タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (15)

  • 受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞

    刑務所受刑者の勤労意欲を醸成する目的で行われている刑務作業の時間が、一般的な労働時間とされる1日8時間に達していない。出所者を雇う企業から「労働に耐えられる集中力がない」などの意見が寄せられたことを受け、法務省は全国8刑務所の約600人を対象に「8時間労働」を試験導入。受刑者には意外に好評だが、刑務所内の運営の問題もあり、定着には時間がかかりそうだ。  刑務作業は刑法に規定された懲役刑の一つ。受刑者は多くの時間を作業に費やしており、規則正しい生活を送らせることで社会復帰につなげる目的がある。  労働基準法では、1日8時間を超えて労働させてはならないと規定。刑務作業も同様に定められている。ただ、法務省によると、実際の作業は運動時間などを引いた7時間程度とされ、週に2、3回は入浴で1時間以上短縮されることもあるという。  日労働組合総連合会の調査では、正規労働者の1日の平均労働時間は8・9時

    受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/10/17
    西日本新聞のブラックさ
  • 歴史研究家、吉永正春さん死去 90歳、九州の戦国史たどる [福岡県] - 西日本新聞

    betelgeuse
    betelgeuse 2016/08/19
    工場が火事で燃えたために小説家になった( http://www.nishinippon.co.jp/nlp/book_news/article/255808 )という肝心な部分が死亡記事では欠けているような…?
  • 照明柱腐食、犬の尿が原因か 小4の手挟まれ骨折、大阪 - 西日本新聞

    照明柱腐、犬の尿が原因か 小4の手挟まれ骨折、大阪 2016年03月04日20時41分 (更新 03月04日 21時59分) 腐し折れた照明柱=2月11日(大阪府池田市提供) 写真を見る 大阪府池田市の市営公園で2月、照明柱が腐して倒れ、小学4年の女児が両手を挟まれ骨折する事故があり、市の調査の結果、腐が進んだ原因は、犬の尿が何度もかけられたためだった可能性があることが4日、分かった。  市によると、柱は1996年に設置。高さ約4・5メートル、直径約14センチの鉄製で、地中の柱部分が折れ、腐していた。  市の依頼で民間研究機関が柱の根元付近の土壌を分析すると、排せつ物のアンモニアに含まれる物質が、柱から約2メートル離れた地点の土壌よりも約9倍高い濃度だった。  市は市内の公園施設について、腐を防ぐために再塗装することを検討している。

    照明柱腐食、犬の尿が原因か 小4の手挟まれ骨折、大阪 - 西日本新聞
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/03/05
    鉄パイプの経年劣化について
  • 欄干に男性立たせクロスボウ矢で胸を射る 殺人未遂容疑などで組員ら4人逮捕 福岡県警 - 西日本新聞

    betelgeuse
    betelgeuse 2015/10/20
    「福岡県行橋市」
  • ぎょう虫検査、国の「義務」本年度限り 頭悩ます九州の自治体、学校保健規則改正 - 西日本新聞

    ぎょう虫検査、国の「義務」年度限り 頭悩ます九州の自治体、学校保健規則改正 2015年10月03日 06時59分 ぎょう虫検査に使われるセロハン写真を見る 寝起きのおしりに青いセロハンをぺたっ‐。多くの人が経験のある「ぎょう虫検査」が来年度からなくなるかもしれない。「陽性率が1%以下で全員を調べる必要はない」として学校保健安全法の施行規則が改正され、必須項目から削除されるためだ。ただ、文部科学省は地域の実情に応じて継続するか判断するよう促しており、陽性率が全国平均より高めの九州の自治体は頭を悩ませている。 ぎょう虫は2~13ミリ程度の細い虫。感染すると就寝中に肛門の周りに産卵し、かゆみを引き起こして集中力の低下や寝不足、炎症につながるとされる。家庭内感染が多いため、家族全員が薬を飲んで駆除する必要がある。 文科省によると、ぎょう虫検査は同法の前身、学校保健法が1958年に制定されたのと同

    ぎょう虫検査、国の「義務」本年度限り 頭悩ます九州の自治体、学校保健規則改正 - 西日本新聞
    betelgeuse
    betelgeuse 2015/10/03
    肛門がかゆくなり、掻くと手に卵がついて広まる寄生虫。朝に粘着シートを尻に押し付ける検査法。「東北や関東が0・1%を下回る」「福岡0・5%▽佐賀0・7%▽長崎0・5%▽熊本0・3%▽大分0・9%」
  • ファミレスで21人食中毒 ノロ検出、埼玉・富士見 - 西日本新聞

    betelgeuse
    betelgeuse 2015/02/13
    ゼンショー 「華屋与兵衛鶴瀬店」「店員のうち11人が発症したまま調理に関わっていた疑い」
  • 吉田元所長の聴取結果書 / ワードBOX / 西日本新聞

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/08/23
    すごい黒塗りになってたりしそうだ
  • ねんど大介さん 尖閣で中国追われ-台湾で活躍の芸人 お笑いが僕の使命 「中華圏一」目指す - 西日本新聞

    ねんど大介さん 尖閣で中国追われ-台湾で活躍の芸人 お笑いが僕の使命 「中華圏一」目指す 2014年07月14日(最終更新 2014年07月14日 10時49分) 台北市の住まいに近い屋台街「士林夜市」でポーズを取るねんど大介さん。今年芸歴20年になった写真を見る 台湾で活躍する日人お笑いタレントがいる。ねんど大介(名藤田大介)40歳。福岡生まれで長崎育ち。中国雑技団との出会いを機に語学と大道芸を学び、上海を拠点に中国のお笑い界で売れっ子になった。ところが2012年、日政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化で日中関係が悪化して仕事が激減。昨春から台湾に活躍の場を移している。「往生際が悪いんですよね」。目指すは「中華圏で一番有名な日人芸人」である。 (台北・横尾誠) ●失恋からスタート なぜ中華圏に仕事を求めたのか。「最初は恋、だったんですよ、これが」 長崎県内の高校を卒業後、プロを目指

    ねんど大介さん 尖閣で中国追われ-台湾で活躍の芸人 お笑いが僕の使命 「中華圏一」目指す - 西日本新聞
  • 川内に噴火リスク 最多 火山研究者原発アンケート 29人中18人が指摘 [福岡県] - 西日本新聞

    川内に噴火リスク 最多 火山研究者原発アンケート 29人中18人が指摘 [福岡県] 2014年04月21日(最終更新 2014年04月21日 01時45分) 火山活動が国内の全17原発に及ぼす危険性について、西日新聞が全国の火山研究者にアンケートしたところ、噴火被害を受けるリスクがある原発として、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)を挙げた人が回答者29人のうち18人に上り、最も多かった。川内は原子力規制委員会が新規制基準への適合性を優先的に審査しており、今夏にも再稼働する可能性があるが、13人は「再稼働に反対」と回答。火山リスクの議論が不十分なまま再稼働に向けた手続きが進む現状に、危機感を抱く専門家が多いことが浮き彫りとなった。 アンケートは火山学を専攻する全国の大学教授、准教授ら83人に依頼し、郵便やメールで送付した。 全国の原発で、最大60年の稼働期間とその後の使用済み核燃料の保

  • 電力会社求め巨大津波警戒を修正 地震調査報告書で文科省 / 西日本新聞

    電力会社求め巨大津波警戒を修正 地震調査報告書で文科省 2012年2月25日 21:26 カテゴリー:科学・環境 文科省が作成中だった、巨大津波に関する報告書の概要と情報交換会についての内部文書のコピー 東日大震災の8日前、宮城―福島沖での巨大津波の危険を指摘する報告書を作成中だった政府の地震調査委員会事務局(文部科学省)が、東京電力など原発を持つ3社と非公式会合を開催、電力会社が巨大津波や地震への警戒を促す表現を変えるよう求め、事務局が「工夫する」と修正を受け入れていたことが、25日までの情報公開請求などで分かった。 報告書の修正案は昨年3月11日の震災の影響で公表されていない。調査委の委員を務める研究者らも知らされておらず「信じられない」などの声が出ている。電力会社との「擦り合わせ」とも取られかねず、文科省の姿勢が問われそうだ。

  • 逮捕されたときは極悪人で、無罪になったらヒーロー扱い / 西日本新聞

    逮捕されたときは極悪人で、無罪になったらヒーロー扱い 2011年11月15日 02:04 カテゴリー:コラム > デスク日記 「逮捕されたときは極悪人で、無罪になったらヒーロー扱い。このマスコミっちゅうやつは…」 茨城県で1967年に起きた「布川事件」。今年5月に再審無罪となった杉山卓男さんの言葉が、胸に刺さった。 佐賀県鹿島市で今年7月、布川事件を題材にした映画「ショージとタカオ」の上映会があった。鹿島は映画を製作した井手洋子さんの郷里である。舞台あいさつに訪れた杉山さんと控室の前で話したが、厳しい指摘に返す言葉もなかった。 「記者会見でも言ったんだけど、マスコミ批判の部分は一切報道されないんだよな」。しばらく沈黙して、こちらに向けた鋭い視線が詰問していた。「あんたどうなんだ? 警察と事件。どっちを追うんだ」 人生の44年を奪われた人の肉声を記すこの手も汚れているが、聞かなかったこと

  • 代替療法ホメオパシーの効果否定 学術会議「使用慎むべき」 / 西日本新聞

  • 農漁村、場所を選ばず太陽光利用 畑の上も「発電所」 九大名誉教授がつり橋構造考案 熊本で実証実験へ / 西日本新聞

    農漁村、場所を選ばず太陽光利用 畑の上も「発電所」 九大名誉教授がつり橋構造考案 熊で実証実験へ 2010年1月1日 17:06 カテゴリー:科学・環境 九州 > 福岡 九州 > 熊 休耕田に設置した、つり橋構造の太陽光発電装置のイメージ図海岸に設置した、つり橋構造の太陽光発電装置のイメージ図 低炭素社会に向けて普及が期待される太陽光発電の〝地産地消〟を農漁村で広く進めようと、九州大学の太田俊昭名誉教授(構造工学)のグループが、つり橋構造で太陽光パネルを空中に張り巡らせる新発電装置を考案した。パネルの下のスペースも耕作地などとして利用可能で、傾斜地や海岸でも設置できるのが特長だ。熊県内で実証実験を計画、2月にも装置設置の準備に入る。農水省も農漁村活性化の方策として注目している。 「メガソーラー空中発電」と名付けられた新装置は、直径20~30センチのコンクリート製柱を建てて上部をケー

    betelgeuse
    betelgeuse 2010/01/01
    台風・季節風とその飛来物で毎年どのぐらいダメージをうけるのか
  • 犬にかまれ4歳死亡 管理人の孫 敷地内で放し飼い 福岡の山荘 / 西日本新聞

    11日午前10時半ごろ、福岡県那珂川町市ノ瀬の山荘敷地内で、福岡市南区野多目4丁目の飲店従業員高木隆二さん(30)の長男海地(かいち)ちゃん(4)が大型犬2匹に頭など全身をかまれ、約1時間半後に搬送先の病院で死亡した。山荘は祖母の高木晶子さん(56)が住み込みで管理人をしており、孫の海地ちゃんは10日から一人で遊びに来ていたという。県警筑紫野署は重過失致死の疑いもあるとみて、犬の管理に問題がなかったか調べる。 同署などによると、晶子さんから「男の子が犬に頭をかまれた。呼吸がない」と119番通報があり、救急隊が駆けつけると、海地ちゃんが血を流して倒れていた。 犬は体長120-130センチほどの秋田犬と、同約100センチの洋犬ロットワイラーで、いずれも6歳ぐらいの雄。晶子さんは5年ほど前から管理人をしており、来客時はおりに入れていたが、普段は番犬として敷地内で放し飼いにしていたという。山荘で

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/10/12
    犬に限らず、サイズが大きい肉食獣と幼児の組み合わせで起こりうる問題。
  • ナルセペダル注目 ブレーキ、アクセル踏み違いなし 熊本県生まれ 91年特許申請 高齢者向けPR / 西日本新聞

    年間に6千件発生し負傷者1万人を出す、車のブレーキとアクセルのペダルの踏み間違い事故。これを防止しようと、熊県玉名市の産業機材メーカー社長、鳴瀬益幸さん(73)がアクセルとブレーキを一体化させ開発したのが「ナルセペダル」だ。日など7カ国で特許を取得したが、認知度不足もあり、これまでの利用者は約200人。それが最近、高齢者や障害者も運転しやすい車の開発が社会的な課題となり、普及を支援する市民団体ができるなど注目を集めている。■NPO法人も応援 鳴瀬さんは約20年前、オートマチック車のアクセルをブレーキと間違って踏み続け、車は暴走。幸い事故は免れたが「とっさのときに人は足を突っ張る。アクセルとブレーキが同じ動きなのは危ない」と実感、安全なペダルの開発に乗り出した。 1991年に試作品ができ、特許を申請。大型のブレーキペダルにアクセルバーを取り付けた。ペダルに足を乗せ、右側のアクセルバーを左

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
     http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-239.html のアクセスが増えてると思ったらニュースになったのか。「ペダル間違い事故はこの10年、年間発生6千件、死者30人、負傷者1万人前後」
  • 1