タグ

2011年10月8日のブックマーク (15件)

  • 直管LED灯の蛍光灯器具取り付け、過熱の恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    棒状の直管蛍光灯形をした発光ダイオード(LED)灯を、蛍光灯用の器具にそのまま取り付けると、過熱して火災を起こす恐れがあるとして、メーカーや業界団体が消費者に注意を呼びかけている。 東日大震災後に節電への関心が高まり、消費電力の少ないLED照明の需要は急速に伸びているが、専門業者が適切な配線工事をしないと危険があり、十分な節電効果も得られないという。 「蛍光灯と交換したら、パチパチと音がして取り付け部分が焦げた」「『長寿命』と表示してあったのに、半年で点滅し始めた」 国民生活センターでは、LED照明に関するこうした相談が急増している。照明器具に関する相談は、4月から9月末までで484件と、前年同期の2倍近い。同センターは「震災以降、節電効果が高いとしてLED照明が多く出回ったためではないか」とみている。 直管蛍光灯形のLED灯は、形の上からは同じ長さの蛍光灯器具にそのまま取り付けることが

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    管な蛍光灯の付け替えは電気工事要
  • いかようかんの街~函館~

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    美味しさとグロさで有名な函館いかようかん。
  • まさに小さなライオン! 犬と猫が戦うYouTube動画をスローで眺める PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    ネコが同体格以上の獲物に勝てるのはこの技のおかげ
  • PS版パラサイトイヴ 無駄に連射度を上げて戦闘

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    乱れ撃ち10連射トリプルコマンド。トータルの攻撃力は高いが1発の威力が低いので通常プレイではまずやらない。
  • 初代スーパーマリオブラザーズ無限1UPのやり方

    自分の攻略サイトに書いた説明の補足です。 htmlだけだと分かりにくいので動画にしてみました。 https://pieceofnostalgia-bd472.firebaseapp.com/smbmap/inst.html ...FC版とDS版ではジャンプボタンを連打しないと失敗するそうです。コメントを書いてくださった方、ありがとうございます。(FC版とDS版を持ってないのでこちらでは確認していません。)

    初代スーパーマリオブラザーズ無限1UPのやり方
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    なつかしネタ
  • ミツギリゾウムシの不可解な行動 - Kトラ昆虫採集記 ~in大隅半島~

    先日、林道を新規開拓のためひたすら走っていたら立ち枯れを発見。 ミツギリゾウムシのペアを発見。 「ああ、いつものキミか・・・」 ・・・・・・・・と思いきや、なんか変!!? カメラを近づけ撮影。 あああああ!!!! 違う!!!! ちょっと離れるからもう一度やってくれ!! 2分ほどミツギリさんはフリーズしていたが警戒を解いてまた同じ行動をしだしました。 なんとメスの細長い口が立ち枯れの中へin,,,,, なにしてんだろ・・・・? なんか盛んに口を入れたり出したりしてるけど、、穴掘ってんのかな??? と、思っていたところ、メスが体を180度回して、 こういう事になりました。 なるほど・・・産卵するための穴を掘っていたんですね。 だからメスの口ってあんな細長かったのか・・・納得です。 しかしがんばっているメスの横では、 オスが触角を上下させペシペシとメスを叩いていた。 なにしてんだお前は・・・ と

    ミツギリゾウムシの不可解な行動 - Kトラ昆虫採集記 ~in大隅半島~
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    木に穴を開けて産卵
  • 『サイバーサンダーサイダー』を歌わせて頂きました。 灯油

    どうも灯油です。今回はEZFGさんの『サイバーサンダーサイダー』を歌わせて頂きました。家様→[sm15440067]エンコード:けんけんちゃん→[mylist/13525326]歌とミックス:灯油(user/174719 /mylist/15840603 /co204084)http://twitter.com/touyukan前..『千桜』→[sm15755083]9/30次..『カゲロウデイズ』→[sm15837063]10/9 New!ありがとうございました。※他の方の動画で灯油の名前や灯油に関するコメントを残すことは控えて頂けると有難いです。何卒 宜しくお願い致します。

    『サイバーサンダーサイダー』を歌わせて頂きました。 灯油
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    ヒューマン方向とマシン方向どっちに歌うか、個性がとても出る曲。
  • Бойцовский кот=)

    Поскольку много волнующихся по поводу судьбы этого щеночка, повествую - с ним все прекрасно. Кот даже не поранил его. Щенок убежал от кота, кот спрятался под машиной (голубой Ладой=) ), а потом щенок так и бегал по улице, даже не думая прятаться от кота.

    Бойцовский кот=)
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    犬とネコの闘い。ネコの圧勝に見えて、実はかなり高度な攻防が。http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-694.html
  • 「全ての創造物はリミックスである」映画マトリックスを大解剖 Everything is a Remix:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「全ての創造物はリミックスである」映画マトリックスを大解剖 Everything is a Remix:DDN JAPAN
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    「○○を△△のキャラでやってみた」という動画の面白みは内輪ネタになり、「あちこちからツギハギしてるけど元ネタは自分で見つけてね!」は楽しみが多いが「これが元祖」と思い込む人も量産される、と
  • ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]

    な、なにコレ! 絵画のようだけど、くっきりと浮き上がってみえます。しかも、この絵画、どこかで見たことがあるような……。絵画をジオラマにしたのでしょうか? とても不思議な感じです。 絵画の作者は、ゴッホ。しかも、ジオラマ模型ではなく、絵画にちょっと手を加えただけというから驚きです。 この作品を作ったのは『Art Cyclopedia』のアーティスト、Serena Malyonさん。 いったいどうやってつくったかというと、ティルト・シフト撮影を起用したのだそうです。ティルト・シフトというのは、風景などがまるでミニチュアのように撮影できるとして、数年前から話題になっている特殊なレンズを使用した撮影方法。焦点のコントラストや色の彩度などを調整することで、フォトショップでもシミュレートできます。 Malyonさんは、ジオラマみたいにするには風景写真ならうまくいくけれど、絵画ならどうなるだろうか? と

    ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    (凄い!目にあわせて遠くと近くがボケてる!遠近感凄い!)→(凄い!わざとボカしてないから色の印象凄い!)→(凄い!画家がわざとボカしてないところをボカしてみたら普通に凄い!)イマココ
  • EINHANDER STAGE2 HARD - RailTracer play - アインハンダー

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    真っ赤な機体でのレイルトレーサーごっこはいまだに成功しません
  • ミイラの語源は、没薬(ミルラ)ではなく瀝青(ムンミヤ)であるという話。

    語の個人サイトだとかなりの割合で誤解されている「ミイラ」の語源だが、乾燥した遺体としての「ミイラ」の語源は瀝青(ビチューメン)のことである。いってみればアスファルトみたいなもんである。 昨晩、夢の中で誰かにそんな話をした覚えがあるので、再び夢に落ちる前に書いておく。 まずは、英語ではミイラを「Mummy(マミー)」ということを思い出していただきたい。 オランダ語ではモミイ。実は日でも最初は木乃伊と書いてモミイと読んでいた。 今でいう乾燥した遺体は「モミイ」だったのである。 ミイラというの言葉の語源は、アラビア語ではムンミヤ。ムンミヤは瀝青をあらわす言葉である。 時は十字軍の時代、当時はヨーロッパよりもアラビア諸国のほうが学問が進んでいた。ヨーロッパから大挙して聖地に向けて突っ込んで行った十字軍兵士たちは、イスラム教徒の医師たちの先進的な看護を受けて大いに驚く。中でも、異国の医師たちが

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    用語というのは常に定義してから使う。話者と受け手がまったく同じものを思い浮かべてくれるわけがない。
  • 特殊清掃を扱う専門会社 「特殊清掃24時」 │ 特殊清掃「戦う男たち」

    敵は強者 特殊清掃の仕事を遂行する上で立ちはだかる壁としての代表格は、悪臭・腐敗液、そしてウジ・ハエ。常連の読者に今更言うまでもないことだろう。 悪臭は忍耐力と薬剤を駆使して、なんとか押さえ込む。 腐敗液は、脳の思考を停止させて、なんとかきれいにする。 生きたハエは外へ追い出し、死んだハエは塵として処分する(死んだウジも同様)。 問題は生きたウジ! 彼等は一体どこからどうやって発生してくるのか不思議で仕方がない。 一見、密室に見えるような部屋でも、遺体にはウジが湧く。特に、腐乱死体にはほぼ100%の確立でウジがついている。 彼等はどこからやって来て、どうやって死体に湧いてくるのか・・・。 そして、その生命力と繁殖力には凄まじいものがある。 「敵ながら、アッパレ!」だ。 ウジに関する思い出は尽きないくらいあるが、その中でも強烈だった一事例を紹介する。 まだ、「腐乱」とまではいかず、腐敗が始ま

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    ハエの幼虫について
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
  • “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる NHKニュース

    “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる 10月8日 4時8分 九州大学は、100人分の致死量に当たるヒ素が瓶ごと保管庫からなくなったと警察に届け出ていましたが、7日、同じ保管庫でこの瓶が見つかり、大学では「紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高く、管理方法などに問題があった」と説明しています。 九州大学は、福岡市東区にある「生物環境利用推進センター」の研究室で、100人分の致死量に当たる実験用のヒ素およそ15グラムが入った瓶が保管庫からなくなったと、今月5日に警察に届け出ていました。しかし、大学側が7日午後、保管庫にある瓶のバーコードを読み取って改めて確認したところ、紛失した瓶が見つかったということです。警察が、中身の成分や、量が減っていないかなど最終的な確認を進めていますが、大学では、紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高いとしています。7日夜、記者会見した今泉勝己副学長は「ヒ

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/10/08
    メガネを無くしたと思ったら頭に載っていた系ニュース