タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/musasabi (58)

  • 電子教科書の可能性が電子書籍の1つの未来形だなと:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    先日、Adobe Digital Publishing Forum 2013というイベントに参加。いわゆるEPUBではなくて、Adobeの独自の電子出版手法を活用する世界の話。対象は主には電子雑誌、さらには電子教科書といったもの。 佐々木さんと活動しているeBookProでは、EPUBを使って『MUSICA』や『JazzJapan』といった雑誌の電子化を行ってる。とはいえ、この方法だと、紙と電子を一緒に作るのはけっこう面倒くさいものがある。EPUB先行で作ってしまうと紙用に改めてレイアウトしなければならないし、紙先行で作ってしまうと、結局はテキストと写真や図版を抜き出してEPUBを一から作る(実際はCSSなどはある程度流用できるけど)ことになる。 これに対してAdobe Digital Publishing Suite(ADPS)のほうは、紙の雑誌を作るのにいまではデファクトスタンダードと

    電子教科書の可能性が電子書籍の1つの未来形だなと:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/05/01
    電子教科書の可能性が電子書籍の1つの未来形だなと:  先日、Adobe Digital Publishing Forum 2013と...
  • 自動体外式除細動器を体験してきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    もう先週のことになるけれど、我が家からすぐ近所の東京技術安全所が一般公開していたので、見に行ってきた。 さまざまな消防関連の技術などが展示されており、屋外でははしご車や特殊災害対策車などの、普段は間近に見ることのできない車両の見学などができた。火事の仕組みを改めて解説してもらったり、人間が入っていけないようなところに入り込むリモート操縦の機器などもデモで紹介されていた。 これが特殊災害対策車で、都内には幡ヶ谷と八王子に1台づつ配備されている。 これは、カメラがついていて遠隔操作で人が入っていけないところの捜索などに使うようだ。 こちらは、除染をするためのシャワーが付いた特殊車両。左側は救助者を担架のまま除染できるもので、右側は救助作業を行った隊員などが自分で除染するためのシャワー施設。除染した汚水は一旦溜めてあとで処理するとのこと。 こちらは毒ガスとか特殊な災害時に活動するための防護服。こ

    自動体外式除細動器を体験してきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/04/26
    自動体外式除細動器を体験してきた:  もう先週のことになるけれど、我が家からすぐ近所の東京技術安全所が一般公開してい...
  • どのクラウドサービスをどういう観点で選ぶべきか、その判断スキルもIT担当者には重要だな:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    クラウドというと、すぐにSalesforce.comやAmazon Web Servcesを思い浮かべてしまう。これらは実績も多いし、記事やブログなどの情報を目にすることも多い。とはいえ、国産のクラウドサービスはじつはたくさんある。しかしながら、まだまだユーザーへの印象はあまり濃いものではないというのが現実だろう。 個人的には、国産ベンダー応援モード。なので、クラウドサービスとしては、サイボウズのkintoneなどに期待大。そのため自分からアプローチして取材し、記事も書いている。もちろん富士通や日立、NTTコミュニケーションズなど、多くの国産ベンダーがクラウドサービスを展開しているのは知っている。けれど、なかなかその中身にまで踏み込んで取材し、 記事にする機会には恵まれない(大手国産ベンダーからは、フリーランスの記者だとなかなか記者発表会に呼んでもらえない現実も、そういう機会がなかなか訪れ

    どのクラウドサービスをどういう観点で選ぶべきか、その判断スキルもIT担当者には重要だな:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/03/27
    どのクラウドサービスをどういう観点で選ぶべきか、その判断スキルもIT担当者には重要だな:  クラウドというと、すぐにhttp://t.co/LRKUU5aDjsやAmazo...
  • 春の暖かい日差しの中、初ハーレー試乗をしてきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    バイクに興味がない人も、ハーレーダビッドソンというバイクを知らない人はいないだろう。アメリカンバイクの象徴的な存在であり、独特のスタイルとサウンドは強烈なインパクトを持っている。 そのハーレーダビッドソンは、誕生から今年で110周年。日に上陸したのは1913年(大正2年)で、こちらは100周年となる。100年以上にわたりバイクという1つの製品を提供し続け、市場において確固たる地位を築いているハーレー。これは、企業のブランディングのモデルとしてもかなり立派な存在だ。 とはいえ、ハーレーがすべてのライダーに好かれている分けではない。好き嫌いは、比較的はっきりしている。まあ、それだけ個性が強い存在であるからこそのハーレーなのだ。さて、自分としては、比較的ハーレーに対してはニュートラルな感覚を持っているライダーだと思っている。特別好きではないけれど、嫌いではないという感じ。 30年近くバイクに乗

    春の暖かい日差しの中、初ハーレー試乗をしてきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/03/25
    春の暖かい日差しの中、初ハーレー試乗をしてきた:  バイクに興味がない人も、ハーレーダビッドソンというバイクを知らない人はいないだ...
  • Windows Phone 8が日本で発売されないのは極めて政治的な理由なのかな:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    1週間ほど前から、Windows Phone の端末を手に入れ利用を始めた。やっと使い勝手にも慣れてきて、だんだんと使いやすくなってきたところ。 入手した端末の値段は、2万6000円ほど。スマートフォンとしてはかなりお安い。AndroidでもiPhoneでも、機種変更時の端末価格は6万円とかは当たり前。なので、なかなか一括購入には踏み切れない。しかしこのくらいなら、一括でも買えそうだな。なんて思っていたら、さらにお安い端末がNokiaからは出るようだ。 Lumia 520はおよそ1万7000円というのだから驚き。たしかにスペック的にはちょっと物足りないけれど、スマートフォンとしての基機能は十分に満たしている。これくらいの価格だと、かなり気軽に乗り換えようという気にもなりそうだ。この価格は、Nokiaとしてはかなり戦略的なものだろうとは思う。かなり真剣にWindows Phoneの世界市場

    Windows Phone 8が日本で発売されないのは極めて政治的な理由なのかな:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/03/13
    Windows Phone 8が日本で発売されないのは極めて政治的な理由なのかな:  1週間ほど前から、Windows Phone の端末を手に入れ利用を始めた。や...
  • 【書評】DB2 10 エバリュエーション・ガイドブック:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    IBMのデータベース「DB2 10」のガイドブックが新たに刊行された。献されたので、内容を少しだけ紹介する。 IBM DB2は、メインフレームからめんめんと続く、ある意味由緒正しき正当なリレーショナルデータベース製品だ。このは、その最新バージョンであるDB2 10のガイドブック。「DB2 9.7」のガイドブックも同じように刊行されていたのだが、そちらは205ページだったのに対し、今回の書籍は283ページと大幅にページが増えている。 その理由の大きな要因となっているのが、Oracle Real Application Clustersのライバル機能でもあるDB2 pureScaleについての解説が加わっているから。DB2は、バージョン9の時代くらいまでは、先行するOracle Databaseに追いつけ追い越せで、機能、性能の拡張が行われてきたイメージがある。9.7くらいからIBMらしさ

    【書評】DB2 10 エバリュエーション・ガイドブック:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/25
    【書評】DB2 10 エバリュエーション・ガイドブック:  IBMのデータベース「DB2 10」のガイドブックが新たに刊行された。献本され...
  • あまり街中で見かけないけど、Kindle Fire HDはかなり売れているらしい:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    ずっとSONY ReaderのE-Inkの端末で電子書籍を読んでいたのだけれど、ここ最近はKindle Fire HDに完全移行してしまった。 電池の持ちという面ではE-Inkの端末のほうが有利、さらに重さもだいぶ軽い。でも、一度Kindle Fireのきれいなカラー液晶画面に慣れてしまうと、ちょっと戻れないかなと。iPad miniでもいいかもしれないけど、Retinaが出るまではKindle Fire HDのほうが、画面の優位性はあるのではと思うところ。なので、いままではほぼ文字中心の書籍だけを電子で読んでいたけれど、最近はカラーのマンガや料理レシピ、雑誌なんかもKindle Fire HDで楽しむようになった。 自分でこの端末を気に入ったこともあり、友人、知人に電子書籍の端末どうしようなんて訊かれると、やっぱりKindle Fire HDを薦めることが多い。でも、電車の中などでは、

    あまり街中で見かけないけど、Kindle Fire HDはかなり売れているらしい:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/07
    あまり街中で見かけないけど、Kindle Fire HDはかなり売れているらしい:  ずっとSONY ReaderのE-Inkの端末で電子書籍を読んでいたのだけれど...
  • 2012年は始めの一歩、さて2013年以降の電子書籍はどうなるのか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    エンタープライズITの展望的なことを書いたので、もう1つの注力分野である電子書籍の展望についても書いてみたい。 Koboの提供開始、Kindle Storeのオープンなどもあり、当の意味での電子書籍元年だった2012年。これでやっと、先行する欧米と同様な電子書籍環境が手に入ったことになる。あ、もちろん、読める電子書籍の数は、まだまだ追いついているわけではないけれど。 年初には、残る1つのApple iBooks Storeも近々、日でオープンするのではとの報道もあり、さらに追い風は吹いている。とはいえ、電子書籍ストアーは、日では乱立している情況、今年はむしろその淘汰が早くも始まるかもしれない。強いのは、やっぱりAmazon Kindleか。個人的には紀伊國屋のKinoppyに頑張って欲しい。最後発になるAppleiPadのデファクトとして、ある程度のシェアを確保できるとは思う。けれ

    2012年は始めの一歩、さて2013年以降の電子書籍はどうなるのか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/08
    2012年は始めの一歩、さて2013年以降の電子書籍はどうなるのか:  エンタープライズITの展望的なことを書いたので、もう1つの注力分野である電子書...
  • 2013年にエンタープライズITで気になっているところは「溜め込まないビッグデータ」:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    たまには、エンタープライズITのことも書かなければなと。今年、個人的に注目しているのは、「溜め込まないビッグデータ」だ。 ビッグデータは、昨年くらいまではいかにして大量データを溜め込んで、それを高速に、そして高度に分析するのか、というのが話題の中心だった。まあ、この世界は、どちらかと言えばベンダーがストレージや巨大なサーバーを買わせようという目論見から生まれたものと言っても過言ではない。ベンダーが後押ししているので、この世界は今年も引き続き話題に事欠かないだろう。 とはいえ、じっさいに大量データを溜め込むとなると大きなコストがかかる。さらに、ビッグデータを溜めちゃうと分析するのも大変だ。さらには、溜めたはいいけれど、「ほとんど自分たちのビジネスには関係ないじゃんこれ」的なことにもなりかねない。Twitterのつぶやきなんて、まさにそうだろう。それを使いこなせるビジネスをしている企業は、世の

    2013年にエンタープライズITで気になっているところは「溜め込まないビッグデータ」:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/04
    2013年にエンタープライズITで気になっているところは「溜め込まないビッグデータ」:  たまには、エンタープライズITのことも書かなければなと。今年、個人的に注目して...
  • その後のKindle Fire HDの使い勝手:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    Kindle Fire HDが来てから数日、必要なアプリケーションもインストールして、だいぶ使い勝手がよくなってきた。 追加したアプリケーションは、こんな感じだ。 FacebookとTwitterのクライアントを除けば、一番最初に入れたのは、じつはATOKだ。記者発表会に参加した際には、Twitterで内容を中継することが多い。先日もそれをKindle Fire HDDでやってみたのだが、iPadのときよりもペースを上げられない。その理由が、純正のソフトウェアキーボードがかなり使いにくかったためだ。 特別タップしにくいというわけではない。けれども、数字、日語、アルファベットの大文字を次々と入力する際に、ソフトウェアキーボードを切り替える回数が多くて面倒だったのだ。これはやっぱりATOKなりを入れて使いたい。とはいえ、Amazonのアプリケーションストアーにはそんなものはない。 で、なんと

    その後のKindle Fire HDの使い勝手:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/25
    その後のKindle Fire HDの使い勝手:  Kindle Fire HDが来てから数日、必要なアプリケーションもインストー...
  • Kindle Fire HDがやってきた、拍子抜けするほど簡単にセットアップは終了:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    日、待望のKindle Fire HDが届いた。Kobo Touchの時のように詳細なセットアップ手順ブログを書こうと意気込んでいたが、どうやらブログにするほどの手間はないようだ。 初めて電源を入れた際にやるべき作業は、「日語で使う」ということを選ぶくらい。あとは、facebookとTwitterのアカウントを登録して終了。購入時点でAmazonのアカウントは登録されているので、すでに購入してあった電子書籍などは端末側ですぐに表示される。実際にそれらを読もうとすれば、最初だけは電子書籍を端末にダウンロードする必要はあるけれど。 もう1つ設定したのは、WiFi接続くらいか。これは、SSDとパスワードだけなので、なんら難しいものではない。メールを読み書きするなら、メールクライアントの設定は必要。GmailやExchange、Yahooメールなどは、アカウントとパスワード入れるだけで自動設定

    Kindle Fire HDがやってきた、拍子抜けするほど簡単にセットアップは終了:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/18
    Kindle Fire HDがやってきた、拍子抜けするほど簡単にセットアップは終了:  本日、待望のKindle Fire HDが届いた。Kobo Touchの時のよ...
  • 買う理由を考える製品と、買わない理由を考える製品がある:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    自分は、けっこう買い物はするほうなのかなとは思うところ。ここ最近はなんでもAmazonで買ってしまう率が高いので、いつの間にやらヤマト運輸や佐川急便の配達の人とは、顔見知りになってしまっているという感じ。悩んで悩んでそれから買うこともあれば、酔っ払って帰ってきて勢いでクリックすることもよくある。 ここ最近、購入を悩んでいるのがiPod nanoだ。iPod nanoは、旧いものを2台ほど持っていて、普段はインタビューの際のボイスレコーダーとして利用している。それ自体に何ら問題があるわけではない。とはいえ、ボイスレコーダーをわざわざ持ち歩かなくても、iPhone 5なりでも録音はできる。なので、新しいiPad nanoを追加で買う理由はなにもない。けど、なんだか気になる。 Kindle Fire HDも注文してるし、Nikonのミラーレス一眼の新しいのも気になるところなので、ここで余り無駄遣

    買う理由を考える製品と、買わない理由を考える製品がある:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/11
    買う理由を考える製品と、買わない理由を考える製品がある:  自分は、けっこう買い物はするほうなのかなとは思うところ。ここ最近はなんでもAm...
  • データウェアハウス関連のプレイヤーの顔ぶれがずいぶん変わったんだなぁと:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    来週、久しぶりにビッグデータ、データウェアハウス関連のセミナーで講師役を勤めることになった。 そんな、わけで久しぶりに業界の昔を振り返ってみるなどしてた。おそらくデータウェアハウスという言葉が日で定着し始めたのは、1996年とか19997年とかそのくらいの頃だと思う。IT業界では、一気にこのデータウェアハウスはブームに。いまでも憶えているけれど、とにかくこのキーワードを掲げるだけで、とにかく人がよく集まったのだ。 ある展示会イベントにスポンサー企業としてして出展し、スポンサーセッションで会場内のこじんまりとした部屋でデータウェアハウスをテーマにセミナーを開催した。多分席数は40か50くらい用意していたはず。そこに、なぜか100名以上の人が集まってしまった。急遽席を増やせるだけ増やして、さらには立ち見も受け入れたけれど、10人以上の人は会場に入れず。そのせいで、受付担当にかなり怒って抗議す

    データウェアハウス関連のプレイヤーの顔ぶれがずいぶん変わったんだなぁと:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/11/16
    データウェアハウス関連のプレイヤーの顔ぶれがずいぶん変わったんだなぁと:  来週、久しぶりにビッグデータ、データウェアハウス関連のセミナーで講師役を勤める...
  • 今週はOracle OpenWorldなのでサンフランシスコは赤く染まっている #oowjp:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    ついこの間まではSalesforce.comのイベントDreamforce 2012に参加するために米国サンフランシスコに来ていた。で、帰国し、1週間後には再びサンフランシスコへ。青く染まっていた街は、Oracleレッドに染め直されていた。現地時間の9月30日日曜日、夕方には早くもCEOラリー・エリソン氏の登壇するキーノートセッションが行われる。 今回、富士通が、いままでの最高位だったマーキュリースポンサーのさらに上の、「グローバルスポンサー」ということで、初日のエリソン氏の前に基調講演を行うようだ。会場内でもFujitsuのロゴは目立っている。 そして、事前に聞いている情報によると、どうやら今回のOracle OpenWorldでは新製品の発表が相次ぎそうだ。Oracle Databaseの次期バージョン、さらには、エンジニアードシステムであるExadataやExalogicなどが軒並み

    今週はOracle OpenWorldなのでサンフランシスコは赤く染まっている #oowjp:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/10/01
    今週はOracle OpenWorldなのでサンフランシスコは赤く染まっている #oowjp:  ついこの間まではhttp://t.co/Lwrkeb98のイベントDreamf...
  • Salesforce.comの年次イベントDreamforceは大きく拡大中 #DF12:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    今週は、日よりはかなり涼しい米国サンフランシスコに来ている。Salesforce.comの年次イベント「Dreamforce」に久しぶりに参加するためだ。今回は、10回目という節目の年となっている。 これまでは、プレスとして取材に来ていたけれど、今回の主たる目的はパートナー企業の人間として、Salesforce.comと今後どのようにビジネスを進めていけばうまくことが運ぶのか、そのためのヒントを得ることと人脈を作ることが目的。あ、CEOマーク・ベニオフ氏のキーノートセッションなどは、取材して記事にはする予定ももちろんあるけれど。 Dreamforceに参加したのは、3年ぶりくらいだろうか。当時でも、年を経るごとにどんどん拡大しているなぁ、とは思っていた。今回は、久しぶりに来てみて、当時よりもかなり拡大している様子に当に驚いた。再来週に同じ会場で行われる、JavaOneと一緒になったOr

    Salesforce.comの年次イベントDreamforceは大きく拡大中 #DF12:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/19
    http://t.co/Lwrkeb98の年次イベントDreamforceは大きく拡大中 #DF12:  今週は、日本よりはかなり涼しい米国サンフランシスコに来ている。Sa...
  • ラグビーでは意外とデータ活用している:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    みなさん余りご存じないかもしれないが、明日8月31日からは国内ラグビー最高レベルのトップリーグの今シーズンがスタートする。 今回のオリンピックでも、データの活用やiPadのようなモバイル端末の活用がメダルにつながったと話題になっていますが、ラグビーの世界でも個々の選手にGPSをつけて試合中の行動データを収集するという、まさにビッグデータを活用した世界があるようです。とはいえ、データ分析すればそれで勝てるようになるのかというと、かなり難しい面がありそうなのがラグビー。あれだけ、人と人とのコンタクトがありメンタルも人間の体力も重要なスポーツだと、シミュレーションするのはかなり難しそうだなと思ったり。 ところでオリンピックの東京招致はまだまだ難しい面がありそうですが、ラグビーワールドカップは2019年にこの日で開催することが決まっています。あまり認知度が高くないようなので、もうちょっとこのブロ

    ラグビーでは意外とデータ活用している:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/08/30
    ラグビーでは意外とデータ活用している:  みなさん余りご存じないかもしれないが、明日8月31日からは国内ラグビー最高レベ...
  • 野鳥のヒナを拾わないで!!:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    先日、ツバメのヒナを保護してしまった。もしかしたら、ちょっと軽率に行動してしまったかなと。反省する意味も込めて、顛末をブログにしておく。 その日は、都内はとてもとても風が強かった。たまたま地元の神社を参拝したあと、道を歩いていると目の高さぐらいで必死に羽ばたく小鳥が。やがてバランスを失って、植え込みに落ちた。「いま、鳥が落ちたよね!?」とにかく、その植え込みまで行ってみる。すると、グレイの小さな小鳥が植え込みにはまり込んでいる。 怪我でもしているかのように、羽を不器用にばたつかせていた。このままにしておけば、ノラに襲われてしまうかもしれない。怪我をしているのなら、治療をすればまた飛べるようになるのではと。すこし躊躇もしたけれど、保護することにした。 手を差し出しても逃げる気配はまるでない。持っていたタオルにくるんで、とりあえず行きつけの動物病院に運ぶことに。運んでいる途中で、目を閉じ動か

    野鳥のヒナを拾わないで!!:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/08/15
    野鳥のヒナを拾わないで!!:  先日、ツバメのヒナを保護してしまった。もしかしたら、ちょっと軽率に行動してしま...
  • InDesignユーザーが一堂に介したイベントで電子書籍の今と未来が語られた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    先週金曜日は、「INDD 2012 Tokyo」というイベントに取材のために参加。このイベントは、「InDesignユーザーの祭典」となっており、制作の現場でInDesignを使いこなしている人たちのためのセミナーイベントだった。 今回のイベントが開催された背景は、かつては「InDesignコンファレンス2008東京」などのイベントが開催されていたが、ここ最近はInDesignをテーマにした集中セミナーは開催されておらずその開催が望まれていた。一方でユーザー主体の勉強会などは活発化しており、「これらのノウハウや熱意をもとに、ユーザー主体で、毎年継続開催していけるようなセミナーイベントを開催していこうと、有志によって企画されたのがこの「INDD」(アイ・エヌ・ディー・ディー)です」とWebにある。アドビやモリサワが特別協賛している大規模なイベントではあるものの、イベント自体は有志によって運営

    InDesignユーザーが一堂に介したイベントで電子書籍の今と未来が語られた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/07/23
    InDesignユーザーが一堂に会したイベントで電子書籍の今と未来が語られた:  先週金曜日は、「INDD 2012 Tokyo」というイベントに取材のために参...
  • kobo Touch Editionのセットアップと使い勝手:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    予定通りkobo Touch Editionが日届いたので、さっそくセットアップ。さらに、既存のSONY Readerと比較してみた。 とりあえず箱から取り出して、電源を入れてみる。充電しなくても電源が入ったのは偉い。まずは、マニュアルだのなんだの一切見ずにセットアップに挑戦。電源を入れたら次の画面が。 ま、これくらいの英語なら戸惑うこともないか。ということで「SETUP NOW」をタップ。タップの半のはSONY Readerとそれほど変わらないレスポンスかな。 < ここで言語選択画面。いっそこれが一番最初に出てくればいいのにと思ったり。 なんだ、端末だけじゃあセットアップできないのねということに。しょうがないので、さっそくkoboのサイトにアクセスしてKobo Desktopというアプリケーションをダウンロード。 Mac版はダウンロードしたらApplicationフォルダにドラグアンド

    kobo Touch Editionのセットアップと使い勝手:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/07/20
    kobo Touch Editionのセットアップと使い勝手:  予定通りkobo Touch Editionが本日届いたので、さっそくセットア...
  • Kobo Touchの日本語版は7,980円、フォントはモリサワフォントを搭載:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    新しいKobo Touchは厚さ10mmで重さ185g、ジャケットのポケットにも入れられ片手で操作可能。フォーマットはEPUB3、発表会の映像を見たところでは縦書き、ルビは再現している。すでにあるiOS版のKobo Readerは縦中横とかうまくいかなかったけど、そのあたりは改善されているのだろうか。正式なiOS版は近日中にリリースされる予定。そうなれば、クラウドで連携して端末環境が変わっても同じところから読み続けることができるようになる。 また、Facebook連携の機能もあり、読んでて面白いことをFacebookに投稿してソーシャルリーディング的なことも可能になる。電子書籍ストアーのほうは、「koboイーブックストア」というものになり世界240万冊、当面日語書籍は3万冊程度になるようだ。将来的には150万冊というからかなり強気か。Kobo独自の専用コンテンツなんていうのも出していきた

    Kobo Touchの日本語版は7,980円、フォントはモリサワフォントを搭載:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/07/02
    Kobo Touchの日本語版は7,980円、フォントはモリサワフォントを搭載:  楽天Koboの発表が行われた。事前の予測通り、端末価格はなんとか7,000円台...