タグ

2009年9月14日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    酒提供問題、新潟県政界に波紋 立憲民主党・梅谷守衆議院議員(旧新潟6区)の問題 長年の「慣習」が存在?「社会通念上の範囲」と語る県議も…専門家は「文化そのものに問題」

    47NEWS(よんななニュース)
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
    [google:image:ミヤコワスレ]なものを想像してリンクを開いたら[google:image:シュウメイギク]だった
  • 違法耳かきサービス店を一斉摘発 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    耳かきサービスをうたい、店内で性的サービスをしていたとして、神奈川県警生活保安課と平塚署は14日、風営法違反容疑で、横浜市青葉区青葉台の「リラクゼーションエステ紫都」、相模原市古淵の「リラクゼーションエステ雪」、平塚市紅谷町の「元気サロン」の3店を摘発、いずれも中国籍の経営者ら5人を現行犯逮捕した。 県警の調べによると、3店の経営者らは14日午後、店舗型風俗店の営業が禁止されている地域で、個室マッサージ店を経営し、男性客に性的サービスを行った。 県警は県内の耳かきサービスを行う店の実態把握を実施し、10数店舗の耳かき店のうち摘発された3店で性的サービスが行われていたことを把握。3店はインターネットの広告などで、「風俗店ではありません」などと書き込み、耳かきのサービスをPRしていたが、実際は、性的サービスがメーンだった。 耳かき店については、厚生労働省が平成17年に、耳あかの除去は原則として

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
    飯盛、ヘルス、エステ、垢すり、マッサージ、耳かき
  • 11歳の少年がピンク色のバッタを発見

    バッタといえば緑色ですが、イギリスで11歳の少年がピンク色のバッタを発見したそうです。見つけた少年は最初は花か何かだろうと思ったそうですが、動いたため花ではないと気付き、捕まえたところバッタだったのでびっくりしたとのこと。 詳細は以下から。 11-year-old boy finds pink grasshopper - Telegraph ダニエル・テート君(11)はバッタを捕ろうとウロウロしている時にピンク色の塊を見つけました。「最初は花だと思ったけど、動くのが見えたから捕まえようとしたんだ」というダニエル君は「ジャンプしたからバッタだってわかったんだ」と語り、「これまで誰もこの場所ではピンク色のバッタを見つけたことがないと聞いて、すごく興奮してるよ」と続けました。 これがダニエル君の捕まえたピンク色のメスバッタ。 自然保護区のフレーザー・ラッシュ氏は「何百万匹ものバッタがいるけれど、

    11歳の少年がピンク色のバッタを発見
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
    去年の記事のピンク色イナゴ http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/press/341/034186.htm 2002年の昆虫写真家・海野和男氏の日記 http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200207/1026090099.html
  • IslandWar:難易度激高な大砲ゲーム!1251 | AppBank

    IslandWar 難易度激高なターン制大砲ゲームです。 大砲の位置を決めて、角度を決めて、火力を溜めてファイヤー!!! イージーモードでもなかなか勝てませんよ!結構マゾゲー。このタイプのゲームが好きで我こそはマゾ!という猛者は挑め! IslandWar のプレイ動画はこちら IslandWar の紹介はこちら メニュー画面。かわいい。 初回は名前を入力します。 で、画面下、人対人か人対コンピューターでゲーム開始! まずはVSコンピューター!難易度はイージー! ゲーム開始です。無人島に大砲1基。 角度を定めます。で、定めたら画面下のFIREボタンを長押し! で、ファイヤー!!!はずれです。 次のターン、敵のミサイル!着弾!!! なんども着弾・・・私の大砲は空を切るばかり。 負けました。コンピューターの勝利! ナイスゲームだけど、難しいよ!

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
    iphone上で遊べるBOWMANライクゲー http://sapporo.cool.ne.jp/f1ash/flash/bowman.html
  • どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 | WIRED VISION

    前の記事 ドイツの主流メディア、巧妙な「ネットの嘘」にだまされる どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 2009年9月14日 Hadley Leggett Flickr/bensheldon. Flickrには「死んだゴキブリ」の画像シリーズが膨大にある/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより ゴキブリからイモムシまで、昆虫は死んだ際にすべて、ある特定の臭いのする脂肪酸の組み合わせを放出することを、科学者が発見した。この不吉な臭いに出会うと、どの虫も一目散に逃げ出すのだという。 カナダのマックマスター大学の生物学者David Rollo氏は、ゴキブリの社会行動を研究中に、この気味の悪い発見に至った。研究チームは『Evolutionary Biology』の9月号で今回の研究結果を発表している。 ゴキブリは、(台所の器棚など)素晴らしい居場所を見つけると、仲間

  • ナルセペダル注目 ブレーキ、アクセル踏み違いなし 熊本県生まれ 91年特許申請 高齢者向けPR / 西日本新聞

    年間に6千件発生し負傷者1万人を出す、車のブレーキとアクセルのペダルの踏み間違い事故。これを防止しようと、熊県玉名市の産業機材メーカー社長、鳴瀬益幸さん(73)がアクセルとブレーキを一体化させ開発したのが「ナルセペダル」だ。日など7カ国で特許を取得したが、認知度不足もあり、これまでの利用者は約200人。それが最近、高齢者や障害者も運転しやすい車の開発が社会的な課題となり、普及を支援する市民団体ができるなど注目を集めている。■NPO法人も応援 鳴瀬さんは約20年前、オートマチック車のアクセルをブレーキと間違って踏み続け、車は暴走。幸い事故は免れたが「とっさのときに人は足を突っ張る。アクセルとブレーキが同じ動きなのは危ない」と実感、安全なペダルの開発に乗り出した。 1991年に試作品ができ、特許を申請。大型のブレーキペダルにアクセルバーを取り付けた。ペダルに足を乗せ、右側のアクセルバーを左

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
     http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-239.html のアクセスが増えてると思ったらニュースになったのか。「ペダル間違い事故はこの10年、年間発生6千件、死者30人、負傷者1万人前後」
  • JavaScriptを記述、実行を促す動画について‐ニコニコニュース

    JavaScriptを記述、実行を促す動画について 2009年09月11日 ニコニコユーザーの皆さんへ、禁止事項、削除基準に関するお知らせです。 動画内、動画説明文や投稿者ロックタグにJavaScriptを記述し、これの実行を促す動画について、今後は禁止、削除対象になります。 悪質なJavaScriptを実行すると、視聴する方のマイリストが勝手に編集されたり、意図しない動画が再生されるなど、大変危険です。 これまで、このような可能性のある動画には、動画再生ページへ注意文を表示する仕組みの導入や、投稿者の方へご遠慮いただくよう連絡をする等の対策をしてまいりましたが、解決に至らない為、禁止事項・削除対象とする事にしました事をご理解下さい。 より多くの方が気持ちよくニコニコ動画を利用できるよう、皆さんのご協力をお願いいたします。