タグ

2011年2月8日のブックマーク (20件)

  • Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ

    いくつかAndroidサイト制作の仕事をしていて、いろいろandroid機種でデバッグをして気づいたことがあります。 その中で一番はまったのが、「Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか?」という点です。 今では解決方法を見つけたので以下、まとめます。 Androidのデフォルト解像度について Androidサイトを作る際、横幅何ピクセルで作ればいいのかなあと思い、Android機種の解像度一覧の表を探すと思います。 ただ、その情報を鵜呑みにしてサイトの横幅を設計すると、失敗することになるのです。 なぜなら、「機種自体の解像度性能は高くてもwebブラウザのデフォルトの解像度設定が低くなってるケースが多いから」、なのです。 たとえば、IS03は640*960という解像度を持ってますが、viewportでサイズを指定しないで表示したときの横幅は、320pxなんですね…。 android

    Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ
  • スマートフォンサイトにてフォームボタンのコーディング時に覚えておきたいCSSプロパティ | バシャログ。

    禁煙してから3ヶ月、着実に体重が増加しているishidaです。 先週土曜日にCSS Nite LP13に参加してきました。 ちょうどスマートフォンのデザインとコーディングのお仕事が進行中でしたので、とても参考になりました。現在セミナー内容を振り返り学習中です。 それとCSS Nite関連ですと、何やら CSS Nite LP14 にて弊社メンバーが登壇するとかしないとか。 スマートフォンコーディングでは、CSS3で角丸やらグラデーションが使えるので画像の使用頻度は少なくなります。ボタンまわりについてもCSSのみで実装する機会が多いです。 フォームのsubmitボタンをCSSのみで表現する際には、ちょっとクセがありましたので 解決方法をご紹介します。 検索するsubmitボタンを、以下のようなデザインをCSSのみで実装することにします。 まずは簡単に横幅と背景色・角丸をCSSで設定してみます

    スマートフォンサイトにてフォームボタンのコーディング時に覚えておきたいCSSプロパティ | バシャログ。
  • PECL OAuthならひと癖あるY!JのOAuth 1.0aの実装も簡単っぽい - r-weblife

    OAuth 1.0aの実装に悩んだことのあるPHPerのみなさん、こんばんは。 2月になって、デブサミのmixiのなんちゃらやらこういう記事でみんなOAuth 2.0のことが気になってしょうがない今日この頃ですね。 OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT @a_kimuraさんの記事, いいですね。 しかし、今日はOAuth 1.0aの話です。 PHPのOAuth 1.0対応ライブラリ みなさんは、OAuth 1.0aを実装するとき、どのライブラリ/コードを利用していますか? OAuth 1.0での開発を経験された方なら、おそらく誰しも署名と複雑な認証フローには苦しめられたのではないでしょうか? この仕組みが複雑なため、OAuthクライアントを作成するためにはOAuthのライブラリが必須でした。しかし複雑なため、ライブラリにバグが存在することもしばし

    PECL OAuthならひと癖あるY!JのOAuth 1.0aの実装も簡単っぽい - r-weblife
  • 2011年1月のこれだけ読めば分かる Web 制作者向け情報まとめ | ウェブル

    いろいろなところから2011年1月に集めてきた情報を要点を抑えて紹介していきます。これは何か、どんなシーンで使えるのかということを書くようにして、気持よく読めるようにまとめて行けたら良いです。情報を集めるのが苦手なあなたはこれだけ読めば結構身になるかもしれませんね。 これは Web サービスに使えると思った情報 使い方をその場で再現するスクリプト目の前でアニメーションして説明するスクリプト「Embedded Help System」 – GIGAZINE Web サービスのヘルプなどで使えるかもしれません。導入がそこまで難しくないようなので、ヘルプを作る際は一番最初にこちらを検討すると良いかもしれませんね。 ビジネスモデルについて学べるわかったつもりになっていませんか:「ビジネスモデル」とはなんだろう? 余談や説明が長すぎたので、個人的にためになりそうな要点だけ抑えておきます。 なんか微

  • 長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」:phpspot開発日誌

    長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」 2011年02月03日- Multi-column lists | jQuery Plugins 長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」。 <ul><li>1</li><li>2</li> ....... </ul> と、長い ul リストを、jQuery("ul").columns(5, true);のようにすることで、5行に勝手に分割してくれます。6行にしたければ6を指定 次のようになります。 通常これをやろうとすると、数値で割って、規定値にきたら一旦</ul>で閉じてみたいなことをする必要がありますね。 これをたった1行で出来るというのはかなりHTML出力側のプログラムが楽ちんになり、頭を使う必要がないですね。 行

  • 自分でWebサービスを作ってたら起業することになりました - func09

  • これからWebサービスを作る前に読みたい7つの希望サイト │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 昨年にかけてWebサービスで収益を得ることの大変さとなかなか成功するサービスをつくるのは難しいという記事を書きましたが、とはいえWebサービスもヒットさせている企業や個人の方もいるわけで、今回はWebサービスを作るうえで希望になる記事を紹介します。 何が当たるかわからず、閉鎖していくwebサービスもある中、続けていけば良い結果が生まれることもありますので、希望を持ってWebサービスを作りたいという思いを込めて集めてみました。 ソーシャルゲームの記事なども入っていますが、当たるかどうかわからないWebの中の話しなので一緒にしています。 Webサービスを作ったのになかなかうまくいかないという方にモチベーションアップのために読んでもらえると幸いです。 個人的に読んでいていてもたってもいられなくなるほど、モノ

  • WordPressにFAQ管理機能を追加するプラグイン「FAQ Manager」:phpspot開発日誌

    WordPress ? FAQ Manager WordPress Plugins WordPressにFAQ管理機能を追加するプラグイン「FAQ Manager」。 プラグインをインストールすると管理メニューにFAQsメニューが追加され、FAQの追加、管理、FAQのカテゴリ、タグ等の設定が出来ます。 この機能によって、WordPressをベースとしたFAQサイトが作れそうです。 記事やページ以外の括りとして、FAQのページ管理したい場合に使えます。 作成したFAQのURLは、「http://example.com/question/質問タイトル」 のようになり、FAQ内で各々にカテゴリやタグの設定が可能。 /question/ 以下をgoogle カスタム検索などで対象にすれば検索機能も付けられますね。 お問い合わせを出来るだけ減らし、無駄なやりとりを防ぐFAQですが、別に用意するのでは

  • node.jsの開発時に役立つモジュール

    こんにちは、中川です。 今回もPHPには一切触れないで、node.jsについて書いていこうと思います。 主に開発時に便利なモジュールを紹介いたします。 ■今回紹介するもの ・nvm ・node-dev ・node-inspector ■nvm ・https://github.com/creationix/nvm node.jsはまだまだ開発途上ということもあり、頻繁にバージョンアップが行われています。 現在では0.2系のstableバージョンと、0.3系の開発バージョンがあります。 複数のバージョンをインストールして、簡単に切り替えられるようにするために、 開発環境では、nvmを使っています。 セットアップは非常に簡単で、

    node.jsの開発時に役立つモジュール
    bigwest
    bigwest 2011/02/08
  • 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」:phpspot開発日誌

    複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」 2011年01月25日- jQuery File Upload Demo 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」。 「Upload files」ボタンを選択するとダイアログが開き、複数ファイルを一括して選択。その後すぐアップロードが始まり、プログレスバーを通して進捗を表示、アップされたファイルのサムネイルも次のように表示してくれるという、ファイルアップロードのフルセットを提供してくれます。 アップされたファイルの横に表示されているごみ箱アイコンをクリックすればすぐさま削除も可能。 HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要です。 アップロードの受け口としてphpのソースも同

  • PHP開発者のためのテストのすゝめ - @IT

    PHPUnitでユニットテスト PHP開発者のためのテストのすゝめ(2) テストフレームワークを導入して、実際にテストケースを作成してみよう。テストは繰り返すことに意味がある プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20) C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13) C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバ

  • iPhone/Androidのアプリやサイトを紹介するのに使える実機PSD集:phpspot開発日誌

    スマートフォンのアプリやサイトを紹介するのに使える実機PSD集。 このサイトはiPhoneに対応してますよ、とか、アプリありますよっていうのを実機に埋め込んだ形で表示しておいてあげると分かりやすくていいですよね。 そういう埋め込み用に、国内でも流通している端末を中心にPSDを集めてみました。 iPhoneiPhone 4 iPhone 4 (ベクター形式) 伸縮できるベクターデータ iPhone 3G Android Xperia Samsung i9000 Galaxy S Desire Desire HD Nexus One Nexus S iPad、タブレット iPad Samsung Galaxy Tab その他 BlackBerry

  • 誰でもできるiPhoneアプリのプロトタイプのつくりかた【サンプルつき!】

    突然ですが、ペーパープロトタイプって知ってますか? 実演ムービー 今まで気がつかなかった問題に気づけたりと、かなり強力な武器になります! これをiPhoneの画面で気軽にできないかなー、お客さんに触ってもらったりできないかなーと思ってました。 ピンと来るやつが無かったので、作っちゃいました! iPhone上で動く フルスクリーン対応(アプリによる) ファイルを開くだけなので、メールで送ったり共有も簡単! 後からの追加、削除も柔軟に対応可能 デフォルトのUIを使わない場合のテストに真価を発揮します やり方は超簡単なので、今すぐに試すことができますよ! 簡単なサンプルファイルも最後についてます! それでは「続き」からどうぞー! ペーパープロトタイプとは 新しい製品、サービスを開発するとき、スケッチを紙芝居の様に動かしながら、テストユーザーに触ってもらうことで使い易さや機能要求などを開発初期段階

  • Amazon EC2 と Route 53 のはじめかた その 2 : Amazon EC2 を試す - WebOS Goodies

    日は「Amazon EC2 と Route 53 のはじめかた」 3 回シリーズの 2 回目で、 Amazon EC2 のインスタンスの起動方法などをご紹介します。基的に Getting Started Guide をなぞるだけですが、初めて使う方の参考になれば幸いです。 ちなみに 3 回シリーズの内容は以下のとおり(予定)。 サインアップ Amazon EC2 を試す(この記事です) Amazon Route 53 を試す Amazon EC2 には新規ユーザーを対象とした無料枠が設けられており、最も処理能力の低い Micro インスタンス 1 台を 1 年間無料で使えます(無料枠の詳細はこちらのページをご参照ください)。 1 年間あれば、仕事の合間に少しずつ試したいという場合でも余裕をもって取り組めます。この記事も無料枠を外れないように書いていますので、 Amazon EC2 に興

  • jQuery Mobileの使い方と挙動のまとめ その1 - アークウェブシステム開発SandBox

    概要 † iPhoneアプリのような挙動が、ウェブブラウズで提供できるJavaScriptのライブラリです。 iPhone以外にもAndroidWindows Mobileなどにも対応している模様です。どれだけ対応しているかは、公式サイトの「Platforms」に書いています。 jQueryのプラグインとして動作します。 公式: http://jquerymobile.com/ この記事を書いている時のjQuery Mobileのバージョンは、「jquery.mobile-1.0a1」です。 アルファ版なので今後の改変により変更される可能性はあります。 似たもので、jQTouch などがあります。 参考: jQTouchの使い方とclass指定による挙動のまとめ ↑ 使い方 † jQueryのプラグインなので、jQueryのライブラリと一緒に読み込めばOKです。 <link rel="s

    jQuery Mobileの使い方と挙動のまとめ その1 - アークウェブシステム開発SandBox
  • jQuery Mobileでスマートフォン用サイト制作 | students expo

    jQuery Mobileの正式リリースを目前に控え、今一度おさらいをしようと思います。jQuery Mobileの正式リリースを目前に控え、今一度おさらいをしようと思います。 jQuery Mobileとは オープンソースソフトウェアとして公開されているJavaScriptのライブラリである「jQuery」のモバイル版です。 iOS、Andoroidをはじめ、その他非常に多くのモバイルデバイスに対応しています。 公式サイト:jQuery mobile jQuery Mobileのユーザーインターフェース一例 jQuery Mobileでできること そもそもjQuery Mobileを使うと何が出来るようになるの、という疑問をざっくり解説していきます。 UIデザインが容易にできるようになる スマートフォンのアプリみたいなエフェクトでのページ遷移が可能になる 専用のフォームやボタンが簡

  • What Does It All Mean? - Dive Into HTML5の日本語訳

    多くの人がDive Into HTML5のコンテンツの中で最も気になるであろう(X)HTML( 4)からHTML5への移行を題材として、HTML5の書き方や新しい要素などの説明したWhat Does It All Mean?の日語訳、「結局どうすればいいの?」を公開した。前に二度全部訳そうと思って、言い回しの複雑さにさじを投げたが、今回はとりあえず自分が一番最初に熟読したWhat Does It All Mean?に絞って訳した。 この章は既存のウェブページのHTML5への移行を題材としているだけで、移行法についての解説とは少し違う。そう読んでもそんなに期待外れではないが、脱線が特に序盤に多いので、細かいことに興味はないならHeadersあたりから読んでも良いかも。もちろんこの文書はHTML5の完全な解説ではないので、例えばaside要素やsection要素の詳しい説明などは欠けているし

    What Does It All Mean? - Dive Into HTML5の日本語訳
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • フェイスブックアプリを HTTPS に対応する方法 - IT戦記

    はじめに みなさんこんにちは (´・ω・`) 元気ですか?僕は元気です…。 さて。以下の記事で、フェイスブックが HTTPS をサポートするっていうことが書かれています。 Facebookが、サイトをHTTPSサポートする機能を追加しました。Firesheepなどの攻撃から自分のFacebookアカウントを守るためにも、今すぐオンにしたほうが良さそうです。 http://www.lifehacker.jp/2011/02/110202facebookhttps.html HTTPS って何? HTTPS って何?って方向けに簡単に説明しておくと。 「HTTPS を使う」っていうのは、「自分のパソコン」から「フェイスブック」までの「通信経路の途中に居る人」に通信内容を読まれなくなるってことです。 「通信経路の途中に居る人」って言うのは以下のような人ですね。 会社のネットワークの管理者 学校の

    フェイスブックアプリを HTTPS に対応する方法 - IT戦記
  • 超カッコいい確認ダイアログをjQueryで実装するチュートリアル:phpspot開発日誌

    How to Create a jQuery Confirm Dialog Replacement | Tutorialzine 超カッコいい確認ダイアログをjQueryで実装するチュートリアル 普通、ダイアログというと javascript の confirm とか、その他 jquery プラグインを使って実装されるものが多いですが、これまで見たなかでもかなりのカッコよさのダイアログ実装チュートリアルです。 サンプルのダウンロードも可能。 一見全て画像のようにも見えますが、CSS3を使って綺麗にデザインされています。 ここら辺もこだわりたいという方は参考にしてみるとよさそう。 関連エントリ 効果音付きでアニメーションするクールなダイアログ実装jQueryプラグイン「Float Dialog」 その場でポップアップするクールな確認ダイアログ実装用jQueryプラグイン「jConfirmAc