記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    krurun
    出版できないは言論の自由の侵害だけどセールを中止に追い込むのは微妙なラインかなっと思う。少なくとも抗議してはいけないとかなるとどこの独裁国家だよってなるし

    その他
    agricola
    そうだ!「すべて平等に価値がない」から一律で言論の自由を認めなければいいんだ!!何しろ「表現の自由を守るのはやっぱり大変」だからな!!表現規制万歳!!(嘲

    その他
    Apeman
    「その違いは、ヘイト作家か在日韓国人作家ぐらいじゃないかな」 ←「表現の自由、キリッ」なやつのオツムの中身を実にわかりやすく表現しているという意味において名言であろう。

    その他
    usi4444
    連中がやっているのはルワンダの千の丘の自由ラジオと同じ。自分が「虐殺扇動の自由を守ります」と言っているのが判っているのかな?人間の生命尊厳を守るためには徹底抗議しかないよ。

    その他
    pero_pero
    今大企業は権力の側でなく弱者。決定権を握っているのはインビジブルマジョリティで、誰が言論の自由を奪っているのか見えにくい状況になっている。対権力では無いのが非常に厄介だと思う

    その他
    b4takashi
    「抗議をして講演会を中止に追い込むな」という発言こそ、言論の自由を脅かしているんじゃない?あれ?

    その他
    vanbraam
    難しいのは,抗議もまた表現の自由の対象である事だと思う.まあ"サイン会を中止せよ"は抗議としては下で,開催させた上で批判する,という方法もあるとは思うが

    その他
    sandayuu
    なんか抗議したのはサヨクって決めつけてる子が多いけど、「愛国者として日本の恥をさらす行為は許せん」と主張する右翼がいてもおかしくないと思うんだけどねえ。

    その他
    imakita_corp
    hagexがおかしな事を言ってるのかと思って恐る恐る見たがおかしな事は言ってなくて安心した。でもまあおかしな人から嫌がらせのメールだなんだが届いてるんだろうなw

    その他
    hatehenseifu
    はすみは憲法で言うところの「公共の福祉」に違反してるのは違いないけどな。けれど、とりあえず出版してるし「ゲンロンノジユー」は守られてるやん。サイン会中止しただけやろが。

    その他
    quick_past
    いろんな申し立てがあり相対する自由や権利が衝突して調停が生まれるもんだし、その結果普遍的な価値が決まるんだよ。なんでその手前でそうやって口塞ごうとするの?言う自由とそれへの価値付けは別だぞ??

    その他
    aceraceae
    まあ抗議するのも自由という考えかたはたしかにあるだろうけど、そういう人は左翼系の催しに抗議が殺到して中止になってもちゃんと相対化できるのかな。あれとこれとは違うとかいいだしそうだけど。

    その他
    BT_BOMBER
    爆釣りですね/「言論の自由」の敵はこの手の原理主義的な擁護だと思ったり。他人を傷つけるような言論を野放しにすれば、それ自体が規制の口実になりかねない

    その他
    tick2tack
    言論の自由についてどう考えてるか、ブコメがいろいろ興味深い

    その他
    udongerge
    サイン会は開いた方が面白かったよな。

    その他
    renos
    あら、珍しい人が燃えてる

    その他
    buhikun
    はすみサイン会と柳美里サイン会を等閑視しているのが論外。柳美里の件は明らかに反社の犯罪行為。しばき隊ガーに釣られ過ぎ(憮然

    その他
    yagitoshiro
    何これ?釣り?今更このレベル?

    その他
    buru
    「言論の自由」という言葉に酔ってらっしゃる。「議論をすっ飛ば」すどころか、3周遅れくらいの素朴すぎる認識です。あと、ハートマン軍曹の言葉は「オレは差別するが、お前らは差別するな」という差別の宣言そのも

    その他
    WinterMute
    危惧はわかる。「差別表現だから」ではなく「抗議が多かったから」中止になった以上、別の表現者が同じ目に遭うことは避けられず、声の大きさ合戦になるだろう。

    その他
    GEGE
    内容への抗議は全力でするが強行する権利も全力で守る、が『言論の自由』を尊重する者としては正しい態度だろう。なんかどっちもズレとる。

    その他
    Ayrtonism
    こんなにも何も分かってない人がドヤ顔で論評するってのがすごい。

    その他
    mansionkun
    「言論の自由」を守るのはやっぱり大変

    その他
    subeteunko
    本の出版はできたのだから、言論の自由は守られてるよ。

    その他
    tsutomu-switch
    言っておくが、サイン会の中止であって言論の自由まで制限したわけじゃない。あと、自由には責任もつきまとうので、自由の名の下で過激な発言をするならその分自由の名の下の反発を喰うのは覚悟しなければいけない。

    その他
    t714431169
    別にサイン会やろうと思えばやれたんじゃないの、これ。「赤じゅうたん敷いてもらわないと表現の自由が守られてる気がしない」とかいう話?

    その他
    tnishimu
    よくある誤解だと思うけどリベラルの人達は言論の自由を守りたいわけじゃない、憲法を尊重したいわけでもない。 考え方が違う人間を犯罪者にしたいだけ。

    その他
    katin
    ヘイトスピーチに抗議し、やめさせようとすることは、言論の自由を侵害することだ、と主張する人

    その他
    d-ff
    通名自慢、「祖国」貢献自慢、「荒稼ぎ」自慢の福祉施設の人々を描く主張への抗議と『家族シネマ』や集英社訪問等を一纏めに「大変」と溜め息で包む社会なら、外圧による規制法か、「嫌韓は常識」規範の実現ですな。

    その他
    hazardprofile
    かの件は言論の自由云々と直接関係ないわけだけどハゲ子の感じる気持ち悪さもよくわかるんだよなあ サイン会企画した(そして中止にした)書泉に二重にドン引きだよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info

    ネトウヨ&ヘイトでお馴染みの、はすみとしこ氏のサイン会が中止になったもよう。 ・「難民しよう」著者...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/15 techtech0521
    • spy_simon2016/05/10 spy_simon
    • krurun2016/02/02 krurun
    • agricola2016/02/02 agricola
    • Apeman2016/02/01 Apeman
    • usi44442016/02/01 usi4444
    • TZK2016/02/01 TZK
    • pero_pero2016/02/01 pero_pero
    • bebit2016/02/01 bebit
    • b4takashi2016/02/01 b4takashi
    • vanbraam2016/02/01 vanbraam
    • sandayuu2016/02/01 sandayuu
    • imakita_corp2016/02/01 imakita_corp
    • hatehenseifu2016/01/31 hatehenseifu
    • tyyyy498522016/01/31 tyyyy49852
    • quick_past2016/01/30 quick_past
    • aceraceae2016/01/30 aceraceae
    • kuniharu_k2016/01/30 kuniharu_k
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む