新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…
Trac Lightning 2.0.0 の目玉機能である、ワークフロー機能のカスタマイズ方法を Oかもと さんより教えていただいたので早速試してみた。 実は Trac Lightning の Wiki に変更方法が書かれていたオチ^^; http://localhost/trac/SampleProject/wiki/TracWorkflow ここに書かれているテストフェーズの追加と遷移の制限を追加してみた。 変更前と変更後のフローはこんなカンジ(可視化方法はこちらを参照)。 変更方法 http://localhost/trac/SampleProject/wiki/TracWorkflow ここの「例: ワークフローにテストを追加する」を見ながら試行錯誤すれば大体わかると思う。 基本的には trac.ini (SampleProject なら C:\TracLight\projects
Trac Lightning 2.0.0 Beta2 の不具合の解消を試そうと思ったら、Trac Lightning 2.0.0 Beta3 がリリースされていた^^; #仕事が速い! 早速インストールしてみたらちゃんと動いた!! #ユーザもちゃんと admin とかになってる。 Wiki がなんだか質素になってる^^; メインの改善点は管理ツールの使いやすさが多いので、管理画面を開いてみた。 パーミッション管理がチェックボックスで見やすい ユーザ管理も一覧がわかりやすい プロフィールには写真も入れられるっぽ ユーザグループの設定はここでするんだね Subversion のアクセス権設定が直感的になってとてもウレシイ で、恐らく一番のウリであろう、ワークフロー機能のカスタマイズ方法が未だわからず^^; 見過ごしてるのだろうか?? ワークフローの変更もできました:) 管理側としては管理方法が
ワークフロー機能のカスタマイズ方法の前に、ワークフローを下図のように可視化する方法を示す。 Trac の下記サイトにワークフロー機能のカスタマイズ方法が記述されているが、その中に気になる一文があった。 http://localhost/trac/SampleProject/wiki/TracWorkflow ワークフローを作成・編集するのに contrib/workflow/workflow_parser.py が役に立つかもしれません。 contrib/workflow/workflow_parser.py は GraphViz が理解でき、ワークフローを視覚化するための .dot ファイルを作ることができます。 以下に例を示します (インストールパスは環境により異なる場合があります) 。 cd /var/local/trac_devel/contrib/workflow/ sudo .
こんにちわarashoです。最近一人で斜め上に向かった仕事をしていて、何やっているかわからんと社内の人には思われていそうでビクビクしているarashoです。結構気が小さいんです。 ディノではプロジェクト管理にTracを使用しています。お客様にも使用して頂いています。そういったわけでTracはかなり頻繁に使われるツールなのですが、最近バージョンアップを行いました。1サーバで数10のTracプロジェクトが動いているので、できるだけ既存の環境には影響を出さないようバージョンアップは行わなければなりません。 全てのプロジェクトを一気にバージョンアップするのは、サーバ管理者にとっては一番楽で簡単な方法です。ただ、お客様と一緒に使っていることもあるのでメンテナンス時間の調整が必要だったり、お客様によってはインターフェースが変わる事を嫌がったりすることもあるので、サーバ管理者が楽だからといって全てのプロ
ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…
TracWysiwygPlugin が入っていない Trac でも wysiwyg を使うための bookmarklet です。(いまさらですが shibuya.trac meeting/01 のために用意したネタです) javascript:(function(d,u){var s=d.createElement('script');s.charset='utf-8';s.src=u;d.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(s)})(document,'http://trac-hacks.org/svn/tracwysiwygplugin/0.10/bookmarklet.js') この bookmarklet を Wiki の編集ページや ticket ページなどで実行すると textarea と wysiwyg を切り替える rad
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Trac の解説書を書いたので、こちらもあわせてよろしくお願いします。 「入門Trac」と言う本を書きました プロジェクト管理システムの Trac を Debian/Sarge なサーバマシンに入れてみました。 どうせ一人で管理しているプロジェクトしかないので、最初は FlexySvn と言う XUL アプリな Subversion browser を入れようと思っていたのですが、PHP5 を要求しやがるので諦めました。PHP4 でも動くように頑張っているみたいなので、そっちを期待しましょう。 で、Trac とは「Wiki(情報共有)」と「BTS(バグ管理)」と「Subversion(ソースコード管理)のフロントエンド」が一体になったなんだか凄そうなシステムです。どう考えても一人で使うようなものではありませんが、セッティングマニアに何言っても無駄! Debian では標準のパッケージが用意
lighttpd の認証を LDAP で Posted by Gosuke Miyashita Sun, 21 May 2006 06:17:01 GMT おうち trac が認証を一切せずに、誰でも wiki の書き換えができたり、ticket の発行ができたり、という状態だったので、それはまずかろうってことで認証かけることにした。 「trac を lighttpd + FastCGI で動かす」 で触れたとおり、trac は lighttpd 上で動いているので、認証は lighttpd で設定します。やりかたは lighttpd のサイトにある 「Using Authentication Module: mod_auth」 の通りなので、あまり難しいことはないのですが、とりあえずやったことをメモ。 うちの Linux サーバ上で動いているサービスは、ほとんどが LDAP で認証してい
【特集】 使ってる? Issue Tracking - trac 楽々ことはじめ 2006/11/21 富田陽介
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く