ブックマーク / www.homarecipe.com (214)

  • ごま油香る「春菊といちごの白あえ」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    春菊といちごの白あえ お久しぶりです、ホマレ姉さんです! 「アレ、姉さんブログ辞めたんじゃないの?……」って皆さん、お思いですよね。 実は立てない程の酷いギックリ腰になり、止むを得ずブログをお休みさせていただいておりました。 やっとどうにか動けるくらいになって、気が付いてみればもうゴールデン・ウィークではないですか……(◎_◎;) 未だ完治とは行きませんが(何せ酷いのがこれで3度目ですから…)、ボチボチと再開したいと思いますので、今まで通りこれからも宜しくお願い致します。 さて、復帰第一号は春らしい色合いが卓を華やかにしてくれる「春菊といちごの白あえ」です。この組み合わせ、私大好きなんですよね! ごま油が入っているので、白あえはあまり好きじゃないって人も思わず箸が進むと思いますよ。 まあ、一度作ってみて! きっとまたリピートすること間違いなしです。 スポンサーリンク 材料(2人分) 春菊

    ごま油香る「春菊といちごの白あえ」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 熟していない無花果も美味しく食べられます!〜「いちじくの甘露煮」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    いちじくの甘露煮 「いちじくの甘露煮」は友人から教わり、もう7〜8年は作り続けているレシピです。彼女は宮城県の出身ですが、お隣の山形県でもよくべられているんですって。 使ういちじくは、熟す手前の少し若いものが1番美味しく作れるんですが、寒くなってきてもう熟さないいちじくでいいんですよ。 上の写真ほど赤く色づいてなくても大丈夫です。ただし、小さくて固いものは作ってもあまり美味しくないので避けてくださいね。 今日は1時間ほど煮て、デザート向けの「ふっくら煮」にしました。ヨーグルトやバニラアイスクリームに添えてもとても美味しいですよ。 さらに30〜60分煮詰めれば、ご飯にも合う「シコシコ煮」ができ、これもまた美味しくって、うちではお弁当に入れたりもします。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量) いちじく    700g 砂糖    175g 酢    小さじ1と1/2 醤油    小さじ1/

    熟していない無花果も美味しく食べられます!〜「いちじくの甘露煮」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ケチケチ姉さんが作るぶどうゼリーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ぶどうゼリー 岡山県は果物栽培の盛んなところで、姉さんが暮らす地域では特にぶどうの生産に力を入れています。 道の駅や産直市はもちろんのこと、国道沿いに並ぶ民家の軒下でも、ぶどうの販売をしている家が少なくはありません。 今日はそのぶどうを使って作るゼリーの紹介ですが、産地と言えど、やはりそれなりに値段はします。 そこでケチケチ姉さんは少ないぶどうでいかに見映えよく、簡単に作るかに重点をおきました。 砂糖を加えずジュースの甘味だけなのでサッパリといくらでもべられるゼリーになっています。 ぶどうの種類は何でも良いのですが、できれば2〜3種類あった方が見た目が良いと思います。 今日は、ピオーネ、瀬戸ジャイアンツ、ゴルビーを使いましたが、小さめの粒のぶどうを使うなら、丸ごと入れても可愛いかもしれませんね。 スポンサーリンク 材料(出来上がり約800ml) マスカットジュース(市販品)    650

    ケチケチ姉さんが作るぶどうゼリーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 茄子2本でおかずにもツマミにもなるよ!〜茄子フライのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    茄子フライ 茄子を揚げる……至ってシンプルな料理ですが、これが超絶旨いんです! 茄子だけなのに、主菜にもツマミにもなってくれるし、茄子が苦手な子供だってフライドポテト感覚でべてくれます。 上手に作るポイントは細かなパン粉を使うことですが、フードプロセッサーで細かくしたり、わざわざ細目パン粉を買う必要はないですよ。 そうです、いつものパン粉をポリ袋に入れて、手でモミモミするだけで、十分細かくなってくれます。 あとはそのまま茄子に卵液を付け、パン粉の入ったポリ袋にインすればすぐに揚げられるから楽チンでしょ。 味付には、姉さんのオススメ花椒(ホアジャオ)の出番! なんかの中華で使ったまま、冷蔵庫のポケットに入れっぱなしのヤツでOKです。 但し、小さなお子様にはチョッとキツイかもしれないので、そのときは花椒を控えめにするか、振らずに塩だけでもいいですよ。 最後に一番大切なこと、それはアツアツをい

    茄子2本でおかずにもツマミにもなるよ!〜茄子フライのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ヘルシーなのにスイーツみたいなオープン・サンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ピンク・グレープフルーツのオープン・サンド 日は最近姉さんがハマっている、ピンク・グレープフルーツのオープン・サンドをご紹介します。 パンで挟むサンドイッチに比べて、とても簡単にできるので(ちょっとべにくいけどね…)ウチでは朝によくべます。 見た目はスイーツみたいですが、生クリームは使わないのでさっぱりしてて、甘味は好みに合わせて蜂蜜をかけるだけのヘルシーさです。 グレープフルーツの果肉を取り出すのって、難しそうに思うかもしれませんが、実は簡単なんですよ。 外皮にナイフで切れ目を入れて皮を剥き、中の実を半分くらいに手で割ったら、内袋の裂けた所から果肉を取り出していきます。 袋が裂けてない所はナイフやハサミで切って取り出しますが、殆ど果汁も溢れず綺麗に取り出せます。 私は普通に果肉だけべる時もこの方法で、スプーンを使っていたのはもう大昔になってしまいました。 スポンサーリンク 材料

    ヘルシーなのにスイーツみたいなオープン・サンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 待ってたよ、春!〜プルプルさくら杏仁 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    さくら杏仁 こんにちはホマレ姉さんです。 やっと春らしくなって来ましたね。姉さん家の庭では梅やミモザに加え、早咲きの桜も咲き始めました。 私はこの季節になると、何故だか決まってスイーツが作りたくなるんです。 普段の男っぽい性格も春の色や香りで、ちょっぴり乙女に傾くのではないかと、自分では思うのですがいかがなものでしょうか? と言うわけで日は、杏仁と桜の風味が相性抜群のとっても春らしいスイーツ、さくら風味の杏仁豆腐をご紹介します。 姉さんのレシピですから簡単なのはもうお決まりなのですが、プルプル感が楽しみたくてゼラチンを使用したので固まるのにちょっとだけ時間がかかります。 杏仁霜が手に入らない場合はアーモンドパウダーやアーモンドエッセンスで代用してください。 桜塩漬けはスーパーなどのお茶コーナーに桜茶としてあることが多いですよ。 スポンサーリンク 材料(250mlグラス2個分) 〈杏仁豆

    待ってたよ、春!〜プルプルさくら杏仁 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • レンチンし、冷やし固めるだけのスイーツ雪花酥(シュ・ファ・ス) - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    雪花酥(シュ・ファ・ス) 今年もあの日が近づいてまいりましたねー。ハイ、みなさんもうお分かりですね。そうです、バレンタインデーです! そこで今日のレシピは、ナッツゴロゴロ、ビスケットサクサクのスイーツ「雪花酥(シュ・ファ・ス)」、言ってみれば中国版マシュマロヌガーです。 一瞬、無理!…って思ったあなた。いやいや簡単なんですよ、超簡単! 砂糖を煮詰めなくても、マシュマロとバターできちゃうんです。 鍋で煮て焦がすといけないから、レンジでチンしてスキムミルクと具材を入れ固めるだけ。ドライフルーツやナッツは好みの物でいいんです。 ポイントはとにかく手早くすること。柔らかな内に作業をしなきゃいけないから、当は写真なんか撮ってる場合じゃないの。みなさんは調理に没頭してね。 バットやオーブン用シートなどは全部100均で揃いますからね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量・およそ30個分) マシュマロ

    レンチンし、冷やし固めるだけのスイーツ雪花酥(シュ・ファ・ス) - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • おせちに飽きたら、簡単にできる「ほうれん草サラダ」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ほうれん草と生ハムのサラダ こんにちは、ホマレ姉さんです。 クリスマスが終わりいよいよ年末が近づいて来ましたね。そろそろお正月準備をはじめる方もいらっしゃるかな? お正月料理と言えばおせちですが、作り置きばかりだとどうしても飽きちゃうんですよね。そんな時に喜ばれるのがサラダ。 そこで今日は、簡単に出来るほうれん草サラダを紹介しますね。 普通はベーコンと合わせることが多いと思いますが、生ハムにすると焼く必要がありませんし、正直言って姉さんはこちらの方が好きです。 サラダ用や若いほうれん草で作るとエグ味も気になりませんよ。 ほうれん草だけだと盛りつけた時にペチャンとなりやすいので、他の葉物を一緒に入れてあげると、フンワリします。 生ハムを一緒に混ぜないで、加えるように盛りつけるのも大事なポイントです。 スポンサーリンク 材料(2人分) ほうれん草      50g リーフレタス      30

    おせちに飽きたら、簡単にできる「ほうれん草サラダ」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 気軽に楽しむクリスマスメニュー~きのこのクリーム煮ソーセージ添え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    きのこのクリーム煮ソーセージ添え こんにちはホマレ姉さんです。 今年はコロナの影響もあってお家でクリスマスを過ごすって人が多いんじゃないでしょうか? そこで悩むのがクリスマスのメニューですが、なにも特別な材を使わなくたって、チョッと工夫すればオシャレな一品ができちゃうんですよ。 例えば…、いつものきのこを生クリームで煮るだけで、ほらこの通り! なんとなくいつもと違う感になってませんか。 作り方はフライパンに次々と材料を入れるだけでOK! ソーセージはちょっとオシャレに長めのものを使いましょうね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量・2人分) まいたけ      1パック エリンギ      1パック しいたけ      3枚 玉ねぎ      1/4個 ニンニク(みじん切り)      1片分 オリーブオイル      大さじ1 生クリーム      100ml 塩      少々 ウ

    気軽に楽しむクリスマスメニュー~きのこのクリーム煮ソーセージ添え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 超シンプルで尚且つ旨いアボカドのレシピ〜アボカドのもろみ和え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    アボカドのもろみ和え 最近、近所のスーパーでアボカドがめっちゃ安いんです。な、なんと1個98円よ! 皆さんの周りはどうですか? 姉さんのトコだけかしら? まぁどうであれ、ケチな姉さんはこの機会を見逃す手はないとアボカドのレシピをジャンジャン作っておりますぞ。 今日はその中から、一番簡単で美味しいものを紹介しようと思います。…が、切って和えるだけなので、最早レシピと呼んでよいモノなのか悩む…。 何かもう一品欲しいなぁ〜ってときにもサササッて作れてしまうので、覚えておけば重宝します(まぁ覚える必要もないくらいですけどね…)。 晩酌する方ならばお酒のアテとしてもオススメですよ。粋な小料理屋さんのお通しで出てきてもおかしくないような一品でしょ。 コツはと言っても、アボカドを潰さないように優しく和える!…ってくらいだから、誰でもできちゃうこと間違いありません。 あとはべ頃のアボカドを選ぶことくらい

    超シンプルで尚且つ旨いアボカドのレシピ〜アボカドのもろみ和え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 貴方のガサツな性格活かせます!〜ミニトマトのカプレーゼ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ミニトマトの和えちゃうカプレーゼ 夏になるとよくカプレーゼを作るんです。そうそうトマトとモッツァレラチーズとスイートバジルを合わせてべるイタリアのサラダです。 でもカプレーゼって綺麗に取り分けるのって難しいし、大玉トマトだからゼリーやタネが落ちてべにくいし…。 そこで、私みたいなガサツな人間でもべやすくて、作りやすくて、美味しいカプレーゼを…と考えてみたのが、今日のレシピです。 トマトは扱いやすいミニトマト。モッツァレラチーズはミニの可愛いヤツが最近売っているのでそれを使用。 バジルはちょうど畑に植えておいた小型のバジル(ブッシュバジル)がいい感じだったのでチョイと拝借。 あ、そんなのないよって方は、普通のスイートバジルの葉を小さくちぎって使えばいいですからね、味はさほど違いません。 ドレッシングは後からかけずに最初っから和えちゃうの。その方が面倒くさくないし、味だってよーく絡んで美

    貴方のガサツな性格活かせます!〜ミニトマトのカプレーゼ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • もろこし焼き・焦がし醤油風味のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    もろこし焼き・焦がし醤油風味 今日はとうもろこしのレシピを紹介しようと思います。いかにも夏らしいレシピですが、実は思いついたのは冬なんですよ。 毎年冬になるとご近所さんから大量のネギをいただきます。姉さん家では西洋ネギは作るんですが一般的なネギは作ってないの。 それを知ってて「ネギ、いるかぁ〜?」と声をかけてくれるんです。もちろん答えは「あ、ちょうだーい!」。 そんな時の我が家の卓といったら、もうネギ料理だらけの状態になるんですが、そんな中で一番人気あるのがネギ焼きなんです。 で、ある時そのネギ焼きをべながら、思っちゃったんですよねぇ…これ、とうもろこしで作ったら美味しんじゃない? コーン缶で作ろうと思えば直ぐにでもできたんですけどね、せっかくだから生で作りたいと思い、この季節を待ってたんですよ。 実を外すのが面倒だと思うかもしれませんが、先にレンジ加熱しているので楽に切り落とせます。

    もろこし焼き・焦がし醤油風味のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 春巻きの皮で作るグリンピースのシガレット - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    グリンピースのシガレット 今日はグリンピースを使ったちょっとだけオシャレなレシピを紹介しますね。ご飯のオカズと言うよりは、どちらかと言うとパンやお酒によく合う料理かな。 できれば旬のグリンピースで作って欲しいけれど、もう終わっちゃった所もありますよね、その場合は冷凍を使っても構いません。 実は姉さんの畑のグリンピースもほぼおしまいで、種を確保するために少しだけ残している状態になっています。 だから日のレシピが、我が家のグリンピースを使って作った今年最後のレシピってことになるんですねー。 料理のポイントとしては、半端に残ると困っちゃう生クリームは使わずに、パルメザンチーズでコクを出しているところ。 少し手間はかかりますが、普段から餃子や春巻きを作っている方なら、どおってことないレベルだと思います。 時間のある時にでも、是非作ってみてくださいね。それではレシピと参ります! スポンサーリンク

    春巻きの皮で作るグリンピースのシガレット - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 簡単過ぎてどうしようか迷った挙句、やっぱ旨いので書くことにしました~もずくサラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    超簡単もずくサラダ 外出自粛要請でお家ご飯が増えています。子供も居るし、夫も居る…、毎日、3作るのって超大変!って方、多いんじゃないですか? そんな時は一品を簡単なものにして、上手に手を抜きましょう。漬物の盛り合わせでもいいし、冷や奴でももちろんOKです。 でもさすが、それじゃ姉さんもレシピとして書くワケにはいきませんので、今日は最近姉さんがハマってる簡単過ぎる「もずくサラダ」を紹介します。 「もずくサラダ」って言うと、もずくを洗って、加減酢を用意して…っていうのが普通なんだけど、ズボラな姉さんはカップ入りの味付けもずくを使います。 これに野菜を切って入れれば、ハイ出来上がり! 味付けも何にもしなくっても、これだけで超旨いんだわ。 コツはね、必ず器にもずくを移すこと! 入っているカップのままじゃいけませんよ。手抜きがバレますからね。 そして野菜をあられ切りにしてください。細切りやスライス

    簡単過ぎてどうしようか迷った挙句、やっぱ旨いので書くことにしました~もずくサラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 老若男女問わない安定のレシピ〜小松菜のクルミ白和え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    小松菜のクルミ白和え 今日は年配の方だけでなく、若者やお子さんも喜んでべてくれる小松菜のクルミ白和えを紹介しようと思います。 皆さん小松菜の栄養価が高いのはよーくご存知ですよね。しかも、アクが少なく下茹の必要がないとても便利な青菜です。 しかしそこには、落とし穴も存在します。用心しないとお浸しばかりになってしまいがち…と言う深ーい穴です。 そこで、小松菜によく合うクルミを加えたレシピはいかがでしょうか。コクと油分、香りの良さがプラスされ、とっても美味しいんですよ! 作り方のポイントは豆腐の水切りとクルミのから煎りを必ずすることです。簡単に出来る方法を書いておきましたので、面倒がらずにやってくださいね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量・2〜4人分) 小松菜      1束(250g) クルミ     50g 絹豆腐      110g(だいたい1/3丁くらい) だし汁      大さ

    老若男女問わない安定のレシピ〜小松菜のクルミ白和え - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 女心をくすぐる簡単レシピ教えマス!〜アスパラガスのミモザサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    アスパラガスのミモザサラダ 我が家の庭で一番お気に入りのミモザが咲きました。まだ寒い冬の間につけた蕾が少しずつ膨らんで、近づいてくる春を優しく教えてくれます。 ついこの間の3月8日は国際女性デー。イタリアでは男性からや母などの身近な女性に、感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈ります。 そして、この日は女性が料理育児などの家事から解放され、自由を満喫できる日でもあるんですよ。もちろん一切の家事は男性にまかせてね。 そこで今日は、普段はあまり料理をしないであろう男性でも簡単に作れ、しかも女心をくすぐっちゃう可愛いサラダのご紹介。 作るのは、卵の黄身がまるでミモザの花のように見えるミモザサラダ。ちょうど今、出回り始めたアスパラガスの上に散らします。 調理のポイントはアスパラガスの下処理をちゃんとしておいて、塩とオリーブオイルを加えたお湯で茹でるコト。 茹でるにはフライパンを使うと便利。深鍋より

    女心をくすぐる簡単レシピ教えマス!〜アスパラガスのミモザサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 最近姉さんはコレばっかり作って楽チン&節約しちゃってマス! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    白菜と干し椎茸だけのシンプル中華丼 極々普通の中華なんですが、夫が干し椎茸のダシの深みにハマってほとんど中毒状態になり、抜け出せないでいます。 材料も少なく、超簡単なのに、何度作っても「旨い、旨い!」と言うので、いい気になって最近はコレばかり作ってるんですよ。 おまけに今年は白菜がメチャ安なので(この冬、姉さん家では白菜を作りませんでした…)、家計にも優しく、ホントに有難いわー。 コツって言っても特別ないんだけど、必ず干しシイタケを使うことと、ケチらずに多めに入れることくらいかな。 戻した液は美味しくて、捨てるのはもったいないので汁物に使ってしまいましょうね。コレで丼とお汁のセットの完成です! 一度作ったら、ほぼほぼリピ確定なので、白菜が安いこの時季に何度も作って、出費を大幅に減らしちゃってくださいね。 スポンサーリンク 材料(2人分) 白菜(内側の黄色い部分)   350g 干し椎茸 

    最近姉さんはコレばっかり作って楽チン&節約しちゃってマス! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 白い冬野菜だけを使ってピクルスを作ってみました。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    白のピクルス ホマレ姉さんの新しい畑で、カリフラワーが採れました。 苗を作るのが遅れちゃったし、今までずっと使ってなく痩せた土地だったのですがダメ元で、試しに植えてみたのです。 以前の場所よりは南に離れた土地なので、気候はどの位違うかとか、土の様子も知りたかったしね…。 最初はなかなか大きくならないし、葉っぱは青虫にわれまくってるし、やっぱり出来ないなぁ…と諦めていたんです。 だけど、暖冬のせいもあってか冬場でも成長してくれて、気がつけば「あら、出来てるじゃない!」 今日は、せっかく収穫できたカリフラワーにカブやレンコンなどの白い冬野菜を合わせて、常備菜のピクルスを作りたいと思います。 このピクルスの良いところは、漬け込み時間が短いこと。最初に作っておけば、他の料理を作っている間に、もう出来上がっているんです。 もちろん、2〜3日置いてもいいけれど、直ぐにべられるってのは、主婦にとって

    白い冬野菜だけを使ってピクルスを作ってみました。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 中途半端に余った大根でもう一品!〜大根の揚げ浸し - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    大根の揚げ浸し 冬野菜と言えば、白菜やネギ、にんじん、など色々とありますが、真っ先に思い浮かべるのは、やっぱり大根ではないでしょうか? そんな今が旬の大根ですが調理する時は、ふろふき大根やブリ大根みたいに煮るか、大根サラダや大根おろしみたいに生での使い方が多いと思います。 でも、実は大根って油とも相性がとても良いいんですよ。そこで、今日は素揚げしてつゆに浸した、揚げ浸しを作りたいと思います。 上手く言い表せないんですが、大根を揚げると面白い感になります。今まで自分が知っている大根と違うので、アレレ…?って感じです。 今が一番大根の出回る季節ですから、家で中途半端に余っちゃった大根がある方も多いはず。是非、一度作ってべてみてくださいね。 スポンサーリンク 材料(2人分) 大根(太い部分)      10㎝ 3倍濃縮つゆの素      50ml ゆずせん切り(あれば)      少々 揚げ

    中途半端に余った大根でもう一品!〜大根の揚げ浸し - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 干し柿を餡にして大福を作ってみたら殊の外旨かった件 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    干し柿大福 明けましておめでとうございます! ホマレ姉さんのところは、お天気にも恵まれ気持ちよく新年を迎えるコトができましたが、皆さんはいかがでしたでしょうか? 正月も仕事だよ!(*´Д`)…って方もいらっしゃっるかと思いますが、後で少しのんびりできるといいですね。 さて、ご報告が遅れましたが、姉さんは昨年、同じ県内の他の場所に引っ越しをしたんですよ。 嬉しいことに新しい家には柿の木が何かあるので、高枝切りバサミを購入し、秋には干し柿を作りました。 前にいた所でも何度か作ったコトはあるんですけど、そこは朝に濃霧が発生しやすくて、いつも途中でカビが生えちゃってたんです。 だけど、ここでは気候が合っているのか、いままでにないくらいキレイな干し柿ができ上がりました。 お日様に当たって濃縮された自然の甘みは、それだけで充分に美味しいのですが、せっかく上等な干し柿ができたんだから、何かもう一工夫で

    干し柿を餡にして大福を作ってみたら殊の外旨かった件 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~