タグ

2017年8月29日のブックマーク (2件)

  • 彩 on your world

    リアディレイラーの調整がちゃんとできていない自転車って、乗っていてイライラしますよね? とりわけロードバイクにおいては、どのスプロケットにおいても、シフトがカチッと一発で決まらないと、ストレスは溜まる一方です。 ここでは、シマノ製リアディレイラーを例にとり、その調整方法の極意について紹介します。 ところで、調子が悪いリアディレイラーを下手にいじって、余計に調子を崩してしまったという経験はありませんか? 私はあります^^; これは、基となる部分の調整を怠ったまま、小手先の調整に頼ろうとするからなんですね。 絶対に押さえるべき基調整箇所を知らないと、当に損をします。ちょっとした調整時のコツや裏ワザを知っているだけで、リアディレイラーは簡単に調整できるものです。 今からそれを紹介しますので、ぜひこの機会にスキルを身につけてください! では、スタートです。 基はストローク調整 調整の基

  • Pythonの環境構築を自分なりに整理してみる

    機械学習ブームなどにより、 Python を触り始める Rubyist が増えてきたと思います。その際に問題になりやすいのが環境構築です。Rubyだと rbenv がデファクトスタンダードになっているのに、なぜか Python に… 私の立ち位置もともとは、数年前まで 年に一回Python3でNLTKやらscikit-learnやら機械学習や自然言語処理の環境を作ろうと試みては失敗してPython使うものかと思っていた人でした。それが、Anacondaで環境導入すると、面倒なことは何も考えずに済むということを知り、CookpadではAnacondaを前提に環境構築を勧めていました。 今は、ymotongpooに「郷に入っては郷に従え」と言われたため、pip+virtualenv/venvで全てをこなしていますが、これで困ったことは特にありません。macOS, Windows, Linux