ブックマーク / www.itmedia.co.jp (62)

  • Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ

    Yahoo!JAPAN」がIE6のサポートを終了する。Microsoft自ら「9年前の腐った牛乳」と認めるIE6。日のポータル最大手のサポート終了で、国内でも“脱IE6”の動きが加速しそうだ。 「Yahoo!JAPAN」が12月中旬から順次、Internet Explorer 6(IE6)のサポートを終了する。“脱IE6”の動きは昨年ごろから世界で強まっているが、国内ポータル最大手がサポートを終えることで、国内でも動きが加速しそうだ。 11月10日現在、Yahoo!JAPANトップページにIE6でアクセスすると、「12月中旬より、正しく動作しなくなる場合がございますので、最新のブラウザのダウンロードをおすすめします」という告知が表示される。 トップページ以外のヤフーの各サービスも順次、IE6のサポートを終了する予定。ヤフー広報部は、「IEも7、8が出、9もβ版が出ている状況。新しい方が

    Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ
    batcher
    batcher 2010/11/11
  • Yahoo!JAPANとZOZOTOWNが連携 ヤフーとスタートトゥデイ、提携に基本合意

    ヤフーとスタートトゥデイは10月28日、業務提携することで基合意したと発表した。Yahoo!JAPANとZOZOTOWNが連携し、ファッション分野でユーザー拡大を目指す。 提携では、スタートトゥデイは国内外のファッションブランドや商品を網羅したEC用データベースを構築し、ヤフーはこれを利用してファッション関連サービスを強化。また、ZOZOTOWNでYahoo!JAPAN IDなどを利用できるようにする。 ヤフーはファッション分野の強化、スタートトゥデイは顧客拡大を図る。詳細は来月発表する。

    Yahoo!JAPANとZOZOTOWNが連携 ヤフーとスタートトゥデイ、提携に基本合意
    batcher
    batcher 2010/10/29
  • 簡単さは圧倒的 iPad、iPhoneで「どこでもボカロ作曲」iVOCALOID 開発者に聞いてきた

    簡単さは圧倒的 iPadiPhoneで「どこでもボカロ作曲」iVOCALOID 開発者に聞いてきた(1/2 ページ) ヤマハ純正のVOCALOID「VY1」をデータベースとして生まれたiVOCALOID VY1、iVOCALOID VY1t。それぞれiPad用、iPhone用の製品だ(VOCALOIDがiPadiPhoneアプリに ヤマハが開発)。 VOCALOIDのiPhone版、iPad版と聞くと、クラウド型VSTと同様に、クラウド上にNetVOCALOIDサーバを置いて、そこにアクセスして結果を返してくるというWebアプリ的なものを想像してしまうが、そうではない。 iPhoneiPad上で計算処理し、その結果がすぐに出てくる、ネットアクセスを必要としないスタンドアロンアプリなのだ。 ヤマハでこの2つのアプリを開発している研究開発センター 赤澤英治主任に話を聞いた。 簡単さは圧倒

    簡単さは圧倒的 iPad、iPhoneで「どこでもボカロ作曲」iVOCALOID 開発者に聞いてきた
    batcher
    batcher 2010/10/15
  • AppleのPingで早くも詐欺の手口が横行

    AppleiTunesの音楽SNS機能「Ping」を発表した翌日には、スパムや詐欺メッセージが殺到する状況になっていたという。 米AppleiTunesに新しく組み込まれた音楽ソーシャルネットワーキングサービス「Ping」に、早くもスパムや詐欺メッセージが氾濫しているという。セキュリティ企業の英Sophosが伝えた。 Pingを組み込んだiTunes 10は9月1日に発表されたが、Sophos研究者のブログによれば、翌2日には既に、スパムや詐欺メッセージが殺到する状況になっていた。現時点で最も多いのは、アンケートに答えるとiPhoneがただでもらえると思い込ませ、リンクをクリックさせようとする手口だという。 こうした手口はFacebookなどの大手SNSでも横行しているが、Pingはスパムや不正リンクを遮断するためのフィルタを実装していないため、不正をはたらく場として目をつけられている

    AppleのPingで早くも詐欺の手口が横行
    batcher
    batcher 2010/09/06
  • 「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶

    操作ボタンは液晶ディスプレイの右フレームに配置されている。縦に並んだ4ボタンのいずれかを押すと、OSDの簡易メニューが起動する仕組みだ。簡易メニューの項目は各ボタンに対応しており、上からショートカット1、ショートカット2、OSDメインメニュー、終了となる。デフォルトでは、ショートカット1で画質モード(プリセットモード)のメニュー、ショートカット2で輝度/コントラストのメニューを呼び出せる。もちろん、ショートカットをほかのメニューに変更することも可能だ。 OSDのメインメニューには、輝度/コントラスト、自動調整、入力信号、色設定、画面設定、その他の設定、カスタマイズ(ショートカットの設定)といった項目を用意。色設定のモード選択では、グラフィックス(PC用)とビデオ(映像機器用)の2種類が選択可能だ。グラフィックスモードでの画質モードは標準、マルチメディア、ゲーム、暖色、寒色の5種類とユーザー

    「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶
    batcher
    batcher 2010/08/31
  • Amazonでアーティスト自身が情報発信 動画やTwitterのつぶやき掲載

    Amazon.co.jpの商品ページにアーティストや所属レーベルが動画やTwitterのつぶやきを掲載できるサービス「アーティストセントラル」が始まった。 Amazon.co.jpは8月30日、ミュージックストアにあるアーティストごとの商品情報ページに、人やレコード会社が動画やTwitterのつぶやきを追加できるサービス「アーティストセントラル」を始めた。第1号として、広瀬香美さんが利用を始めた。 専用サイトにAmazonのIDでログインし、アーティストとの関係を証明する情報などを入力した上で、動画や写真、プロフィール、Twitterのつぶやきなどを追加・更新できる。 アーティストはAmazonのページを情報発信のプラットフォームとして利用でき、より密接にファンとコミュニケーションできるとしている。第1号として、Twitterでも人気の広瀬香美さんが利用を始めた。

    Amazonでアーティスト自身が情報発信 動画やTwitterのつぶやき掲載
    batcher
    batcher 2010/08/31
  • Google、Gmailから普通電話への通話発信を可能に

    Googleが、Gmailに普通電話や携帯電話への通話発信機能を追加した。国内通話は無料で、国際電話はSkypeよりも安い設定にする計画としている。 米Googleは8月25日(現地時間)、Gmailに音声通話機能を追加したと発表した。まずは米国とカナダのユーザーが、向こう数日間でこの機能を使えるようになる。 Gmailには以前(2008年11月)から、Googleアカウントを持つユーザー同士のビデオチャットや音声チャットを可能にする機能があったが、新機能ではGoogleのアカウントまたはGoogle Voiceの電話番号から普通の電話番号に電話をかけることができる。米国とカナダの通話は少なくとも年内は無料で、日をはじめとするほかの国への通話は1分当たり2セント程度に設定する計画という。Google Voiceの電話番号であれば、Gmailで電話を受けることも可能だ。 先行するIP電話サ

    Google、Gmailから普通電話への通話発信を可能に
    batcher
    batcher 2010/08/26
  • 米Yahoo!、一般検索でのBing移行の本格スタートとSearchMonkeyの終了を発表

    Yahoo!検索でのBing採用に伴い、開発者向けに提供してきたSearchMonkeyを終了し、BOSSを有料化する。 米Yahoo!は8月16日(現地時間)、2009年7月に発表したMicrosoftとの検索提携に基づいて、今週中に米国とカナダの英語Yahoo!検索のバックエンドの検索エンジンをMicrosoftのBingに移行すると発表した。同社は7月から米国での移行作業を始めており、全世界での移行が完了するのは2012年初旬になるとしている。 Yahoo!は同日、サードパーティー開発者やWebパブリッシャーに提供している各種ツールの扱いがこの移行に伴って変わることを説明した。 まず、Yahoo!での検索結果をカスタマイズできるプラットフォーム「SearchMonkey」の開発者ツールを10月1日に終了する。その結果、サードパーティーのアプリやデータサービスはYahoo!の検索に反

    米Yahoo!、一般検索でのBing移行の本格スタートとSearchMonkeyの終了を発表
    batcher
    batcher 2010/08/18
  • Yahoo!のひとこと、mixiボイス、Twitterをまとめて管理――「ポッフィ」

    ヤフーが7月26日、Yahoo!プロフィールの「ひとこと」やmixi、Twitterなどのサービスで刻々と更新される情報を簡単に閲覧できたり、それらのサービスに投稿できたりするiPhone/iPod touchアプリ「ポッフィ」をリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。 ポッフィは、Yahoo! IDと、mixiのIDやTwitterのアカウントを設定しておくことで、Yahoo! JAPANの友達やお気に入り設定したアカウントのひとこと、mixiのマイミクや掲示板の新着情報、Twitterのタイムラインなどが一覧できるアプリ。もちろん投稿機能も備え、ひとこと、mixiボイス、Twitterに同じ内容を同時にポストしたり、ひとこととTwitter、もしくはひとこととmixiボイスに任意の発言を投稿したりできる。また投稿に対する返信機能や、自分宛の投稿を確認できる一覧画面

    Yahoo!のひとこと、mixiボイス、Twitterをまとめて管理――「ポッフィ」
    batcher
    batcher 2010/07/27
  • リクルートがGroupon型サービスに参入 共同購入サイト「Pomparade」

    リクルートは、共同購入サイト「Pomparade」(ポンパレード)を7月21日にオープンする。飲店などを割安に利用できるチケットを、購入希望者が予定数まで集まった時点で販売する仕組み。米国の「Groupon」が火を付け、国内でもサイトが林立するなど流行の兆しを見せている。 飲店やホテル、エスティックサロン、レッスンなど、リクルートの顧客基盤を生かした割安チケットを提供。購入希望者の募集には、TwitterやFacebookなどソーシャルメディアを活用する。 決済はクレジットカードで行い、購入希望者数が販売予定ラインに達した時点で決済が完了する仕組みだ。 日でオープンが相次ぐ同様のサービスのひな形となっているのが米Grouponだ。同社は2008年11月にサービスを開始。実際の店舗のサービスを割安に利用できるのに加え、ソーシャルメディアを集客に活用しているのが従来型の共同購入とは異なる

    リクルートがGroupon型サービスに参入 共同購入サイト「Pomparade」
    batcher
    batcher 2010/07/16
  • Amazon EC2にHPC向けインスタンス「Cluster Compute Instances」

    Cluster Compute Instancesでは、最大で従来のEC2インスタンスの10倍のスループットを得られるとしている。 米Amazon傘下のWebサービス企業Amazon Web Services(AWS)は7月13日(現地時間)、クラウドコンピューティングサービス「Amazon EC2」に、オンデマンドでハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)を提供する新たなサービス「Cluster Compute Instances for Amazon EC2」を追加したと発表した。まずは米東部地域のLinux/UNIXユーザー向けに開始し、対応地域を拡大していく計画だ。 Cluster Compute InstancesはEC2のほかのインスタンスと同じ機能を持つが、研究やシミュレーション科学など高性能な並列コンピューティング向けに最適化されており、米Intelの4コアXeon

    Amazon EC2にHPC向けインスタンス「Cluster Compute Instances」
    batcher
    batcher 2010/07/15
  • 素人でもAndroidアプリを開発できる? Googleが開発ツール「App Inventor」を公開

    App Inventor for Androidは、Webベースのビジュアルプログラミングツール。Google Labsが開発し、これまで米国の学校でテストを行ってきた。 マサチューセッツ工科大学(MIT)のグラフィカルなプログラミングブロックシステム「Open Blocks」を土台とし、コンパイラは「Kawa Language Framework」やSchemeを利用した。情報の保存、アクションの繰り返し、一定の条件下でアクションを実行、など事前に定義されたブロックを利用して、容易にアプリケーションを構築できる。TwitterなどのWebサービスとやりとりするためのブロックもあるという。GPSロケーションセンサー、アクセラレータ、通話やテキストメッセージなどのテレフォニー、パーシスタントストレージなどの機能を利用したアプリケーションを構築できる。 WindowsMac OS X、Lin

    素人でもAndroidアプリを開発できる? Googleが開発ツール「App Inventor」を公開
    batcher
    batcher 2010/07/15
  • 米Yahoo!、Hadoopのセキュリティ強化版とワークフローエンジンをオープンソースに

    Yahoo!は、Apache Hadoopに関連した最新技術「Hadoop with Security」と「Oozie」を発表した。それぞれ認証周りとワークフローエンジンを担うもので、今後はオープンソースプロジェクトとして開発を進めていく。 米Yahoo!は6月29日(現地時間)、分散処理プラットフォーム「Apache Hadoop」に関連した最新技術「Hadoop with Security」と「Oozie」を発表した。Yahoo!は2つの技術をApache Software Foundation(ASF)に移管し、今後はオープンソースプロジェクトとして開発を進めていく。 Hadoopは、米Googleの「MapReduce」と「Google File System(GFS)」に着想を得てはじまったオープンソースプロジェクト。現在、ASFのトップレベルプロジェクトとして開発が進んでいる

    米Yahoo!、Hadoopのセキュリティ強化版とワークフローエンジンをオープンソースに
    batcher
    batcher 2010/07/01
  • Google、コマンドラインツール「GoogleCL」を公開

    Google DocsやYouTubeなど、Googleの各種サービスをコマンドラインで操作できるツールが登場。 米Googleは6月18日(現地時間)、コマンドラインからGoogleのサービスを操作するためのツール「GoogleCL」をリリースしたと発表した。Google Codeのプロジェクトページからダウンロードできる。LinuxWindowsMacに対応し、利用するにはPythonGoogle Data APIs Python Client Libraryのインストールが必要。 対応するサービスは現在、Blogger、Googleカレンダー、連絡先、Google Docs、Picasa、YouTube。カレンダーに予定を追加したり、写真アルバムからファイルを一括でダウンロードするといった操作をコマンドラインから行える。例えば以下のような操作が可能だ。 $ google blo

    Google、コマンドラインツール「GoogleCL」を公開
    batcher
    batcher 2010/06/23
  • Google Newsに“人力”取り入れ――「編集者のお勧め記事」をテスト

    Googleは現在Google Newsで新機能をテスト中だが、このテストには、ReutersやWashington Post、Newsdayといったニュースメディアの編集者が選ぶお勧め記事だけを集めた特別なセクションが用意されている。 このアプローチは、Googleが通常使っている数学的なアルゴリズムとは大きく異なる。6月10日にこのGoogle Newsのテストに気付いたというNieman Journalism Labによると、「Editors' Picks」と呼ばれるこのセクションでは、通常の検索アルゴリズムではなく、プロのジャーナリストが掲載記事を選択できるようになっている。 Googleはこの機能について、同社が世界各地のWebサイトで日常的に実施している50~200種類のテストの1つだと説明している。 「われわれは現在Google Newsにおいて、Editors' Pick

    Google Newsに“人力”取り入れ――「編集者のお勧め記事」をテスト
    batcher
    batcher 2010/06/16
  • 来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」

    来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」:WWDC 2010現地リポート(1/2 ページ) 米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月7日(現地時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 4」を発表した。既報のとおり、これは外観デザインからハードウェア構成、OSなど基ソフトウェアまで一新されたフルモデルチェンジであり、Appleのデジタルライフスタイルおよびモバイルインターネット戦略の“次の一手”を指し示すものだ。 iPhone 4は1つのプロダクトとして見ても、ライバルを突き放す進化を遂げている。スマートフォンで世界最薄となったスリムデザインや高精細で見やすく鮮やかなRetina(網膜)ディスプレイ、高感度で使い勝手のよい裏面照射型CMOSの500万画素カメラ、そして高いパフォーマンスと長時間のバッテリー駆動を実現したApple A4プロセッサーなど見どころが

    来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」
    batcher
    batcher 2010/06/09
  • Google、AdSenseでの分配率を一部公表

    Googleは、コンテンツ向けAdSenseの収益の68%、検索向けの場合は51%をパブリッシャーに支払っていることを初めて公表した。 米Googleは5月24日(現地時間)、同社の広告サービス「AdSense」の一部のサービスにおける収益の分配率を初めて明らかにした。 公表したのはコンテンツ向けと検索向けのAdSense。コンテンツ向けAdSenseは、Webパブリッシャーがサイト上に広告を掲載することで収益を得るもので、検索向けは、サイト上に組み込んだGoogle検索枠による検索結果に広告を掲載してそこから収益を得る。 コンテンツ向けAdSenseのパブリッシャー側の分配率は68%、検索向けは51%。前者の分配率はAdSenseを立ち上げた2003年以来、後者は2005年に1度引き下げて以来変えていないという。今後も当面分配率を変更する予定はなく、向こう数カ月のうちにAdSenseの管

    Google、AdSenseでの分配率を一部公表
    batcher
    batcher 2010/05/26
  • GoogleがSSL通信の検索サイトを開設、内容の傍受を阻止

    ユーザーが入力した検索キーワードなどが第三者に傍受されないようSSLで暗号化する、「https://www.google.com」を開設した。 米Googleはユーザーのプライバシー保護強化の一環として、SSL通信を使った検索サイト「https://www.google.com」のβ版を開設した。ユーザーが入力した検索キーワードなどが第三者に傍受されないよう、SSLで暗号化する。 SSLは、Webサイトで入力した個人情報や金融情報が外部に漏れるのを防ぐため、電子商取引サイトやログインページなどで使われている。同社は先に、メールサービスのGmailでSSL接続をデフォルトにする措置を取っていた。 Googleの公式ブログによれば、新たに開設したSSL検索サイトでは、ユーザーのWebブラウザとGoogleの間で暗号化された通信を確立し、検索用語と検索結果が第三者に傍受されないようにする。通常の

    GoogleがSSL通信の検索サイトを開設、内容の傍受を阻止
    batcher
    batcher 2010/05/24
  • HTML5は安全か? 開発者が留意すべきセキュリティ問題

    脆弱性の多いFlashの代替として注目を集めるHTML5だが、HTML5にもセキュリティをめぐる幾つかの問題がある。 米Appleと米Adobe Systemsとの間の論戦は、HTML5の運命をめぐってさまざまな憶測を呼び起こした。HTML5はまだ開発途上にあるが、1つだけ確実に言えるのは、HTML5を採用する開発者は、アプリケーションセキュリティ開発ライフサイクルの一部として同標準の新たな機能セットを考慮に入れる必要があるということだ。 では、HTML5はセキュリティにどういった影響を及ぼし、脆弱部分をどうカバーすべきなのだろうか。米eWEEKでは、HTML5のセキュリティをめぐる幾つかの重要な問題について専門家に話を聞いた。 クライアントサイドのセキュリティ 「従来版のHTMLでは、Webサイトはローカル情報としてcookieしか保存できない。しかもこれらは比較的小さなデータであり、シ

    HTML5は安全か? 開発者が留意すべきセキュリティ問題
    batcher
    batcher 2010/05/19
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    batcher
    batcher 2010/05/17