タグ

2013年6月3日のブックマーク (9件)

  • TV番組「ほこ×たて」で、ハッカーVSセキュリティプログラム対決 | スラド セキュリティ

    さまざま「対決」を放送しているフジテレビテレビ番組「ほこ×たて」の6月9日放送回では、「どんなプログラムにも侵入できるハッカー VS 絶対に侵入させないセキュリティプログラム」という対決が行われるとのこと(ITmedia)。この回は2時間のスペシャル番組となり、5つの対決のうち1がこれになるそうだ。 「絶対」はないというのがITの世界だが、どちらが勝利するのか非常に興味深い。 # 両者の詳細が不明なのでgdgdな対決になるような予感もしないでもないが

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    これは映像的にわかりにくそうな対決
  • パスワード保護されたアーカイブファイル内に自身のコピーを作成するワーム | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    一般的にユーザがファイルを圧縮ファイルを作成する際は、便宜上、複数のファイルを1つのファイルにひとまとめにするか、または単に格納スペースに保存します。しかし、「TrendLabs(トレンドラボ)」は、パスワード保護された圧縮形式の圧縮ファイル内にさえ自身のコピーを作成するワームを確認しました。 トレンドラボは、特定の WinRAR のコマンドライン(図1参照)を利用して感染活動を行うワームの検体を入手。このワームは、トレンドマイクロの製品では、「WORM_PIZZER.A」として検出されます。コマンドが実行されると、このワームは、特に ZIP や RAR、RAR の 自己解凍型ファイル(拡張子SFX)などといった圧縮されたファイルの中に自身のコピーを作成することが可能になります。しかしこのワームは、圧縮ファイルからパスワードを取得することはありません。このコマンドラインは、通常のものであり

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    恐るべし斜め上の感染方法
  • 「生きた電池」を細菌で作る、電気を使わない廃水処理へ

    さまざまな未利用エネルギーを使って発電する取り組みが進んでいる。東京薬科大学など4つの大学・企業は、廃水を使って発電する「微生物燃料電池」を開発した。従来の廃水処理と同じ効率を達成しつつ、発電が可能だ。 全ての生物の基構造となっている細胞。細胞はエネルギー源となる有機物などを取り込んで分解、そのときに生じるエネルギーを使って生きている。細かい手法は異なるものの、基は細菌からヒトまで共通だ。このエネルギーを直接取り出すことができれば、「生きた電池」が作れるはずだ。 東京薬科大学生命科学部教授の渡邉一哉氏のグループは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から委託を受けたプロジェクトにおいて、廃水を使って発電する「微生物燃料電池」の性能向上に成功した*1)。同プロジェクトには、東京薬科大学の他、東京大学と積水化学工業、パナソニックが参加している。 *1) NEDOの委託事業「グリー

    「生きた電池」を細菌で作る、電気を使わない廃水処理へ
    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    腸内細菌でもできないかな・・・電極ブッ挿すとか嫌だけど
  • 夢の人工心臓、牛の組織で実現?

    神の動物なだけに。 人工心臓って、丸ごと人間の心臓の代わりになるものと部分的に補助するタイプがあるんですが、前者はまだあまり普及していません。日ではそもそもこのタイプの人工心臓が承認されていないし、米国でも1000例を超える程度と言われています。そんな人工心臓の課題のひとつは、血液には異物に触れると固まる性質があるため、装着すると血栓ができやすくなることです。そのため、人工心臓を装着した人には血液凝固を防ぐ薬が処方されたりしています。また耐久性の問題もあり、人工心臓はあくまで人間の心臓移植ができるまでの「つなぎ」でしかありません。 でもフランスのCarmat社が、そんな課題への答えになるかもしれない人工心臓を開発しました。血液に触れる部分に、牛の心臓の組織から取り出した素材を使っているんです。実は牛の心臓組織は、これまでも人間の心臓の一部に移植されていて、完全に人工の素材に比べて血液凝固

    夢の人工心臓、牛の組織で実現?
    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    拒絶反応は大丈夫なのかな?
  • 奇妙奇天烈!植物共生菌から「8の字」型の環を持つ謎の糖が発見 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 奇妙奇天烈!植物共生菌から「8の字」型の環を持つ謎の糖が発見 2013/6/3 化学者のつぶやき, 論文 単離, 土壌化学, 天然物化学, 微生物化学, 植物化学, 糖化学, 農芸化学, 高分子化学 コメント: 0 投稿者: Green 前代未聞の炭素骨格を持った機能未知の単糖「ブラジリゾース」 糖の構造と言えば、高校生のときに、これだけは覚えろと言われ、グルコースなど無理矢理に暗記した思い出も、今は昔。ひもつけて理解すれば大したことないのですが、なかなか難儀であった記憶がおぼろげにあります。あれれ、ヒドロキシ基の向きはどっちでしたっけ? 糖、とくに単糖と言っても、自然界には何十種類とあるわけですが、ヒドロキシ基の向きなんてささいなことではない、奇妙奇天烈な炭素骨格を持つ糖が、植物共生菌ブラジリゾビウム(Bradyrhizobium sp.)から、発見されました[1]。そ

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    謎の糖を持つ、謎の共生細菌。生物には、謎がまだまだある。
  • 新型ロケット積んだまま…トレーラー立ち往生 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    クレーンでつり上げられ、陸揚げされるイプシロンの第1段ロケット(1日午後、鹿児島県肝付町で)=長野浩一撮影 2日午前2時頃、鹿児島県肝付町(きもつきちょう)の国道448号で、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の新型固体燃料ロケット「イプシロン」の第1段ロケット(長さ約11メートル、重さ77・4トン)を積んだ大型トレーラー(全長約20メートル)が故障し、動かなくなった。 ロケットが荷台に積まれたまま、現場では片側交互通行が続いている。 イプシロンは8月22日に同町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ予定。JAXAによると、内之浦港から観測所に運ぶ途中の上り坂で、トレーラーの油圧が上がらなくなり、走行不能になったという。 JAXAは3日、現場でトレーラーを修理するか、代替車両を手配して移し替えるかを判断する。

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    JAMAXA
  • 蛾なのに8本の足がある!!天敵である「蜘蛛」そっくりな模様を羽に持つ蛾が面白い!! | コモンポスト

    昆虫の中には、毒を持った動物や強い動物になりすます「擬態」能力を持ったものが少なくありませんが、2005年にタイで発見された蛾「Lygodium Spider Moth」は、なんと羽に天敵である「蜘蛛」そっくりな模様を持っています。 非常に小さな蛾ですが、羽を広げるとそこには8の足を持つ「蜘蛛」そっくりな模様が確認できます。またこの蛾は、捕者から身を守るために蜘蛛のような動きや振る舞いをして、敵の目をごまかします。 さらにこの蛾は幼虫時代にも擬態をしており、カブトムシなどの甲虫そっくりな模様をしています。 この蜘蛛の模様によって、蛾に近づいてきた蜘蛛に対して羽を広げると、蛾を同じ仲間だと勘違いして襲われないといいます。さらに別の捕者に襲われても、羽の蜘蛛を見せるとことで相手を驚かせ、その隙に飛んで逃げるといいます。 足の11に生えている毛まで見事に蜘蛛そのものですね。蜘蛛のフリを

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    自然の奥深さを垣間見た
  • 鳥インフル余波、羽毛急騰 中国産激減で価格1.5倍に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    病死羽毛出荷で一気に下落しそうな気もする
  • 「お宝ワイン」競売で1億円 仏大統領府、財政難で放出 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【パリ=稲田信司】フランス大統領府が保有する高級ワインやシャンパンなどが5月30、31両日、競売にかけられた。緊縮財政によって不足したワイン購入費を捻出するための苦肉の策。2日間の売り上げは計71万8800ユーロ(約9380万円)にのぼり、目標の25万ユーロを大幅に上回った。 各国要人を迎える夕会でワインが欠かせず、毎年約15万ユーロ分のワインを仕入れている。競売で得た収益で廉価なワインを新たに購入し、残金は国庫に戻すという。 今回売られたのは、大統領府が保有するワインの1割にあたる約1200。AFP通信によると、ボルドー地方の高級ワイン「シャトー・ペトリュス」(1990年産)が予想の3倍を超える7625ユーロで最高値で競り落とされた。初日には同じ銘柄を中国・上海のワイン輸入業者が買ったと伝えられた。 大統領府が貯蔵庫を設けたのは47年。大量のワインの放出は今回が初めてだった。

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/03
    大統領府放出品も話題になるし、廉価ワインも大統領府御用達で話題になる