タグ

ブックマーク / diamond.jp (216)

  • いい会社≠働きたい会社?入社1年目に僕が気づいてしまったことグリー株式会社 代表取締役社長 田中良和 <前編>

    ライフネット生命保険株式会社 共同創業者 1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。 著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワーク

  • 会議ビジネス、定額購読制・電子書籍で大成功!未来型出版社「オライリー・メディア」の先駆性

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 アメリカテクノロジー業界人ならば、オライリー・メディアという名前をよく知っているはずである。コンピュータのプログラミング言語の専門書を長らく出版してきた会社で、刻々と変化するテクノロジーの状況も、オライリーのを読んでいればちゃんと把握できるというくらい、信頼されている存在だ。 そのオライリーは、「これからの出版社とは、こういったかたちになるのではないか」と思われる

    会議ビジネス、定額購読制・電子書籍で大成功!未来型出版社「オライリー・メディア」の先駆性
  • 【最終回】「チャリティブックプロジェクト」はいかにして生まれたのか?

    さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。 2011年の東日大震災に際して、構造構成主義(質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日人として初受賞。「ベストチーム

  • 【第4回】「組織心理学」を活かした支援のすんごい仕組み

    さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。 2011年の東日大震災に際して、構造構成主義(質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日人として初受賞。「ベストチーム

  • 【第3回】組織の不合理はなぜ起きるのか?――合理的に議論するための原理とは

    さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。 2011年の東日大震災に際して、構造構成主義(質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日人として初受賞。「ベストチーム

    beatemotion
    beatemotion 2012/02/22
    "状況の把握を間違えると、方法は機能しないんです。原理というのはそれに沿えば必ず成功するというものではないのですが、それから外れたら必ず失敗してしまう"
  • 【第2回】「重機免許取得プロジェクト」と「家電プロジェクト」

    さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。 2011年の東日大震災に際して、構造構成主義(質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日人として初受賞。「ベストチーム

  • 【第1回】GACKTからAmazonまで次々支援!日本最大級の支援プロジェクトはどうやって生まれたのか?

    さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。 2011年の東日大震災に際して、構造構成主義(質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日人として初受賞。「ベストチーム

  • 楽しくたって仕事はできる。「面白さ」を生み出す働き方の共通点

    [株式会社スピーク共同代表/「東京R不動産」ディレクター] 1971年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーにて経営戦略コンサルティングに従事した後、コロンビア大学建築大学院不動産開発科修了。不動産ディベロッパーを経て、2004年に吉里裕也と株式会社スピークを設立、現在共同代表。 東京R不動産×ほぼ日で「働き方」について語りました。 今「働き方」が見直されている。個の充実と組織の柔軟さが求められる中で、話題の会社はどんな働き方をしているのか。「東京R不動産」と「ほぼ日刊イトイ新聞」。「面白い会社」「変わっている会社」と注目される2つの会社は、普通の会社と何が違うのか。5回にわたり楽しく働く組織の秘密を大公開。 バックナンバー一覧 今「働き方」が見直されている。個の充実と組織の柔軟さが求められる中で、話題の会社はどんな働き方をしているのか。東京R不動産は『だ

  • 被災地に群がるゼネコン「復旧狂騒曲」の光と影

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 未曾有の被害をもたらした東日大震災。大津波が残した大量のがれき処理からスタートした復旧事業は多岐にわたり、復興関連と併せて18.5兆円が投じられる。大規模かつ巨額の事業に、ジリ貧だった大手ゼネコンから中小建設業者までが色めき立ったが、どうやら現実は甘くなさそうだ。 「震災後、いち早く大量の人員を送り込んできた。やっぱり東北は鹿島。人脈の広さと深さも、他社はかなうわけがない」 宮城県の建設業者は、東日大震災後の鹿島の活躍ぶりに、こう舌を巻く。中興の祖、鹿島精一は岩手県盛岡市の出身。その縁でこれまでも東北地方の大型工事に幅をきかせており、「東北の盟主」と呼ばれてきた。 鹿島の動きが最初に大きく結実

  • 総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。 これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日郵便の話である。言うまでもなく、郵政民営化で発足した日郵政グループの郵便事業会社である。 さる12月上旬から日郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち入り調査を受けるという。 労基署と総務省の調査

    総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機
    beatemotion
    beatemotion 2011/12/28
    年賀状の遅配の心配より大事なコト指摘してくれ。。。
  • なぜ若手社員は2次会に参加しないのか(公開終了)

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    beatemotion
    beatemotion 2011/12/26
    5ページに渡って論ずる内容なのかこれ? そもそも酒の場じゃなきゃ懇親できない環境の方がおかしくないか? 若手じゃなくてもおかしいと思わないこの社会がおかしいだろ。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ | ダイヤモンド・オンライン

    一面白い不動産サイト「東京R不動産」。彼らが実践する、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」のフリーエージェント・スタイルとは何か? これまでのワークスタイルや幸せの価値観が見直されるなか、やりたいことをやってちゃんと稼ぐ、彼らの戦略的な働き方を初公開! ビジョン・自由・旅・寿司・家族どう生きたいかを優先する働き方の時代 馬場正尊,林 厚見,吉里裕也 仕事人生はキャリアプランのようにはいかないもの。人生の軸を「旅」ととらえ、新しい場所へと動いていくほうがずっと可能性は広がる。そのとき必… 2011.12.16 やりたいことをやってちゃんと稼ぐ戦略とは?ビジネスとおもしろさのマネジメント 馬場正尊,林 厚見,吉里裕也 「当のマトモ」を組織として追い求める東京R不動産。会社は拡大していく必要があるのだろうか?単なる利益の拡大だけでは意味がない。社会を豊か… 2011.12.15 フリー

    だから、僕らはこの働き方を選んだ | ダイヤモンド・オンライン
  • 「“いいね!”を押したらプレゼント」は禁じ手に!?企業ユーザー要注意!Facebookプロモーションに規制強化の兆し

    1964年生まれ。兵庫県出身。ニューヨーク在住。明治大学卒業後、科学雑誌 出版社勤務を経て、95年フリーランスとして渡米。 ITとNFL、MLB、サッカーなどの米スポーツという2つの分野を中心に取材・執筆活動を行う。 特にメディアとスポーツビジネスの動向に注目している。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「いいね!」の数稼ぎに走る企業に 広告業界自主団体が“待った” 人気SNS、Facebookで懸賞やコンテストを使い企業ページの「いいね!」ボタン(英語版では”Like”)を押してもらい、消費者を集めるプロモーションが日でも盛んになっている。この手法は、”Like”を入り口にすることからアメリカの広告業界ではLik

    「“いいね!”を押したらプレゼント」は禁じ手に!?企業ユーザー要注意!Facebookプロモーションに規制強化の兆し
    beatemotion
    beatemotion 2011/12/01
    "Like-gatingは持続性に欠け、長期的な広告戦略には向いていない難しい手法という認識が、アメリカの広告業界に広がりつつある"そりゃそーだ。
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
  • 2013年に売上高は倍の10億ドルへ高級品のネット販売で上場も視野に――米ギルト・グループケヴィン・ライアンCEOインタビュー

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 毎日午後9時になると1万人の“行列”ができ、セール開始とともに高級品が次から次へと売れて行く――。 会員制ショッピングサイトとして、2007年の設立から4年で売上高が5億ドル(約375億円)と急成長した米ギルト・グループ。制限時間を設けて高級ブランドの商品を格安販売することで30代女性の支持を集め、米国の会員数は約350万人、日でも約77万人に達する。このほど、ソフトバンクから約50億円の出資を受け、次なる展開を描くケヴィン・ライアンCEOに事業戦略について聞いた。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 小島健志) ――事業の急拡大が続いている。 最初は女性向けの高級ブランド品販売が中心だ

  • まともな震災報道が減ったのは気のせいじゃない?被災地が恐れる「無関心が生む報道の偏り」の背景

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「3ヵ月、半年と時間が経つにつれ、被災地への関心が薄れているのではないかという恐怖がある。忘れられてしまうこと、無関心が怖い」。先日被災地を訪れた筆者は、こんな言葉を複数の被災者から、直接・間接的に耳にした。未曾有の大震災とは言え、世の中の情報の流れは速い。まだ復興への道のりは長いにもかかわらず、被災地への関心が日に日に薄れていることへの危機感を感じている人たちがいる。一方、被災地以外で暮らす人の中には、「震災関連の報道は毎日目にする」「報道は少なくない」と感じている人も多いだろう。震災から半年以上が経った今、被災地の人には「報道」がどう見えているのか。現地の人が今求めている「報道」

    まともな震災報道が減ったのは気のせいじゃない?被災地が恐れる「無関心が生む報道の偏り」の背景
  • アップルが持つ想像以上の強みとジョブズの呪縛カリスマアイコン亡き後の「二律背反」を乗り切れるか?

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 米アップルの前CEO(最高経営責任者)であるスティーブ・ジョブズ氏が逝去したニュースに、世界が注目した。ジョブズ氏はiMacやiPod、iPhoneiPadなどのヒット商品を次々と生み出し、デジタル機器の開発のみならず情報化社会を生きる我々の価値観にも多大な影響を与えた。それだけに、「精神的指針」を失ったアップルが今後も快進撃を続けることができるのか否か、懸念の声が高まっている。カ

    アップルが持つ想像以上の強みとジョブズの呪縛カリスマアイコン亡き後の「二律背反」を乗り切れるか?
  • 国以上の“伏魔殿”東京都! 天下り・わたり野放しの実態

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 退職した官僚が出身中央官庁と関係の深い特殊法人、公益法人、民間企業などの高ポストをあてがわれる「天下り」と、そうしたポストを渡り歩く「わたり」。公務員の「おいしさ」を物語る旧弊のひとつだ。 ただし、中央官庁の役人については、かねて厳しい批判を受けて、根絶というには程遠いものの、それなりに監視の目は光っている。 ところが、地方公務員となると事情は違う。まったくの野放しなのである。韓国一般会計予算やノルウェー国家予算に匹敵する年間12兆円近い予算を持つ首都・東京。教員など含む職員数は16万人強にのぼる。 地方自治体レベルをはるかに凌駕するこの超巨大組織において、放任状態となっている天下り、わたりの実態

  • 「楽天トラベルvsじゃらんnet」、「ぐるなびvs食べログ」にみるネットPFサービスの追い上げ、逆転の戦略早稲田大学ビジネススクール教授 根来龍之

    を元気にする新・経営学教室 好評だった経営学教室の新シリーズ。新たな筆者お二人を迎えて、スタートする。国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興国の勃興も著しい。もはや、自ら新たな目標を設定し、ビジネスモデルを構築しなくてはいけない時代に突入している。日企業に漂う閉塞感を突破するには、何がキーとなるのか。著名ビジネススクールの気鋭の教授陣が、リレー形式で問題の所在を指摘し、変革のヒントを提起する。 バックナンバー一覧 ネットにおけるプラットフォームサービス 自社製品・サービスだけではく、他プレイヤー(企業、消費者)が提供する製品・サービス・情報と一緒になって、初めて価値を持つ製品をプラットフォーム製品・サービス(以下、適宜「PF」と表記)という。仲介サービス、コミュニティサービス、ゲーム機、電子書籍などがその例である。 前回は、なぜPFが一人勝ちになりやすいのかについ

  • 【特別現地レポート】アメリカで今、失業するということ

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 米国経済の抱える問題として、失業率の高止まりがあるのは、よく知られていることだ。だが、実際に一般の人びとがどういう状況に置かれているかは、日では見えてこない。現実は、おそらく多くの日人の想像をはるかに超えて厳しい。現地からのレポートをお送りする。(取材・文/ジャーナリスト 長野美穂) カリフォルニア州、ロサンゼルスのマリーナ。ピーカンの青空の下、そよそよとヤシの木が揺れ、ヨットの白い帆がまぶしく波間に光る。 そんな天国のような景色の片隅に、州の失業保険の茶色の事務所がひっそりと建っている。その駐車場では、天国にはほど遠い光景が展開されていた。 「失業保険が4ヵ月経っても支払われて