タグ

2011年5月8日のブックマーク (6件)

  • Twitter / きっこ: 何かといえば「ソースは?」とか「出典は?」とか言う馬 ...

    何かといえば「ソースは?」とか「出典は?」とか言う馬鹿。マジでウザイ。テメーで調べろよ!

    Twitter / きっこ: 何かといえば「ソースは?」とか「出典は?」とか言う馬 ...
    bhikkhu
    bhikkhu 2011/05/08
    これ言いたかったんだろうなあ。セリフに体重が乗ってるね。
  • 乱暴な言葉の使いかた - レジデント初期研修用資料

    状況に火がつくと、たいていの人は足がすくんで立ち止まる。不明の状況にあって、動くことを決断するのは大変で、止まるとたいてい、状況はもっと悪くなる。 最初に動いて、乱暴な言葉で大声を張り上げて、背中を押せる人が、だから必然的にリーダーになる。 「怒鳴りかた」にも文法があって、単に大声を出せる人と、大声で指示を出せる人とは異なってくる。 人望のあるイワシはいない イワシの群れのどこかにも「頭」に相当する個体がいる。「リーダーイワシ」は、人望があるとか、他の個体より頭がいいとか、リーダーシップにつながる何かを持っているわけではなくて、単に「一番最初に舵を切った」ということが、その個体を暫定的なリーダーに押し上げている。群れの生き死にがかかっている状況にあって、まわりの情報を把握できている個体がいないのならば、最初の判断を行った個体に、群れはそのままついていく。 選択枝を明らかにした上でお互いの落

  • 欧州放射線リスク委員会は何度も妄言を繰り返すトンデモ集団 : 週刊オブイェクト

    最近、「ファルージャは広島原爆の40倍の放射線被害だと、欧州放射線リスク委員会のバスビー教授が述べた」という常軌を逸したデマが流れています。イギリス在住のフリーライター・nofrills(いけだよしこ)氏が、そのようなデマは拡散させるべきではないと警鐘を鳴らしています。 ファルージャと、「広島の40倍」というキャッチーなフレーズ:tnfuk [today's news from uk+]で、バズビー教授のこの発言は、科学的に厳密なことを言おうとした発言なのか、相手の注意を確実に引くための修辞なのか、ということを確認しようにも、ニューズクリップはここで終わっているし、このクリップとは別にアップされているフルのインタビューは、英語の上にアラビア語の同時通訳がかぶされているので私には無理な範囲だ。だがいずれにせよ、確実な確認はできないにしても、「広島の40倍」をそのまま科学的に根拠のある言葉だと

    欧州放射線リスク委員会は何度も妄言を繰り返すトンデモ集団 : 週刊オブイェクト
    bhikkhu
    bhikkhu 2011/05/08
    なんかまたECRRが騒いでるようなので参考。
  • 働くってつらいんだなあ

    やってもやっても仕事が終わらない 一仕事おえてもまたすぐ別の仕事がやってくる 打ち上げも次の仕事が忙しくていけない 毎日毎日忙しいから気が休まらない ベッドに入っても、明日もまた忙しいのかなあとか思ってドキドキする まわりが一生懸命仕事してても ああそれ結局わたしが大幅に修正して出すんだよねとか思って卑屈になる 今日はあれを買ってかえりたいなあとか思っても どーせ帰りにはお店しまってるよねとか思ってイライラする ちょこっとでも旅行にいきたいけど いつ休日出勤になるか分からないから諦める 今日ちょっと人に愚痴ったら「そんなのこの業界じゃ当たり前」って言われた。 ちょっと凹んだ。 自分が弱すぎて凹んだ。 当然のことに必要以上に凹んじゃうんだよ凹むなあ。 それに加えてせっかくの休みをうまく使えない自分にイライラする。 ゴールデンウィークも結局ぐだぐだ 夕方近くまで寝て一歩も外に出ないとかざらだっ

    働くってつらいんだなあ
  • 【告知】福島原発事故等における海外報道問題に関するサイトを立ち上げました #facts311 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    告知というより報告って感じではありますが、福島原発事故における放射性物質漏れなどに対して、海外の報道機関が日の事故内容について事実に基づかない報道をするケースがままあり、企業、個人に対する風評被害らしきものが広がっております。 これへの反証・反論をするサイトを有志で立ち上げてみましたので、よろしければご協力賜れますと幸いです。 fukushima_factcheck https://sites.google.com/site/factcheck311/ 最初は「さぞやたくさん酷い報道があるのだろう」と思いまして、各社新聞ほか報道を取り寄せて眺めてみたんですが、意外なほど冷静というか、原発が爆発した=死みたいなパニックを誘発するような記事は少ない印象でした。むしろ、日にたまたま居合わせた外国人ジャーナリスト自身がパニックになって東京から出て行ってしまったりとか、原発問題で名前を上げたい日

    【告知】福島原発事故等における海外報道問題に関するサイトを立ち上げました #facts311 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 13歳少女、配信中にマジギレ母親が乱入 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    13歳少女、配信中にマジギレ母親が乱入 (co1103514) 日記  ニコ生  踊ってみた  神回  母の日  アンハッピーシンセサイザー  JC  ニコ厨  いま何時?  ゆうすけ

    bhikkhu
    bhikkhu 2011/05/08
    (ノ∀`)アチャー