タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (48)

  • 複数のRubyを切り替えて使う·pik MOONGIFT

    pikはWindowsRuby製のオープンソース・ソフトウェア。一言でRubyといっても実装方式は幾つか存在する。1.8系と1.9系の違いは大きいし、CRubyの他にJavaベースのJRubyや.NETベースのIronRubyもある。大抵使うのは一つだが、場合に応じて使い分けたい時もあるだろう。 インストールできるRubyは多岐にわたる そんな時に複数のバージョンのRubyをインストールして手元で切り替えられると便利だ。LinuxMac OSXであればrvmが利用できる。そしてWindowsであればpikというソフトウェアが存在する。これを使えば多数のRubyを自在に切り替えられるようになる。 pik自体はRubyGemsを使ってインストールできる。初回にpikを配置する場所を決めたらすぐに利用できる。lsコマンドを使えばインストールできるRubyがリストアップされるので、addコマン

    複数のRubyを切り替えて使う·pik MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2010/02/26
  • Sinatraを真似たPHP用軽量フレームワーク·Fitzgerald MOONGIFT

    Rubyが一躍注目を浴びるきっかけになったのはRuby on Railsによるところが大きい。だがRailsアプリケーションはフレームワークが富豪であり、ちょっとしたWebアプリケーションを作るのに最適解とは言いがたい。そんな中登場したのがSinatraだ。 まさにSinatra風 簡単なURLマッピング、シンプルなレスポンス。どれをとっても簡単だ。そんなSinatraを真似たPHP用フレームワークがFitzgeraldだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFitzgerald、SinatraライクなPHPフレームワークだ。 PHPと言えば軽量なWebアプリケーション用プログラミング言語だ。手軽に使える点については相違ないが、あまりの手軽さに品質の低いシステムを生み出しやすいのは確かだ。そこでFitzgeraldを使えば、組み方がある程度統一させることができる。 アクションごとに

    Sinatraを真似たPHP用軽量フレームワーク·Fitzgerald MOONGIFT
  • Java製の高機能マインドマッピングソフトウェア·Freeplane MOONGIFT

    FreeplaneはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。情報を分類、整理していくと質が分かりやすくなる。膨大に見える情報もそれによって見通しが立つようになり、理解が進むはずだ。そこで役立つのがマインドマッピングと呼ばれる手法だ。 マルチプラットフォーム対応のマインドマッピング マインドマッピングでは有名なソフトウェアが幾つか存在するが、次々と新しいプレーヤが登場する活気のある分野でもある。Freeplaneもその一つで、多数の機能をもったマインドマッピングソフトウェアだ。Java製とあってマルチプラットフォームで動作するのも利点だ。 日語ローカライズも進められている。兄弟ノードはエンターキー、子供の要素はInsertで追加するようになっている。ノードにはアイコンを配置したり、文字の装飾、形状の変更ができる。カレンダーと連携でき、ノードにタスク情報

    Java製の高機能マインドマッピングソフトウェア·Freeplane MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2010/01/03
  • 今使っているWindowsを仮想化する·Disk2vhd MOONGIFT

    Disk2vhdはWindows向けのフリーウェア。今は仮想化が流行だ。筆者もWindowsMac OSXの仮想化ソフトウェア上で動作しているし、MOONGIFTはAmazon EC2上で1年半近くノンストップで運営されている。ハードウェアのリソースがあまりがちな現在、その有効活用の上でも仮想化は便利な技術だ。だが最も面倒なのは環境の準備かも知れない。 ドライブを選択するだけ 開発やテストで現状の環境をそのまま使うとリストアが大変になる。そこで使いたいのがDisk2vhdだ。Disk2vhdは現状のハードディスクのスナップショットを取得し、マイクロソフトが無償で提供するVirtualPC向けのハードディスクイメージするソフトウェアだ。 使い方は簡単で、起動したらリストアップされているドライブを選択してCreateボタンを押すだけだ。後はあらかじめ指定したフォルダにディスクイメージを保存す

    今使っているWindowsを仮想化する·Disk2vhd MOONGIFT
  • Gitを使ったチケット管理·TicGit MOONGIFT

    TicGitRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Gitはここ最近利用されることが多くなったバージョン管理システムだ。個人のプロジェクトから複数の拠点を使う大規模なものまで対応ができ、とても便利なシステムになっている。小規模からはじめられるので、開発分野に限らず導入ができるだろう。 チケット一覧 そんなGitを使った開発に取り込めるチケット管理システムがTicGitだ。開発したコードだけでなく、開発に必要なドキュメントをバージョン管理に入れてしまうケースもある。さらに加えてチケット管理まで入れてしまえばデータの一元管理が容易になるはずだ。 TicGitはコンソールベースで動作する。新しいチケットを作成したら、一覧で見たり、チケットにタグを付けることができる。さらにコメントを追加して意見を交換したり、コーディングをしてチケットを終了させることもできる。チケット管理のためにWebベースの

    Gitを使ったチケット管理·TicGit MOONGIFT
  • ツールチップを使ってその場で翻訳·Bubble Translate MOONGIFT

    Bubble TranslateはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。日語の情報もあるが、インターネットのメイン言語はやはり英語だろう。特に技術系、IT系の情報を探そうと思うと英語を使えるかどうかで情報量が大きく異なってくる。だが日人は英語教育の問題もあってか、英語を不得意な人が多い。 その場で翻訳のツールチップが表示される そのような時に翻訳サイトは便利な存在だ。だが一つ一つの単語を選んで翻訳を繰り返すのは非効率的だ。そこで使ってみたいのがBubble Translateだ。Bubble TranslateはGoogle Chrome向けの機能拡張で、文字を選択してクリックするとツールチップを使って翻訳結果を表示してくれる。 デフォルトでCtrlキーとクリックで翻訳結果が表示される。単語はもちろん、文を選んで翻訳を行うことだってできる。さらに英語から日語の

    ツールチップを使ってその場で翻訳·Bubble Translate MOONGIFT
  • C#によるGit実装·Git# MOONGIFT

    Git#は.NET製のオープンソース・ソフトウェア。Gitは開発以外でも利用できる場面が多い。かつてRCSのような個人向けバージョン管理システムがあったが、その代わりにもなるし、Windowsネットワークのような小規模な形でも利用が開始できる。サーバを立てたりする必要のあるバージョン管理に比べてごく手軽だ。 デモアプリケーションのリポジトリブラウザ そんなGitWindowsでも使おうと思うとmsysGitを使うのが一般的だ。ただ使うだけならば良いが、他のソフトウェアから利用したり今後の拡張性を考えるなら.NET実装の方が可能性がありそうだ。それがGit#になる。 Git#はC#.NETで実装されたGitで、通常のGitコマンドと変わらない操作ができる。そのような使い方はもちろん、ライブラリとしてソフトウェア内部に組み込むことも考慮している。デモとして簡易的なリポジトリブラウザが付属して

    C#によるGit実装·Git# MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2009/10/17
  • 簡易画像編集もできるバグ報告用スクリーンショットツール·Bug Shooting MOONGIFT

    Bug ShootingはWindows向けのフリーウェア。システム開発においてテストは重要なステップだ。そしてテストにおいてバグ報告の仕方は大事だ。分かりやすい報告をすれば修正も早い。ただ文字だけで説明するよりも、スクリーンショットがあった方が分かりやすいだろう。 設定画面。各種BTSに対応 Windowsでスクリーンショットを撮って報告に使おうと思うと意外と面倒くさい。PrintScreenを押して、ペイントなどに貼付けておかしい部分が分かるように加工して保存する。そしてバグトラッキングソフトウェアなどに添付するのだ。これはあまりに面倒くさい。 そこで使いたいのがBug Shootingだ。Bug ShootingはWindows向けのスクリーンショット撮影ソフトウェアで、撮影したスクリーンショットを加工するエディターがついている。それも報告しやすいようなマーカーや矢印、文字を追加する

    簡易画像編集もできるバグ報告用スクリーンショットツール·Bug Shooting MOONGIFT
  • Gitを本格的に活用していくならばこれ·Pro Git MOONGIFT

    Pro GitCreative Commonsで公開されているオープンソース・プロジェクト。ここ一、二年でバージョン管理のシェアが大きく変わってきている。Subversionのシェアが減り、GitやMercurialといった分散バージョン管理システムを採用するケースが増えている。特にGithubやSourceforgeでも利用されていることもあって、オープンソース・ソフトウェアでGitを利用しているケースは多い。 Pro GitはGit活用には欠かせない一冊 そんなGitではあるが、Subversionとは異なるコンセプトで作られているため、コマンドや操作性が大きく異なる(その意味ではMercurialの方が良いようだ)。そのため躓く人は多い。もし分からない点があったり、これからGitを活用していくならばPro Gitを一読することをお勧めしたい。 Pro Git英語で書かれたGit

    Gitを本格的に活用していくならばこれ·Pro Git MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2009/10/06
  • 開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT

    システム開発を行う上でバージョン管理の必要性はもはや言うまでもないだろう。数年前であればSubversionが主流だったが、最近ではGitが利用されることも増えている。が、Gitにはちょうどいいフロントエンドがなかった。Subversionには有名なTortoiseSVNがあるというのに。 エクスプローラにGit! このフロントエンドの存在がSubversionの普及に一役も二役も買ったのは間違いない。だがWindowsにもついに実用的なフロントエンドが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Extensions、エクスプローラとも統合されるGitフロントエンドだ。 Git Extensionsは管理インタフェースであるGit Extensions、msysGit、KDiffなどを一括でインストールするソフトウェアだ。新しいリポジトリの作成や既存リポジトリのクローンは

    開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT
  • Excelをテンプレートに帳票を作成する·ExCella MOONGIFT

    Webのシステムが最も苦手にしているのが帳票システムだ。幾つかのソフトウェアは存在しているが、海外製であるために日語の取り扱いに問題があったり、レポートテンプレートがビジュアル的に作れなかったりと問題点もある。 Excelで書かれた帳票テンプレート そんな中、ExCellaのとった方法は最適な解と言えそうだ。何せ使うのは一番慣れているであろうExcelなのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはExCella、Excelをテンプレートに用いた帳票作成ライブラリだ。 ExCellaは全部で3つのパートに分かれる。ExCella CoreはExcelに書かれているデータをJavaオブジェクトに変換する。データベース以外の入力データでもExCellaを使えば簡単に帳票元データとして利用できる。 サンプルの帳票データ(公式サイトより) ExCellaはExcelファイルで作ったテンプレー

    Excelをテンプレートに帳票を作成する·ExCella MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2009/06/30
    ${hoge}で埋め込み
  • イベントを効率的に管理、運用する·OpenConferenceWare MOONGIFT

    最近、知り合いを中心に勉強会やイベントを管理するためのWebサービスを提供開始しているのを多く見かけるようになった。ごく小規模なものに向いたシステムを提供しているようだが、より大規模なカンファレンスなどになると事情が変わるため、そのままでは使いづらい。 カンファレンスを運用するためのソフトウェア カンファレンスを催される予定があるなら、その運用を効率的に行うためにOpenConferenceWareを導入しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenConferenceWare、カンファレンス運用ソフトウェアだ。 OpenConferenceWareはセッション、スピーカ一覧、スケジュールを一覧し、それを聴くための登録ができるようになっている。有料の場合には別途決済システムと連携させることが可能だ。さらにボランティア登録や、スポンサー情報の掲載もできる。 セッション内容の詳細

    イベントを効率的に管理、運用する·OpenConferenceWare MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2009/06/09
    これは面白いな
  • アジャイル開発のためのプロジェクト管理·Agilo MOONGIFT

    アジャイル開発にとって重要なのは、スクラムを組み、一気通貫で開発してしまう勢いだ。手間のかかるタスクの登録やステータスの更新その他諸々の面倒ごとをやっていたら時間はあっと言う間に過ぎ去ってしまう。 タイムライン 例えばTracは素晴らしいプロジェクト管理だが、少々画面が素っ気ない。そこでもっと便利に使えるAgiloを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAgilo、アジャイル開発を進めるためのプロジェクト管理だ。 Agiloはアジャイル開発を基としたプロジェクト管理だ。VMWareのアピアランスも提供されているので、すぐに試すことができる。また、Tracのプラグインとしても提供されている。Wiki、タイムライン、ロードマップ、チケット、検索といった一般向けの機能に加え、チーム管理、グラフといった管理機能がある。 グラフ 何よりインタフェースがボタンを中心になっている。こ

    アジャイル開発のためのプロジェクト管理·Agilo MOONGIFT
  • これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT

    そうか、この手があったか。昨日のSpreadtweetは結局のところ、インタフェースを真似しているだけであってよく見ればばれてしまうのが欠点だった。それを補うには、物を使うのが一番良い。 VBAを使ったTwitterクライアント オフィスでは恐らくもっともよく使われるであろうExcel、これをベースにすれば仕事とマーケティング&コミュニケーション(あえてプライベートとは言わない)を両立できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTwittexceler、Excel VBAで作られたTwitterクライアントだ。 TwittexcelerはExcelのシートを使ってタイムラインの一覧と発言ができるようになっている。ユーザ名や投稿日にリンクが貼られ、それぞれユーザのページや各投稿のパーマネントURLに飛ぶことができるようになっている。 フィルタリングが利用できる これならばれない

    これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT
    bash0C7
    bash0C7 2009/04/17
    あとで使う&ソース見る
  • あれ?今保存したファイルはどこいったを防ぐ·Last Changed Files MOONGIFT

    パソコンを使っていて、ファイルを保存して閉じた瞬間にそのファイルの保存先を知らないことに気づくことがある。ソフトウェアが最近開いたファイルに対応していれば良いが、ない場合はいちいち探す必要が出てくる。 更新されたファイルをリストアップ キャッシュやテンポラリのファイルで、システムが勝手に作成している場合もあるので探すのはなかなか困難なこともあるだろう。そのような場合に使えるのがLast Changed Filesだ。 今回紹介するフリーウェアはLast Changed Files、更新されたファイルを一覧するソフトウェアだ。 Last Changed Filesはとても簡単に使うことが出来る。起動するとあらかじめ設定されているディレクトリに対して更新されたファイルを一覧してくれる。新しいファイルが見つかるたびにどんどん上に追加されていく。 設定ファイルはメモ帳で編集 おそらくは最後に保存し

    あれ?今保存したファイルはどこいったを防ぐ·Last Changed Files MOONGIFT
  • Wiimoteを使ったユニークなホワイトボードシステム·KindleLab MOONGIFT

    Wiiは持っていないのだが、このために欲しくなってくる。ホワイトボードはミーティングの際に便利で、パソコンの画面をホワイトボードに映して、そこにペンで書き込んでいくといったことはした経験がないだろうか。デジタルとリアルの融合っぽく思えるが、データは連結しておらずパソコンの画面を切り替えればそれまでだ。 ホワイトボードシステム。Squeaklandを利用 だがパソコンとWiimote、そしてプロジェクターがあれば悩みは解決する。まさにパソコンがホワイトボードとなるのだ。それを可能にするのがKindleLabだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKindleLab、Wiimoteと連携するホワイトボードシステムだ。 KindleLabを理解するのはビデオを観てもらった方が早いかも知れない。ホワイトボードシステムはWindowsMac OSX向けに提供されているが、リアルと連携するた

    Wiimoteを使ったユニークなホワイトボードシステム·KindleLab MOONGIFT
  • Mac OSX用OpenVPNフロントエンド·Tunnelblick MOONGIFT

    離れた拠点間でプロジェクトを推進する際に、相手のネット環境にログインしたくなることがある。開発中のサーバにログインしたり、ファイルサーバに入ったりする必要があったりする。そんな時に便利なのがVPNだ。 メニューバーからVPN接続を開始できる かつてはISDNなどでやっていたVPNも、インターネットVPNの普及で構築コストも随分低くなった。無償でVPN環境を構築できるOpenVPNを使っているなら、そのクライアントにTunnelblickをお勧めしたい。 TunnelblickはGPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアでMac OSX向けのOpenVPNクライアントだ。 Tunnelblickを起動すると、メニューバーの所にゲートのようなアイコンが表示される。設定ファイルは~/Library/openvpnの中にある。後はここに設定ファイルを入れてあげるだけで、Tunnelbl

    Mac OSX用OpenVPNフロントエンド·Tunnelblick MOONGIFT
  • MOONGIFT: » クールなプレゼンをしよう「S6」:オープンソースを毎日紹介

    HTMLで作るプレゼンの利点は何だろう。一番お勧めなのは、普段使い慣れているテキストエディタで書ける点だ。また、シンプルな作りになるのも良い。各種プレゼンソフトウェアは、こったことができるためにビジュアルの作り込みばかり力が入って、肝心の中身が大したものではなくなることがある。 S6によるプレゼン例(via S6 と XPath の紹介) とは言え、ただ文字列を並べるだけでは格好が悪い。そこで専用ツールの登場だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはS6、JavaScriptの達人amachang製のHTMLプレゼンソフトウェアだ。 S6はプレゼン用HTMLファイルに各種イフェクトを可能にするソフトウェアで、矢印キーでのプレゼンスライド切り替え、一覧表示機能がある。各スライドごとにアクションを定義し、多彩なイフェクトをかけられる。 スライド一覧機能 例えば大きな文字がズームアウトしな

    MOONGIFT: » クールなプレゼンをしよう「S6」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介
    bash0C7
    bash0C7 2008/04/12
  • MOONGIFT: ? Amazon S3クローンを作る「Park Place」:オープンソースを毎日紹介

    Amazon S3は前々から少しずつ触っていたのだが、これはソフトウェアよりもプログラムから触った方が楽しいかも知れない。簡単にアップロードでき、メタデータやコンテンツタイプを自分で追加でき、さらにアクセス権限も動的に設定できる。 非常にユニークで面白いサービスではあるのだが、一つ欠点がある。それは開発中もAmazon S3を使わねばならず、そのために余計なコスト(恐らく低コストだが)が発生したり、インターネットに接続されている必要性が生じる。それではいつでもどこでも開発というわけにはいかない。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPark Place、Amazon S3クローンだ。 Park PlaceはRubyで作られたソフトウェアで、Mongrelを使ったHTTPサーバを利用してAmazon S3の真似をする。SOAPインタフェースが利用できるようになっている。

    MOONGIFT: ? Amazon S3クローンを作る「Park Place」:オープンソースを毎日紹介