タグ

2010年10月11日のブックマーク (17件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「外遊び楽しめない」…小学生のほぼ半数が花粉症、0~16歳の42・6%が実感 10年間で10ポイント上昇、親の発症率が影響か

    47NEWS(よんななニュース)
  • レンタル救世主動画5話無料で見逃し配信(再放送)はHuluが便利 | 見逃し配信再放送ドラマ情報局(ウエブログ)

    Download Coding PNG images for any device and screen size. High quality Coding PNG and images! Customize your desktop, mobile phone and tablet with our wide variety of cool and interesting Coding PNG in just a few clicks.

  • 大根仁のページ : そこがこの世の果てだとしてもそれが悲観に値すべきかどうかはわかんないすよ。 - ライブドアブログ

    先週金曜深夜、ラジオを終えて自転車で帰った。 家まであと2〜3分というところ、時間は2時過ぎ。 世田谷の住宅街はひっそりと静まりかえっている。 はずだったのだが・・・その時間、その場所にそぐわない風景が目に入ってきた。 「うぎゃあぁぁぁ〜うえぇぇぇん〜だぁぁぁ〜!!」 一歳半くらいの男の子が道端で街灯に照らされながら泣き叫んでいる。 ん!?なにこれ?オレも人に親なので深夜に夜泣きが止まない子供を 外に連れ出してしばらくおんぶか抱っこをしながら落ち着かせる、的な 子育てあるあるがあるということは知っている。 が、その男の子はどう見ても一人きりだ。 しかも足元を見ると裸足。 せっかん?に、してもこんな真夜中に外に放り出すのはどう考えても危ない。 しかもその道は赤堤通りから甲州街道への抜け道で住宅街とはいえ タクシーなど深夜でも車の行き来が激しい。 しばらく傍観していたが親らしき人も現れない。

  • 北原みのり|村木厚子さんと東電OL

    村木厚子さんと東電OL 2010年10月10日 文芸春秋10月号、江川昭子さんがまとめた村木厚子さんの手記を読んだ。 事件の経緯だけでなく、村木さんが生きてきた道が丁寧に描かれていた。 村木さんは検察で嘘の調書を強要され、抵抗し続けてきた拘留期間に、こう考えたという。 「検事の土俵にいる限り、私が勝つことなんてありえない。だとすると、やらなきゃいけないのは負けてしまわないこと」 そのために村木さんがしたのは「目標を低く設定すること」だったという。しかも驚いたことにその目標はたった二つ、こういうものだった。 「体調を崩さないこと」 「落ち込まないこと」 目が覚めるような「ケンカの作法」である。「戦い方」である。いったい、私のフェミはなんだったのか、と思った。 私が村木さんの立場に立ったとしたら・・・と想像するだに恐ろしい。 自殺したと思う。 死なずとも心は完全に死んだと、思

  • 国際教養大、実際に見にいったことあるんだよ。 とても雰囲気がいい大学。..

    国際教養大、実際に見にいったことあるんだよ。 とても雰囲気がいい大学。すれちがった学生が自然に挨拶してくるの。 少人数教育・全寮制だからね。コミュニティーがきちんと機能していて、 学生自身はどう思ってるかしらないが、企業には好印象だろう。 あの大学は、普通の日人学生を、卒業後に英語環境で仕事が出来るよう 四年で育て上げることを第一の目的としている。講義も生活も、百パー英語。 そうしたら、大体想像つくだろうけれど、そんなに難しいこと、できるわけない。 平たく言えば、教育内容は、海外の高校とか短大レベル。 世界地図みてディスカッションしましょうとか。 それだって、留学経験もない普通の高校生には大変キツい。 相当勉強しなくちゃ、ついていけない。そういう意味では、人間ができるかもしれない。 ぱっと見、男子学生はいまひとつだったけれど、 女の子達は真面目にがんばってるタイプが多い印象だった。 企業

    国際教養大、実際に見にいったことあるんだよ。 とても雰囲気がいい大学。..
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 人が晒し目的でtogetterを使うまでと、削除するまでの流れ

    別れた元彼女@n0mzkを交際記念日にデートに誘った@0voice0→@voivoivoivoivoi。それに苦言を呈した@kAi_zetuが織り成すtogetter名物の『まとめた人が痛くて晒されちゃってるアレ』が、人に削除されちゃったのでまとめてみた。 続編→『人が晒し目的でtogetterを(ry』その後の反応。あるいは『恋愛という観点でしかものごとが見えない残念な20↑たちの喋り場』 http://togetter.com/li/58097 【追記1】2010年10月9日 このまとめの主要部分は@0voice0→@voivoivoivoivoiが晒し目的でまとめた 『君が粘着してきたから、10月7日は粘着記念日』 続きを読む

    人が晒し目的でtogetterを使うまでと、削除するまでの流れ
    bhikkhu
    bhikkhu 2010/10/11
    これはコミュニケーションの失敗だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞サイトに漢字の祝福 中国からは閲覧不能に - 国際

    中国語の祝福コメントが次々に寄せられているノーベル賞の公式ウェブサイト  【上海=奥寺淳】ノーベル賞の公式ウェブサイトには、中国の人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオポー)氏の平和賞受賞が決定した後、中国人からとみられる祝福が相次いだ。コメントは英語でとの注意書きがあるが、漢字がずらりと並んだ。  「自由こそ私たちが何としても手に入れたいもの」「歴史の車輪は前進している。自由を追求する人類の歩みは確固たるものだ」。匿名での投書が多いが、名字だけを明かし、「中国から」と書き添える書き込みも目立った。受賞に反対する意見も一部にはあったが、「(劉氏は)民族の英雄だ」などと支持するメッセージが大半だった。  中国当局に今年2月まで入国を8回拒否され、成田空港で3カ月寝泊まりした中国の人権活動家、馮正虎(フォン・チョンフー)氏も同サイトで劉氏の受賞を知った。劉氏が起草した08憲章にも署名した馮氏は

  • 「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判

    董卓(不燃ごみ) @inumash ちなみにTVのニュース番組の場合、この手のイベントものはだいたい一週間分のスケジュールを組んで取材班を派遣してる。だからTVに出たいなら一か月~二週間前にはリリースしておかないと取材してもらえないよ。 / 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ… http://htn.to/yeM7SJ 2010-10-05 03:30:12 董卓(不燃ごみ) @inumash 例の“尖閣デモ”の件で妙に興奮してる人が多いけど、ほとんどの人はメディアの行動原理を全く理解しないで“呼べば取材に来る”程度の存在だとしか思ってないんじゃないかな。小さな記事を書いてもらうだけでも大変なのに、現場に取材に来させて記事にしてもらうなんてそれこそ月単位の仕事ですよ。 2010-10-05 18:48:36

    「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判
  • アマゾン「キンドル」が着々と日本進出準備(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    電子書籍端末といえば、アップルの「アイパッド」「アイフォーン」などの多機能端末を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、急速に電子書籍の普及が進む米国では、反射型の電子ペーパーを用いた専用端末が電子書籍端末の主役。米国で約7割と、圧倒的なシェアを誇るアマゾン「キンドル」がその中心に君臨している。第2位のソニー「リーダー」とのシェア競争を有利に進めており、市場支配力はますます強まる見通しだ。  2009年11月、アマゾンは日向けにも国際版キンドルを発売した。しかし、体には日語を表示するためのフォントが内蔵されていないうえ、日語書籍の販売も行ってこなかった。そんな中でも、日における格展開に備え、ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社の4社出資による日独自の流通プラットフォーム構想が誕生。日電子書籍市場でもアマゾンが圧倒的なシェアを奪う可能性があるため、ガードを固めている状況だ。

  • iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声

    カカクコムが運営するグルメ情報の口コミサイト「べログ」。AlexaGoogle トレンドのデータでは古参のグルメ情報サイト「ぐるなび」をアクセス数で抜いたと話題の同サイトだが、課金サービスの是非をめぐってユーザーから厳しい声が上がっている。 事の発端となったのは9月10日に発表したiPhoneアプリべログのアップデートだ。このアップデートでは、これまで提供してきた機能に加えて、PCやモバイルとのブックマーク同期やクーポン情報の閲覧、店舗情報のTwitter投稿など、数多くの機能を追加した。 そして、積極的に口コミを投稿する一部のユーザーに付与してきた「プレミアム会員」を課金サービスとして正式に導入。月額315円を支払う(カカクコムが会員資格を付与したユーザーは除く)ユーザーに対して、PC同様の絞り込み検索機能やさまざまな条件での検索結果ソート機能などを提供した。しかしその一方でこれ

    iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声
  • 崩壊・特捜検察:/3 ヤメ検と裏取引 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101004ddm041040159000c.html 「ヤメ検は容疑者に事実関係を認めさせる。代わりに特捜部は捜査情報を流して保釈や求刑で便宜を図る」。ある特捜OBは「特捜」と「ヤメ検」による持ちつ持たれつの構図を、こう解説する。検事長などの経験者は「ボス」と呼ばれ、特捜事件の弁護依頼があると、傘下のヤメ検に仕事を振り分ける。現役とOBが一体の「特捜利権」との批判もある。 元検事による弁護手法にも、東京型と大阪型があって、東京型では、検事のほうがあまり乗って来ないこともあって、えげつないことはしないし、できない面がありますが、大阪型では、検事と元検事の弁護士が、狭い「関西検察」の強い絆で結ばれているだけに、ともすると、やりすぎ、暴走になるという傾向はあるでしょうね。それが被疑者、被告人の利益になる場合もあります

    崩壊・特捜検察:/3 ヤメ検と裏取引 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
  • 崩壊・特捜検察:/3 ヤメ検と裏取引 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇捜査優位の弁護依頼 大坪前部長ら「現役とOB一体」批判も 郵便不正事件の捜査終結から間もない09年9月。大阪地検特捜部は、全国精神障害者社会復帰施設協会(東京都)を巡る不正経理事件に着手し、協会の元事務局次長(59)を業務上横領容疑で逮捕した。この事件では、協会の裏金が「政官」に渡ったとの疑惑もあり、元次長はカネの流れを熟知したキーマンだった。 「先生、(元事務局次長の)弁護人になってもらえませんか」。特捜部長だった大坪弘道容疑者(57)=犯人隠避容疑で逮捕=は「ヤメ検」と呼ばれる検察OBの弁護士に元次長の弁護を頼んだ。この弁護士は大坪前部長と親しく、刑事弁護人の受任を無報酬で元次長に持ちかけたが、断られたという。特捜関係者は「郵便不正事件で狙っていた政治家を逮捕できなかっただけに、この時は大坪さんが執念を見せていた。ヤメ検を使って捜査を優位に進めようとしていた」と指摘する。 □  □

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • Blog vs. Media 時評 | 公務員給与水準グラフが見せた、なれの果て日本

    << October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧=総目次 (31) 社会・教育文化 (80) 政治・経済 (91) ・健康・医療 (65) ネット (75) 科学・技術 (41) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (14) Archives October 2010 (6) September 201

  • 入江悠監督作「劇場版・神聖かまってちゃん」来年公開決定

    12月8日にメジャーデビューアルバムを2枚同時リリースする神聖かまってちゃん。彼らが出演する映画「劇場版・神聖かまってちゃん(仮)」が劇場公開されることが決定した。 この映画の監督・脚は「SR サイタマノラッパー」シリーズのヒットで現在映画界から大きな注目を集めている入江悠。神聖かまってちゃんのリスナーおよび周辺のスタッフ目線で描かれるオリジナルストーリーが展開される。「SR サイタマノラッパー」でヒップホップの初期衝動を描いた入江悠が、ロックの初期衝動に満ちた神聖かまってちゃんをどのように映画化するのか興味深いところだ。 現時点で正式タイトルおよび神聖かまってちゃんメンバー以外の出演者は未定。仮タイトルを「劇場版・神聖かまってちゃん」として11月上旬にクランクインし、全国公開に先駆けて2011年1月下旬にポレポレ東中野、下北沢トリウッドにて先行レイトショーが予定されている。 映画の公開

    入江悠監督作「劇場版・神聖かまってちゃん」来年公開決定
    bhikkhu
    bhikkhu 2010/10/11
    ??
  • 「中国の漁船は中国軍の手先」とNYTが報道 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ニューヨークタイムスで、中国が海洋権益を広げるために民間船を活用している件が報道されました。中国は漁船を「海上民兵(maritime militia)」にして送り込んでいる、というのです。(「Chinese Civilian Boats Roil Disputed Waters」2010/10/5) 民間船の活用は中国の常套手段 中国の海洋戦略と民間船の活用については、このブログでも何度か記事にしてきました。南シナ海で中国が海洋権益を広げている方法をみると、明らかに漁船が中国政府の手先となって働いています。 民間の漁船を送り込むことからスタートして、段々と実効支配を固めていくのです。まずは係争地域に中国漁船が活発にでていき、次に漁船を保護する名目で漁業監視船がでる。しかる後に海上警察、そして海軍の軍艦と進みます。もと外交官の茂田氏はこう分析されています。 中国のこういう場合のやり方には一つ

    「中国の漁船は中国軍の手先」とNYTが報道 - リアリズムと防衛を学ぶ