2019年7月18日のブックマーク (11件)

  • 残念! 高圧洗浄機でもタイルのコンクリート汚れが落ちなかった! - ねこのおしごと

    高圧洗浄機を使った翌日 タイルに付いた汚れ 乾燥した結果は・・・ 擦らないと取れない汚れ 洗浄したコンクリートの様子 コンクリート問題が片付けば・・・ 前回のコメントのお返事 次回のねこのおしごとは? スターとかコメントほしいです! 高圧洗浄機を使った翌日 もうねぇー、月さん3時間くらい 永遠と高圧洗浄機で昨日洗いまくったじゃん? あー、もうこれあれですわ。 筋肉痛とかになってますわ。 って思ったの! なのに全然平気って言うね! そんでさー、足びしょびしょに なってたじゃん? あーもうこれあれですわ。 風邪引いちゃうわ。 ってなるじゃん? 見て! 若干高い位の超平熱って言うね! 高圧洗浄機で残念ネタ起きないのかよ! 調子狂っちゃうよ! タイルに付いた汚れ 月さんちのガレージの床は 黒いタイルで凸凹したヤツなの。 イタリア製だし! うぇーい! で、その凸凹の所に白いコンクリートの 粉が貯

    残念! 高圧洗浄機でもタイルのコンクリート汚れが落ちなかった! - ねこのおしごと
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//)おおー!ノルのひげ長〜い!今回もボッシュとケルヒャーのお話だった。私は拭き掃除が好きなので、玄関のたたきも這いつくばって拭いちゃうの。でも猫月さんとこ広いから砂漠で拭き掃除している感じになりそ〜
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/07/18/205400

    https://www.tayorako.com/entry/2019/07/18/205400
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    我が子達は、お雛祭りなどは一斉に同じもの、お絵描きは自由にぐちゃぐちゃ描かせて頂いていました。今思うと有り難さでいっぱいです。連絡帳には私の悩みばかり書いて先生にご迷惑をお掛けしました。あー恥ずかしい
  • 参院選・そして若者は奴隷の人生を選ぶのか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    みなさん、覚えていますか? まさに未曽有の水害が起き始めている時に アベ首相、被災者救出・災害復旧の前面に立つ防衛相ら 政府与党の首脳が、こぞって酒盛りをしていた事を。 見て下さい。この自民党のバカどもの楽しそうな顔を。 そして忘れないで下さい。この脳天気なバカどもを。 これが自民党性です。←クズ ------------------------------------------------- ------------------------------------------------- ◯若い人よ。戦え。 日の若者は未熟で、戦う能力がない臆病者が多い。 現状に不満があっても、変化するよりは 我慢を選ぶ奴隷が多い。 僕はチャレンジもせず、現状にしがみつき 戦いもしない人間は信用しない。 ----------------------------------------------

    参院選・そして若者は奴隷の人生を選ぶのか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    おっしゃる通りだと思います。投票権を疎かにしている内に、私達国民の手にあった主権が別のところに移ってしまう…そういうことはたやすく起こります。そうなってからでは遅い。権利の上にあぐらをかいてはダメ。
  • スイカはカブトムシの匂い - ママンの書斎から

    昨日は雨の予報でしたが、結局雨は降らずに、ムシムシと気温が上がった曇りの日になりました。 今日もムシムシです。 ムシムシという字面から、つい連想してしまうのですが、私は、虫が、苦手です。 当は、蒸し蒸し、でしょうから、虫とは関係ないんですけどねσ(^_^;)。 冬の厳しい土地に住む者(私)にとって、夏場は天国ヽ(´▽`)/……と、言いたいところですが……。 夏は夏で、虫がツライ私なのであります(;´Д`)。 今日は、そのお話です。 カブトムシ スイカはカブトムシの匂い 薄い翅もちゃんとしまって! フンコロガシじゃないか?疑惑 毛とか足の多い虫 道路を高速で横断する毛虫 ムカデとかゲジの不法侵入 勝手に巣を作る蜂 苦手な存在との共存 カブトムシ スイカはカブトムシの匂い 私が子どもの頃は、今のように、カブトムシ用のゼリーなんていうハイカラはエサは売っていなかったので、スイカの皮などを、虫か

    スイカはカブトムシの匂い - ママンの書斎から
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) やっだ〜ママンさん、私自分のことを『(>_<)ママンさんにとってフンコロガシ的存在なのかしら?距離をお取りしなければ…』なんて考えてるしまって…←自意識過剰。私は虫は無視←(//_//)急に寛いでしまった〜w
  • 【河童の政治】老後資金2000万円問題とは?煽られての投資にご用心 - お喋りなNana 生活や芸能

    【河童の政治】とは、芥川龍之介 作『河童』をもじったもので、作中で河童達を使い風刺的に描かれた人間世界の様を意味します。 1. 老後資金2000万円問題 2. 党首討論 3. 「打ち出の小槌はない」発言 4. 投資の勧めにご用心 1. 老後資金2000万円問題 『老後資金2000万円問題』とは、 6月24日に出された、金融庁の市場ワーキング・グループがまとめた報告書の内容の内、 「老後の生活には2000万円不足するから自助努力でそれをまかなおう」という部分を指したものである。 『市場ワーキング・グループ』とは、金融庁が定期的に開催する審議会のことで、今回の発表は、2018年9月より計12回に渡って『高齢社会における金融サービスのあり方』など『国民の安定的な資産形成』を中心に検討・審議を行って来たことを受けてのものである。 つまり、グループ員の考え方は、私達一般人とはその根底が異なる、という

    【河童の政治】老後資金2000万円問題とは?煽られての投資にご用心 - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) 本文に加えて「投資適齢期人口も減り、市場が停滞する」ということをレポートしたのだと思います。立ち戻ると、介護保険制度が崩れたら2000万あっても足りません。今迄の制度を維持することが大事だと思います。
  • ガーデニング用品の吊るす収納を手作り小屋にDIY。スッキリ壁収納のコツは? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回は吊るす収納作り よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋の内装を頑張っているんだ♪ 前回はゴロ子が一人で端材で BBQ収納を作ったよ☆ それ見てたらねワクワクさんも 作りたくなってきちゃった! ゴロ子がガーデニング収納も 作ろとしてたからお手伝い! ゴロ子「手伝いっていうか全部 取られちゃったんだけど…」 スッキリしたいから壁活用 MS家の小屋の左側は自転車置き場☆ ここの上には棚があって ガーデニング用品が入ってるんだ♪ でも最近植え替えをしたでしょ? 小さな鉢が溢れ蓋が外れる事態に… それに下には小屋の端材がバラバラ… これをスッキリさせたい! 前回

    ガーデニング用品の吊るす収納を手作り小屋にDIY。スッキリ壁収納のコツは? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (@_@) 凄い発想力ですね!特にスツールのDIY。何だか『赤毛のアン』の世界に出てきそうな雰囲気です。
  • 相撲取組双六 その10 「河津がけ」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    というわけで、今回から半年ぶりに再開、相撲取組双六の残りのマスを見ていきたいと思います。 相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 河津(かハづ)がけ(かハづ) 一 よびだし 二 立あひ 三 とびちがい 四 上り 河津掛けは大相撲の決まり手の一つです。 相手の足の内側に足を掛け、相手の首の後ろに手を回して、後ろに倒す感じの技ですね。 この絵だと、左側の力士が河津掛けを繰り出しています。 でも、なんか技を掛けた力士の方が、吊り上げられて負けそうですね(笑) 「河津(かわづ)」は、技を掛けた時に蛙(かわず)の足のような形になることにに由来するとか、『曽我物語』の河津祐泰(かわづすけやす)が相撲を取ったエピソードに由来するとか。 www.youtube.com 三つ目コーナー さあ、僕と夜の相撲を取

    相撲取組双六 その10 「河津がけ」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) 三つ目さんとは昼間相撲をとって、思いっきり投げ飛ばしたいです(笑)
  • 芸術的な衣で肉汁ジューシーお店自慢のジャンボメンチカツお腹大満足・心温まるお食事処【北品川・三叶家】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    三叶家 揚げ物師匠 北品川商店街 メニュー お通し お店名物ジャンボメンチカツ 最後に 三叶家 情報 三叶家 ひよ夫婦のマンションは現在「マンション大規模工事」中ですが、これを機会に「お風呂」「洗面台」「トイレ」をリフォームすることにしました。(増税前だしね) この前から、いろいろなショールームに何度も行きいろいろ考え中なのですが、お風呂と洗面台とトイレだけなのに、どんだけ悩んでいるんだろう。。と思うくらいです。 新築の家や・こだわりのある家を建てる人はすごいと改めて感じました。 今回、壁紙などをみるためにショールームに週末にいったのですが、サンゲツのショールームが品川にあります。 うっ!「品川」 ひよ夫婦は「品川」の文字をみた瞬間に「三叶家」だと思いました。 「三叶家」さんは、ブログ仲間であり・ひよ夫婦の揚げ物の師匠です。 ずっと揚げ物師匠のお店に行きたかったのですが、品川方面に行く機会

    芸術的な衣で肉汁ジューシーお店自慢のジャンボメンチカツお腹大満足・心温まるお食事処【北品川・三叶家】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) 外はサクサク、中はジューシーで、どうしたらこのように揚がるのでしょうね?サッパリした食材と揚げ物とのコンビネーションがいいですね ❤︎
  • ガスコンロ下のサビや汚れを一拭きしただけで簡単に落とす、新しい方法とは? - シンプルライフ物語

    ガスコンロ下の掃除、こまめにしていますか? 私は、去年の年末に掃除してから、なかなか手をつけられず(面倒くさかった。。。)気づけば7ヶ月くらい放置しておりました。 しかし、今回新しい方法を取り入れたところ、お掃除にかける時間はものの5分くらい。サッと一拭きで簡単に落ちました。 下の写真が、ビフォーアフターです。ビフォーは、あまりにも汚いので白黒に加工しています。 これまでのやり方とは違う、ガスコンロ下のサビや汚れを簡単にとる方法をご紹介します。 スポンサーリンク ガスコンロ下の汚れは、重曹では落とすな! ガスコンロ下の汚れは、一般的には、 重曹とお湯で取れると言われています。 私も、一昨年くらいまでは、重曹とお湯を使って、傷のつかないたわしでこすり取っておりました。 重曹とたわしの研磨作用で汚れを落とすというやり方で、今でもネット検索すると出てきます。 このやり方、力が要ります。手がつかれ

    ガスコンロ下のサビや汚れを一拭きしただけで簡単に落とす、新しい方法とは? - シンプルライフ物語
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) バイオ洗剤は使ったことがなかったので、とてもお勉強になりました。後は匂いがどの程度か?ですよね(笑)
  • 性能を比較してみたらケルヒャーよりもボッシュだね! 高圧洗浄機UA125のレビュー コンクリート&タイル編 - ねこのおしごと

    我が家のコンクリート粉問題 デッキブラシの限界 高圧洗浄機選び Amazonプライムデーで! 購入したのはボッシュUA125 性能を比較してみる! 付属品の比較 届いたから開封してみる! 中身をチェックしていく! 組み立て開始! ガン&ランス! 高圧ホースの取り付け 水道ホースの取り付け 先端ノズルの取り付け 水圧すげぇーぜ! 気になる動作音は? お掃除開始! 注意する事 後片付け 満足度は! 前回のコメントのお返事 次回のねこのおしごとは? スターとかコメントほしいです! 我が家のコンクリート粉問題 あのねぇーこんなの知ってた? 月さんさー1年半前に新築したのよ。 むしろそれ知ってた? でね、ほら家の前ってなんとなく コンクリートを打つじゃない? 敷地が余るから。 ちがう! カーポートを建てて車を駐車するんだ。 でも、月さんちそんな命より大切な 86さんを屋外に保管なんて出来ないから

    性能を比較してみたらケルヒャーよりもボッシュだね! 高圧洗浄機UA125のレビュー コンクリート&タイル編 - ねこのおしごと
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) 猫月さん、前回のお話になっちゃうんだけれど、歯医者さん、山形県のサカイ医院が日本一いいんですって。(//_//) 高圧洗浄機はいいと思う。興味がないの。楽しそう。← 口パク
  • メイク用品収納の見直しをしました - 白い平屋の家を建てました

    コンパクト化粧台結婚してすぐの頃は、実家で使っていたドレッサーをメイクに使っていました。 パカっと蓋を開くと鏡が現れるこんなタイプ。 座ってメイクが出来るし、中に化粧品をぶち込んで入れていても蓋を閉めてしまえば見えなくて良かった。 メイクボックス子どもが産まれ狭い貸家が更に手狭になったので、化粧台を処分して子ども用の棚を置きました。 代わりに、メイクボックスを購入。 こんなタイプ。 通販で購入したのですが、届いたら重くてびっくり。 いたずらしないよう希生(息子)の手の届かない場所に置いていたのですが、箱を持ち上げたり下げたりが重くて面倒くさかった。 引越し時に処分しました。 IKEAのボックスをメイク用品入れに家を建てる時に、化粧をどこでするかを考えました。 洗面所は小さめだし、立って化粧をする習慣もない。 寝室ならスペースがあったものの、化粧台が当に必要だろうか。 「スタディコーナーで

    メイク用品収納の見直しをしました - 白い平屋の家を建てました
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/18
    (//_//) メイクボックス、とても綺麗に収納されていますね。私は自分で使っているお化粧メーカーを公開する勇気が出ず …… ← 自意識過剰。厚塗りしないとボロ隠しができない … ことがバレるw