タグ

2016年11月26日のブックマーク (9件)

  • キューバのカストロ前国家評議会議長が死去、90歳

    キューバのグランマ県で開かれた1953年7月26日のモンカダ兵舎襲撃53周年の記念式典で演説し、空を見上げるキューバのフィデル・カストロ国家評議会議長(2006年7月26日撮影、肩書は当時、資料写真)。(c)AFP/ADALBERTO ROQUE 【11月26日 AFP】(更新)20世紀後半において世界を代表する指導者の一人で極めて大きな影響力を持っていたキューバのフィデル・カストロ(Fidel Castro)前国家評議会議長が25日夜、同国の首都ハバナ(Havana)で死去した。90歳。 弟のラウル・カストロ(Raul Castro)国家評議会議長が、日付が変わった直後に国営テレビで「キューバ革命の最高司令官が(25日)午後10時29分(日時間26日午後0時29分)に死去したと述べ、前議長の意思に従って遺体は現地時間26日に火葬されると明らかにした。 政界から決して退かないと話していた

    キューバのカストロ前国家評議会議長が死去、90歳
  • ゲーム系迷惑サイト「はちま寄稿」が、山田太郎元議員を使い、表現の自由について盛大にデマを流す

    リンク はちま起稿 某メディア「自民党が『表現の自由に制約は当然』と回答した!」 → ツイッター大荒れ! → 実は全然そういう話じゃなった:はちま起稿 某メディア「自民党が『表現の自由に制約は当然』と回答した!」 → ツイッター大荒れ! → 実は全然そういう話じゃなったの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。 記事の内容は > 「表現の自由の制約は極めて当然のこと」という内容から大多数の人がアニメ・漫画同人誌などの創作物に制限が加えられると誤解 >実際の内容は >「集会、結社および言論、出版その他の表現の自由は保障する。 >ただし、公益および公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは認められない」 >要するに「表現の自由」を盾に反社会活動することは「表現の自

    ゲーム系迷惑サイト「はちま寄稿」が、山田太郎元議員を使い、表現の自由について盛大にデマを流す
  • 中国人留学生惨殺に衝撃=男女2人が乱暴、怒り広がる-ドイツ:時事ドットコム

    中国人留学生惨殺に衝撃=男女2人が乱暴、怒り広がる-ドイツ 【ベルリンAFP=時事】ドイツ東部デッサウの裁判所で25日、中国河南省出身の女性留学生(25)に性的暴行を加えた上、殺害した罪で起訴されたいずれも21歳のドイツ男女2人の初公判が行われた。建築を学んでいた女性は残忍な方法で殺害されており、ドイツ中国の両国で怒りが広がっている。  検察などによると、2人は5月、ジョギング中の女性をアパートの空き室に誘い出し、繰り返し乱暴。重傷を負った女性をやぶまで運び、放置した。警察が2日後に遺体を発見。検視の結果、頭と胴体、腕や脚に殴られた跡があった。  事件発覚後、住民や中国人留学生ら数百人が追悼集会を開いた。残虐性に加え、被告の男の母と義父が警官であることも波紋を広げている。(2016/11/26-06:49) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    中国人留学生惨殺に衝撃=男女2人が乱暴、怒り広がる-ドイツ:時事ドットコム
  • 『この世界の片隅に』弾薬雑考その2(機銃掃射の弾薬)

    『この世界の片隅に』に登場する日米の弾薬についての解説です。第ニ回目は機銃掃射で撃ち込まれた弾薬と作中での表現について。

    『この世界の片隅に』弾薬雑考その2(機銃掃射の弾薬)
  • ウクライナの狂気!「コナゴナに分割された路面電車のプラモデル」を見よ!! | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    ウクライナの狂気!「コナゴナに分割された路面電車のプラモデル」を見よ!! | 超音速備忘録
  • 三菱から川重になったヘリ選定で圧力か 武居智久海上幕僚長を処分/防衛省 | 全国情報-JC-NET(ジェイシーネット)

    海軍の総参謀長が処分されるとは、とんでもないことだ・・・ 防衛省は、海上自衛隊の次期多用途ヘリコプターの機種選定を巡り、内部手続きの規定を超えて特定の機種に誘導する不当な圧力を部下にかけたとして、武居智久海上幕僚長らを処分する方針を固めたことが分かったと11月24日報道されている。 複数の政府関係者が明らかにした。トップの幕僚長が処分されるのは極めて異例中の異例。 武居氏は、来月退職予定で、事実上の更迭との見方もある。2018年度までに9機を調達予定だったが、16年度は予算計上を断念し、来年度も困難な状況。メーカーからの働き掛けは確認されなかったが、現場への圧力に加え、防衛力整備計画に影響が出ている現状を重くみたとみられるという。 2015年12月4日の報道、 海上自衛隊の次期多用途ヘリコプターに関し、防衛相直轄の特別組織である防衛監察部が、機種選定の過程で不正があったとの公益通報に

  • 海上幕僚長ら処分へ…ヘリ機種選定で不適切対応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海上自衛隊の次期多用途ヘリコプターの機種選定を巡り、手続きに不適切な対応があったなどとして、防衛省は、武居智久海上幕僚長ら海自幹部を処分する方針を固めた。 同省によると、海自トップの幕僚長が処分されるのは極めて異例だ。 関係者によると、次期多用途ヘリについては、省内で当初、多数のメーカーが入札に参加できる点を重視し、中型ヘリが検討されていたが、武居海幕長が正規の手続きを経ずに大型ヘリの採用検討を内々に指示。その結果、入札に参加するメーカーが限定され、選定手続きの公平性が保てなくなったという。 次期多用途ヘリは2018年度までに9機調達する計画だったが、「手続きに不備がある」との通報を受けた防衛監察部が調査を行い、選定作業は中断。これまでの調査で、メーカー側への便宜供与などの不正は認められなかったとして、海幕長らは懲戒処分ではなく、軽微な処分にとどまる見通し。

    海上幕僚長ら処分へ…ヘリ機種選定で不適切対応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ミャンマーは民族浄化をしようとしている=国連当局者 - BBCニュース

    画像説明, UNHCRのマキシック所長はミャンマー軍が「男たちを殺し、子どもたちを虐殺し、女性に暴行している」と語った 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の幹部は24日、ミャンマー政府が同国内に住むイスラム教徒の少数民族ロヒンギャの民族浄化をしようとしていると非難した。 ミャンマー国境に近いバングラデシュのコックス・バザールにあるUNHCR事務所のジョン・マキシック所長は、西部ラカイン州で軍がロヒンギャの人々を殺害しており、多くの人がバングラデシュ側に避難していると語った。

    ミャンマーは民族浄化をしようとしている=国連当局者 - BBCニュース
    bhikkhu
    bhikkhu 2016/11/26
    “大部分のミャンマー人はロヒンギャ族に同情的ではない。軍による「暴力的な攻撃」に対する「制圧作戦」には人々の強い支持があって、国内ではスー・チー氏に行動を求める圧力は非常に弱い。”
  • ロヒンギャへの攻撃やめて アジア各地で抗議デモ | NHKニュース

    ミャンマーで少数派のイスラム教徒のロヒンギャの人たちが、軍や警察との衝突で相次いで殺されているとして、アジア各地のミャンマー大使館の前で、イスラム教徒による抗議デモが行われ、攻撃をやめるよう訴えました。 こうした中、タイやマレーシアなど、アジア各地のミャンマー大使館の前では、25日にロヒンギャの人たちや現地のイスラム教徒による抗議デモが行われました。 東南アジアで最も多くのイスラム教徒が暮らすインドネシアの首都ジャカルタでもおよそ600人が集まり、殺されているロヒンギャの人たちはミャンマー政府の発表より多いとして「虐殺をやめろ」などとシュプレヒコールをあげました。 デモに参加した40歳の女性は「同じイスラム教徒として心を痛めています。ミャンマー政府が暴力をやめるよう、インドネシア政府は強い対応をとるべきです」と話していました。 マレーシアの首都クアラルンプールのミャンマー大使館前では、ミャ

    ロヒンギャへの攻撃やめて アジア各地で抗議デモ | NHKニュース