タグ

2008年10月4日のブックマーク (5件)

  • Flashファイル-swf/flvから音声、動画ビデオ、画像素材を抽出・変換する方法|YueTube,GoogleVideo動画ビデオ

    HugFlashで、Flashファイル-SWF/FLVやMP4から音声、動画ビデオや画像素材を抽出する方法 ・入力対象 ・SWF(フラッシュファイル) ・FLV(フラッシュビデオ) ・MP4 ・EXE(フラッシュベースのWindows用プロジェクタファイル) ・SCR(スクリーンセーバーファイル) ・出力形式 ・PCM(WAVE)データ ・ADPCMデータ (PCMにデコードして出力) ・MP3データ ・BMPデータ ・PNGデータ ・SorensonH.263ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力) ・ScreenVideo(V2未対応)データ (AVI形式にデコードして出力) ・On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec) HugFlashのダウンロード|FLV/MP4からAVI、MP3を抽出&エンコード|インターネットキャッシ

    biaslook
    biaslook 2008/10/04
     HugFlash 動画編集 音声変換
  • 【MikuMikuDance】 ミクとハクが片手ずつ鍵盤を演奏

    「予備知識ゼロ」+「十分な身体的スペック」 = こういう弾き方になるはず。mylist/4233587

    【MikuMikuDance】 ミクとハクが片手ずつ鍵盤を演奏
    biaslook
    biaslook 2008/10/04
    MikuMikuDance
  • HIV/AIDSの出現時期が1880~1920頃まで遡りそうだという話

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    HIV/AIDSの出現時期が1880~1920頃まで遡りそうだという話
    biaslook
    biaslook 2008/10/04
  • 地政学を英国で学ぶ : 北朝鮮崩壊後の話のつづき

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部はいきなり快晴になったかと思えば大雨が降ったりと、めまぐるしい一日でした。それにしても寒くなりました。 まずは気になったニュースや記事を。 アフリカ沖でソマリアの海賊が武器・戦車を運んでいたウクライナの貨物船をハイジャックして、逆にビビってしまったというニュースがありましたが、これはけっこう笑えましたね(笑 ただしこれから海賊関係の話題はシーレーン問題も絡んでいるために戦略学でも論じられる重要なトピックになりそうで、すでに色々な論文が出てきております。ここでもチャンスがありましたら紹介してきたいです。 === 昨日のヘラルドに金融史の作家として有名なロン・チャーナウによる興味深い論説記事が出ておりました。 今回はJ.P. モルガンとアメリカの銀行の発展の歴史を簡単に述べているんですが、今回の金融バブルによって伝統的

    biaslook
    biaslook 2008/10/04
    朝鮮統一 冷戦史の権威であるジョン・ルイス・ギャディスが名著「ロング・ピース」の中で「文化交流によってお互いの国民の考え方への理解が深まった、という主張を裏付ける歴史的な証拠はほとんどない」と言った
  • 地政学を英国で学ぶ : 中国の原則

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は風は強かったのですがよく晴れました。そろそろ寒くなってきたので出不精になってきた私は安心して部屋で勉強できます。 今夜は全米大注目の副大統領候補同士の討論会が開かれますが、それにしても昨日のクーリックによるペイリンのインタビューは痛かったですね(苦笑 上はその前のインタビューのパロディですが、保守派の間では彼女が最高裁の判決を知らないことや、新聞などを読んでいないのでは?ということで絶望感が漂っております。 それにしてもSNLの元メンバー(ニュースコーナー担当)でライターも兼ねていたティナ・フェイは、ペイリンに似てますねぇ(笑)今ではすっかり女優になってしまいましたが、私にとってはカナダ時代によくみていたSNLの懐かしい顔です。 そんな中で下のような変なサイトを見つけました。 ペイリン・ビンゴ http://ww

    biaslook
    biaslook 2008/10/04
     朝鮮統一