2009年6月17日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄密約文書「ない理由示せ」 地裁裁判長、国に要請 - 社会

    72年の沖縄返還に伴って日米間で交わされたとされる「密約文書」をめぐる情報公開訴訟で、東京地裁の杉原則彦裁判長は16日、「文書を保有していない」と主張する国側に「その理由を合理的に説明する必要がある」と指摘し、次回までに示すよう求めた。訴えられた国側に積極的な説明責任を求めたもので、異例の訴訟指揮といえる。  密約をめぐっては、その存在を裏付ける外交文書が米側で公開されているにもかかわらず日政府は一貫して「密約はない」と否定し続けている。訴訟をきっかけに、国側の姿勢が改めて問われることになりそうだ。  訴えているのは、作家の澤地久枝さんや立正大講師の桂敬一さんら25人。昨年9月に情報公開法に基づいて、密約を記した日側文書の公開を求めたが、国は「保存場所を探索したが、文書を作成、取得した事実は確認できず、廃棄・移管の記録もなかった」などとしたため、今年3月に提訴した。  この日あった第1

    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    悪魔の(ryと思ったが、アメリカ側にあるなら話は別/「アメリカの捏造だ」と明後日の方向に向かうと面白いと無責任に言う
  • 時事ドットコム:「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」

    「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」 「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」 【ワシントン16日時事】イラン大統領選に伴う混乱を受けて同国当局が情報統制を強める中、米国務省がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「トゥイッター」に対し、イラン国民の情報伝達手段を確保するため、整備のためのサービス停止を遅らせるよう要請していたことが16日、明らかになった。  トゥイッターはSNSの簡易版サービス。個人利用者が短文のメッセージを投稿したり、登録した別の会員のメッセージを閲覧したりでき、手軽さが受けて急速に世界中に広まった。今回のイラン大統領選でも、若者を中心に抗議デモの情報交換などに幅広く活用されている。(2009/06/17-07:02) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話

    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    「インフラ」がアナロジーじゃなくなったら悲劇だと思うのだが/表記については「カブール」が特に問題になってないし、別に何でもいいのではないかと思う
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    1960年代のパンフレットを前提に話が進んでいるのが気になった(今もあるのだろうけど)/それはともかく、内容としては好き嫌いと学問は別という、ごく当然の話
  • 麻生氏に鳩山グループ議員「大政奉還を」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    麻生内閣が末期的様相をみせてきた。16日、衆院会議前に行われた代議士会で、鳩山邦夫前総務相(60)に近い古川禎久環境政務官が、麻生氏の面前で「自民党はこの際、大政奉還をするべきだ」と民主党への政権禅譲を求め、辞任要求ともとれる発言をした。鳩山氏更迭以降、急速に求心力が低下している麻生氏の立場を示す象徴的な場面だった。07年9月には、代議士会での総理批判直後、当時の安倍晋三首相が電撃退陣したケースもある。 衆院会議開始を知らせるベルが鳴り始めた午後1時前、自民党代議士会が騒然とした空気に包まれた。麻生首相がすぐそばに座る場所で、マイクの前に立ったのは鳩山グループの1人、古川氏。「今回の“鳩山政変”をもって、わが党は決定的に国民の信用を失った」と、麻生氏の対応を批判した上で「自民党はこの際、大政奉還を決断し、国民の懐深く帰るべきだ。党の最高指導者は、小手先の策をろうすることなく、後世に恥じ

    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    誰に返すのか、というか大政奉還と王政復古は別だけどその間はどうするのか。
  • 週刊誌は“本丸”を突いているのか? タブーに挑戦しない体質(後編)

    講談社の『週刊現代』や『FRIDAY』などで編集長を務めてきた元木昌彦氏は、「ヘアヌード」という言葉の“生みの親”としても有名だ。かつては100万部を超える週刊誌も珍しくなかったが、今では3分の1ほどに低迷している雑誌も少なくない。週刊誌が“元気だった”ころを経験してきた元木氏は、現在の週刊誌ジャーナリズムをどのように見ているのだろうか。 →週刊誌ジャーナリズムの役割とは? 裁判員制度との関係(前編) 週刊誌ジャーナリズムが生きる道 ――『週刊新潮』は、朝日新聞襲撃事件の実行犯を名乗る男の手記を掲載しました。しかし誤報という形に終わりましたが、その後の対応についてはどのように感じますか? 『週刊新潮』は実行犯と称する男と組んで、読者を騙したわけだから、この問題についてきちんと検証する必要があるだろう。このままウヤムヤにすることは、『週刊新潮』にとっても良くないこと。『週刊新潮』と実行犯と称

    週刊誌は“本丸”を突いているのか? タブーに挑戦しない体質(後編)
    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    買わなくても内容を知ることができる環境があるから売れない(つまり、内容をどうこうしたところで効果はない)のでは。
  • TVでブレイクダンス披露したおじいちゃん、障害者手当を停止される

    仏北東部バール(Barr)市内を歩く老人(2008年3月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【6月17日 AFP】戦争で足を負傷し障害者手当を受給していた英国の73歳の男性が、テレビのオーディション番組でブレイクダンスを披露したことを理由に、手当の支給を差し止められた。 フレッド・バウアーズ(Fred Bowers)さんはけがのせいで歩行が困難。推定で1週間70ポンド(約1万1000円)の障害者手当を受給していた。 そんなバウアーズさんが出演したのは、スーザン・ボイル(Susan Boyle)さんが有名になった英オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain's Got Talent)』。スーザンさんとともに、準決勝まで進出した。 しかし、これを知った当局が障害者手当の受給資格を再審査することになり、その間、支給が停止されることに

    TVでブレイクダンス披露したおじいちゃん、障害者手当を停止される
    bb_river
    bb_river 2009/06/17
    ”国は私にダンスを止めさせることはできないさ”←別にダンスするなとは言ってないのでは