タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (155)

  • メディア初! 日本人初!? 200万円オーバーのローズゴールド!! Apple Watch Editionを試着した #AppleWatch #ギズモード

    メディア初! 日人初!? 200万円オーバーのローズゴールド!! Apple Watch Editionを試着した #AppleWatch #ギズモード2015.04.10 17:50 思わず口元が緩みました。 今回試着したローズゴールドは218万円! 日人一般客としては初試着かもしれません。店員さんも僕も緊張しました。 事前にストアスタッフから試着希望機種を尋ねられ、登録するシステムだったApple Store表参道のApple Watch試着。行列の前方に並んでいたギズモードライター陣が通常のApple Watchだったのと、すでに取材で一度触ったことがあったので、ゴールドのEditionを希望してみました。 すると、驚いたことに「尾田さまは1番目ですよ。開店の9時ちょうどにお越しください」との返答。ま、まじか...。 Editionだからといって、秘密の応接室に招かれるようなこと

    メディア初! 日本人初!? 200万円オーバーのローズゴールド!! Apple Watch Editionを試着した #AppleWatch #ギズモード
    benrista
    benrista 2015/04/11
  • Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ

    Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ2013.08.10 19:0010,614 satomi Chromeは初めて立ち上げると面白いことが起きます。 先日Ember.jpアプリ向けの開発でChromeを使った時のことです。閲覧はSafari常用ですが、Safariは一番ファイルをキャッシュして欲しくない時に限ってキャッシュする癖があるので、時たまChromeに切り替えるんです。 すると、Chromeにこんなのが出てきました。Safariのブックマークレット移植したら両ブラウザとも同じ環境になって便利だな、と思って「Import bookmarks now(ブックマークを今すぐインポートする)」のリンクを押してみたら、こんな予想外のものが出てきたんです。 なぜ「保存済みパスワード」がグレイで、もうチェックしたことになってるんでしょうね?? チェック外せない

    Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ
    benrista
    benrista 2013/08/11
  • 日本人Facebookユーザー、48.5%が「足あと」機能が付いていると勘違い

    人Facebookユーザー、48.5%が「足あと」機能が付いていると勘違い2012.12.28 22:00 Facebookはmixiじゃありません。 ガイアックスソーシャルメディアラボと株式会社ネオマーケティングによる調査結果なんだけど...マジで!? なんと日人Facebookユーザーの実に48.5パーセントが「足あと」機能がついていると思っているらしいです。 ちなみに「Facebookに足あと機能が欲しいかどうか」ってアンケートでは、70%以上の人が「いらない」と回答。 やっぱ日人にとってmixiの影響はデカイんだなあ。 足あと残っちゃうかなあってドキドキしてたみんな、Facebookには足あと機能は無いから安心してだいじょうぶだよ。 [ガイアックスソーシャルメディアラボ] (西條鉄太郎)

    日本人Facebookユーザー、48.5%が「足あと」機能が付いていると勘違い
    benrista
    benrista 2012/12/28
  • ネクタイチューチュー、ネクタイ水筒

    ネクタイ締めてきりっとチューチュー。 もう詳しい説明はいりませんね。ネクタイ水筒です。ネクタイに飲み物を入れることができるパックが内蔵されています。ネクタイからストローがでているので、そこからチューチューできます。中にいれるのは水に限った話ではありません。オレンジジュースだってリンゴジュースだってお酒だって入れることができるわけです。満員電車で喉が乾けば、ちょっとネクタイくわえればいいのです。お値段は25ドル(約2100円)ですが、これアリなんですかね? どうなのよ。 [Flask Tie via Geekologie] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    ネクタイチューチュー、ネクタイ水筒
    benrista
    benrista 2012/12/24
  • 特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました

    特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました2012.12.23 12:00 mayumine 科学の力で魚に肢を生やした、だと...。 むかしむかしの大昔に、魚に肢が生えたことによって、生命はその居住地を海から陸に拡げ、300万年以上前から地球で繁栄し続ける歩行類の爆発的な増加に繋がりました。 そしてついに、遺伝子研究者はその変化の再現に成功しました。魚に肢を生やすことに成功したのです。 この変化のカギは、HOXD13と呼ばれる多細胞生物の形態形成をつかさどる指令系統を書き換える遺伝子集合体の一部にありました。これらの遺伝子は、肢体の数や形など生物の形態組成をコントロールするものです。 一方、この遺伝子の過剰発現が肢体の成長に繋がるようです。ディベロップメンタル・セル(Developmental Cell)という科学雑誌で発表された論文によると、スペインのセビリアにあるパブロ・デ・

    特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました
    benrista
    benrista 2012/12/23
  • まさに月面着陸船? キッチンに降り立つ豪華エスプレッソマシン

    どう見ても20世紀半ばのNASA宇宙船に見えるこの物体。いかにも月面に宇宙飛行士を送り込みそうな雰囲気ですが、じつはカップにコーヒーを注ぎ込んでくれるCB Industries製のエスプレッソ・メーカーなんだそうです。 つるつるに磨き抜かれたステンレスの鏡面ボディーは、宇宙飛行士たちの指紋を収集するためのもの(たぶん)。ドーム内部には容量1.4リットルの水タンクを装備し、温かいコーヒーを淹れるというミッションを確実にこなしていきます。 気になるお値段も大スペクタルの1400ドル(約11万8000円)。うーむ、さすがのNASAでも予算の承認がおりないかもしれませんね。 [CB Industries via Appliancist] Rumi(Andrew Liszewski 米版)

    まさに月面着陸船? キッチンに降り立つ豪華エスプレッソマシン
    benrista
    benrista 2012/12/22
  • 決めました、僕は買います! スマホで使える俺専用クラウド「Skylink HD」がNASなのにカンタン過ぎる

    決めました、僕は買います! スマホで使える俺専用クラウド「Skylink HD」がNASなのにカンタン過ぎる2012.12.12 22:00Sponsored 三浦一紀 決めました、僕は買います! 買いますよ! 毎日使うスマホ、容量を気にしながら使うっていう経験ありませんか。ネットにアップする写真、お気に入りの音楽や動画など、スマホと仲がいいほど、どんどん容量が減っていっちゃうんですよね。 NASを使うという解決策もありますが、NASって難しそうってイメージがありませんか? 僕はそういうイメージを持っていたので、NASをじっくり使ったことがないんです。しかし、とってもカンタンに使えるNASがあるんです。それがロジテックの「Skylink HD」。もう、カンタンすぎて「これってNASなの?」って思っちゃうくらいなんです。 NASとは、「Network Attached Storage」の略。

    決めました、僕は買います! スマホで使える俺専用クラウド「Skylink HD」がNASなのにカンタン過ぎる
    benrista
    benrista 2012/12/18
  • 世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhoneiPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう2012.12.14 11:00Sponsored iOSユーザー、世界初の新体験! 年末年始のテレビ三昧を前に、家でのテレビライフを変えてしまうかもしれない(というか僕は少し使っただけでもう変えられつつある)、めちゃくちゃ強力なiPadiPhoneアプリのアップデートがあったんです。 アップデートされたのは、ソニーのブルーレイディスクレコーダーで録画したコンテンツの管理と操作ができるiPadアプリ「RECOPLA」と、ネットワークに接続されたレコーダーで録画したコンテンツを視聴できるiOSアプリ「Twonky Beam」。 RECOPLAは録画した番組の見たいところだけすぐ見れる「もくじでジャンプ機能」に対応。Twonky Beamは新しくDTCP-IPという規格に

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう
    benrista
    benrista 2012/12/18
  • 凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート

    凄い! 部屋の中に「物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート2012.11.22 15:0010,541 かなり凄い。これ、物の雲です。 「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、物の雲が室内に展示されたアート作品。 誰もが想像はするけど、実現できなかった不思議な世界。ちょうビックリ。 湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。 他にも作品の写真が見れるのでこちらのリンクからご覧あれ。一度実際に見てみたいなぁ。 [Berndnaut , IRORIO(イロリオ)] (西條鉄太郎)

    benrista
    benrista 2012/11/24
  • ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」2012.09.17 11:00Sponsored 最初知ったときは「こんなサービスあるの? 早く言ってよ〜」と思わずにはいられませんでした。 Vプリカ。ネットショップでクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。 ネットショップでクレジットカード決済するのってなんだか抵抗がありますよね〜。しかも、支払った感覚が希薄なのでついつい買いすぎてしまったり...。 そもそも、ネットショップはクレジットカードを持っていないと買い物できないことも多いので、事情があって持っていない人、作りたくない人にとっては不便な世界でした。 そのへんのお悩みをまるっと解決してくれるのがVプリカです。早速、中身をご紹介しましょう。 Vプリカは実際にはカードが発行されないので実店舗での使用はできません。ネット専用です。

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」
    benrista
    benrista 2012/11/03
  • Nexus 10のスペック、他のタブレットと比べてどう?

    各社からそろい踏み! グーグルのNexus 10、正式発表されました。iPadKindle Fire HD、Surfaceに対抗するAndroidのフラッグシップマシンです。でも実際、肩を並べられるものなんでしょうか? 以下、比較表で他のタブレットと比較してみました。 ハードウェアの中身という意味では、サムスン製であるNexus 10は他の主要タブレットと大体において同等か、優位に立っています。1.7GHzのデュアルコアExynos CPUと2GBのRAMを搭載、10.1インチスクリーンのピクセル密度は298ppi、解像度は2500 x 1600を誇ります。 CPUはクアッドコアのTegra 3を積んだSurfaceより見劣りするかもしれませんが、ピクセル密度はこれまで見たタブレットの中で最高です。ただ、このディスプレイがこれまでAndroid端末のディスプレイでも使われて問題視されたP

    Nexus 10のスペック、他のタブレットと比べてどう?
    benrista
    benrista 2012/10/30
  • ニューヨークの変電所で大規模な爆発事故! 米ギズのあるGawkerのサーバーも浸水によりダウン

    ニューヨークの変電所で大規模な爆発事故! 米ギズのあるGawkerのサーバーも浸水によりダウン2012.10.30 12:10 ハリケーンの凄まじい被害。 ニューヨーク州マンハッタンにある変電所で大規模な爆発が発生しました。アメリカ土に上陸したハリケーン「サンディ」の被害とみられています。ブルックリンのイーストリバーを挟んだ向かいから変電所を撮影したカメラからは、幾度となく青白い光を上げて爆発の起こる様子が確認できます。その模様は9 NEWS Worldからどうぞ。 マンハッタンの大部分は事故の影響からか現在停電中。また水位もニューヨーク市内でこれまでの計測史上最高の高さまで上昇し、救命ボートによる救出が続けられています。米ギズのあるGawkerのサーバーも浸水によりダウンしたとTwitterで報告されています。 [9 NEWS World , Twitter] (KITAHAMA Sh

    ニューヨークの変電所で大規模な爆発事故! 米ギズのあるGawkerのサーバーも浸水によりダウン
    benrista
    benrista 2012/10/30
  • アイスクリームサンドイッチの工場が見ていて楽しい

    アイスクリームサンドイッチの工場っていうから、アンドロイドかと思いきや、普通にべる方のやつでした。にしても上手につないであるgifアニメですね。一生懸命切れ目を探そうと見たんですが、ダメでした。 そして何分も見続けた結果、アイスクリームサンドイッチがべたくなってきてしまいました。もう寒いのに。私はレディ―ボーデンのマルチクッキーサンドが好きです。コンビニ行ってこよう。 追記:もう一回見てみたら、つなぎ目分かりました。回転しているところを見ると、すぐ分かりますね。 mio(米版)

    アイスクリームサンドイッチの工場が見ていて楽しい
    benrista
    benrista 2012/10/29
  • 「あんなに薄くなってくれなくても良かったから、RetinaのiMacがでれば良かったのに」って思ってるひとー?

    「あんなに薄くなってくれなくても良かったから、RetinaのiMacがでれば良かったのに」って思ってるひとー?2012.10.24 12:25 そうこ その薄さで、会場では思わず拍手が起きていた新iMac。 しかし、薄さはそこそこで良かったから、Retinaディスプレイ搭載してくれたら良かったのにな。そしたら絶対買うのにな。そう思っている人、結構いるのではないでしょうか。みなさん、どうです? よろしければコメント欄でどうぞ。

    「あんなに薄くなってくれなくても良かったから、RetinaのiMacがでれば良かったのに」って思ってるひとー?
    benrista
    benrista 2012/10/24
  • 【アンケート】iPad mini、買う? 買わない?(終了しました)

    【アンケート】iPad mini、買う? 買わない?(終了しました)2012.10.24 12:30 三浦一紀 とうとう発表されましたね、iPad mini。噂通りのスペックでしたが、これなら「欲しい」という人もいるのではないでしょうか。 でも、その逆に「これならいらね」という人もいることでしょう。そう、みんな違ってみんないい。 ということで、久しぶりにアンケートしちゃいますよ。お題はもちろん、「iPad mini、買う? 買わない?」です。 さあ、下のアンケートフォームから、どしどし投票しちゃってください。そして、ご意見あったらコメント欄にご記入ください。 締め切りは日の17時とさせていただきます。その結果は、また別の記事でご紹介しますね。 いったい、どんな結果になるんでしょうか? ワクワク。 [追記]アンケートは終了しました。

    【アンケート】iPad mini、買う? 買わない?(終了しました)
    benrista
    benrista 2012/10/24
  • ここでぜーんぶ見れるよー。アップルイベント関連記事まとめ!(19:15更新)

    ここでぜーんぶ見れるよー。アップルイベント関連記事まとめ!(19:15更新)2012.10.24 19:10 何度もチェックしてくださいね。 このあと午前2時からギズでもリアルタイム更新を行うアップルのスペシャルイベント。そこで発表されるちっちゃいiPadこと、iPad miniなどのあれこれ、関連するあれこれなどはここから全部見れるようにまとめていきますよー。ほら、あちこち見に行くのって大変でしょ。 随時更新していくので、出勤前、出勤後、休憩中、ランチタイムなどなどに何度もチェックするといいですよー。ここを見ながら周りの人とアップル談義とかもいいですね。 iPad mini iPad miniの詳細動画が来ました! iPad mini即行ハンズオン! 米メディアの反応はいかに iPad miniはどう戦うのか? 競合端末とのスペック比較一覧 ついに発表されたiPadシリーズの弟分、iPa

    ここでぜーんぶ見れるよー。アップルイベント関連記事まとめ!(19:15更新)
    benrista
    benrista 2012/10/24
  • 顔を入れ替えた男

    今年3月に頭皮から首・歯・舌・筋肉・顎まで総入替えする「前例のない大掛かり」な全顔面移植手術を行ったリチャード・リー・ノリス(Richard Lee Norris)さん(37)の近影です。 ノリスさんは1997年に銃の事故で鼻・あご・唇・歯を失い、15年ずっと人目を避けて生きてきました。術後はまだ傷跡が痛々しかったのですが、ご覧のように腫れも引いて見違えるほどきれいになっているのがわかります! 執刀したのは米メリーランド大学。ここでは移植後の組織・筋肉・皮膚・骨に拒否反応が出ないような全顔面移植手術の研究を進めているのですが、その成果が生かされたかたちです。 顔面移植は血液型が合うだけではダメで、肌のトーン、骨格までマッチするドナーを探し、尚且つ家族の同意が必要。36時間におよぶ大手術ではまず専用の投薬から始め、手術中も強い免疫抑制剤を投与しました。薬は(拒否反応を抑えるため)術後も一生飲

    顔を入れ替えた男
    benrista
    benrista 2012/10/23
  • おーい、月額無料で050番号が使えるぞー「IP-Phone SMART」で

    おーい、月額無料で050番号が使えるぞー「IP-Phone SMART」で2012.10.15 14:30 またまたー、そんなうまい話には釣られないクマー。 と、思いきや、受けるだけであれば、月額無料、ユニバーサルサービス料も不要で電話番号が持ててしまうサービスでした。フュージョン・コミュニケーションズの「IP-Phone SMART」は、「スマートフォンの通話料を"トコトン"安くするための新サービス」と銘打たれた、IP電話サービス。 ネタ元のroomieでは、余ったスマホをいえ電化する、と紹介されていますが、余ったiPhoneに入れて固定電話代わりに使うもよし、いま使っているスマホに入れて通話料を節約するもよし、という西武の笘篠や阪急の簑田のような攻守をそつなくこなすオールラウンドサービス。 特徴は下記の通り。 「IP-Phone SMART」 ・月額基料は0円 ・通話料は一律8.4円

    おーい、月額無料で050番号が使えるぞー「IP-Phone SMART」で
    benrista
    benrista 2012/10/17
  • auのLTEサービス「4G LTE」はiPhone発売日と同日9月21日開始、プランも発表!

    auのLTEサービス「4G LTE」はiPhone発売日と同日9月21日開始、プランも発表!2012.09.14 15:15 小暮ひさのり 公式発表きました! 先日から話題となっているauのLTE対応、テザリング対応というニュースですが、LTEサービスの価格や開始時期が公式発表されました。サービス名は「4G LTE」で9月21日開始となります。 プランも公表されており、プラン名は「LTE プラン」で月額基使用料1,961円。「誰でも割」対応なので適用させると月額980円となります。通話には「au通話定額24」を始めとする割引オプションも適応できるようです。 これにインターネット接続サービス「LTE NET」が月額315円。パケット通信料定額サービス「LTE フラット」が5,985円。さらにテザリング機能を使うには月額525円の「テザリングオプション」が必要なようですね。ただし、LTEフラ

    auのLTEサービス「4G LTE」はiPhone発売日と同日9月21日開始、プランも発表!
    benrista
    benrista 2012/09/14
  • ソフトバンクのiPhone 5の値段はこちら!

    無印良品の「携帯コップ」。防災グッズと併せて持っておくと頼りになる2024.05.30 14:35ROOMIE

    ソフトバンクのiPhone 5の値段はこちら!
    benrista
    benrista 2012/09/14