2011年1月12日のブックマーク (18件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「物価の優等生」に異変 たまご、5年半ぶり高値 - 社会

    鶏卵の値段が5年半ぶりの水準に高騰している。昨夏の記録的な猛暑で多数の鶏が死んで生産が落ちていたなか、急な寒波で鍋ものなどでの需要が急増。国の生産調整や鳥インフルエンザの影響を懸念する声もある。長年、安値で安定してきた「物価の優等生」はどうなるのか。 ■猛暑・寒波・生産調整響く  指標となる「JA全農たまご」Mサイズの1キログラムの平均卸値(東京市場)は、昨年12月で240円。鳥インフルの影響を受けた2005年2月の272円以来の高値水準となった。昨年10月は197円で、2カ月で2割上がったことになる。小売値にも影響し、Mサイズ10個入りパックが昨年12月末で212円(農林水産省調査)。こちらも05年5月以来の高値で、この間で最も安かった06年1月と比べると46円高い。  例年、年末需要の反動で1月は鶏卵の価格は下落しやすく、2月は鶏の産卵が落ち込むため上昇しやすいとされる。年が明け、卸値

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    5年半前も同価格だったのなら問題ないのでは
  • “伊達政宗”からランドセル届く NHKニュース

    “伊達政宗”からランドセル届く 1月12日 13時35分 全国で漫画「タイガーマスク」の主人公の名前などで贈り物が相次ぐなか、仙台市の児童養護施設では戦国時代の武将「伊達政宗」の名前でランドセルが届けられているのが見つかりました。 贈り物が見つかったのは、仙台市宮城野区にある児童養護施設「ラ・サール・ホーム」で、12日午前8時すぎ、男性職員が階段の踊り場にランドセル4つが置かれているのを見つけました。箱には「新1年生のみなさんへ。施設のみなさん、すこやかに成長されますように。仙台なので伊達政宗」と書かれた手紙が添えられていました。園長のロドリゴ・テレビニョさんは「ニュースでタイガーマスクの贈り物の話題を耳にしていましたが、実際に贈られて驚いています。大変うれしく、感謝しています」と話していました。このほか宮城県内では、11日から12日にかけて気仙沼市や大崎市、それに名取市などで現金や文房具

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    次は「伊達みきお」か
  • 東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン

    その流れを読んでのことか? 世界の名門大学でもまれるべく、東大を蹴って海を渡る若者が出てきた。今回はその一人を紹介したい。エール大学1年生の古賀健太氏だ。灘高をトップで卒業し、東大理三(医学部)合格が保証されていた俊才だ。 「東大に居ては、世界で戦える人材になれない」とエール大学に乗り込んできた。結論から言えば、1億2000万人の中から秀才が集う学校と、65億人の中の英才が集まる環境では、その舞台が与えてくれる可能性は比べ物にならない。 先輩の一言を機にエール大学にあこがれる ―― 米国の大学受験を決めたのはなぜ? 古賀 きっかけは、ハーバードに行っていた高校時代の先輩から「お前、英語しゃべれんねんから、ハーバードに来たらええやん」って言われたことでした。この一言で「ハーバードってかっこいいな」と簡単に憧れてしまったんです。 そしてちょっと調子に乗って、何も知らないくせに「ハーバードに行く

    東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    次はここのブコメやTwitterの感想を見て「何故こういう反応が出てくるのか」を考えると、おそらく日本の様々な問題の根が見えてくると思う。
  • パナソニック、トリプルチューナ搭載の新ブルーレイDIGA-4系統同時録画や3D高画質化、SD持ち出し、Skypeなど -AV Watch

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    どこかで1枚のB-CASカードでは2ストリームまでしかデコードできない、と読んだ気がするけど違ったのか/一番の進化は前面のダサい"3D"ロゴが消えたことだと思う
  • 「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News

    “Grouponおせち問題”をきっかけに、フラッシュマーケティングサイトの「二重価格」表示に注目が集まっている。景表法で禁じられている「不当な二重価格表示」とは。 当は100円の品物を「200円から50%引き!」とうたい、さもお得なように売りつける──こうした「不当な二重価格」は古典的な手法だが、いま「フラッシュマーケティング」という最新のネットサービスで、この古くて新しい問題が浮上してきている。 通常価格より大幅に割り引いて商品を購入できるクーポンを、期間限定で販売する――米Grouponが構築した「フラッシュマーケティング」と呼ばれるビジネスが昨年から国内でも急速に盛り上がり、提供事業者は100を超えているとも言われる。 各社がユーザー獲得にしのぎを削る中、問題点も見えてきた。この正月、日のGrouponで“半額”で販売されたおせち料理が、期日までに届かなかったり、届いた商品が事前

    「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    グルーポン社員が抜き打ち・匿名で利用してみたらどうか(ミシュランの調査員のように)
  • 「のぞかれる」皇居 増える高層ビル プライバシー、防犯面で問題 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高層の建物が皇居(東京都千代田区)周辺で建築されるのに伴い、宮殿、宮内庁病院といった皇居内の主要施設が「のぞかれる」恐れが出ていることが次々と明らかになっている。天皇陛下のご執務や、重要な儀式が行われる宮殿の内部が、一部のビルから見えることも確認された。 都市化に伴って浮上した課題といえ、宮内庁では目隠しの樹木を植えるなどの対応を迫られている。だが、かねてから議論があった景観面だけでなく、プライバシー、防犯などの面からも問題が指摘されており、周囲のビルでは皇居側に窓が開かないようにするなどの配慮をする動きがでている。 豊かな緑に囲まれた皇居内は、低層階の建物が多い。宮内庁は昨年末の調査で、重要な儀式が行われる皇居・宮殿の「正殿」から東方向にある中庭側を向くと、約20のビルが見えることを確認した。3階建ての宮内庁の屋上からは、101のビルが見えることも分かった。 ある宮内庁幹部は「こちらから

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    皇居を高層ビルにすればいいんじゃないか
  • 日本にF35を再び推奨 米国防長官 - MSN産経ニュース

    ゲーツ米国防長官は11日、日の次期主力戦闘機(FX)についてレーダーに探知されにくいステルス機能を持つ第5世代戦闘機F35を推奨する考えを重ねて示し、13日の北沢俊美防衛相との会談でも取り上げる考えを示した。北京で同行記者団に語った。 ゲーツ氏は「日がFXの選定中ということは、第5世代機という正しい選択をする機会を持っていることを意味する。(訪日の際に)いくらかの進言をするかもしれない」と語った。 FXをめぐっては、ゲーツ氏が一貫して日側にF35購入を勧めているが、同機は米軍が調達する装備としても、開発の遅れやコストの上昇が懸念されている。(共同)

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    「じゃあさっさと作れ」と言えない日本
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    少し間違えると自滅してしまいそう(とは言え、シェアが大きくなってからだと「傲慢だ」と言われるだろうし)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    何の記事かと思ったが、ただの喧嘩だった
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    Flashを残したのは抜け道確保のためか
  • 公務員人件費の2割削減、先送りへ…政府検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は11日、2009年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した「国家公務員の総人件費2割削減」について、衆院議員の任期満了である13年度までの達成は困難になったとして、公約内容を見直す方針を固めた。 仙谷官房長官、片山総務相、玄葉国家戦略相、蓮舫行政刷新相が同日、首相官邸で協議し、「13年度までに2割削減のメドをつけるため、削減策の具体化を進める」と軌道修正を図ることで一致した。 政権公約では、子ども手当や高速道路無料化などの財源に充てるため、13年度までに人件費の2割に相当する1・1兆円を節約する方針を明記していた。 政府は2割削減を実現するには、国の出先機関の事務や権限の地方への移管のほか、労使交渉を通じた給与削減などが必要になるとして、関連法案などの作成を進めてきた。 だが、政府が10年末に閣議決定した出先機関廃止を含む地域主権戦略会議のアクションプラン(行動計画)は、人

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    2014年が近づいたら今度は衆院選(労組)対策という名目でまた先送りするのだろう
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    学生の「内職」と同様なことができそうだけど、(会社には不利益がないにも拘わらず)それすらさせてくれないところもあるんだろうな
  • 相対主義の好きな人は社会的な弱者である、という試論

    相対主義と言っても学術的な話じゃなくてもっと日常的な意味でね。要するに『人それぞれ』というセリフが好きな人の話。 料理映画ファッションの好き嫌いなど日常レベルの相対主義は多いけど、音楽というのも相対主義がリアルに実感できる分野だと思う。自分の好きな音楽は、徹底的に他人の好きな音楽と一致しない。例えば俺は高校時代にロックにハマったが、比較的メジャーなこのジャンルでさえ、クラスで音楽の話をできるのは一人しか居なかった。ずいぶん熱心に布教もしたが、効果は皆無だった(枕に顔押し付けて足バタバタさせたい過去) ところで、友人に話し上手でモテる男がいるのだが、その男はノイズミュージック周辺のマニアックな音楽をよく聞いてる。ノイズくらいマニアックなジャンルは少ないだろうが、彼の周りには彼に影響されてノイズを聴き始めたという女の子が結構いる。俺には結構な衝撃だった。『そんなもの布教して、なんで大丈夫な

    相対主義の好きな人は社会的な弱者である、という試論
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    「他者へ『布教』できない(他者への影響力が低い、と言ってもいいか)」→「相対主義が好き」 を前提としているけど、本当なの?
  • 2011年、最高の職業は「ソフトウェアエンジニア」。米転職支援企業の調査

    200以上ある職種のうち、労働環境、肉体の酷使度、業界の見通し、収入、ストレスといった要素を総合すると、ソフトウェアエンジニアが2011年の最高の職業である、という調査結果を米転職支援企業CareerCast.comが「The 10 Best Jobs of 2011」で発表しています。 ソフトウェアエンジニアに続くよい職業は、2位が数学者(Mathematician)、3位が保険会社などで分析を行うアクチュアリー(Actuary)、4位が統計専門家(Statistician)、5位がコンピュータシステムアナリスト(Computer Systems Analyst)となっており、IT関係の仕事が上位に入っています。 以前の記事「次の10年、「統計分析」こそテクノロジー分野でいちばんホットな職業になる」で紹介したように、統計専門家も上位に入っていますね。 ここでいう「ソフトウェアエンジニア

    2011年、最高の職業は「ソフトウェアエンジニア」。米転職支援企業の調査
    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    同じ"SE"でも(ry
  • 米Verizon、CDMA版iPhone 4を発表

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    W-CDMAはともかく、GSM非対応というのは意外だった(もう切ってもいいと判断したのか)
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 マイクロソフト、品川新本社を報道関係者に公開

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    ミーティングスペースにカフェを作るのは流行なのか(ソフトバンクにもあったはず)
  • CDMA版iPhone 4を米Verizonが2月発売

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    AT&Tは悔い改めないと(縛り契約に必死になるだけでなく)
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    bb_river
    bb_river 2011/01/12
    集合知ならぬ、集合目だな/文字通り「相互監視」か