タグ

ブックマーク / kenakamatsu.hatenablog.com (15)

  • 赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人

    前振り:【動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないの?】 YouTubeやニコ動も「違法なアップロードの排除」には取り組んでいるのだと思うのですが、残念ながら私の作品のアニメ版やCDが、今もYouTubeにも大量に、ニコ動にもバンバン掲載されまくっているのが現実です。 ・・・動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないのでしょうか? それは、プロバイダ責任制限法があるからです。 この法律では、権利侵害の被害が発生した場合であっても、その事実を知らなければ、プロバイダは被害者に対して賠償責任を負わなくてもよいとしています。 YouTubeの規約にも、投稿する際はちゃんと「第三者の著作権により保護された マテリアルや、その他の第三者が財産的権利を有するマテリアルが含まれないことに同意」すると書いてありますね。現実は「そんなわけ

    赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/01/13
    漫画や書籍の日本版サービスプラットフォームになれるかどうかの話
  • 新しくなった「マンガ図書館Z」の5つの秘密 〜悪魔を滅ぼす禁断の力〜 - (株)Jコミックテラスの中の人

    こんにちは、(株)Jコミックテラス取締役でマンガ家の赤松健です。 私が2011年から運営してきた「絶版マンガ図書館(Jコミ)」ですが・・・・おかげさまで近年、マンガ家さんからの掲載依頼が殺到し、マガジンで連載しながらの運営ではさすがに厳しい状況になってまいりました。(^^;) そこで先月から、大手企業の資を入れて新会社を作り、スタッフを増やして、「掲載スピード」と「作家サービス」の大幅向上を図っております! 新会社の名前は「(株)Jコミックテラス」と言います。略して「Jコミ」です。(笑) そして、8月3日からスタートした新サイト名は「マンガ図書館Z」です!*1 ・・・いわゆる「会社売却」ではないので、赤松は別に儲かっておりません。(笑) もちろん赤松が続けて前面に立って運営を指導し、作家さんとの対応も担当いたします。つまり、 「掲載スピードが上がって、作家さんが儲かるサービスが大幅に増え

    新しくなった「マンガ図書館Z」の5つの秘密 〜悪魔を滅ぼす禁断の力〜 - (株)Jコミックテラスの中の人
  • ★ 「絶版マンガ図書館(旧Jコミ)」の発表記者会見と、「漫画家4名による電子書籍シンポジウム」同時開催のお知らせ - (株)Jコミックテラスの中の人

    ・報道関係者各位(+ブロガーの皆様・漫画ファンの方々) 株式会社Jコミが運営する電子書籍サイト「Jコミ」は、来たる7月11日より「絶版マンガ図書館」と名称を変え、大幅なバージョンアップを行います。 これに伴い、公開前日の7月10日より記者会見を開催いたします。 記者会見の直後に行われる「漫画家4名による電子書籍シンポジウム」も合わせて、ぜひご参加下さいませ。 報道関係者の他に、今回は電子書籍系ブロガーの皆様と、一般漫画ファンの方々も観覧することが出来ます。(合計100名まで) 【日時とスケジュール】 2014年7月10日(木曜) 13:00 開場 13:30 記者会見 開始 14:30 記者会見 終了(ここで退席も可能です) 15:00 シンポジウム開始(パネラーは小沢高広(うめ)先生・松山せいじ先生・八神健先生・赤松の漫画家4名) 16:00 シンポジウム終了 【場所】 新宿新都心(※申

    ★ 「絶版マンガ図書館(旧Jコミ)」の発表記者会見と、「漫画家4名による電子書籍シンポジウム」同時開催のお知らせ - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/07/07
    漫画のお墓みたいな名前だ
  • 「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人

    最近マンガ業界で増えている、ある現象をご存じでしょうか。 それは、 単行の1巻目は出たけど、2巻目が(描いたのに)出ない または そもそも1巻さえ出ない という現象です。 最も多いのは、WEB連載が単行化される場合かと思います。WEB連載というのは、その殆どが「ネット上で連載マンガを無料で読んでもらい、紙の単行の売り上げで収益化する」ビジネスモデルとなっています。 そうなると、どうしても WEB上で連載スタート。 紙の1巻の売り上げがイマイチだった。 残念ながら打ち切りが内定する。 採算が取れなそうなので、2巻は出さないことにする。 急に連載も終わる。 というパターンが増えてしまうのですね。orz 出版社だって営利企業ですから、別に「採算が取れなそうでも、必ず全ての作品を単行化せよ!」とまでは申しません。 しかし「1巻目を買った読者」はどうなるのでしょうか? 2巻分の話が存在するの

    「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 佐藤正先生の 『燃える!お兄さん』(全19巻)を無料公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    いよいよ、あの『燃える!お兄さん』も、Jコミで全巻を無料配信いたします!(^^) 1986年「週刊少年ジャンプ・ウインタースペシャル」に読み切り版『燃えるおにーさん』が掲載され、好評だったため誌へ移行。1987〜1991年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された、佐藤正先生の 『燃える!お兄さん』(全19巻)を無料公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/45391 スピード感のあるギャグと、ポップでラブリーな絵柄、そして数々の流行語で知られる名作ギャグですね。今見ても雪絵ちゃんは可愛いし、お兄さんやロッキー羽田は超かっこいい!! 今回、セリフを作者のネーム通りに戻し*1 、細かい作画のミスを修正した特別バージョンとなっています。*2 第17巻で連載は一旦終了し、後に『燃える!お兄さん2』として連載再開されました。単行の18〜19巻が「2」に当たる部分

    佐藤正先生の 『燃える!お兄さん』(全19巻)を無料公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 【6/17記念】八神健先生の 『ななか6/17』(全12巻)を無料公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    ※廉価版発売のため、八神先生のご指示によりJコミでの配信を停止しました。 Jコミで「密・リターンズ!」などを掲載中の八神健先生の、TVアニメ化作品が登場です! 週刊少年チャンピオンで2000年〜2003年まで連載され、2001年から秋田書店で単行化された、八神健先生の 『ななか6/17』(全12巻)を無料公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/45211 6歳ななかも可愛いですが、勉強一でクラスから孤立している17歳ななかも捨てがたいですよねw。でも私の命は、やはり雨宮。いや、後で出てくる五十鈴ママが(以下削除)。 この作品は2002年にドラマCDが作られ、翌年テレビ東京でアニメ化されました。 制作はJ.C.STAFF。なぜか堀江由衣さんが「ななか役(CD) → 雨宮役(TV)」に移動してる。でもその方が合ってるかも。(^^) ここで、八神健先

    【6/17記念】八神健先生の 『ななか6/17』(全12巻)を無料公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 新沢基栄先生の 『3年奇面組』(全6巻)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    いよいよあの「奇面組シリーズ」が、Jコミで全巻無料配信となります!(^^) まずは、1980年から週刊少年ジャンプにて連載され、1985年からアニメ化されて大ヒットとなった伝説のギャグ漫画、新沢基栄(しんざわもとえい)先生の 『3年奇面組』(全6巻)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/44391 続編で、シリーズの中心的な存在である「ハイスクール!奇面組」(全20巻)も、明日から全巻無料配信いたします。スケジュールは以下の通りです。 2月16日(土):『3年奇面組』 (全6巻) 2月17日(日):『ハイスクール!奇面組』 01〜07巻 2月18日(月):『ハイスクール!奇面組』 08〜14巻 2日19日(火):『ハイスクール!奇面組』 15〜20巻 オリジナルの「JC(ジャンプコミックス)版」は集英社から発行され、初版の発行年月日は1巻(198

    新沢基栄先生の 『3年奇面組』(全6巻)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 西川秀明先生の 『Z MAN ~ゼットマン~』(全11巻)を公開しました - (株)Jコミの中の人

    西川秀明先生と言えば、ヤングアニマル誌の『職業・殺し屋。』など、激しいエロス&バイオレンスで知られていますよね。私も愛読者です。YA以前はエニックス系列で執筆されており、「エニックスファンタジーコミック大賞」で優秀賞をとった『Z MAN』こそが、そのキッカケのようですね。 今回は、その受賞作が連載化された、熱い熱い少年漫画をご紹介しましょう。「月刊少年ガンガン」にて1990年から連載され、1991年から順次単行化された、西川秀明先生の 『Z MAN 〜ゼットマン〜』(全11巻)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/44121 パワーあふれるアクションシーンは、この頃にはもう完成されていたのですね。主人公の頭身比が現在連載中の『偽書ゲッターロボ・ダークネス』の主人公に近く、とても描きやすそうな印象を受けます。きっと、このパワー&タフネス&正義感こ

    西川秀明先生の 『Z MAN ~ゼットマン~』(全11巻)を公開しました - (株)Jコミの中の人
  • ★ Jコミの新型ビジネスモデル、「JコミFANディング」 のβテストを行います! 【初回目標額は10万円】 - (株)Jコミックテラスの中の人

    おかげさまでJコミは、とうとう1000万閲覧を達成いたしました! やったぜ!(^^) 正式公開から、ちょうど1年半での快挙です。 これを記念してJコミでは、かねてから計画していた「新型ビジネスモデル」の実験(βテスト)を行います! 【 ここまでの経緯 】 今までJコミでは、とにかく作者の利益(金銭や感想など)を最大化する企画を考案してきました。 例えば・・・ 「あなたが広告主」:読者から、少額のおひねりを「広告費」の形で受け取るシステム。 「巻末アフィリエイト機能」:アマゾンAPIを使って、作者名から自動的にアフィリエイトを作成し、紹介料を作者に還元。 「JComi Viewer+」:アップルの検閲を完全に回避し、作家が描きたいものを自由に公開できるアプリ。 各種プロモーション企画:出版社や作者の要請で、不定期に行われる。 海外版の仲介:絶版漫画海外で出版する時、仲介や交渉を代行する。

    ★ Jコミの新型ビジネスモデル、「JコミFANディング」 のβテストを行います! 【初回目標額は10万円】 - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/09/15
    『「コピー自由だが消えない貴様の名前が刻まれたコミックPDF」と「作者サイン」「未収録内容」を「他人と争奪!期間限定」で販売だ…ククク、欲しかろう…』という試み
  • 【アイドルの絶版写真集】『会田我路・自選写真集』から一般向け4冊(紗彩・杏野はるな・桜木睦子・永井流奈)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    「絶版で手に入らなくなったアイドル写真集を、Jコミに収録して欲しい」という要望は前からあったのですが、肖像権や事務所の取り分など、マンガとは全く違う権利体系であることが考えられ、半分諦めておりました。 ところが、権利関係を書面でクリア(!)にしているプロのカメラマン「会田我路」先生から、アイドル写真集を実験的にJコミに掲載してみたいというお話が。 今回は実験ということで、わざとアグレッシブにやってみます。 一般Jコミに、一般的な「アイドル写真集」を4冊掲載。(※脱いでも水着まで) 成人向けのJコミ・プレミアムの方では、「ヘアヌード写真集」を3冊掲載。 ・・・というわけで、カメラマン会田我路先生の『会田我路・自選写真集』から、一般向けの4冊を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/43211 今回収録したグラビアアイドルは、以下の通りです。 紗彩 杏野

    【アイドルの絶版写真集】『会田我路・自選写真集』から一般向け4冊(紗彩・杏野はるな・桜木睦子・永井流奈)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/08/16
    Jコミで写真集も試しているらしい
  • (18) 違法絶版マンガファイル浄化計画 - (株)Jコミックテラスの中の人

    ・・・・あなたは、「Winny」や「Share」やその他ネット掲示板などで、 マンガの違法なZIPファイル*1 を入手したことがありますか? え? ある? それはいけませんねぇ〜。しかしまあ、誰でも一度くらいはありますよね。 ・・・・で、そのマンガZIPファイル、どうしてます? え・・・まだ持ってるんですか? 恐らくその作品は、あなたにとって大切な、そして大好きなマンガ作品なのだと思います。(^^) でも、その違法ファイルを大切に持っている事が、作品自体を傷付け、また 「これ持っている事を、誰かに知られたらイヤだなぁ。」 という後ろめたさで、あなたの心も傷付けてはいませんか? そこで提案です! 実はそのマンガZIPファイル・・・ もし絶版作品だったら、「完全に合法化」する方法があるんです! しかも、作者先生に利益が出ちゃう!!ビクビクッ! これこそ、Jコミ春の奇跡のキャンペーン! このキャ

    (18) 違法絶版マンガファイル浄化計画 - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/04/12
    雑誌時・出版社違い・版違いなど、ある作品にどのぐらいのバージョンが出てくるのか、面白そうですね
  • (株)Jコミックテラスの中の人

    「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」の件が一段落したので、C-Tubeの実験を再開いたします。(^^;) 「C-Tube(仮)」の意義や理論はこちらです。↓ ・・・これまでの実験により、例えば「ラブひなC-Tube動画」を英語で宣伝ツイートすると、当然海外でよく視聴され始めることが分かりました。 【ラブひな1巻の旧動画が再生された上位5カ国】 日(45.6%) 台湾(24.4%) 韓国(5.2%) 米国(1.9%) 香港(1.4%) そこで、スマホ対応した第2次テストの規格で「ラブひな」全14巻の動画を作り直し、それらを前後編に分けて全28にしましたので、これを中国語と韓国語そして英語で宣伝ツイートしてみましょう。 ★新しく調整した「ラブひな」(全28)再生リスト www.youtube.com <日語の宣伝ツイート内容> こんにちは、漫画家の赤松健です。我々は、マンガを自動的に

    (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/12/27
    ラブひな全14巻PDF配布のJコミ。2011年1月11日にベルモンド、放課後ウェディング、環倫一郎が来る。
  • (2) 今ある「電子マンガ」の問題点 - (株)Jコミックテラスの中の人

    電子書籍というと、普通はDRMというのがかかっています。 これは、「そのパソコン(または電子ブックリーダ)以外では見ることが出来ない」という、一種の暗号機能です。 これがないと、コピーされまくって、世界中にバラまかれてしまうわけですね。 しかし、 電子書籍にDRMがかかっていると、友だちに「これ面白いから読んでみろよ!」とコピーしてあげることができません。*1 買った電子書籍は、基的にそのパソコン(または電子ブックリーダ)の中にしか入っていないので、パソコンを買い換えたら、電子書籍も再び買い直さなければいけません。*2 クラウド型の電子書籍だと、万が一その会社がつぶれたら、もう見られないですよね。ネット環境のない無人島でも読めませんし。 ・・・それって、せっかくお金を出して電子書籍を買ったのに、ひどくないですか? 紙の漫画だったら、こんなことは無いはずです。 ■ 検閲が厳しいぞ もう一つ

    (2) 今ある「電子マンガ」の問題点 - (株)Jコミックテラスの中の人
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/11/19
    漫画家がカレーライスを皿に盛ったあとで、ニンジンとジャガイモと肉をばらばらに小皿に移しかえられてるよなもんだよね
  • 2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!

    まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう! 大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。 今はまだ、絵に描いたですので。 そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ! その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで) 今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。 それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1 作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャン

    2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/11/18
    Winnyで流通するスキャンされた印刷物に、チェックが入るのはいいことだね。ある作品に対して出版社 x 版 x スキャン者 分のバリエーションが存在することになるけど。
  • 2010-11-14 - (株)Jコミの中の人 (5) 単行本にならなかったマンガを救え!(出口先生登場)

    だんだん規模が大きくなってきて、一人では心細いので、友人漫画家・出口竜正さんに、当企画を手伝ってもらうことになりました。 出口さんは、ジャンプの手塚賞と赤塚賞をどっちも取っている、希有な漫画家さんなんですよ。 出口竜正(でぐちりゅうせい):大阪府立大学工学部卒。 ドールガン(週刊少年チャンピオン、全9巻) 命〜紅の守護神〜(マガジンSPECIAL、全5巻) 女大太郎(マガジンSPECIAL、全6巻) アベノ橋魔法☆商店街(月刊マガジンZ、全2巻) ■赤松「よろしくお願いします。」 出口「よろしくです。ところで、この『絶版マンガ図書館』って企画を聞いて、一つ思い出したエピソードがあるんですよ。」 ■赤松「何ですか?」 出口「2002年頃、週刊少年チャンピオンに『スナッチャー窃』*1っていう、とても面白い漫画が載ってまして。」 ■赤松「ああ、知ってます。ネットではかなり有名だったような。」

    2010-11-14 - (株)Jコミの中の人 (5) 単行本にならなかったマンガを救え!(出口先生登場)
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/11/18
    『仮に80万円だと、初版2万部の印税に等しい』
  • 1