タグ

2011年12月11日のブックマーク (7件)

  • DBI のお供になりそうなモジュールたち - Articles Advent Calendar 2011 Dbix

    師走にも関わらず風邪を引いてしましました。こんばんは、zigorou です。 今日は DBI のお供になりそうな拙作モジュールたちをご紹介します。 Data::RuledFactory p5-data-ruledfactory で開発中のモジュールです。 主要機能は大体出来てるんですが、後はテストを充実させて pod をきちんと書いたらリリースしようかなとか思ってる所です。 とはいえ現時点でもやりたいなと思っている事は既に出来ます。 論より証拠と言う事で、examples フォルダにある 001_define_rules.pl についてちょっと解説。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use FindBin; use lib "$FindBin::Bin/../lib"; use DateTime; use Data::RuledF

    DBI のお供になりそうなモジュールたち - Articles Advent Calendar 2011 Dbix
  • 浅倉大介さんのプライベートスタジオ訪問、DTM環境を聞いてみた!|DTMステーション

    先日、朝日新聞社のAERA別冊『スティーブ・ジョブズ 100人の証言』というが発売されましたが、その取材ということで、浅倉大介さんのプライベートスタジオにお邪魔してきました。こののためだけなら、どこでお話を伺ってもよかったのですが、やっぱり個人的には、浅倉さんのあのサウンドがどうやって作られているのか、とっても気になっていたので、「ぜひに!」とお願いして、地下にあるプライベートスタジオを見学させてもらったのです。 スタジオに入ると、DX7 IIFD、PPG wave 2、Prophet VS、JP-8080、Elektron Machinedrum 、Waldorf Microwave、ALESIS QSR、JV-880、KORG OASYS、JUPITER-80、Origin……とビンテージものから最新機種まで数多くのシンセサイザが!もちろん、ミキサー卓にエフェクト、そしてMacとま

    浅倉大介さんのプライベートスタジオ訪問、DTM環境を聞いてみた!|DTMステーション
  • Containerという名のPerlモジュール群 | hirobanex.net

    的には各PODを読めばいいと思うんですが、以下ではちょっとわかりづらい機能や注意したいことをあげていきたい思います。 インターフェースについて 個人的には、上述した例のようなContainerモジュールを継承したクラスを作成するサブクラス化インターフェースがあればいいんじゃないかな?と思うんですが、以下のようなオブジェクト型のインターフェースもあったりします。 use Object::Container; # initialize container my $container = Object::Container->new; # register class $container->register('HTML::TreeBuilder'); # register class with initializer $container->register('WWW::Mechanize

  • 『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14594ツイートの世界記録達成(秒刊サンデー) - livedoor ニュース

    >  >  > 『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14594ツイートの世界記録達成2011年12月10日01時08分提供: 天空の城ラピュタの滅びの言葉『バルス』が、世界記録を塗り替えたと、Twitterで話題になっている。いままで、毎秒最もつぶやかれていたのが、ビヨンセ妊娠のニュースで1秒間に8868ツイートだった。しかし今回はそれを2倍近い14594ツイート、国内でも11,349ツイートという驚異的な数字だったことが判った。 の計測によると、バルスが起こった時間帯に毎秒14594回者ツイートがされたという。これは驚異的な数字で、過去にビヨンセが妊娠したニュース8868ツイートを上回る数字だ。 更にTwitterではそのあとコメントが投稿しにくいなどのトラフィック遅延現象も起きている為、もし正常にサーバが通常通り稼働していたら、ビヨンセの2倍は超えていた可能性がある。 ちなみに、女子W杯決勝

    bayashi_net
    bayashi_net 2011/12/11
    twitterのサーバ計画は、updateに関して最大瞬間ツイートの2倍程度とおもっとけばいいのかな。たまたまかな。
  • node.js 用のガラケーライブラリできたよー - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/mobileagent-js var MobileAgent = require('../mobileagent.js'), http = require('http'); http.createServer(function (req, res) { var ma = MobileAgent.getMobileAgent(req); res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'}); res.end('Hello ' + ma.getCarrierLongName() + '\n'); }).listen(1337, "127.0.0.1"); console.log('Server running at http://127.0.0.1:1337/');なんかこんなかんじ。です

  • OSの工夫でも高速化

    高速化を支えるソフトウエア技術の3つ目は、デーモンの動作タイミングを複数ノード間で同期させることだ。 並列プログラムの実行は、数百~数万ノードで二人三脚をするようなもので、各ノードが同期して動作できなければ高い性能を実現できない。ノード間の同期を妨げる要因として、OSや運用ソフトウエアが動かすデーモンがある。デーモンが不定期に動くと、並列プログラムの動作の外乱(システムノイズ)となり、数万ノードで動く並列プログラムでは大きな性能低下につながる。これは、デーモンの動作によって特定ノードの処理が遅くなり、その間、他の全ノードが待たされてしまうためである(図14)。 これを回避するため、「京」ではOSの機能を拡張し、デーモンの動作タイミングをノード間で同期させている。ノード間の同期には、Tofuインターコネクトのバリア同期機能を利用する。このためデーモンによる並列プログラムへの悪影響を一定以下に

    OSの工夫でも高速化
  • MyTAP + my_prove + MySQL::Sandbox で快適 SQL Unit Testing - 日向夏特殊応援部隊

    MyTAP という MySQL 上で Test Anything Protocol を実現してしまうというプロダクトがあります。これと TAP::Parser::SourceHandler::MyTAP に付属している my_prove コマンドを使うとかなり簡単に SQL プログラミングでテストを行う事が出来ます。 また MySQL::Sandbox はだいぶ過去のエントリ*1 *2で紹介した事がありますが、異なる version の mysqld を色んな構成で簡単に作れてしまう優れものです。 今回はこれらを組み合わせてテストする方法について紹介しちゃいます。 MyTAP のインストール MySQL::Sandbox を使って作った sandbox が $HOME/sandboxes/rsandbox_5_1_58 にあるとします。 $ cd ~/sandboxes/rsandbox_

    MyTAP + my_prove + MySQL::Sandbox で快適 SQL Unit Testing - 日向夏特殊応援部隊