タグ

ブックマーク / gigazine.net (37)

  • Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド

    WindowsMe・NT・2000・XPに標準で付属しているゲーム「ピンボール」ですが、これにはいくつか裏技があります。中でも最も強力なのが、ボールをマウスで自由自在に動かすことができるようになるというもの。このコマンドを使ってボールをマウスで動かすことができるようになると、今までは難しくて前に進めなかったミッションを実際にクリアすることが可能になり、この付属ピンボールゲームの奥深さが分かってきます。 実際のコマンドとこのコマンドを使ったムービーは以下の通り。 これがその解説ムービー。 Windows 3D Pinball Hidden Trick! Video 発射台にボールがあるときに「hidden test」とタイピングするとデバッグモードになります(hiddenとtestの間ではちゃんとスペースキーを押す必要があります)。 さらにこの状態で「h」を押すとハイスコアの表示と操作、「m

    Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド
  • ライトセーバーで戦うムービーいろいろ

    ライトセーバーを使っているといっても、ただ振り回しているだけのものから映画顔負けのものまでいろいろあります。今回はかなりクオリティの高いムービーを集めてみました。 詳細は以下の通り。ライトセーバーの使い方もうまいのですが、アクションにも魅せられます。 YouTube - Art of the saber 以前紹介した「Ryan vs Dorkman」のRyan Wieberが別の相手と戦っているムービーも。 Ryan vs Brandon - Google Video Ryan Wieberはほかにもライトセーバーシリーズを制作しており、それはこちらから見ることができる。ちなみに彼はこのあとStar Wars関係のビデオゲームを手がけるLucasArtsにスカウトされて就職したそうだ。 Ryan-W.com 11歳と9歳の少年が戦います。「Ryan vs Dorkman」に影響されたとのこ

    ライトセーバーで戦うムービーいろいろ
  • XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE

    Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマは普通のXPと違っており、「Royale」と呼ばれている特殊仕様。ちょっとだけかっこよくなっていたりするわけですが、さらにそれらのテーマの中に隠しテーマ(一応マイクロソフトが作るには作ったが結局正式採用は取りやめたバージョン)というのが存在しており、今回の「Royale Noir」がまさにそれです。 ダウンロードは以下から。 どちらも同じです。 royale_noir.rar - Hidden XP Theme... RapidShare:You want to download royale_noir.rar ダウンロードして解凍後、Windowsフォルダ→Resourcesフォルダ→Themesフォルダと進み、中に解凍して出てくる「royalenoir」フォルダを放り込んで、中にある「luna.msst

    XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE
  • Windows XPの起動画面に表示されないユーザーを作る「XP User Hide」

    Windows XPを起動すると通常はログインできるユーザーの一覧が表示されますが、そこに非表示のユーザーを作ることができるというものです。レジストリを変更することで可能になるのですが、この「XP User Hide」を使うことで簡単に非表示ユーザーを作ることができます。管理アカウントなどを一般ユーザーからは非表示にするなどの使い方が可能です。 ダウンロードと使い方は以下の通り。 IntelliAdmin.com: Hide user accounts from the Windows XP Welcome screen 上記サイトにある「Just download it from here」からダウンロード可能です。 ダウンロードしたらクリックして起動 ユーザーを非表示にした場合、その非表示ユーザーでログインするにはどうすればいいのかが書いてあります。XP Proの場合は「Ctrl+Al

    Windows XPの起動画面に表示されないユーザーを作る「XP User Hide」
  • 素人くさい演奏をつなぎ合わせたらプロフェッショナルに

    ドラムを叩いているのですが、まったくなってません、何もかもがダメ、超が付くほどのド素人。しかし、その素人くさい叩き方を組み合わせて編集すると、瞬く間にプロフェッショナルな演奏に変わってしまうという驚愕のムービーです。後半では同じくむちゃくちゃな弾き方のピアノまで合流し、曲ができあがります。 再生は以下から。 YouTube - Amateur - Lasse Gjertsen で、この出てくる素人役の人、演奏は素人ですがビデオ編集や演出の腕などはピカイチです。以下を見ればその才能の片鱗がうかがえます。 YouTube - Us - Lasse Gjertsen YouTube - Hyperactive - Lasse Gjertsen NHKの衛星第2などでやっている「デジスタ」に出てくる映像もこれぐらいのレベルのものが次々と出てくるのであれば見る価値があるのですが……作品募集するのをや

    素人くさい演奏をつなぎ合わせたらプロフェッショナルに
  • Outlookの代わりになるWindows版「Evolution」

    インストーラタイプなので導入簡単。日語化もされており、電子メール、カレンダー、タスク、連絡先管理などが可能。Microsoft Exchangeでも利用可能。IMAP、POP、SMTPなどに対応し、iCalendarやLDAPもサポート。SpamAssassinによって提供されるジャンクメールフィルタリングというのもあり、ヒューリスティックスキャナも可能。 ダウンロードは以下から。簡単なインストール解説とレビューも付けておきました。 Evolution on Win32 http://shellter.sourceforge.net/evolution/ ダウンロード 日語による説明は以下が詳しいです。大体同じ。 NOVELL:Novell Linuxデスクトップ:Novell Evolution 2 ■インストール ダウンロードしたインストーラを起動して「Next」をクリック 規約に

    Outlookの代わりになるWindows版「Evolution」
  • 都会のIT戦士用伸縮ケーブルセット

    アンチ無線派にオススメのコンパクトなUSBケーブルやLANケーブルを販売しているZIP-LINQ社のケーブルセットです。これさえあれば、無線接続しか使わず有線ケーブルが全くないところに行っても戦い抜くことができます。使う機会が無くても何となく欲しくなる一品です。 中身の詳細と気になるお値段は以下。 ZIP-LINQ Retractable Cables and Retractable Cable Accessories! Deluxe ZIP-LINQ Road Warrior Kitという一番上のセットです。USB光学式マウスと接続用のUSBケーブルにUSB接続のLEDライト、USB延長ケーブル、3種類のUSBアダプタ(A-A、A-Mini4、A-B)、エンハンスドカテゴリ5のストレートLANケーブルとクロス変換アダプタ、ステレオイヤフォンとマイクにこれらを収納するケースが付いてくるよう

    都会のIT戦士用伸縮ケーブルセット
  • Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE

    Web2.0とは何か?というと、いろいろな解釈に基づいていろいろとあるわけですが、デザインという切り口で見てみるとある共通項が存在することがわかります。 例えばそれは、シンプルなレイアウト、中央に寄せる構図、ちょっとした3次元空間を感じさせる効果、白やパステルカラーと言ったソフトな色調の背景、アクセントには鮮やかワンポイントカラー、アイコンを多用したわかりやすい使ったナビゲーション、大きなフォントなどなどであるわけです。角の丸いテーブルなどはその代表です。 というわけで、Web2.0風なサイトデザインへリニューアルする際に参考となるサイトや、その素材を製作するためのサービスなどを集めてみました。 まず、Web2.0風デザインとはどういうものかについては以下のサイトにまとめられています。先ほど書いたのはこのサイトで触れられていることがメインです。 Current style in web d

    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
  • プレスリリース配信「ValuePress」の運営元バリュープレス社に迫る

    GIGAZINEはいろいろなプレスリリースをメーカーなどからも配信してもらっているわけですが、世の中にはこういうプレスリリースを配信することを仕事にしている企業も多々あるわけです。 今回取り上げる「ValuePress!」はマスコミ向けプレスリリース配信代行サービスであり、通常のプレスリリース配信と違って、記者が実際にそのプレスリリースを読んでくれたかどうかを計測可能で、なおかつメール配信登録をしなくてもRSSで新着リリースを提供していたり、いろいろと積極的な展開も行っています。 で、その運営元である「株式会社バリュープレス」(旧社名グローバル・フレックス・プランニング 2006年11月より社名変更)は仕事の内容によってRPGのように経験値やアイテムが表示されるという面白い社内システムを持っており、今回はそのあたりを含めてインタビューしてきました。 ◆バリュープレスってどんな会社? オフィ

    プレスリリース配信「ValuePress」の運営元バリュープレス社に迫る
  • AJAXとPHPとMySQLを使ったRSSリーダーの作り方 - GIGAZINE

    IBMにAJAXとPHPMySQLを使ったRSSリーダーの作り方が掲載されています。 いわゆるサーバインストール型のRSSリーダーについて、個人で使うだけではなくその結果を閲覧者に見せるためのモードも搭載するという非常に凝ったものになっています。 ソースコードもダウンロードでき、実際のスクリーンショットなども使って解説されているのでRSSリーダーを作りたいと思っている人にはかなり有益な情報になるのではないかと。 作り方とコードのダウンロードは以下から。 Ajax RSS reader そのほかにも日語で書いてあるのは以下のようなページ。 「Ajax + PHP」でRSSリーダーを作る : きまぐれ日記2『オンとオフの狭間』 http://sakipapa.sakura.ne.jp/blog/2006/03/002534.php Ajaxを使おう RSSリーダーを作る - [JavaSc

    AJAXとPHPとMySQLを使ったRSSリーダーの作り方 - GIGAZINE
  • 指定したソフトを一度にダウンロードしてインストールできる「InstallPad」 - GIGAZINE

    リストを作って体と同じフォルダに入れておけば、ダウンロードからインストールまでがさっくりと簡単にできるインストーラもどきが簡単にできあがるというありそうでなかったフリーソフト。 ダウンロード先がSourceForgeなどの場合はバージョンチェックも可能で、簡易バージョンアップチェックツールとしても使用可能。ダウンロード先はhttp、ftp、ローカルファイルのどれでもOK。サイレントインストールを可能にするオプションもあるので、利用方法によってはかなり応用の幅が広がりそう。 例えば、初心者に指定したソフトを一度にインストールさせたい場合や、職場で使うソフトをあらかじめインストールしてもらう場合などにかなり有効です。 使い方などは以下の通り。 InstallPad - Get programs faster http://installpad.com/ 個人使用に限ってはフリーで、「Micr

    指定したソフトを一度にダウンロードしてインストールできる「InstallPad」 - GIGAZINE
  • 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE

    2017年9月にプロジェクトがスタートしたNintendo Switch用エミュレーターの「Ryujinx」は、2024年2月に同じくNintendo SwitchエミュレーターのYuzuが提訴、公開の停止に踏み切ってもなお、記事作成時点でサポートが継続されています。 Ryujinx - Nintendo Switch Emulator https://ryujinx.org/ GitHub - Ryujinx/Ryujinx: Experimental Nintendo Switch Emulator written in C# https://github.com/Ryujinx/Ryujinx 「龍神」という言葉やNintendo Switchの開発時のコードネーム「NX」に由来するRyujinxは、2017年9月にエンジニアのgdkchan氏によって開発プロジェクトがスタートしまし

    「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE
  • ffdshowより便利なコーデックセット「CCCP」 - GIGAZINE

    ほとんどのAVI形式、MKV形式、OGM形式、MP4形式のムービー再生が可能になります。 中身はffdshowの最新版やWindows Media 9 VCM、MPV (MPEG2) Decoder、CoreWavPack、Haali Media Splitter、VSFilter、Media Player Classic、Zoomplayerで、これらをまとめて一発でインストールできます。個別に選んでインストールすることも可能なので、プレイヤーだけ抜く、とかもできます。 DivXとかなんだかよくわからない形式などのムービー詰め合わせを、パソコンにあまり詳しくない初心者などにあげる場合、問題になるのが再生に必要なコーデックとプレイヤーに関してですが、この「CCCP」ならコレ一でほとんど対応できるのでかなり便利。 ダウンロードは以下から。ついでに実際にインストールする場合はどうなるのかもレ

    ffdshowより便利なコーデックセット「CCCP」 - GIGAZINE
  • 「プログラムの追加と削除」を高速化できるフリーソフト「Safarp」

    インストールしたソフトをアンインストールする場合などで「プログラムの追加と削除」を開くと、めちゃくちゃ時間がかかってしまい、イライラさせられますが、このフリーソフト「Safarp」を使うと一瞬で一覧が表示されるようになります。 ソフトを最後に使った日付順やよく使う回数順に並べ替えることもできるので、不要ソフトを洗い出す際にも便利です。日語化パッチもあります。 というわけで、使い方などは以下の通り。 まずは下記サイトから体をダウンロード。 窓の杜 - Safarp ダウンロードしたインストーラを起動し、「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Close」をクリック 次に日語化パッチをダウンロード。 Safarp Ver0.5 日語化パッチ(Windows95/98/Me / ユーティリティ) 解凍したらパッチを「Program Files

    「プログラムの追加と削除」を高速化できるフリーソフト「Safarp」
  • MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 - GIGAZINE

    Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡単。グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能。 グラフ化できるのは、初期状態でディスク使用量・MySQL・IOstat・トラフィック・プロセス数・VMstat・CPU温度・CPU使用率・ロードアベレージ・メモリ使用率・スワップ・Netstat・HDD温度など。プラグインを追加することでさらにApacheのロードタイム・メールキュー・Asterisk・NFSクライアント・BIND・ColdFusion・DNSキャッシュ・MySQLの各種数値・PostgreSQL・印刷キュー・ProFTP・Qmail・電圧・S.M.A.R.T.・SpamAssassin・Tomcat・Tor・Windows Server・VMware・Xenなど

    MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 - GIGAZINE
  • GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方

    「Wetpaint」とは、いわゆるWiki記法とか文法を覚えたり書いたりする必要のない、WYSIWYG方式で編集できる無料のWikiサービスです。日語も利用可能で、誰でもアカウントを作ってWikiを作ることができます。 というわけで、早速作ってみました。トップページはロックしてありますがそれ以外は自由に編集できます。 以下、アカウントの作り方から簡単な編集画面の解説まで。 ◆アカウントの作り方 まずhttp://www.wetpaint.com/にアクセスし、右に見えているボタンをクリック。 「1」で作成するWikiの名前とアドレスを決定します。また、分類分けするためのタグを入力できます。「2」では編集する権限をどこまで許可するかを決めます。左から順に、誰でも編集できる、Wetpaintのアカウントを持っている人だけが編集できる、管理人に招待された人だけが編集できる、というようになってい

    GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方
  • GIGAZINE - 1万3000枚以上の写真をロイヤリティフリーで提供する「Image * After」

    個人での利用はもちろん商用でも無料。素材をそのままネットで再販しない限りはOK。ユーザー登録不要でダウンロードできます。 ブログなどの作成時に記事にちょっとしたイメージ画像を付けるといい感じになるのですが、よい画像が見つからないときに便利。また、サイズも大きいのでちょっとした印刷レベルで大丈夫。暑中見舞いや年賀状にも使えるかも。 Image * After http://imageafter.com/ 一応ライセンスに関しては以下のようになっているので商用利用を考えている人は一読を。 http://imageafter.com/terms.php

    GIGAZINE - 1万3000枚以上の写真をロイヤリティフリーで提供する「Image * After」