えている問題に「気がつかされた」 あるいはずっと気がついていた。ただそれは「そんなもん」だと思っていた。 でもそ

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    Macも大概「こんなもん || もっと前から出てたWindowsMobile機も結構いいもの。「感動と驚き」はともかく規制フリーダム。でもこれも海外プロダクトか。
  • アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置 - 情報考学 Passion For The Future

    ・アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置 楽しい発想ツールのカタログだ。ファシリテーターに特におすすめ。 「創造手法の専門家たちは、これまでに、さまざまな「アイデア創出方法」を見いだしています。つまり「発想装置」を起動するための「スイッチ」が、実は存在しているのです。おもしろいことに、このスイッチには複数の種類があります。「即効系」のものは短時間で次々と発想させてくれますし、「深考系」のものはステップを踏んで確実に創造的なアイデアを発想させてくれます。」 前半で即効系、後半で深考系のツールが紹介される。 ・10分間で3つ以上のアイデアを引き出す「Scamper」 ・技術的な視点からアイデアを引き出す「USITオペレータ」 ・多様な観点でアイデアを引き出す「6観点リスト」 ・多様なひねり方でアイデアを引き出す「12変化リスト」 ・「それ、どうやって実現するか」を発想する「智慧カード」

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    "「SCAMPER」と、マインドマップとマンダラートの良いとこどりの「はちのすノート」は、ツールが製品化されているようだ"
  • なぜ日本ではブラック会社が淘汰されないのか 日本は雇用の流動性が低いから、労働者の価値が低い - モジログ

    ニート海外就職日記 - ブラック会社が淘汰されない仕組み。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-270.html 「ブラック会社がダメだ」という問題意識自体が正しいことは、疑問の余地がないだろう。しかし、それを生み出す原因(構造)が何なのか、それをどう解決すべきなのか、という点に関しては、よくある間違った見方がコメント欄にたくさん出ていて、危ういものを感じた。日の雇用問題を理解するのにいい題材だと思うので、このブログでは何度も書いている話だが、あらためてコメントしてみたい。 <ただ、ブラック会社が今日もノウノウと図太く生き延びてる原因は日人の仕事観、性格と言った部分に因るところも大きいと思う。以前も書いたけど、もし海外で連日終電帰宅、休日出勤当たり前、有給何それ?みたいなクソ会社があるとすれば、間違いなく淘汰される。ってのは、何

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    働き手にとっても、流動性の低い安易に辞めにくい社会環境というのが損。
  • 「冷え冷えマット」を買おうと思ったけど高くて躊躇した人におすすめする「竹シーツ」 - あおうさ@日記

    下記のエントリで「冷え冷えマット」で超快眠らしい。 最近、その対策として、ひえひえマット(Hie Hie mat)を購入したのですが、これが気持ち良過ぎて快適すぐるので、ご紹介。 でも「冷え冷えマット」って高いですよね。 そんなあなたにおすすめするのが「竹シーツ」です。いやマジでこれおすすめですよ。私は2年くらい前から使っていますが超快適です。 竹シーツは90X180cmでも2980円〜 Amazonで気軽に買えちゃいます。 【期間限定送料無料!】体感温度、1秒で-3度!イケヒコオンラインストア オリジナル シングルサイズ 竹シーツ サイズ:90X180cm(#5312430*) 竹駒シーツ「快竹」 90×180cm 【期間限定送料無料!】体感温度、1秒で-3度!イケヒコオンラインストア オリジナル セミダブル 竹シーツ サイズ:130×190cm(#5312550) なんで竹シーツは話題

    「冷え冷えマット」を買おうと思ったけど高くて躊躇した人におすすめする「竹シーツ」 - あおうさ@日記
    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    試寝したい
  • ウマい!昔懐かし昭和の麦茶をパックで作る : ためしてガッテン - NHK

    夏の定番“麦茶”。香ばしくすっきりとした味で、カフェインなどの刺激物を含まず、ミネラルたっぷりの麦茶は、熱中症予防に最適な飲み物です。 今回ガッテンが目指すのは“昔懐かしい昭和の麦茶”。 パックを水に入れるだけの今の麦茶は、とても便利です。でも、麦を煎って、粒を煮出して作っていた昔の麦茶とは味も香りも違います。 そこで番組では、昭和の麦茶の幻の味をパックを使って、なんとたった1分の手間で再現する技をご紹介します。 しかも、抽出時間も半分に短縮という一石二鳥! ヒントは、皆さんもよく知っているある飲み物に隠されていました。 麦茶の裏書見たことありますか? 「麦茶が好きだからこのテーマ?」 とよく聞かれます。実は私は麦茶が苦手。子どもの頃、いつも母が作るのは、パック入れっぱなしの雑味たっぷり麦茶だったからです。しかし、それは入れ方を間違えていただけだと知りました。 麦茶の裏にはおいしい入れ方が

  • 株式会社Brassica | 「現場」と「Web開発」の「見える化」をリードします | ブラシカ

    Brassicaは「現場に寄り添うこと」を 第一にする企業のITコンサルティング会社です。 「人員を増やさず受注量を増やしたい」 「取引を継続的なものにシフトしたい」 「受注できる仕事の幅を増やしたい」 Web制作会社様はお問合せください。

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/09
    ユーザ数/色々な機能を追加/完全な形というのが想定し難い種類