タグ

GPUに関するbearideのブックマーク (33)

  • GeForce 400シリーズの今後は? 慎重に進むNVIDIAのGPU投入計画を整理する

    GeForce 400シリーズの今後は? 慎重に進むNVIDIAのGPU投入計画を整理する ライター:間 文 NVIDIAのFermiアーキテクチャに何が起こっているのだろうか? グラフィックス業界では,「Fermiは早すぎたのかもしれない」という声が聞こえ始めている。 GeForce GX 480 Fermiアーキテクチャ初の製品である「GeForce GTX 480」(以下,GTX 480)は,GF100コアが内蔵する512基のCUDAコア中,32基を無効化した形で市場投入された。当初,この決断はGF100を製造するTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が抱える,40nmプロセス技術の歩留まり問題への対策と見られてきたが,NVIDIAに近い関係者は,「もう一つ,重要な要因が隠れている」と指摘する。 「Fermiアーキテクチャが

    GeForce 400シリーズの今後は? 慎重に進むNVIDIAのGPU投入計画を整理する
    bearide
    bearide 2010/06/01
  • 「GTX 480はそんなにうるさくない」と言われたので,正常とされる個体を使って動作音を再チェックしてみた

    「GTX 480はそんなにうるさくない」と言われたので,正常とされる個体を使って動作音を再チェックしてみた ライター:米田 聡 「GeForce GTX 480」(以下,GTX 480)リファレンスカードの動作音について,基礎テストレポートでお伝えした。NVIDIAから入手した2枚のリファレンスカードはいずれも,高負荷時に,高周波成分を多く含んだ,なかなか強烈な動作音を示していたというのを,実際に録音した音でお伝えしたので,記憶に留めてくれている読者も多いのではないかと思う。 新たに筆者のところへやってきたGTX 480カード。NVIDIAによれば,正常な動作音のクーラーを搭載するという。もっといえば,別の国内メディアが,「とくに問題ない動作音」としていたもののようだ ただ,その後,国内外さまざまなレビューで,音に対する評価が割れているのに気づいた。4Gamerと同様,「相当にうるさい」と

    「GTX 480はそんなにうるさくない」と言われたので,正常とされる個体を使って動作音を再チェックしてみた
    bearide
    bearide 2010/05/02
    今更だけど…。 『結論は「くじ運を高めろ!」なので,GTX 480を購入するときは,神社とかでお参りするといいかもしれない。』 ( via http://www.4gamer.net/games/040/G004099/20100430030/ )
  • 「5年先を考えてGPUを作っている」「でも消費電力高すぎる」〜NVIDIAのGPU担当者へ日韓合同インタビュー

    「5年先を考えてGPUを作っている」「でも消費電力高すぎる」〜NVIDIAのGPU担当者へ日韓合同インタビュー ライター:米田 聡 別記事でオープニングイベントの様子をお伝えした,上海で開催されているNVIDIA主催のゲームフェスティバル「GeForce LAN / NVIDIA Game Festival 2010」(以下,NGF2010)。ここには,アジア太平洋(以下,APAC)地域の各国からメディアが取材に訪れている。このたび,日メディアと韓国メディアとの合同という形ではあったが,NVIDIAのDrew Henry(ドリュー・ヘンリー)氏へ,インタビューを行うことができた。 NVIDIAのデスクトップGPU部門を統括するHenry氏に話を聞けたのは,約1時間弱。それゆえ,筆者が質問できたことには限りがあったが,他メディアの質問の中にも面白いものがあったので,筆者の見解なども挟みつつ

    「5年先を考えてGPUを作っている」「でも消費電力高すぎる」〜NVIDIAのGPU担当者へ日韓合同インタビュー
    bearide
    bearide 2010/04/12
  • 4Gamer.net ― 「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】(GeForce GTX 400)

    「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】 編集部:佐々山薫郁 NVIDIAは,TwitterおよびFacebook上で,開発コードネーム「GF100」こと,Fermi世代となる次世代GPU「GeForce GTX 480&470」について,北米時間2010年3月26日から米ボストン市で開催されるゲーマー向けイベント「PAX East 2010」において正式発表すると予告した。 「ARE YOU READY?」(準備はいいか?)と問いかけるバナーが,NVIDIAのFacebookアカウントで公開されている ※2010年2月23日11:00追記 NVIDIAは公式ツイートで,「一つ前のGF100に関するツイートで混乱させてしまってすいません。明確にしておくと,2010年3月26日はGeForce GTX 480&470の発表日と

    4Gamer.net ― 「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】(GeForce GTX 400)
    bearide
    bearide 2010/02/23
    なんだかオラ、わくわくしてきたぞ!
  • NVIDIA,GF100の製品名を「GeForce GTX 480&470」に決定

    NVIDIA,GF100の製品名を「GeForce GTX 480&470」に決定 編集部:佐々山薫郁 NVIDIAは,Fermiアーキテクチャを採用し,開発コードネーム「GF100」と呼ばれていたGPUの製品名が「GeForce GTX 480」「GeForce GTX 470」になったと,同社のTwitterおよびFacebookで明らかにした。 2010年1月に公開されたGF100のデモ機。最上位のGeForce GTX 480と,その下位モデルとしてのGeForce GTX 470が用意されるようだ 「NVIDIAGeForce」のツイート これは「Fun Fact of the Week」として小出しにされてきた情報の一環。そのため,明らかになったのはあくまでも製品名だけであるものの,現行のGT200世代から,一気に200上がることになるというのは,かなりインパクトのある新情報と

    NVIDIA,GF100の製品名を「GeForce GTX 480&470」に決定
    bearide
    bearide 2010/02/03
  • 「DiRT 2」のグラフィックスオプションで知る,DirectX 11のポテンシャル

    Windows 7が発売され,新しいWindowsの時代が幕を開けたわけだが,それと同時に新しいグラフィックスAPIとしてのDirectX 11(≒Direct3D 11)も登場した。そう,Windows 7,そしてWindows Vista環境におけるDirectX 11時代が始動したのだ。 DirectX 11世代に対応したGPUとしては,AMDがATI Radeon HD 5800シリーズで一番乗りを達成。とりわけ「ATI Radeon HD 5850」の評判は上々で,出荷量不足などもあり,一時期は店頭で見つけるのも困難だったほどだ。 かくして,あとはDirectX 11世代のゲームタイトルが普及するのを待つばかりとなったのだが,いち早くイギリスのCodemastersが「Colin McRae: DiRT 2」(以下,DiRT 2)PC版をDirectX 11に完全対応させて200

    bearide
    bearide 2010/01/31
    物凄く詳しい解説。
  • 4Gamer.net ― NVIDIA,Fermiベースの次世代GeForce「GF100」液冷3-way SLI動作をデモ(Fermi / GF100(開発コードネーム))

    NVIDIA,Fermiベースの次世代GeForce「GF100」液冷3-way SLI動作をデモ 編集部:佐々山薫郁 ライター:間 文 ※2010年1月9日11:42をもって,詳細版へ差し替えました Fermiベースの次世代GeForceが,ついにその姿を公の前に現した。NVIDIAは,開催中の2010 International CESにおける同社ブースで,Fermiアーキテクチャを採用した次世代GeForceにして,開発コードネーム「GF100」と呼ばれている製品を用いた3-way NVIDIA SLIのデモを公開。いきなり液冷という,なかなかにインパクトの強いものになっている。 液冷クーラーユニットが取り付けられたGF100 3枚で,3-way SLI動作を実現している。3-wayで動作している模様が公開されたのは,おそらく今回が初めて デモ機は,「GF100ベースのマシンで3D

    4Gamer.net ― NVIDIA,Fermiベースの次世代GeForce「GF100」液冷3-way SLI動作をデモ(Fermi / GF100(開発コードネーム))
    bearide
    bearide 2010/01/09
    な、何このチューブ…。
  • NVIDIA,次世代Tegraの開発を完了。2010年内には搭載デバイスが登場か

    NVIDIA,次世代Tegraの開発を完了。2010年内には搭載デバイスが登場か ライター:間 文 次期Tegraを搭載した開発ボード。パートナー企業に対して提供が開始されているという COMPUTEX TAIPEI 2008のタイミングで開催された発表会資料より,現行Tegraのブロック図。省略されているが,実際にはARM7コアも搭載されている NVIDIAは,2010 International CESの開幕に合わせる形で,次世代「Tegra」の開発完了をアナウンスした。また,同チップ搭載の開発ボードがパートナー企業に対して提供され始めたことも,併せて発表されている。 同社でTegraビジネスを統括するMichael Rayfield(マイケル・レイフィールド)ゼネラルマネージャーは,発表に先立って開催された日の報道関係者向け電話会議で,次世代Tegraの概要を説明。当初の計画どお

    NVIDIA,次世代Tegraの開発を完了。2010年内には搭載デバイスが登場か
    bearide
    bearide 2010/01/09
  • GeForceとRadeonが協調動作する歴史的な製品,MSI「Big Bang-Fuzion」パフォーマンス速報

    GeForceとRadeonが協調動作する歴史的な製品,MSI「Big Bang-Fuzion」パフォーマンス速報 編集部:佐々山薫郁 ライター:宮崎真一 ※20:56 発表会で明らかになった価格情報や発売時期,LucidLogix担当者による説明を追記しました 2009年1月7日,MSIの日法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは,GeForceとATI Radeonの協調動作によって3D性能を引き上げることが可能という世界初のマザーボード「Big Bang-Fuzion」を発表した。 15:00現在,日でも国内製品発表会が開催されているため,出荷時期や価格などは追ってお伝えできるものと思われるが,今回は,それに先だって入手した実機について,ざっと動かしてみた結果を速報としてお届けしたい。詳細なレビューは後日,あらためてお届けする予定だ。 Big Bang-Fuzion メーカ

    GeForceとRadeonが協調動作する歴史的な製品,MSI「Big Bang-Fuzion」パフォーマンス速報
    bearide
    bearide 2010/01/07
    ほほぉ…。
  • 2009年末〜2010年始に「買い」のグラフィックスカードは? 10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情

    2009年末〜2010年始に「買い」のグラフィックスカードは? 10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情 編集部:佐々山薫郁 2009年のグラフィックスカード業界で最大のトピックとなったのが,ATI Radeon HD 5000シリーズの登場であることに,異論を挟む人はいないだろう。写真は「ATI Radeon HD 5870」リファレンスカード。早いもので,もう発表から1四半期が経過した ATI Radeon HD 5000シリーズの登場によって,DirectX 11世代の幕が明けた2009年下半期。押し出されるように“旧世代”となったGPUを搭載するグラフィックスカードが特価で店頭に並ぶようになったり,新シリーズが投入されていない価格帯でGeForceの新製品が登場したりした結果,2009年下半期の単体グラフィックスカード市場は,とにかく選択肢が豊富な時期を迎えることになった。

    2009年末〜2010年始に「買い」のグラフィックスカードは? 10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情
    bearide
    bearide 2009/12/30
    1年半でエントリーミドルクラス、1万円未満…。いや、元からハイエンドじゃないから普通の流れか。 | DirectX 11をどうするかが決め手。1年後…もまだ普及はしないと予想。 | 色々言っても結局買い換えない自分。
  • 「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(後編)〜ベンチマークテストで理想的なPhysX環境を探る

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(後編)〜ベンチマークテストで理想的なPhysX環境を探る ライター:UHAUHA PC版「Batman: Arkham Asylum」を使って,「NVIDIA PhysX」(以下,PhysX)のGPUアクセラレーション――いわゆるGPU PhysXの最新状況をチェックするテストレポート。その後編をお届けしたい。 前編では,ムービーによる比較を中心に,GPU PhysXの効果を見てきたが,今回は,「GPU PhysXによる物理効果が,ゲームのパフォーマンスにどういった影響を及ぼすか」を軸にベンチマークテストを行い,その結果から,理想的なPhysX環境を探ってみようと思う。 なお稿は,前編を読み終えていることを前提に話を進めていくので,まだ読んでいないという人は,そちらを読み終えてから,あらためて戻ってきてもらえれば幸いだ。 →「

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(後編)〜ベンチマークテストで理想的なPhysX環境を探る
  • Flash Player 10.1のDXVAサポートを試す

  • 「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認 ライター:UHAUHA 日でも有名なアメコミヒーロー,Batmanが,宿敵であるJokerと,犯罪者収容施設「Arkham Asylum」(アーカム・アサイラム)を舞台に戦いを繰り広げるアクションタイトル,「Batman: Arkham Asylum」。海外ではPCのほか,PlayStation 3,Xbox 360でも発売され,metacriticのスコアも91点(※2009年11月14日現在)を獲得するなど,いわゆる原作モノとしては,尋常でないほど高いスコアを得ている。 そんなBatman: Arkham Asylumの日語版が,「バットマン アーカム・アサイラム」としてスクウェア・エニックスから2010年1月14日に発売予定であるというのは2009

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認