タグ

公共事業に関するbig_song_birdのブックマーク (7)

  • 23発もの核爆弾で山脈を爆破する予定だった「キャリーオール計画」とは?

    By The Official CTBTO Photostream アメリカ南西部のカリフォルニア州・ユタ州・ネバダ州・アリゾナ州に広がるモハーヴェ砂漠には最大標高1181mのブリストル山脈がそびえ立っています。かつてカリフォルニア州サンタモニカとイリノイ州シカゴを結んでいたルート66(国道66号線)や、大陸横断鉄道会社のサンタフェ鉄道はブリストル山脈を南に大きく迂回(うかい)するルートをとらざるをえませんでしたが、実はブリストル山脈を核爆弾で爆破して新しいルートを建設するプロジェクト「キャリーオール計画」が策定されていました。 The U.S. once considered using 23 nuclear bombs to blast out a highway http://factually.gizmodo.com/the-u-s-once-considered-using-23

    23発もの核爆弾で山脈を爆破する予定だった「キャリーオール計画」とは?
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/10/06
    ハリウッドのアクション映画で、やたらと悪役が核爆弾を使おうとしたり、アメリカ人って核への認識が甘すぎる。
  • 道路標識の英語化は「おもてなし」にならない

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [11月26日号掲載] 「おもてなし」。2020年に開催される東京オリンピックに向けて、盛んに強調されているスローガンの1つだ。確かに日はお客を歓待する伝統でよく知られている。それでも政治家やメディアが高尚な標語や曖昧なフレーズを熱心に使うときは、私はいつも疑い深くなる。 「おもてなし」や「ホスピタリティー」という言葉を聞くと、温かい気持ちになる。しかし、それが何を意味するのか、具体的にどんな行動や義務を伴うのか、私たちは当に分かっているだろうか。 先日の新聞に、国土交通省が東京五輪に向けて、道路案内標識のアルファベットをローマ字表記から英語表記に変えようとしているという記事が載った。ただし、記事の書き手はひどく混乱していた。英語表記の新標識も、英語圏の人間には理解できないと主張する外国人居住者に出会ったからだ。 実は"The Nation

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/12/03
    一理あるけど、このお方は日本人の英語力を過大評価し過ぎ。英会話恐怖症の日本人に、道案内など絶対に無理w。
  • 道路が陥没し、首都高や地下鉄は危険地帯に!?老朽化したインフラが“モンスター”になる日

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 人口減少 ニッポンの未来 現在、約1億2800万人と言われる日の人口。しかし、国立社会保障・人口問題研究所では、人口が2030年には1億1522万人、さらに2060年には8674万人になるとの予測が立てられている。どんどん人口が減り、縮んでいく日の社会。いったい私たちの行く手には何が待ち受けているのか?この連載では、これからの時代を担う今の子どもたちに読み聞かせる形式を取りながら、日の未来をいろんな角度から覗いていく。 バックナンバー一覧 日の人口は今

    道路が陥没し、首都高や地下鉄は危険地帯に!?老朽化したインフラが“モンスター”になる日
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/10/19
    首都高の整備(というかガラポンで作り直し)という名目で、石原都知事が五輪誘致に熱心だという話し。
  • 札幌市交通局が今まで行ってきた中で一番の失敗(赤字を膨らました理由)は何だと思いますか? - 「ない」。事業が完全に成功... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043210940 「ない」。 事業が完全に成功するのであれば、公共でやる理由がない。 民間でやるには資もないし利益も出ないからつぶれてしまって、公共交通機関としての役割を果たせないから札幌市交通局というものが出来て赤字を出しても今に至っている。地下鉄が生んだ経済効果などを全て抜きにして「事業自体が赤字だから失敗である」という話をし出すと、出てくだけで収入がないから常に赤字が確定する補助系公共政策なども全て失敗ということになってしまう。 バス事業を民間に売り渡した結果どうなったかというのは現実にあって、今の札幌のバス路線網を見ればそれが答えです。拡充されていないし、廃止路線が多くなって住民の不満も高いというニュースも散見される。 「市場の失敗」を「公だから受け止められる」

    札幌市交通局が今まで行ってきた中で一番の失敗(赤字を膨らました理由)は何だと思いますか? - 「ない」。事業が完全に成功... - Yahoo!知恵袋
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/09/18
    公共サービスが利益出したら民業圧迫になる。しかし赤字額にも限度があるだろう。極論に走りすぎ。
  • 水害を目の前にして【公共事業が大事】と口にすることは『公共事業依存症』

    垣内 政治 @otoboke_kakky ㊀国民の 家屋に炊煙 無きさまを 哀れみ免税 仁徳天皇 ㊁国民の 景気回復 するまでは 屋根の修理も 自粛仁徳 ㊂国民と 共に苦しみ 喜びを 分かち合うのが 誠の政治 ㊃政治とは 皇道経済 実施なり 税を取るのは 悪魔の世界 #onisavulo 2012-08-17 22:05:45 傳承文化研究所 @denshoubunka 高き屋(や)にのぼりて見れば煙(けぶり)立つ民のかまどはにぎはひにけり<仁徳天皇>高殿に登つて国の様子を見渡すと、民家からは煙が立ち上つてゐる。民のかまども豊かに栄えてゐるのだなあ。民家から煙が立ち上ってゐない事から国民が貧窮してゐることを察し、税金を許された数年後の事です 2012-08-18 07:07:40 うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17 スイスの公共事業では、攻められた時

    水害を目の前にして【公共事業が大事】と口にすることは『公共事業依存症』
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/08/19
    まぁ今年の水害で犠牲者が多いのは、単に護岸工事とか公共事業が削られただけでなく、民主党が災害対策を地方自治体に丸投げして、情報伝達をズタズタにしたというのも大きいんですけどねw。
  • 蓮舫氏が窮地に陥った! 東日本大震災 仕分けした 「スーパー堤防」は必要だった! - 2chradio

    東日の大地震を受けて「節電啓発担当相」に任命された蓮舫氏が、突如、窮地に陥った。 同氏は3月14日に石原都知事と面会。東日における電力の3割を消費している 東京都に「節電」を呼び掛けたが、そこに石原知事がこう斬りつけたのだ。 「ところで、スーパー堤防はいりますよ。貴女に(廃止と)言われたけどね。 東京は津波が起こり易い。もう1回計画し直しましょう!」 この物言いに蓮舫氏はタジタジとなったが、ここで言う「スーパー堤防」とは200年に一度の大津波を想定して 国交省が進めてきた事業。具体的には、'87年から首都圏及び近畿圏の大規模河川に 巨大堤防を建設してきたが、蓮舫氏がこれを廃止に追い込んだのだ。 政治部記者がこう語る。 「もともと同事業は12兆円を投じ、400年間を掛けて完成させるというものだった。 それを蓮舫ら“仕分け隊”は、『何時起こるか分からない災害にカネをかけているのは変!』とせ

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/04/03
    仕分け不要だったのは、公共設備の耐震化予算と、石油備蓄予算だろう。
  • データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。 ~「コンクリートから人へ」に異議アリ!:日経ビジネスオンライン

    なぜ日人は民主党を選んだのか? 長く続いた自民党政権に嫌気がさしたせい? オバマの大統領就任の“チェンジ”の熱に感化されたせい? 確かに、“消極的”“消去法”によって民主党が与党に推されたという面もある。だが、それだけではない。「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズを掲げた民主党の公共事業の削減という政策を、国民が主体的に選び取ったのではないか。そしていまなお「公共事業が悪である」という世論は根強い。 財政赤字の原因は公共事業にあらず 書は、公共事業が悪玉にされる現状に異を唱え、そして「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズとともに脱公共事業を打ち出す民主党政権の政策に疑問を投げかけるものである。 われわれは「日の公共事業は過剰だ」という認識を持っている。これまで、GDP(国内総生産)に占める公共事業費の割合の国際比較をもって、そのことが幾度も示されてきた。だが、土木

    データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。 ~「コンクリートから人へ」に異議アリ!:日経ビジネスオンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/31
    そういう面も一理あるけど、予算配分にはバランスgz大事ではないのか。日本にある企業は土建屋だけではないし。(ま、一説によるとピラミッドも奴隷をこき使ったのではなく、雇用のための公共事業だったという話も
  • 1