タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (13)

  • 居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場

    ばなな祭りに乗っかろうかと思っていたのだけれど絶賛締切で多忙を極めているうちに旬を微妙に逃してしまったのでマーケティングな話題として少しだけ書いてみます。言いたい事はタイトルで言い切ってるんですけどね。ネットには「ニーズ」を掴む為の「シーズ」が転がっていると思うのだけれど、その「シーズ」を企業担当者が拾い切れてないだろうなあ、とは感じていて、シーズを拾える装置があると良いのかもしれないなあ、と思った。 自分もそういう店で何度も不機嫌な思いをさせられている。例えば、焼酎のお湯割りに梅干が入っている。あれを2個にしてくれと言っても対応できない店が多い。1個と決まっているのだと言われる。いやだから2個にしてくれというんだから、100円でも200円でも取ればいいじゃないかと言っても、出来ないものは出来ないと。居酒屋チェーンの無粋さ加減は異常 - どうでもいいような よくないような梅干しを一個追加だ

    biaslook
    biaslook 2009/08/17
    マニュアルによるクレームは組織として会社が対応してくれるが、個人の裁量によるクレームは個人が対応しなければならない。終身雇用がなくなって会社が社員を使い捨てにするから、社員も自己防衛せざるをえないのか
  • 西友のKY戦略がKY過ぎてちょっと怖い - 煩悩是道場

    西友阿佐谷店がリニューアルした。今までも売り場のフロア変更だとか棚の変更だとかはあったんだけど、今回のリニューアルには半端ないKY戦略を感じ取る。ショップバイヤーをやってるわけじゃないんで一消費者の目線なんだけど、ざっと気付いた事を書き留めておく。一言でいうと「ウォルマートさん、マジパネエっす」って事だ。 ◆巨大コンビニと化した1、2F西友阿佐谷店が24時間営業になったのがいつ頃だったか記憶してないのだけれども、ウォルマートに資が移動しただけで今までの西友の儘の陳列で売っているものだからデカいコンビニ、という印象はあまりなく「スーパーの生鮮・料品部門が24時間営業しているだけ」という印象だったんだけど、今回のリニューアルで什器および売り場レイアウトが変更された事で巨大コンビニ色が強くなったように思う。 特徴的だと感じたのが青果を二階に移動した点。しかもエスカレータをあがったところに設置

  • 初音ミクを強烈にDisってしまった厨二病なモトマスダへ - 煩悩是道場

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたとお詫びしたいを書いたモトマスダへ。あなたの発現論旨はこれを読んでくれている皆さんにお願いしたい。会社帰りでもいいし、休日街に遊びに行った帰りでもいい。大型のCDショップに寄って、普段聞かないようなアーティストを何枚か視聴してみて欲しい。そしてその音に何かを感じたら、是非購入して欲しい。当に、皆さん一人一人に、心からお願いしたい。お詫びしたいに集約されている、と思う。私も、以前はそう思っていた。休みの日ごとにタワレコや、お気に入りのレコードショップを巡り、ヒットチャートなどに頼らず、ラジオに耳を傾け、ショップ店員や音楽雑誌に書かれたレコメンデーションを頼りにし、試聴を重ね、ベストだと思う一枚を購入してきた。 DSCN2741 posted by (C)ululunごらんのありさまだよ!*1 John ColtraneのBlueT

    biaslook
    biaslook 2009/03/14
  • 人民服としてのユニクロのジレンマ - 煩悩是道場

    ヒートテックを中心に絶大な人気を得て、この不況の中にあって一人勝ちの様相を呈しているユニクロでありますが、一方で「ユニバレは嫌」という心理があるようですね。 ◆「ユニクロの服」に対する眼差しの差は服に対する拘りの差私が取ったアンケートではユニクロはダサくないという 意見が多かったのですが、アウターや目につきやすいところにユニクロを持ってくる人は少ない、という指摘をみると、「ユニクロは好きでダサいとも思わないんだけど、ユニバレは避けたい」という複雑な心理があるのかなぁElastic: ユニバレは避けたいですか?ユニクロをアウターにもってこようが何しようが全然良いんじゃね、というよりは、友人や同僚の服がユニクロとかわかるものなのだろうか、というのが疑問です。てか私にはわからないwwwで。id:love_chocolateさんがブックマークコメントにユニバレを避けたいというよりダッサくて全然構わ

  • 才能が無い、と諦めた人には才能なんかない。 - 煩悩是道場

    よく、あなたは才能があるから、岡太郎だからやれるので、凡人にはむずかしいという人がいる。そんなことはウソだ。やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ。強く生きる言葉P6より 才能がない、ということに気がつくということ。を読んだのだけれども。冒頭に引用した岡太郎さんの言葉で全てが語られてしまっているわけなんですが。取り敢えずモトマスダは強く生きる言葉を百回は読むべき。押井守さんの『凡人として生きるということ』という新書で、「まず最初は自分には何の可能性もない人間なのだと実感すること」というような記述があったけど、この文には現実認識という意味でも、人生における処世術、という面でも、賛成する。モトマスダの人は押井守さんのことを天才だー、とか才能あるー、とか思います?私も凄い人だなあと思うし、尊敬すべき人だと思うのだけれども、自著で「まず最初は自分には何の可能性もない人間なのだと実感

    biaslook
    biaslook 2008/12/27
  • 「行列マーケティング」は終焉するのか - 煩悩是道場

    マクドナルドが新製品を販売する店舗に大量のアルバイトを動員したそうですね。今回の件について日マクドナルドは朝日新聞に対し商品の味や店のサービスを調べるのが目的で、行列を作るためや売り上げのためではない。1千人はマーケティング会社が有効なモニター数を得るのに必要と判断した数字で、こちらが頼んだ数字ではないasahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 - 社会とコメントしており、日マクドナルド社側としては行列を作る為のサクラとしてではなく、モニターである旨の釈明をしているようですが、1000人ものモニターを開店直後に動員する、という行為はたとえ事実であったとしてもモニタというよりは行列を作る演出ではないかという眼差しを向けられても仕方がないのかな、と思います。今回の騒動を通して、個人的な感想をとりとめもなく書いてみたいと思います。 ◆マーケティングは「

    biaslook
    biaslook 2008/12/27
     マクドナルド
  • 秋葉原歩行者天国通り魔事件に私が見たもの(2) - 煩悩是道場

    社会 私が今回の事件に見たもののもう一つは報道が隠してきた「報道の不謹慎さ」の暴露だ。id:TERRAZIさんがたとえ100万人が死のうと、その中に知己が一人も居なければ、他人事だ。知ったことではない。逆に、たった一人でも大切な人が亡くなれば、それは大事件。http://twitter.com/TERRAZI/statuses/829571365ということを事件当日呟いていた。私は彼をfollowしていないが私がfollowをしている人がTERRAZIさんのことをremoveする、と言っていたので彼の発言タイムラインを追って見つけた発言の一つだ。私は彼の発言を些かの不快感を伴いながらも一つの問題提起として私の心に強烈な楔となって打ち込んだ。あのタイミングでその一言を放つというのは凄い。誰にでも出来ることではない。twitterのタイムラインの中で埋没しながら、彼の発言は強い闇と光を放ってい

    biaslook
    biaslook 2008/06/15
     秋葉原通り魔事件
  • はてなハイクとtwitterの違い - 煩悩是道場

    web はてな村民がTwitterで浮きまくってる件を読んで。観測の方法が「お前の半径ワンクリックの出来事だろそれ」としか思えなかったり、はてなIDを所有しなければ書くことが出来ない匿名ダイアリーという場所に「はてな村人」と書くことが自分が内包されている事を忘れていたり、何故か三回同じフレーズを繰り返したりと謎な部分が多すぎなので「はてなハイクけまらしい」発言なのかなあと出鱈目なバイアスを掛けてみたくなったid:ululunが来ましたよ。んで、増田の人が何故「ハイクけまらしい」と思ったのかを考えてみたわけです。 はてなハイクは、はてブ、ニコ動の延長線上にあるブックマークでは、あんなに威勢がいいのにTwitterだと存在感が出せてない。はてな村民がTwitterで浮きまくってる件実はコレ、はてなハイクとtwitterの違いを如実に言い表していると思うんですね。ブックマークコメントにも「存在感

  • アルファブロガーアワード2007ノミネート一覧訂正版 - 煩悩是道場

    weblog はてな匿名ダイアリーにアルファにノミネートされたblogを推薦者で整理したが掲載されていのですが、ブックマークでid:ytoさんが間違いを指摘しておられたのを見て訂正版を作成致しました。 推薦者は順不同、推薦されたウエブログのURIと推薦URIを記載しました。●尚、自動トラックバックが行かないよう調整してからエントリを書いておりますが、うっかりトラックバックが飛んでしまった場合はご容赦くださいませ。トラックバックスパム扱いされませんように… 橋 大也さん・安藤日記http://opengl.jp/blogger/http://alphabloggers.com/nominee_2007/gadget/yukioandoh.html ・ダカフェ日記http://dacafe.petit.cc/http://alphabloggers.com/nominee_2007/life

  • 秋葉原の路上パフォーマンスで問題が起きる原因は想像力の欠如なのか - 煩悩是道場

    社会 秋葉原の路上パフォーマンスが問題になっているらしい。mixiには専用のコミュニティが立って活発な意見が交換されたりしている。 今回はp_shirokuma氏が書いたエントリを軸に、秋葉原路上パフォーマンスに於けるp_shirokuma氏が仰るところの「想像力の欠如」の正体は「割れ窓理論」ではないかと推測した上で「窓は何故割れるのか」を考えてみたいと思う。 秋葉原の路上パフォーマンス問題を割れ窓理論として考える秋葉原の路上パフォーマンスが公序良俗や秩序維持を無視した方向で突っ走れば突っ走るほど、外部からの「建前を守れ」という声は筋の通ったものとして通ってしまうことは忘れてはならない。そしていったん「建前を守らざるを得ない」と判断した警察は、厳格に対処する組織であることも忘れてはならない。(中略)そういう意味では、エロティックなコスプレでケツを丸出しにしている女子や、大人数を集めてパフォ

  • 『「タバコを吸う女は……」男の主張の裏の裏』を翻訳したよ - 煩悩是道場

    雑感AllAboutの記事『「タバコを吸う女は……」男の主張の裏の裏』が大人気ですね。この記事、可成りな悪文で相当読み込まないと文意が伝わらないと思うので"翻訳"を試みてみました。 取り敢えず簡単な纏め(忙しい人用)女性がタバコを吸うのには理由があるよ男性は女性がタバコを吸う理由を容認して咎めないでね♪男の人に好かれたかったら、タバコを吸うのをやめたほうが良いかもね 女性がタバコを吸うのには理由があるよ筆者である工藤さんは、女性がタバコを吸う理由を「興味位、失恋、ヤケクソ、自分を痛めつける行為、イメージをつくるためのファッション・小道具」という五項目にわけています。此処では個別の分析をしているのですが、後に書かれた文章を読みますと、どうやら工藤さんは「女性にはタバコを吸う(正当な)理由がある」のだと主張されたいようです。1ページ目の、女性がタバコを吸いだしたきっかけを思い出してみてくださ

    biaslook
    biaslook 2007/08/26
  • 煩悩是道場 - そろそろペットボトル回収に関して一言いっとくか

    社会武田邦彦氏が東洋経済オンラインに寄稿した『えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?』に多数のブックマークが寄せられている。ブックマークを俯瞰していると、他の人のブックマークを読んでいる人と記事を読んだだけで脊髄でコメントを残すに止まっている人に大別されるのがわかる。ソーシャルブックマークの悪いところは「自分がブックマークした"後"のブックマークコメントを再閲覧する人が少ない」という事なのだろう。あれだけブックマークがついたら更新通知とかが飛んで来てもあまり役に立たないようには思うのですが。ソーシャルブックマークに対する話は取り敢えず横に置いたとしても、例えばSinraptorさんが書いたブックマークコメントこの人の話にもかなり嘘とごまかしが混じっている。解毒剤をどうぞ→http://www.yasuienv.net/YoriNew2.htm リサイクル費用の多くを人件費が占

  • オレと松永さんは真っ向からぶつかっていたんだ、と気付いてみる - 煩悩是道場

    雑感自分のウエブログのタイトルは「煩悩是道場」と言います。これは煩悩という事を消し去ろう、という考えではなく、むしろ煩悩を肯定し、向き合う事で煩悩をこそ自己研鑽の道場である、という思想に立脚した思想なのですが、これが実は松永さんの思想と真っ向からぶつかっていたのだ、という事に気付いた、というお話。気付いたきっかけこのエントリを書く動機になったのは二つの記事を読んだからです。論に入る前に簡単に二つの記事に対して現時点での感想を交えて書いておきたい、と思います。 一つめ。私が松永さんに感じた違和感、それは「当事者性を感じない」という後ろめたさの欠如にあります。当時教団に在籍して、もしかしたら自分がやっていたかもしれない犯罪に対し、あまりに無自覚ではないか、と。そうした点についてもうちょっとインタビューで松永さんの考えを聞きたかったのですが、残念ながらそのような内容は読み取る事は出来ませんでし

  • 1