2017年2月25日のブックマーク (8件)

  • 研究室の教授との付き合い方を変えてうまくいった話。教授を共同研究者に引きずり込む。 - かやのみ日記帳

    このままでは卒業できないと言われてしまった 教授に気で張り付いて助けてもらう 教授の時間は有効に、そして全力で奪い合うもの 卒業研究で学んだこと さいごに anond.hatelabo.jp たまたま見かけたところから、上記の「生きる目的とは」にたどり着いて自分とすごく似ているなと思って書いた。自分も大学にいたころ、研究室に配属されてからは発声練習にお世話になった。ためになるけど、自分の弱いところをぐさぐさ刺されてウワァー!となる。さすが教授。教授という人種は的確に急所をえぐる技術を持ってるなと感じた。 このままでは卒業できないと言われてしまった 私は研究室に入って絶望した。やっていることの難易度が高すぎる。研究室の説明会の頃から果てしなく難しく、授業ではやっていないような高度な内容をバンバン使い、優れた先輩方がひしめく魔境だった。かなり真面目な人が多く、ちょっとのことではへこたれない。

    研究室の教授との付き合い方を変えてうまくいった話。教授を共同研究者に引きずり込む。 - かやのみ日記帳
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • 今田耕司が富美加に理解「俺は全然ええ。死んだらどうするの」ホンコンと真っ向対立 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレントの今田耕司が25日、MCを務める読売テレビのバラエティー「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」(土曜、前11・55)で、宗教団体「幸福の科学」に出家した女優・清水富美加について「俺は全然ええと思う」と理解を示した。 清水の出家について、ホンコンが「宗教選ぶんは自由」とした上で、「でも(芸能界に)入ったら、しきたりがある。そこはちゃんと立つ鳥後を濁さずで」と苦言を呈した。 すると今田が「でも死んだらどうするの」と真っ向から反論。「みんなテレビとかで怒っているけど。ホンマにぎりぎりで、これで命助かったら、俺は全然ええと思う」と語った。さらに「ルールがあるからとか耐えられへん状態やから。死んだらみんなどういうのかな?」と疑問をぶつけた。 そんな今田にボルテージが上がったホンコンが「でも秩序がなかったらむちゃくちゃになるで」と異を唱えた。しかし今田は「でもイジメと

    今田耕司が富美加に理解「俺は全然ええ。死んだらどうするの」ホンコンと真っ向対立 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • Adobeさんが教えてくれたLightroom mobileの使い方と中華街のおいしい肉まん作りのお店 - ULTIMOFOTO

    2017.2.24(金) CP+パシフィコ横浜を訪れていたつるたまは、気づいたらAdobeさんと一緒に中華街へ向かっていた。 日初のプレミアムフライデーである。 (この記事はAdobeシニアエバンジェリスト 写真家ジュリアンコストさん直伝のAdobe Lightroom mobileの使い方の記事です。) 訪れたのは横浜中華街 揚州飯店 ITmediaやマイナビ、Studio9、かめらと。のメディア&ブロガーをはじめ、一般応募で参加した約20名は、横浜中華街 揚州飯店へと入った。 さて、これからなにがはじまるのだろうか。 ざっくばらんと席に着くと、見たことのある回転台がついたテーブルには、ふっくらとした生地が置かれていた。 Adobe Lightroom mobileの使い方 ここで、ことの初めに戻ってみよう。 15:00頃、パシフィコ横浜会議室に集められた一同。 ホテルマンがおいしいコ

    Adobeさんが教えてくれたLightroom mobileの使い方と中華街のおいしい肉まん作りのお店 - ULTIMOFOTO
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • 新卒入社した会社で自殺しそうになり精神病院にいったオタクのお話 - つきなしことのは日記

    どうも、つきなしことのは(@tukinasikotonoh)です。 今回は結構重たい内容の記事です。 突然だが皆さん、これまで生きてきた中で「失敗や挫折」という経験はしたことはあろうだろうか? 多くの人は失敗を積み重ねて成功体験へと繋げていき、一歩ずつ前に人生を歩んでいくことだと思う。 かくいう僕もこの22年間で数々の失敗と挫折を経験してきた。 だが、経験する「失敗体験」の中から得られたノウハウや次に活かせる知識というものは非常に大きいとも僕は考えている。 だから僕は「失敗は成功のもと」を自分の中で、座右の銘としている。 だけど、人生の中には「とりかえしのつかない失敗」と「やっちゃいけない失敗」というものが存在する。 犯罪などがこれに該当するだろう。 もう1つが「命を落としてしまうこと」 失敗してもその失敗から得た経験を次の成功に活かせば、全然問題ないが、死んでしまっては元も子も無い。 そ

    新卒入社した会社で自殺しそうになり精神病院にいったオタクのお話 - つきなしことのは日記
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • クレジットカードを持ってるのに現金払いをする方が多い場所はここ!JCBの「クレジットカードに関する総合調査」による統計結果です。 - クレジットカードの読みもの

    毎年、クレジットカード大手のJCBが集計している、「クレジットカードに関する総合調査」の2016年版が発表されたので、今回はその統計結果の中で、私が面白いなーと思った統計を紹介させてもらおうと思います(統計結果はこちら)。 JCBカード公式 それが下記の『 支払いの際のクレジットカード利用割合』についてまとめられた統計結果。このデータを見ればクレジットカード保有者がどの業種でカード払いをし、逆にどの業種だと現金払いをしているのか…ということがわかるので、カード払いがなかなか浸透していない業種が見えてくるんです。 家賃のカード払い比率は16.8%: 例えば家賃の支払いをクレジットカードでした…という方の比率は、全体の16.8%とかなり低い結果に。 これはそもそもの話、家賃をカード払いできるところが少ないというのも大きいのですが、なかなか家賃についてはカード決済が浸透していないことがわかります

    クレジットカードを持ってるのに現金払いをする方が多い場所はここ!JCBの「クレジットカードに関する総合調査」による統計結果です。 - クレジットカードの読みもの
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 - 発達障害就労日誌

    dennou-kurage.hatenablog.com ウァァ! 「もう文これだけでいいんじゃね?大体通じるんじゃね?」という気がしましたが、僕は書きます。上に引用したエントリはまぁ、正しいと思うんですよ。そう思う。当に思うよ。みんなスパっと働いてスパっと帰宅する。そして家に帰ってシェスタする。そういう世界が美しいと思う。当に思う。僕もそうしたい。そうしたいんだ…。(パソコンの前で「記事を書く」画面を睨んで2時間が経過しようとしています) 僕がかつて勤めていた職場の雰囲気もこれでした。その昔は常に残業カーニバルが開催され、人々は踊って暮らしていたそうです。でも、ある日マッキンゼーって額に刺青した部族がやってきて全てを蹂躙したとのことです。それ以来、残業は罪となり、罪は塩の柱となりました。祭りはこのように終わったのです。 で、まぁ長い前置きだったんですけど、要するに僕が言いたいのはこ

    残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 - 発達障害就労日誌
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • 浪人のススメ ~浪人で得する人・損する人~ - 合格したけりゃ1回読んどけ

    浪人と聞くと大抵の人がネガティブなイメージを持ちます。 「周りから1年遅れをとる」「予備校費用が余計にかかる」「負けた気がする」 私の塾に来る浪人生も、だいたい最初は悲壮感や絶望感を漂わせながらやってきます。 しかし、現役合格がすごい、偉いということは全くありません。 例えば昨今は高校の評価が「現役合格率・進学率」という数字でなされる部分もあるため、高校教師が無理矢理Fランクの大学を受けさせたりするとも聞きます。 しかしそういった謎の風潮に流されて、レベルの低い納得感のない大学に現役進学にすることのほうがよっぽど人生においての「誤った選択」となる危険性をはらんでいます。 今回は浪人がいかに有意義なことか、どんな浪人生活なら成功するのか、私の考えを書いてみたいと思います。 生涯給与が跳ね上がる可能性大 人生でなかなかない孤独な挑戦の経験と達成感を得られる 浪人で成功する環境とは 全員に浪人を

    浪人のススメ ~浪人で得する人・損する人~ - 合格したけりゃ1回読んどけ
    batti-8
    batti-8 2017/02/25
  • 消えたプリント - tapestry

    ヤマちゃんは息子の同級生で、うちのマンションから徒歩2分の町家に住んでいる。 息子はしっかりもののヤマちゃんが好きで、しょっちゅううちに連れてきて2人でマインクラフトをやっている。 月曜日、「ヤマちゃん、インフルになったんやって。金曜日までお休み」と言って帰ってきた。 そして今日の夕方、ヤマちゃんのお母さんからうちに電話がかかってきた。 「あっ、ヤマちゃんのお母さん!ヤマちゃん、大丈夫ですか?」 「もうすっかり元気になってます〜。ところで…」 「はいはいどうされましたか?」 「B先生(担任)が、うちの子のプリントや学校からの手紙をトキくんに届けてもらうよう渡してくれたと言うてはるんですが、持ってはりますか?」 ダイニングで宿題をしていた息子に聞いたら、「ん〜、届けた」とナマ返事をする。しかしヤマちゃんちは受け取ってないという。 さらに詳しく聞いたら、「ん〜、ポストに入れた」と言う。 ヤマち

    消えたプリント - tapestry
    batti-8
    batti-8 2017/02/25