2016年5月24日のブックマーク (5件)

  • 作っておけば何かと便利!〜おばちゃんから教わった簡単過ぎる山椒醤油の作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    山椒は小粒でもピリリと辛い! ちょうど1週間前、友達から「山椒が採り頃だからおいで…」と連絡がありました。そうそう昨年は採り逃し、気づけば真っ黒の実になっていたっけ…。 今年こそは実が青いうちにいただこうと思いつつ、なんだかんだと日にちが経って、行ってみるとお日様の当たる枝の実は少し赤味がかってました。 でもでも、日陰部分の実はまだ綺麗な緑で、これなら山椒醤油が十分作れそう…。 山椒醤油は姉さんがこの地に来て間もなくの頃、近所のおばちゃんから教わったものなんです。 この辺の人たちは、この時季になるとみんな作りおきしているみたいです。 作り方は至って簡単!且つ大胆!! 「醤油に漬けとけばいいんだよ…」エッ、ただそれだけ…。20年近くもこれでやっていますが、なんの支障もありません。 先日、ブログ仲間のokko(id:okko326)さんも記事にしていましたが、とっても丁寧に作ってました…きっと

    作っておけば何かと便利!〜おばちゃんから教わった簡単過ぎる山椒醤油の作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ごぼうと人参のスープ  野菜の力を引き出すレシピ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今週のスープは、体に染み込み疲れを癒すスープです。 ごぼうと人参のスープ 珍しく明るい光の中で写しているのは、土曜の朝ごはんにべたから☆ 人参の鮮やかな橙色と、ごぼうの白ツルバミ色というか白茶の混ざった色。 まさに、素材の色がそのまま現れています。 レシピはこちら。 ごぼうと人参のスープレシピ 材料 ごぼう     1/2 人参      1 鶏ガラスープ  400〜500cc オリーブオイル 大さじ1 塩       1gくらい 牛乳      30〜50cc 作り方 ごぼうと人参は、薄めの小口切りにします。 フライパンまたは鍋に1の野菜を入れ、オリーブオイルを回しかけます。 野菜に油が回ったらごくごく弱火にかけて、更に油をなじませ、蓋をして蒸し煮にします。 湯気が立ってきたら塩を加え、さらに蒸し煮にします。(上の写真より、しんなりしてきたのが、伝わるかな???) 全体がしんなり

    ごぼうと人参のスープ  野菜の力を引き出すレシピ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • 今年もまた「除草ヤギ」を見かけて夏の訪れを感じる - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    昔からヤギが好きだ。今でも動物園に行くと、ヤギの前でジーっと立ち止まって見入ってしまう。とぼけた表情ものんびりと草をむ表情も好きで、叶うことならヤギを飼ってみたいというのが退職後の人生設計の一つだ。 そんなヤギ好きの私の楽しみが、夏になると始まる「除草ヤギ」に出会うこと。今年も暑くなってきて、近所に除草ヤギがやって来る季節になった。 鉄道沿線の除草やぎ 私が住む鉄道の沿線には、何箇所か「除草ヤギ」が放たれている場所がある。線路沿いの急峻な場所であったり遊歩道脇の土手であったりと場所は様々だが、草が伸びて来る季節になると毎年ヤギが登場する。 先日も買い物がてらに京王相模原線の若葉台 駅に出向いたが、大型書店や家電量販店に続く遊歩道脇の斜面でヤギがのんびりと草をんでいた。暑くなってきて雑草も伸びる季節になったので、今年もまた除草ヤギが投入されたようだ。 ヤギによる除草を行っているのは、多摩

    今年もまた「除草ヤギ」を見かけて夏の訪れを感じる - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    beauty-sky
    beauty-sky 2016/05/24
    いますね(^-^)私は多摩センターでよくみます!
  • 「裏が、幸せ。」、田中角栄さん。 - おおきなみなとの日々帖

  • 野木神社 栃木県野木町野木 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 新井家ふるさと記念館を訪ねたあとに、近くの野木神社を参拝した。 境内には大木が並び立ち、ひんやりと気持ちよかった。 ご由緒によれば、主祭神は菟道雅郎子命(うじのわきいらつこのみこと:応神天皇の皇太子)で、仁徳天皇の時代(約1600年前)、下野国造奈良別命が当国赴任の折に遺骨を奉じたそう。 右の案内はホタル祭りのお知らせで、6/11,12の夜に近所の「のぎ水辺の学校・清水谷」で開催される。写真では結構飛び交っていた。 社殿の内部には絵馬や算額があるようだが見学はできなかった。 右の、町指定文化財「黒馬繋馬図絵馬」は谷文晁の作といわれる大絵馬で、浅草寺の「白馬繋馬図」と一対をなすといわれているそうだ。 また左の町指定文化財「算額」は明治22年に地元在住の野鳥勝次正行が奉納したもので、円の直径と正方形の辺の長さを算出させる問題と解答が描かれているとのこと。 この神社の境内にはふく

    野木神社 栃木県野木町野木 - 墳丘からの眺め