タグ

ブックマーク / gigazine.net (37)

  • IntelのCPUで新たな脆弱性「Portsmash」が発見される、ハイパースレッディングに関する2つ目の脆弱性 - GIGAZINE

    2018年初めにIntelのCPUで発見された脆弱性の「Spectre」「Meltdown」や、同年8月に見つかった脆弱性「Foreshadow」などを悪意のあるアタッカーが利用すると、PCや一部のスマートフォンのプロセッサにアクセスし、パスワードや秘密鍵といった情報を盗み出すことが可能です。また、この攻撃は従来のセキュリティでは検出または防御することができないということで、大きな問題となりました。「Spectre」や「Meltdown」、「Foreshadow」と同様に、既に流通しているIntel製CPU上に存在する新しい脆弱性「Portsmash(CVE-2018-5407)」の存在をセキュリティ研究者が公表しており、Intel以外のチップメーカーにも影響を及ぼす可能性があるとしています。 GitHub - bbbrumley/portsmash https://github.com/

    IntelのCPUで新たな脆弱性「Portsmash」が発見される、ハイパースレッディングに関する2つ目の脆弱性 - GIGAZINE
  • Googleマップが値上げされても「避難先候補」となる代替オンラインマップは豊富に存在している

    Googleマップでは2018年6月11日からAPIの料金体系が変更されており、Googleマップの利用量が多い一部のネットサービスでは、金銭的負担が大きく増えるパターンがあります。そんな「Googleマップ難民」の避難先としての代替オンラインマップについて、スタートアップ企業の「In Der Apotheke」がまとめています。 Farewell, Google Maps | In der Apotheke https://www.inderapotheke.de/blog/farewell-google-maps In Der Apothekeはユーザーがオンラインで近隣の薬局を探すことができ、必要な薬を受け取ることができるサービスを展開しています。サービスの性質からオンラインマップを利用する必要がありますが、Googleマップの値上げによって別のオンラインマップに切り替えることを検討

    Googleマップが値上げされても「避難先候補」となる代替オンラインマップは豊富に存在している
  • Linuxカーネルのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれる「Linux kernel map」

    Linuxのカーネルは膨大な数のソースコードから成り立っており、どこに何の処理が書いてあるのかぱっと見当をつけるのにはかなりコードを読み込む必要があります。「Interactive map of Linux kernel」はそのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれるサイトということで、使い勝手を試してみました。 Interactive map of Linux kernel http://www.makelinux.net/kernel_map/ サイトにアクセスし、ロードが終わると下の画像のように6列6行の表が表示されます。列が機能の分類を表しており、「インターフェース」「システム」「処理」「メモリー」「ストレージ」「ネットワーク」という分類になっています。行はレイヤーを表しており、上からシステムコールなどの「ユーザースペースインターフェース」、「バーチャル」、「ブリッジ」

    Linuxカーネルのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれる「Linux kernel map」
  • 20170127-learning-tensorflow-3hours

    ニューラルネットワークを用いた機械学習の「ディープラーニング(深層学習)」は人工知能(AI)開発に欠かせない技術であり、AI以外にもGoogleフォトの画像の自動タグ付け機能やAmazonのレコメンド機能など、すでに実用化されている技術に活用されています。そんなディープラーニングを開発者が学習するためのとっておきの方法をGoogleのクラウド開発者がブログで紹介しています。 Learn TensorFlow and deep learning, without a Ph.D. | Google Cloud Big Data and Machine Learning Blog  |  Google Cloud Platform https://cloud.google.com/blog/big-data/2017/01/learn-tensorflow-and-deep-learning-w

    20170127-learning-tensorflow-3hours
  • 難しい設定なしでWindows・Mac・Linux・Android・iOS同士をVPNで接続できる「ZeroTier」

    仮想的にプライベートネットワークを構築してデータを直接的にやりとりするVirtual Private Network(VPN)は非常に便利ですが、仮想ネットワークの構築作業に知識が必要で、作業自体も複雑という欠点があります。しかし、オープンソースソフトの「ZeroTier」を使えば、そんなVPNの構築作業をほとんど行うことなく、ネットワーク情報を指定するだけで、WindowsはもちろんMacLinuxAndroidなどの端末同士を暗号化された状態で簡単にVPNで接続できるとのことなので、さっそくWindows端末とAndroid端末を使ってVPN接続を試してみました。 ZeroTier | Software Defined Networking https://www.zerotier.com/ 上記公式サイトの「Try for Free」をクリック。 ZeroTierの使い方に移動す

    難しい設定なしでWindows・Mac・Linux・Android・iOS同士をVPNで接続できる「ZeroTier」
  • スマホがカギになってBluetoothでロック解除できる南京錠「Noke」は未来を感じるスマートデバイス

    カギを使わなくてもスマートフォンがあれば施錠・解錠が可能なBluetooth搭載のスマート南京錠が「Noke」です。2014年にKickstarterで出資を募集していたものがようやく製品化してGIGAZINE編集部に届いたので、スマートフォンと連携させる南京錠は果たして実用的なのか、実際に使用して試してみました。 Noke Locks | Smart Bluetooth Padlock, U-Lock | Keyless Sharable Smartphone Lock http://noke.com/ スマート南京錠「Noke」が一体どのような南京錠なのかは、以下のムービーを見ると一目でわかります。 スマート南京錠「Noke」をスマホと2段階連携モードで解錠 - YouTube ◆Nokeの外観チェックからアプリとの連携まで GIGAZINE編集部に到着したNokeは、白い箱に入ってい

    スマホがカギになってBluetoothでロック解除できる南京錠「Noke」は未来を感じるスマートデバイス
  • ソニー製センサーで800万画素と大幅に性能アップしたRaspberry Pi用カメラモジュールが登場

    Raspberry Pi専用の新型カメラモジュール「Raspberry Pi Camera Modules v2」が発表されました。新型はソニー製センサー搭載の800万画素カメラで、もはやコンパクトデジタルカメラを自作できるレベルです。 New 8-megapixel camera board on sale at $25 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/new-8-megapixel-camera-board-sale-25/ 2013年にRaspberry Pi用のカメラモジュールは発売されましたが、2014年にカメラセンサー「OmniVision OV5647」が供給終了になったため、Raspberry Pi用カメラモジュールも販売終了になっていました。1年以上のカメラモジュール不在の時期を経て、ついに新型モジュールが登

    ソニー製センサーで800万画素と大幅に性能アップしたRaspberry Pi用カメラモジュールが登場
  • 無料で単音聞き取りからソルフェージュまで高度な耳のトレーニングが可能なサイト「Ear Training」

    By Photo Phiend 音楽を志す人にとって、音の違いを正確に聞き分けられる能力は欠かせないものです。生まれながらにして備わると言われる「絶対音感」に加えて、後天的にトレーニングで手に入れられる「相対音感」を鍛えることが大事と言われているわけですが、なかなか環境の整わない人にとっては実際にトレーニングを行うことは難しいもの。そんなトレーニングの環境を提供してくれるサイトが「Ear Training」なのですが、このサイトは基的な音の聞きわけに始まり、コード進行の判別、そしてソルフェージュなどの高度な耳トレをスマートフォンでも行うことができるという驚きの内容を備えています。 Ear Training http://tonedear.com/ Ear Trainingのサイトでは、「Intervals(音程)」、「Chords(和音・コード)」、「Scales(音階)」、「Chord

    無料で単音聞き取りからソルフェージュまで高度な耳のトレーニングが可能なサイト「Ear Training」
  • iPhone/Androidと連動して着信・メール・Twitterなどを8×8のLEDが光って通知、自分で動作ルールも簡単に追加できるLEDライト「L8 SmartLight」

    音楽を聴いていたりテレビを見ていたりすると電話やメールの着信に気付かず、急を要する案件への反応が遅れてしまった、なんてことがあります。「かと言って、ずっと携帯電話やパソコンにはりついているのも身動きがとれなくなるし、どうしたものか……」という心配を解決してくれそうなのが「L8 Smartlight」。電話やメールの着信をLEDライトをいろいろなパターンに点灯させることで教えてくれるというもの。他にもTwitterやFacebookの更新も通知したり天気や気温も表示したりもでき、そしてドライブの際にはナビとして使える可能性もあるとのことです。 L8 The Soundless Speaker http://www.l8smartlight.com/ iPhone/Android上のアプリとBluetooth経由で通信が可能 ネット上の各種情報やソーシャル系のサービスと連携し、自分で決めた動作

    iPhone/Androidと連動して着信・メール・Twitterなどを8×8のLEDが光って通知、自分で動作ルールも簡単に追加できるLEDライト「L8 SmartLight」
  • HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに

    By Bill Dickinson オンラインストレージサービスBackblazeが、自社のサービスに使用してきた200種類、合計約3万5000台の運用データから算出した、「HDDの信頼性データ」の2014年9月最新版を発表しました。以前からメーカーやモデルによって壊れやすさの偏りは明らかでしたが、その傾向はあまり改善されていないようです。 Backblaze Blog » Hard Drive Reliability Update – Sep 2014 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-update-september-2014/ どこのメーカーのHDDが信頼性が高いのかが一発で分かるグラフがこれ。灰色の棒グラフは2013年通年での故障・エラー発生率、色の付いた棒グラフは2014年6月までに生じたエラー発生率を示し

    HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに
  • 無料でiOS端末を遠隔カメラにできる「Manything」を使ってみました

    自宅の様子を遠隔地から確認するのに遠隔カメラは非常に便利ですが、設定が面倒だったり、カメラ自体が高価だったりと、なかなか導入するのにハードルは高いもの。そんな場合に、iOS端末を遠隔カメラに変身させて、簡単に撮影・クラウドで視聴できる無料アプリ「Manything」が便利です。 Manything | Monitor Anything with Manything https://manything.com/index.html ◆アプリインストール まずは、遠隔カメラにしたいiOS端末に専用アプリをインストールします。App Storeでアプリ「Manything」を検索し、「無料」→「インストール」→「開く」の順にタップ。 Manythingが起動したら、最初にアカウントを作成します。「Register」をタップ。 ManythingはFacebookまたはEメールでアカウントの登録が

    無料でiOS端末を遠隔カメラにできる「Manything」を使ってみました
  • 無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE

    「Tonido」はインターネットにつながったノートPCにインストールするだけで簡単にオンラインストレージ化できる無料のソフトウェア。インストール後はIDをパスワード指定するだけで設定が完了し、あとはPCやスマホから中のファイルにアクセス可能になる、というお手軽かつ強力な機能を備えています。実際にサクッと設定を済ませて使用するまでの手順を、以下で確認してみてください。 ◆ダウンロードと設定 以下のページに行くとWindowsMac OSXLinuxなどに対応したインストーラーがあるので、自分のOSに合ったものをダウンロード。なお、今回のレビューにはWindows用のものを使用しました。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック 「Next」を連打すればOK 「Install」をクリック こんな感じで自動でインストールが進行 「Finish」をクリックすると自動でブラウザが起動し、「

    無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE
  • 電力・温度・湿度・照度測定の4つを測定してグラフ化できるプラグ「F-PLUG」を使 ってみました

    普段通りに家電製品を使いながら、それらの消費電力を見ることで節電への目安を教えてくれる、それが「F-PLUG」です。これとパソコンを合わせて使用することで、F-PLUGの挿さっている機器の消費電力をパソコンで簡単に確認できるようになり、身近なものの消費電力を手軽に計測できます。 F-PLUG(エフプラグ) : 富士通ビー・エス・シー http://www.bsc.fujitsu.com/services/f-plug/ これがパッケージ。 F-PLUGが計測した消費電力を確認するには、Bluetooth機能の搭載されたパソコンが必要です。 消費電力を計測する前に、まずはパソコン側に必要なアプリケーションをダウンロードします。 ◆ソフトウェアの設定 アプリケーションはこのページからダウンロード可能です。 ダブルクリックで「F-PLUG UTILITY」を展開。 「setup」を起動します。

    電力・温度・湿度・照度測定の4つを測定してグラフ化できるプラグ「F-PLUG」を使 ってみました
  • Apple・Google+・WordPressなど各社のブランドのカラーをまとめた「Guideline Colour」

    知名度の高い企業やブランドなら「あのブランドといえばこの色」というブランドカラーが存在します。Twitterであればプライマリカラーのカラーコードは#55ACEE、Facebookの場合は#3b5998といったことが規定されているわけですが、各企業がブランドの指針について記すガイドラインでどんな色を規定しているのか?ということをカラーコード付きで調べられるのが「Guideline Colour」です。 Guideline Colour http://guidelinecolour.com/ トップページには各社のガイドラインの色見が企業のカテゴリごとに並べられています。Vine・Google+・SoundCloudなどは「SOCIAL(ソーシャル)」のカテゴリ。 「SERVICE(サービス)」にはSkypeやDropbox、Spotifyなど。 Apple、BBC、WordPressなど

    Apple・Google+・WordPressなど各社のブランドのカラーをまとめた「Guideline Colour」
  • NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法

    By _Xti_ 「NVIDAのユーザーフォーラムに書いたら黙って消されたのでここに書く、彼らはこのことが公に明らかになることを好まないようだ」ということで、日円で約11万円のゲーム用ビデオカード「GTX 690」を約18万円のプロフェッショナル用ビデオカード「Quadro K5000」に変え、さらに科学研究などに使うGPUコンピューティング用で30万円台となる「Tesla K10」にしてしまう方法が公開されました。 Hacking NVidia Cards into their Professional Counterparts - Page 1 http://www.eevblog.com/forum/projects/hacking-nvidia-cards-into-their-professional-counterparts/ 投稿したgnif氏によると、まずNVIDIAの製

    NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法
  • 700個以上の無料で使えるアイコン「Silk Icons」

    サイトをデザインする際や、ソフトウェアのツールバーなどにも利用可能。いろいろな種類のアイコンがあるので、とりあえず持っておけばいつか役立つことは確実。 含まれている全種類のアイコンのプレビューは以下の通り。 famfamfam.com: Silk Icons Preview http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/preview.php ダウンロードは下記から。 famfamfam.com: Silk Icons http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/ ほかにもこのサイトには無料で利用できるアイコンがあります。 famfamfam.com: Mini Icons http://www.famfamfam.com/lab/icons/mini/ famfamfam.com: Flag Icons http://

    700個以上の無料で使えるアイコン「Silk Icons」
    benok
    benok 2009/09/10
    ツールバー用など
  • 無料で利用できるアイコン集「Tango Icon Library」

    クリエイティブコモンズライセンスにて提供されており、無料で使うことができます。また、16x16、22x22、32x32の3種類のサイズのPNG画像以外にも、SVG形式で提供されているため、好きなサイズに変換して利用することも可能です。 ダウンロードは以下から。 Tango Icon Gallery - Tango Desktop Project 使用条件についてはこのページの「Terms Of Use」に書いてあります。 また、SVG形式から好きなサイズのPNG形式画像に変換するには、フリーソフトの「Inkscape」を使うと簡単です。 Illustratorのようにベクター画像を扱うフリーソフト「Inkscape」 - GIGAZINE 起動したらSVG形式のファイルを開いて、「ファイル」→「ビットマップにエクスポート」を選ぶ。 あとは幅と高さを設定して「エクスポート」をクリックすればO

    無料で利用できるアイコン集「Tango Icon Library」
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
  • W-ZERO3で「Windows Live Messenger」を使ってみました

    先日GIGAZINEで、マイクロソフトがウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3」シリーズの全機種向けに「Windows Live Messenger」や「Windows Live Hotmail」、「Windows Live Spaces」「Live Search」などの「Windows Live」サービスが利用可能になる統合ソフトウェア「Windows Live for Windows Mobile」の提供を開始したことをお伝えしましたが、さっそくそのうちの一つ、「Windows Live Messenger」を使ってみました。 これまでW-ZERO3用にWindows Liveサービスに対応した純正のインスタントメッセンジャー(IM)は提供されていなかったことから使ってみましたが、マイクロソフトのソフトにしてはとても完成度が高く、使い勝手が良いものでした。 詳細は以下の通り。 まず

    W-ZERO3で「Windows Live Messenger」を使ってみました
  • 無線LANアクセスポイントを機能強化する無料ファームウェア「Tomato Firmware」 - GIGAZINE

    現在市販されているさまざまな無線LANアクセスポイント(無線LANブロードバンドルータとか呼び方はいろいろ)について、その機能について設定を変更するコントロールパネルみたいなものがどれでも付いていますが、それを入れ替えることで使えなかった機能を使えるようにしようというのが無料で利用できる代替ファームウェアの特徴。 今の無線LANブロードバンドルータが数万円クラスの高級機と同等の機能を備えるようになり、さらにそれ以上の機能が付くこともあります。 というわけで、そういうお得な使い方ができる無料代替ファームウェア「Tomato Firmware」を今回は取り上げます。詳細は以下。その他の無料代替ファームウェアも集めてみました。 リンクシスのWRT54G/GL/GSシリーズと、BUFFALOのWHR-G54SおよびWHR-HP-G54で利用可能なのが以下のファームウェア、「Tomato Firmw

    無線LANアクセスポイントを機能強化する無料ファームウェア「Tomato Firmware」 - GIGAZINE