タグ

2006年3月7日のブックマーク (8件)

  • 量的緩和解除以後の日本経済 - 田中秀臣の「ノーガード経済論戦」

    80年代後半のバブル形成、そして90年代のバブル崩壊から「失われた10年」といわれる時期を経過して世紀をまたいだ日経済の大停滞は今日明らかに転換点を迎えている。 日の経済的な停滞の主要因が日銀行の金融政策の失敗にあり、事実上の株価、地価、そして為替レートの動向を重視する資産価格ターゲットを採用していることがその「失敗」の内実である。そして財政再建路線を重視する財務省(旧大蔵省)の財政緊縮や不良債権問題を伴う金融システムの不安定化は、この日銀行の政策失敗に付随する二次的な経済悪化の要因であった。そしてこのような日銀行の政策の失敗は多くの論者の指摘することになり、いまでは一定程度の理解を獲得することになっている。 他方で、日経済は一時期のどん底から回復し、長い景気回復局面にある。失業率も一時期の5%台真ん中から4%台まで減少し、銀行の不良債権問題は事実上消え去り、消費や設備投資など

    量的緩和解除以後の日本経済 - 田中秀臣の「ノーガード経済論戦」
  • それはいかんよパオロさん! - こら!たまには研究しろ!!

    さて,パオロ・マッツァリーノさんから再び経済学(?)に関する言及があったので再批判しておきたいと思います.参考のため,以下に関係部分を全文引用しておきます. 順を追ってお話ししていきましょう. 冒頭の「経済学者の批判ばかりしてきましたが、ここらでいったんやめにします。このまま悪口をいい続けても、最終的には経済学のお約束がのめるか否か、になるので結論は出ません」は非常に不誠実なまとめです.少なくとも私のパオロ氏に対する指摘のほとんどは経済学とは無関係な論理上の問題に終始しています.したがって「経済学のお約束」を呑めるかどうかとは関係がないはずです. つづいて,経済学に関する紋切り型の批判が行われています.「経済学は世の中の法則を数式で解き明かしている」,またはそれが前提となるお約束のように欠かれていますが,これは誤解です.不運にも,そう感じざるを得ないできの悪いテキスト,講義に出会われたのか

    それはいかんよパオロさん! - こら!たまには研究しろ!!
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 働く必要に迫られたニート経験者は意外と重宝する

    自民党の杉村太蔵議員がやらかした国会質問が話題になってるっぽい。 ちょうど人材の採用をやろうと準備していたところだったので、これ周辺の議論が面白くてちょこちょこ読んでたら、景気が良くなっても景気が悪い時代に社会人としてのスタートダッシュに失敗した人たちが大勢しこってるのが問題のようで。 にしても「企業が新卒採用にこだわり、「門戸を閉めているのが大きな原因だ」と強調」って、そうでもねえよ。うちなんか学費払えない大学生がいたり、消費者金融で金を摘まんじゃって身動き取れないナイスガイばっかりおる。まともな社会人もいるし、どちらかというとややダークサイドに偏った中立を保っているけどなあ。 http://www.asahi.com/politics/update/0302/003.html http://shop.fresheye.com/blog/link/2006/03/post_11.

  • 赤ちゃんはどこまで人間なのか 心の理解の起源 | ポール・ブルーム, 春日井 晶子 |本 | 通販 | Amazon

    申し訳ありません。問題が発生しました。 ウィッシュリストの取得中にエラーが発生しました。もう一度やり直してください。

  • 期間別のブログ検索を可能にした「ブログクチコミサーチ」

    シーエーシー(CAC)は3月6日、あるキーワードがブログ上でどのように話題になっているかを時系列にグラフ化して表示するサービス「ブログクチコミサーチ(ベータ版)」をバージョンアップした。新たに月単位での検索を可能にしたほか、キーワードについて書かれたブログを指定した期間別に見られるようにした。 ブログクチコミサーチはユーザーが選んだ任意のキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているかという出現量と、どんな言葉と一緒に語られているかという関連語のランキングを時系列に表示するものだ。ブログ検索エンジンにはCACが開発した「時系列共起パターン解析エンジン(Kizasi Search Engine)」を利用する。 これまでは分析対象期間を1日単位または1週間単位でしか指定できなかったが、今回新たに1カ月単位でも分析できるようにした。また、日付の指定をカレンダで選べるようにして利便性を向上

    期間別のブログ検索を可能にした「ブログクチコミサーチ」
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:世界の大学のファイナンス力格差

    オフィスの内装工事がやっと一段落したんですが、ホームページのリニューアルのプロジェクトも同時に進めてたり、おまけに急に仕事がいろいろ入ってきたり、おふくろが帯状疱疹が顔に出て入院したり(山は越したようです)、と、なんだかんだでバタバタしてました。 さて、あまりサボっていてもなんですので、ひさびさに書かせていただきます。 −−− 先日、ビックリしたデータ。 某東大関係の方から「誰か寄付する人がいたら紹介して」と渡された「東京大学基金ご協力のお願い」というパンフレットに書いてあった米国の大学の基金資産規模という表。(下図。) これを見ると、ハーバードをはじめ第5位のスタンフォードくらいまでは、軒並み1兆円!!を超えるファンドを保有してるんですね。パンフレットによると、ハーバードは「2004年も2,500億円と、東京大学の運営費交付金(国からの補助金)の2倍を超える運用益を挙げ」ているそうで。フ

    isologue - by 磯崎哲也事務所:世界の大学のファイナンス力格差
  • J. Nakanisi Home Page - 私の裁判のために、皆様の力を貸してください−ご意見提出のお願い−

    私の裁判のために、皆様の力を貸してください−ご意見提出のお願い− すでに、ご存知のことと思いますが、2005年3月16日京都大学地球環境学大学院地球環境学堂教授の松井三郎さんから、私は名誉毀損で訴えられました(横浜地裁:平成17年(ワ)第914号損害賠償請求事件)。 それは、私が自己のホームページの2004年12月24日に掲載した文章、雑感286「環境省のシンポジウムを終わって−リスクコミュニケーションにおける研究者の役割と責任−」(以下、雑感286と略す)によって、名誉が毀損されたというものです。 しかし、原告から出された訴状、準備書面、上申書などを見てもどこが名誉毀損に該当するかどうしても理解できません。しかし、理解できないとして済ますには余りにも事は重大です。私個人についても、深い痛みを伴うことですが、それ以上に、日社会の問題として看過できない重大な意味をもっています。 私

  • 2006-03-06

    声の出るゴキブリの一部が日語をしゃべる犬に進化し、日銀にデモをかけた模様。 画像は日銀周辺で奇声気勢をあげる犬たち 詳細報告その他 Apple100% blog2006-03-04 はてなワンワンワールドのせいで■はてなワンワンワールドバーチャルデモ行進 20:05 2006-03-05 はてなわんわんワールドバーチャルデモ行進 特に十条関係。(マークが政令委任されているかどうか)、旧法でも政令委任事項の場合、旧省令と新省令の規定。(手持ちの六法全書H7版にはいずれも記載なし。) 旧いマーク(〒←こんなの)の付いたものの流通がダメ、という話がここから来ており、かつ、以前もマークを政令で決めていたのならば、問題は電安法体ではなくマークを変えた経済産業省令にある可能性が出てくる気がします。(マークの変更について国会で話題になったかどうかも問題。) マークなし品の販売禁止は27条で規定されて

    2006-03-06