タグ

biaslookのブックマーク (16,905)

  • 哲学科に進まない人のための哲学書25冊 - 0000-01-01 - 呂律 / a mode distinction

    ※2013年5月くらいに書いたらしい書きかけの文書。 哲学史と哲学的論題 哲学史は問題の花園である。 それは ふつうの人は どんな問題に関わってはいけないか を教えてくれる。暮らしの中で そうした特殊な問題に出会ったときには、その問題が出ないところまで戻ってやり直すか、それを回避するようなプラクティカルな手立てを何か考えるべきだ。しかし哲学的な問題に うっかり哲学的に取り組んでしまわないためには 哲学を学ぶ必要がある。自分が特殊な問題に出会っていることに気づくためには知識が要るのであって、哲学者を目指さない人が哲学(史)を学ぶ 第一の・そして最大の意義はそこにある、と私は思う。 他方、職業哲学者たちは そうした ふつうの人が関わってはいけない問題に 人類を代表して取り組んでいるのだから、敬意をもって遇するべきであろう。 アナス&バーンズ『古代懐疑主義入門――判断保留の十の方式 (岩波文庫)

    哲学科に進まない人のための哲学書25冊 - 0000-01-01 - 呂律 / a mode distinction
    biaslook
    biaslook 2014/01/19
  • 「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った"成功のためのリスト" | ログミー

    ジャック・ドーシーのStartup School 2013でのスピーチを全文書き起こし&翻訳。「今までにやったことがないことをします」と前置きした上で、彼が感銘を受けた2冊のと、ドーシー自身が作成し、日々実践している"あるリスト"の内容を紹介しています。少し長いですが、起業家はじめビジネスに身をおく人は必見のスピーチです。 【スピーカー】 Square 共同ファウンダー・CEO 兼 Twitter 共同ファウンダー・会長 ジャック・ドーシー(Jack Dorsey) 【動画もぜひご覧ください!】 Jack Dorsey at Startup School 2013 【英語版はこちら】 Jack Dorsey at Startup School 2013 今日はすごくたくさんの方に来て頂きました。ありがとうございます。 今日はいつもとは違うこと、今までに一度もやったことがないことを

    「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った"成功のためのリスト" | ログミー
    biaslook
    biaslook 2014/01/19
  • 国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    靖国神社に行ってきた。 靖国神社安倍首相の靖国参拝について改めて考えてみたい、と思ったからだ。 昨年末の参拝には、中国韓国が激しく反発。米政府が「失望」を表明したほか、欧米のメディアも厳しく批判した。こうした海外の反応を受けて、国内でも外交や経済への影響を懸念する論評がある一方、逆に不当な干渉だと声高に反発する人たちもいる。 海外の視線に対して敏感であることは大切だろう。だが、靖国問題というと、外交的な側面ばかりが強調されすぎるような気がする。当は、それ以上に、日人自身が日のこととして、この問題をもっと考える必要があるのではないか。そんな思いで靖国神社を訪ね、同神社の意義や価値観を示す遊就館の展示を見直した。 祀られるのは天皇のために戦った軍人軍属この神社の歴史は、幕末から明治維新にかけて功績のあった志士らを祀った東京招魂社に始まる。明治天皇の命で、1879(明治12)年に靖国神社

    国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    biaslook
    biaslook 2014/01/19
  • 緒方林太郎『「外交官」と「外務公務員」との乖離』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 【以下はFBに書いたものを加筆して転記しています。】 外国語ネタ関係をもう一つ。 尖閣諸島や歴史認識等に関する、BBCでの日中国大使のインタビューを見ました(ココ )。 駐英大使は国際法局時代の元上司なのであまり批判したくありませんが、(話の内容はともかくとして)パフォーマンスは悪いですね。どう見ても、準備の積み上げにかなりの差があります。 まず、英語そのもののパフォーマンスで差があります。日大使は外務省で英語研修組であるにも関わらず、英語のプレゼンテーション自体が上手ではないようです。これでは丁々発止になりません。同じ時間なのに、中国大使の方が長く話しているように見えます。使っている語彙の豊富さも中国大使の方が勝っています。 こ

    緒方林太郎『「外交官」と「外務公務員」との乖離』
  • Flickr: aleshurik's Photostream

    Explore Elena Shumilova’s 634 photos on Flickr!

    Flickr: aleshurik's Photostream
  • v2log » 高校までの理科って大事 その2

    最近の投稿 変なクレームが来てるんだが…… 「大学生の日常も大事だ」はわかるけど,じゃあ条件は? 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(2) 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(1) 学習院の謝辞 最近のコメント NMRパイプテクター対策に:消費者法ニュースの記事を公開します に Y より学習院の謝辞 に 一見さん より2段構えの詐欺SPAM?【2016/02/16修正あり】 に 架空請求をぶっ潰す より高校物理で得点できない人へ に でるもんた・いいじま より学生が教員の悪口をネットで書いた場合でもそれなりの賠償金が認められる に あさだ より カテゴリー ニセ科学 (32) 水商売ウォッチング (9) 科学 (28) コンピューター (14) サーバー (5) Mac (0) iPad/iPodTouch/iPhone (0) 法律 (13) その他 (32)

  • 自分がそうとしか生きられない「生きやすさ」を目指す - 哲楽

    間直樹(ほんま・なおき) 1970年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。文学修士(大阪大学)。現在大阪大学大学院文学研究科准教授。 Podcast: Play in new window | Download Subscribe: Apple Podcasts | RSS 間直樹さんは、大阪大学文学部で哲学を教えている。文献を講読するスタイルの授業以外にも対話に関するワークショップ形式の授業を担当している。 大阪大学の臨床哲学講座といえば、大学から街中に飛び出して、哲学の実践を行う取り組みで有名だ。間さんは、その臨床哲学講座のなかで、「学校」という現場について考えてきた。(『哲楽』第4号、p.29) インタビュー抜粋 田中:はい、改めまして田中です。日は大阪大学コミュニケーションデザイン・セン ターのオレンジショップという場所で、大阪大学准教授の

    自分がそうとしか生きられない「生きやすさ」を目指す - 哲楽
    biaslook
    biaslook 2014/01/08
    本間直樹
  • こどもの哲学/金澤さんとの対話1

    biaslook
    biaslook 2014/01/08
    本間直樹
  • 宮内庁式部職楽部雅楽 2012年エディンバラ国際フェスティバル

    2012年8月22日に、文化庁の特別協力の下、宮内庁楽部の楽師の演奏する雅楽の欧州公演が12年ぶりに行われました。 動画は、エディンバラ国際フェスティバルでの公演の様子を、宮中での活動の様子を交えて紹介するものです。 雅楽 宮内庁式部職楽部 2012年欧州公演 http://iha-gagaku.com/index.html

    宮内庁式部職楽部雅楽 2012年エディンバラ国際フェスティバル
  • 引退・高見盛「実は最強だった」証言多数 “八百長騒動”も蚊帳の外で「すべてガチ」だった!

    ぎこちない動作から“角界のロボコップ”と呼ばれた元小結で東十両12枚目の高見盛が27日、現役引退を表明した。 千秋楽は若荒雄を下して5勝10敗で場所を終えたが、来場所の幕下転落が確実となったことから決断した。今後は東関部屋付きの親方として第二の人生を歩むという。 都内のホテルで記者会見した高見盛は「体全体がボロボロで、これ以上取っても体を傷つけるだけ」と語り、現役最後の一番を白星で終え、満員の館内を沸かせたことを「覚悟を決めていたから、力を発揮できた」と笑顔で振り返った。 角界の人気者がまた一人、土俵を去ることになるが、相撲担当記者の中には「高見盛最強論」を唱える人も多い。 高見盛の右手の握力は角界屈指で、それを生かした右四つの体勢からの力相撲は圧巻。 「平成の名横綱も言っていました。『あいつが右四つになると当に強い。ふんばっても力で持っていかれる』と。正直、高見盛というとお茶の間ではネ

    引退・高見盛「実は最強だった」証言多数 “八百長騒動”も蚊帳の外で「すべてガチ」だった!
    biaslook
    biaslook 2014/01/06
    相撲
  • 外山恒一氏に集まる右翼から左翼まで 「政府転覆」を狙っているのか?

    12月22日の夜、東京・文京区民センター。100人ほどの聴衆を前に、スキンヘッドの外山氏が司会を務めるトークセッションが開かれていた。右翼も左翼も寄稿する論壇誌を不定期に発行している外山氏。壇上に並ぶのは寄稿した「国際共産主義者」から「極右思想家」まで様々な肩書がつく4人。外山氏は「ファシスト」だ。 外山氏が机にひじを着いてマイクを持ち「で、どういう社会を目指してるの?」と問いかける。と、眼鏡をかけた青年「極右活動家」が「明日の天皇誕生日をみんなこぞってお祝いする社会」と言い、黄色い柄シャツの「極左活動家」が「世界同時革命で資家をやっつける」と答える。外山氏は「進行、何も考えてないんだけど」「適当にだべっててよ」といなしながら、緩くセッションが進行していく。YouTubeの裏返った声で絶叫する姿を期待した人は、裏切られた気持ちになるかもしれない。

    外山恒一氏に集まる右翼から左翼まで 「政府転覆」を狙っているのか?
    biaslook
    biaslook 2014/01/06
  • 外山恒一氏インタビュー「東京都知事選に出て誤算だったこと」

    この3年で3回目となる東京都知事選が、2014年2月に投開票される。2007年に立候補して政見放送で話題となった外山恒一氏にとって、あのときの立候補は今、どんな意味を持つのか聞いてみた。

    外山恒一氏インタビュー「東京都知事選に出て誤算だったこと」
    biaslook
    biaslook 2014/01/06
    “原発の建つような田舎に、アパートなんてないんですね。誤算でした。”
  • NHKスペシャル <神の数式> 第1回 「この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」

    2013年9月21日に放送された、NHKスペシャル「神の数式 第1回 この世は何からできているのか ~天才たちの100年の苦闘~」を紹介します。 (所要時間:約58分) 動画の内容 2千年以上に及ぶ人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。 ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。 そして今年、ヒッグス粒子の発見によって、人類は“神の数式”の完成に向け、大きく前進しようとしている。 この番組は、“神の数式”の探求に挑んだ天才たちの、苦悩と創造、ときには狂気さえはらんだ思索のドラマをビジュアル化することを目指す、野心的シリーズである。 第1回は、「なぜモノに重さ」があるのかという、素朴とも言える問いに挑んできた天才たちの物語。 ヒッグス粒子の発見は、ノーベル

    biaslook
    biaslook 2014/01/01
     超弦理論
  • 「最も可愛いと思うポルノスターを外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

    biaslook
    biaslook 2013/12/28
  • お正月にいかが? 算数が好きになるゲーム、数遊び - 虹色教室通信

    今日、アメリカに住んでいる知人から嬉しい電話をいただきました。 知人が働いている幼稚園(シアトルの『シークレットガーデン』という科学の幼稚園です。)で 運営していた虹色教室の算数遊びを取り入れたクラスが好評で 園長先生もレッスンの内容に強い関心を寄せてくださっているという話でした。 17名の子どもたちがどの子も目を輝かせて さまざまな算数遊びに取り組んでいるそうです。 幼稚園などの集団でする算数遊びとは関係がないのですが、 お家で楽しむ算数が好きになるゲームや数遊びを紹介します。 (リンク先では、写真のゲームで遊んでいるところを記事にしています。) 計算が好きになる遊び 100がいっぱいと単位の変換 『カメレオン』 『ピタゴラス』 『マテックス』 『スクウェアスピリット』 『折り紙と大きな数』 『3歳前後の子たちと算数遊び』

    お正月にいかが? 算数が好きになるゲーム、数遊び - 虹色教室通信
  • 営業セミナーをたくさん受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は営業二課長。今年は「若手、新人営業部員に受けさせるセミナーを事前確認する」という名目で、20回ほどの営業開発セミナーを受けさせられた。振り返ってみると、それぞれのセミナーで見せ方は違うが言っていることはほとんど同じであったので後世のために特徴や言葉をメモしておく。 1「意識を変えれば今この瞬間から変えられる」と言う。大前提。この一言がないとセミナー商法が成立しないのだろう。 2「営業に能力は必要ない」→「学歴ない講師のサクセスストーリー」のコンボ。みんな成長ストーリーが大好きだ。 3「大事なのはアウトプットではなくインプット」と訴える。ドヤ顔で。アウトプットとインプットどちらが大事だと思いますか?と景品クイズのような質問で聞き手の自尊心をくすぐるパターンもあり。 4「脱営業」をぶち上げる。セールスではなくコンサルタント的な立場で客と話すのが大事だそうです。 5「失敗を恐れない」と言う。

    営業セミナーをたくさん受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed
  • ストーカー概論・別編1 - 服喪の邪魔をするな (山崎はるかのメモ)

    ここのところ、ストーカー問題について、誤った・あるいは質的でない「防衛方法」が新聞やテレビで散見される。 二十年近いストーカー対策活動において、その当初を除き、私はこのボランティア活動の内容・成果について、ほぼ沈黙してきた。 SNStwitterにおいても、ストーカー問題に携わっている事実は述べたとして、ストーカー問題そのものに関する発言は 可能な限り控えてきた。 なぜなら、 「いま ストーカー問題で困っている 被害者と 加害者にとって、 これから相談する相手が メディアに露出していることは、 自分の相談を、誰かに バラしてしまうかもしれない、 いや名前は伏せたとしても、なにかに利用されるかもしれない、 という重大な懸念を持ってしまう」 ものであり、それを払しょくするためには、私は無名である必要があったからだ。 当然ながら、メディアの内部取材は 事実上 シャットアウトするようになった。

    biaslook
    biaslook 2013/12/21
  • モーツァルトを聴かせても子どもの知能は上がらないことが研究で判明

    By sean dreilinger 幼い頃から音楽を聞かせたり、ピアノを習わせることで子どもの知能に良い影響が出る、という考えのことを「モーツァルト効果」と呼び、10人のアメリカ人のうち8人はこの効果を信じているという統計結果が出ています。この「モーツァルト効果」についてハーバード大学教育学研究科の学生であるサミュエル・メヘルさんが研究を行い、「音楽を聞かせることは子どもの知能に影響を与えない」ということが判明しています。 PLOS ONE: Two Randomized Trials Provide No Consistent Evidence for Nonmusical Cognitive Benefits of Brief Preschool Music Enrichment http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%

    モーツァルトを聴かせても子どもの知能は上がらないことが研究で判明
    biaslook
    biaslook 2013/12/17
  • DASH村 ~チェルノブイリ~ Part1

    2012/03/11 DASH村311生放送 から http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2012/0311/01/01.html http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2012/0311/01/02.html 震災から1年が経とうとしていた今年2月、達也は、チェルノブイリ原発爆発事故の現場から半径30kmの地点に設けられた、検問に来ていた。 その立ち入り禁止区域に入るための誓約書に署名し、ウクライナ緊急事態省の役人も同乗。 検問を入ってから車で30分、見えて来たのは事故を起こした4号機。 事故で放出した放射性物質は地球を4周したとも言われ、ヨーロッパ中で汚染が確認された、史上最大の原発事故の跡。 事故から26年経った今でも、3500人程の作業員が、廃炉に向けての業務に当たっている。 だが、

    biaslook
    biaslook 2013/12/16
    原発事故
  • 「女性活用すれば業績アップ」の大ウソ

    女性の活躍が日経済活性化の決め手になるとして、注目を集めるようになっています。人口減少社会のなかでは、少しでも労働市場に出て活躍する人を増やさなければいけません。日においてその潜在的なポテンシャルが大きいのは女性だからです。 国際比較をすると日では働いている高齢者が多い一方、女性は子育て世代の30代で労働力率が低くなる問題などがあり、それをなんとかしようとの議論が行われています。さらに管理職や役員への女性登用を進めなければいけないとの声が高まり、安倍政権が策定した成長戦略でも女性管理職・役員への登用拡大に向けた働きかけなどが明記されました。 安倍政権はこの問題に一生懸命取り組んでいると思います。ただ、経済政策を考えるとき、現在のようにみんなが疑いもなく同じ方向へ進んでいるときは、少し注意する必要があるのも確かです。 政府は「社会のあらゆる分野において2020年までに指導的地位に女性が

    「女性活用すれば業績アップ」の大ウソ