2012年7月6日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:東電会見、フリーライター出入り禁止に - 社会

    関連トピックス株主総会原子力発電所東京電力  東京電力が店で毎日開いている記者会見について、フリーライターの木野龍逸(りゅういち)さん(46)を出入り禁止にしていたことが5日、分かった。6月27日の株主総会で、東電が音声や映像を流さないよう報道側に求めたのに対し、木野さんがインターネットを通じて音声の生中継を行ったことが「ルール違反になる」と判断したという。  「検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか」の著書がある木野さんは、福島で原発事故が起きた昨年3月以降、東電の記者会見にほぼ連日、出席してきた。株主総会では、会場から総会の音声をスマートフォンを使って配信したという。  東電広報部は朝日新聞の取材に、「株主総会は会社と株主が議論する場。プライバシーに配慮し、録音や録画を、そのまま流さないようお願いしていた。ルールに違反したため、記者会見にも参加しないよう求めた」と

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    あーあ
  • 東京駅に新路線、100年来の構想実現 「新東京駅」計画も - 日本経済新聞

    東京駅周辺で、鉄道路線を新設する計画が続々と浮上している。JRでは東京駅と上野駅をノンストップで結ぶ在来線「東北縦貫線」が工事中。開通すれば山手線や京浜東北線の混雑緩和が期待できる。このほか丸の内に新駅をつくる構想や地下鉄有楽町線の延伸計画もある。新路線の行方と秘めた歴史を探った。東京-上野がノンストップに東京駅丸の内口を出ると、風格のある赤レンガの駅舎が見えてきた。1914年(大正3年)の

    東京駅に新路線、100年来の構想実現 「新東京駅」計画も - 日本経済新聞
    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    つくばエクスプレスの東京延伸はどうなってるんだろうね
  • 朝日新聞デジタル:食べ納めのレバ刺しで食中毒 秋田のやきとり屋営業停止 - 社会

    今月1日に販売禁止になる前にべた牛のレバ刺しが原因とみられる中毒の症状を男女客8人が訴えたとして、秋田市保健所は5日、飲店「やきとり宮大町店」(秋田市大町5丁目)を3日間の営業停止処分にした。全員が快方に向かっているという。  同保健所によると、6月28日夜に来店した3グループの計10人が牛レバ刺しをべた。そのうち20〜30代の男女8人が今月に入って腹痛や下痢などを訴え、5人の便からカンピロバクターが検出された。3グループはいずれも、「べ納めに」と注文したという。 関連リンクレバ刺し「さよなら需要」 販売禁止前に行列も(6/28)牛の生レバー提供、6月にも禁止 加熱を義務化 厚労省(3/30)

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    食べる側も当然覚悟してたんだろ
  • ウイルス作成:東京の13歳少年を補導 京都府警- 毎日jp(毎日新聞)

    京都府警は4日、コンピューターウイルスを作成したとして、東京都あきる野市の少年(13)=中学2年=を、不正指令電磁的記録作成の非行内容で補導し、児童相談所に通告したと発表した。府警によると、昨年7月施行の改正刑法で新設されたウイルス作成罪の摘発では、全国最年少という。 非行内容は12歳だった昨年8月5日ごろ、感染するとパソコンを強制終了させる通称「ブラウザクラッシャー」という名のウイルスを、自宅のパソコンで作成したとされる。少年は「インターネットで情報を集めてウイルスを作った」と認めているという。 府警によると、このウイルスに感染すると、パソコンの画面に「強制終了してください」と表示される。少年のウイルスによる実害は確認されていない。 少年は、ハッキング技術を自慢し合ったり、情報を交換する掲示板をネット上に開設していた。府警は先月、この掲示板に不正取得した他人のゲームIDを書き込んでいた少

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    まあHTMLやJavaSctiptであっても「不正指令電磁的記録」には該当するだろうが…
  • 「1年以内に株式の過半数を黒人に譲渡せよ」、ジンバブエ政府が外資系企業に通告

    超インフレ下のジンバブエの首都ハラレ(Harare)で、銀行前に並ぶ長蛇の列(2007年12月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/DESMOND KWANDE 【7月5日 AFP】アフリカ南部ジンバブエの政府は、外資系の銀行や企業に対し、1年以内に株式の過半数をジンバブエの黒人に譲渡するよう通告した。3日の官報に6月29日付で掲載された。 ジンバブエは2007年、黒人の権利拡大法のひとつとして、全ての外資系企業に株式の51%をジンバブエの黒人に譲渡することを義務付ける法律を制定している。この法律の下でジンバブエ政府は、国内で事業を継続するには1年以内に「最低限の現地化と黒人の権利拡大策のための割り当て」を満たすよう通告した。 今回の通告は銀行、ホテル、教育機関、通信、鉱業も対象にしており、これらの業種の外資系企業は株式譲渡計画を提出しなければならない。 旧宗主国である英国のスタンダードチ

    「1年以内に株式の過半数を黒人に譲渡せよ」、ジンバブエ政府が外資系企業に通告
    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    ブミプトラ政策が真っ先に思い浮かんだが、そんなレベルの話じゃない/まあ破綻前の最後のあがきだな
  • 30年の歴史を集約した「ジョジョ展」開催へ--荒木氏が明かす“若さの秘訣”

    人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の連載25周年を記念した「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」が仙台と東京で開催されること受け、7月5日に都内で記者発表会が開かれた。会場には原作者の荒木飛呂彦氏も出席し、ジョジョが25周年を迎えた喜びや、ジョジョ展への想いを語った。また発表会の模様はYouTubeを通じて全世界に生中継された。 2011年の荒木氏の画業30周年と、2012年のジョジョ連載25周年を記念し、2011年4月から2012年の2年間にわたって、ジョジョに関連したさまざまな企画が進行しており、今回のジョジョ展もその一環となる。最近ではNTTドコモの夏モデルとして、ジョジョとコラボしたスマートフォン「L-06D JOJO」が発表されて話題となった。 原画には“ライブ感”が封じ込められている ジョジョ展は、荒木氏の30年にわたる執筆活動を記念して開催される原画展。第1~8部のほか、ジョジョ以前

    30年の歴史を集約した「ジョジョ展」開催へ--荒木氏が明かす“若さの秘訣”
    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    東京水が売れるな(ただし採水地は朝霞)
  • 【正論】平和安全保障研究所理事長・西原正 五輪で見たい日本の武士道精神 - MSN産経ニュース

    ロンドン・オリンピックが迫ってきた。メディアは連日、団体競技や個人競技への出場権獲得、勝率、メダルの獲得予想などをにぎやかに報道している。日のチームや選手にはぜひ、一つでも多くのメダルを取ってきてほしい。 ≪国旗、国歌への敬意で「品位」を≫ しかし、同時に日本代表選手には日人としての品位も求めたい。「日本代表選手」には各自が競う能力の高さと強い闘志以外に、日人として恥ずかしくない振る舞いを見せてほしい。それはごく自然に表れるのが最も望ましいが、日本代表としての自覚を持たせることに関して、日オリンピック委員会およびその役員の属する各連盟および協会はもっと責任を感じるべきである。 「日本代表選手」とは国内での選考過程や複数国との予選試合を勝ち抜いた選手というだけではない。オリンピックの試合は世界中で億単位の人がテレビで観戦し、新聞雑誌のスポーツ記事を読む。世界中の人がオリンピック大会を

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    チャック・ノリスでも見てろ
  • なでしこはエコノミー!「ビジネス」は関塚ジャパンに譲る!:日本代表:サッカー:スポーツ報知

    なでしこはエコノミー!「ビジネス」は関塚ジャパンに譲る! ロンドン五輪に出場する男女サッカー代表は16日に同じ通常運航便で一般客とともに直前合宿地に出発する。約13時間のフライトでは、席数に限りのあるビジネス席は男子代表に優先的に割り当てられ、女子はエコノミー席で移動することが5日、分かった。なでしこジャパンは金メダルの有力候補だが、大柄な男子代表に配慮し譲った形だ。 世界王者として金メダルが期待されるなでしこジャパン。16日に直前合宿地のフランスへ飛ぶが、快適な空の旅が約束されるビジネス席は、同乗するU―23の青年たちに譲った。関係者は「体格などを考慮してビジネス席は男子。ただ、女子も何人かビジネスに座れると思う」と明かした。 長時間のフライトは、スポーツ選手にとっては時差調整の場でもあり、快適な環境を整えることが重要だ。狭いシートに長時間座れば、「エコノミークラス症候群」のリスクもある

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    ファーストクラスに乗っているであろう役員共を引きずり下ろせばいい
  • 「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン
    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    「でもJRCに登録してます」という話かと思ったら違った/音楽著作権団体=すべてJASRACという風潮はどうにかならないか
  • いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。 市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。 市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りをしたが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。 その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているの

    bb_river
    bb_river 2012/07/06
    警察の名ばかり「任意」の事情聴取が人権上問題なのは確かだが、これは明らかに保身のための方便