2016年1月28日のブックマーク (7件)

  • 小保方晴子さん、手記で「死にたい」「上司のわな」 - 社会 : 日刊スポーツ

    STAP細胞論文の著者だった理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏(32)の手記が今日28日、講談社から発売される。同氏がまとまった主張をするのは、14年4月の会見以来初めて。タイトルは「あの日」で、前書きでSTAP細胞問題について「世間を大きくお騒がせしたことをおわびします」と謝罪した。自身の視点から騒動の過程を詳細に説明。重すぎる責任から自殺を考えたという。 手記は白い表紙のハードカバーで、全253ページ。小保方氏が、幼少時から現在に至るまでを15章の構成でつづっている。前書きで「あの日に戻れるよ、と神様に言われたら、いつからやり直せば騒動を起こさなかったのか」と自問。書名の由来を漂わせた。 執筆の動機を「このまま口をつぐみ、世間が忘れていくのを待つことは、さらなるひきょうな逃げ。真実を書く」と説明。騒動当時について「重すぎる責任に耐えかね、死んで現状から逃れられたら、と何度も思いました

    小保方晴子さん、手記で「死にたい」「上司のわな」 - 社会 : 日刊スポーツ
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    「いつからやり直せば騒動を起こさなかったのか」って大学入る前からじゃないのか
  • AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD

    今年からAWSAmazon Web Services)クラウドコンサルタントとして、中小規模のAWSデプロイの相談を受けています。その多くは典型的なWebアプリケーションです。ここで、ぜひ避けたい5つのよくある間違いを紹介します。 インフラストラクチャを手動で管理する。 Auto Scaling グループを使わない。 CloudWatchのメトリクスを分析しない。 Trusted Advisorを無視する。 仮想マシンを活用しない。 典型的なWebアプリケーションにおける間違いを防ぎたい人は、次に進んでください。 典型的なWebアプリケーション 典型的なWebアプリケーションは最低限次の要素で構成されているものを指します。 ロードバランサ スケーラブルなWebバックエンド データベース そしてこのアプリケーションは、次の図のような仕組みを持っています。 注釈:(左から)DNS、CDN、静

    AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    最初はWebUIで作ってみて感触を掴んでから一回壊してまた最初からテンプレートなりCUIから作るのがいいと思うよ。しかしここに書いてるのって何もトリッキーなことじゃないんだけどやんない人多いんだろうね。
  • 綾香とつきあっていたのはいつのことか、と思い返してみると、もう20年も前..

    綾香とつきあっていたのはいつのことか、と思い返してみると、もう20年も前だった。普通の奴なら大学を出て就職し、結婚して子供が生まれ、何なら出世街道を歩み始めていてもおかしくない時間が経っていることに愕然とする。俺はと言えば、綾香と別れた時点、つまり大学を中退した時点からこっち、何も変わっていないのだ。 綾香は高飛車な女だった。無理やり参加させられたインカレサークルの新歓コンパで、女王様のように君臨していたのが綾香だった。細い眉毛にシャギーの入った茶髪。ミニスカートにブーツ。田舎から出てきた俺には、テレビの中のタレントがそのまま飛び出したかのように思えた。とても手が届かない女性だと遠巻きに見ていたが、何が気に入ったのか、綾香は俺をからかうようになった。慶應のボンボンとつきあっていたんだか広告代理店のおっさんと不倫していたんだか知らないが、こっちが一生懸命に選んだ店やプレゼントをけらけら笑いな

    綾香とつきあっていたのはいつのことか、と思い返してみると、もう20年も前..
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    水嶋ヒロの嫁さんなわけないよなと思って開いたら名前すら違うじゃないか
  • 「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info

    ネトウヨ&ヘイトでお馴染みの、はすみとしこ氏のサイン会が中止になったもよう。 ・「難民しよう」著者のサイン会中止 告知後に抗議相次ぐ(朝日新聞) ネトウヨ系の連中を見る度に「セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね」と思うが、言論の自由まで侵害するのはどうなのよ……と思ってしまう。今回の騒動と、1997年に発生した柳美里サイン会中止事件、問題の構造は全く同じ。その違いは、ヘイト作家か在日韓国人作家ぐらいじゃないかな。 「言論の自由」は、レイシスト作家、爆弾の作り方を書いているテロリスト、サリン合成に触れた同人グループにも等しく与えられた権利。 言論の自由を守りたかったら、そんな連中とどう対処するか、その権利を侵害しないで考えるべきじゃないか。車を運転していたら交通事故にあって死んでしまうリスクがあるように、言論の自由には「ヘイト」「デマ」「人権侵害」といったリスクは必ずでてくる。都合が悪い時

    「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」のは難しい。反対意見の述べ方によっては権利の侵害と見分けがつかなくなる。
  • IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと

    今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。 夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑) matome.naver.jp ↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。 普通だと思っていたら実は違っていたこと 1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。 2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、は夫のお下がりを使う。 3.iPadも同じ。 4.夫がメンテしやすいという理由でのパソコンもMacBookAir。 5.でもExcel・Wordはのほうが得意。 6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い技術書)を買う。 7.夫の作業デ

    IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    エンジニア以外にもこういう人いるけどね
  • 「サラダは大好きだから、最後に食べようっと」と長女(5才)がいった - リンゴ日和。

    2016 - 01 - 27 「サラダは大好きだから、最後にべようっと」と長女(5才)がいった 育児 夕ごはんの時間のことです。 「サラダは大好きだから、最後にべようっと」と長女(5才)がいいました。 そして、他のおかずからべ始めました。 そのあと、白米やおかず(サラダ以外)をべた後に、「おなかいっぱいになった」といって、サラダを残しました。 そういって、サラダを残しつづける日々が続きました。 少し前までは、生野菜などもちゃんとべてくれたのに、残すようになってしまいました。そして、「サラダは大好きだから、最後にべようっと」という言葉を毎回いうのです。 「ほんとうは、サラダ、きらいになったの?」と長女に聞いてみました。 すると「いーや! 好きなの」といって、認めません。 どうすればまたべてくれるようになるのでしょう。 「大好きなら、最初にべてごらん」といってみましたが、「絶

    「サラダは大好きだから、最後に食べようっと」と長女(5才)がいった - リンゴ日和。
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    サラダ以外の品目の量を少しずつ減らしてけばいんじゃないの
  • テレビが衰退しない理由とネットがやるべきこと - しっきーのブログ

    ネットの登場によって、テレビは終わったのか? これからはネットの時代とさんざん言われてきたし、その界隈の人達も、いつかネットがテレビに取って代わる時代が来ると思っていた。今も思っているかもしれない。 テレビの横暴さが毎日のようにネットで暴かれ、叩かれている。一方で、YouTubeなどの動画サービスでは優れたコンテンツが供給され続けている。テレビよりも明らかに手のかかっている動画を無料で配信するユーチューバーなどが増えてきている。当のテレビ局でさえオンデマンドで自社の番組を配信するようになった。 しかし、だからといってテレビがそのまま衰退していくとは限らない。むしろ盛り返す可能性すら十分にある。なぜならテレビは「中心」という機能を担っているからだ。 一度出来上がってしまった「中心」を解体するのは並大抵のことではない。テレビとは、電波という「大多数に発信できる場所」を独占してきた利権であり、そ

    テレビが衰退しない理由とネットがやるべきこと - しっきーのブログ
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2016/01/28
    新聞が即死することがないのと同じようにテレビ(放送)が即死することもない。ただし、最後に少しだけ「グローバル」って言葉が出てきてるように外圧によって中心性を失う勢いが加速することはありうる。