2018年5月1日のブックマーク (37件)

  • 野際陽子の娘・真瀬樹里が母の素顔綴る 母娘ビキニショットも | 財経新聞

    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 土俵の女人禁制問題と明治150周年 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    千野境子(ジャーナリスト) 【まとめ】 ・日相撲協会が土俵の女人禁制問題を巡り、外部の意見を聞き検討すると発表。 ・江戸時代には女相撲が見世物に存在した。 ・「女人禁制」は何百年の伝統ではなく、明治維新と近代国家建設に繋がる伝統だった。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真の説明と出典のみ記載されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=39745で記事をお読みください。】 日相撲協会が土俵の女人禁制問題を巡ってやっと重い腰を上げた。このほど臨時理事会を開き、「外部の方々の意見を伺って検討したい」(元横綱北勝海の八角理事長)と発表したのだ。 ▲写真 八角理事長 出典 Ogiyoshisan 有識者に話を聞き、「土俵と女性」についてのアンケート調査なども行うという

    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • オセア・ジュンテーラ, マティアス・リーガー, ロレンツォ・ロトゥンノ 「食の貿易による体重増化: メキシコの実証成果」(2018年2月2日)

    オセア・ジュンテーラ, マティアス・リーガー, ロレンツォ・ロトゥンノ 「の貿易による体重増化: メキシコの実証成果」(2018年2月2日) Osea Giuntella, Matthias Rieger, Lorenzo Rotunno, “Weight gains from trade in foods: Evidence from Mexico“, (VOX,  02 February 2018) いまや肥満成人の過半数が見られるのは発展途上国である。稿では、貿易が肥満におよぼす影響に関するメキシコ発の新たな実証成果を紹介する。研究結果の示すところ、メキシコ諸州をとおしてみたばあい、合衆国から輸入した品に占める不健康的品の割合が1標準偏差分増加すると、個人が肥満である確率が5%ポイント増加する。世界中の発展途上国はその品市場を工業化国に開放することで、自国において目下進行

    オセア・ジュンテーラ, マティアス・リーガー, ロレンツォ・ロトゥンノ 「食の貿易による体重増化: メキシコの実証成果」(2018年2月2日)
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「良い物作れば売れる」そんな考え方はもう通用しない→エモ消費。|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    昨今ニュースなどでよく「若者の〇〇離れ」が取沙汰されますが、勘違いしてはいけないことは「消費行動は世代で違うのではなく、その時代の社会環境によって変わる」ということです。 いいモノを作れば売れる、そんな時代は終わりました。 広告で認知させれば売れる、そんな時代も終わりました。 割引やオトクを提示すれば売れる、そんな時代は終わっています。 独身がマジョリティとなるソロ社会のマーケティングにおいて必要な観点とはなんでしょうか? 日経COMEMOのコラムに書きました。ぜひご覧ください! 「エモ消費」については、拙著「超ソロ社会」にも詳しく書きましたし、2017年1月の日経MJにも寄稿しました。2017年10月には東洋経済オンライン「ソロモンの時代」でも記事を書きましたし、同じく佐々木俊尚さんのラジオに呼ばれてこの「エモ消費」についてお話しました。 基は、既婚者や家族生活者と独身者とは消費に対す

    「良い物作れば売れる」そんな考え方はもう通用しない→エモ消費。|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]

    『できる人の共通点』(陰山孔貴著、ダイヤモンド社)の著者は、メーカーで会社員として働き、30代で学者の道に転向。現在は経営学者として大学に勤めているという、異例の経歴の持ち主。経営学は企業や働く人を対象にした分野であるため、これまでさまざまな企業の人々に会ってきたといいますが、そのなかで、あることに気づいたのだそうです。 各会社・各業界で「できる」と言われるような人は、申し合わせたかのように同じような言動をするということ。しかも、そういう人には次のような共通点があるというのです。 1. 「学ぶことがあたりまえ」だと考えている 2. 人生に起きるすべての経験に「意味づけ」をしている 3. 独自の「ルール」を決め、習慣化している 4. 「運」を大切にしている 5. 「試行錯誤」の末に新たな価値を生みだす 6. 明確な「判断基準」を持ち、不必要なことはやらない 7. すべては「直感」から始まって

    【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 波瑠、貴重な柔道着姿に反響「袈裟がためで決められたい!」 | エンタメ総合 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    女優の波瑠が4月30日、柔道着を身に着けての珍しいオフショット画像を公開。彼女の凛々しい柔道着姿を見たネット上の男性ファンからは、興奮気味にその魅力を絶賛する声が続出している。 日もお疲れ様でした。 連休続く皆さまも一区切りの皆さまも、ゆっくり休んで、また明日。ですね。 3話でちょこっと映る矢代の手ぬぐい。 #未解決の女 #ウケミ #イッポン A post shared by 波瑠 (@06_haru_17) on Apr 30, 2018 at 5:50am PDT

    波瑠、貴重な柔道着姿に反響「袈裟がためで決められたい!」 | エンタメ総合 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 木を見て森を見ぬイスラム論 イスラム脅威論の虚構 最終回 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 荘司雅彦『「閃き」を生む思考回路を鍛えよう!』

    潜在意識活用についても説明しています。 「潜在意識の活用」というものがというもの、一時期爆発的に流行ったことがある。 潜在意識というのは、フロイトが唱えた「無意識」とおそらく同じ意味だろう。 フロイトは、「顕在意識」が氷山の一角に過ぎないのに対して「無意識」ははるかに巨大なものだと説いた。 「潜在意識」についての科学的な解明は耳にしたことはないが、私たちは日頃から「潜在意識」のお世話になっている。 いわゆる、「閃いた」という感覚だ。 「閃く」前提として、私たちは「ああでもない、こうでもない」と考え悩んでいる。 ある朝目覚めて、突然「そうか!こういうことだったんだ!」と閃いたり、入浴している時に突然筋道がはっきり見えたりする。 大学受験の数学の勉強で難問を解いていてわからなくなると、「一晩寝かせる」を実践していた人が私の知人に結構いる(私もその一人だ)。 翌朝目覚めると、「解法」が頭の中で出

    荘司雅彦『「閃き」を生む思考回路を鍛えよう!』
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 南北首脳会談に学ぶ、オリックスのチーム状況を変える方法 | 文春オンライン

    *****これは文春野球コラム ペナントレース2018の記事である***** 去る4月27日、韓国北朝鮮の間にある休戦ラインにある板門店で、南北首脳会談が行われた。2000年に最初に行われた朝鮮半島南北両国間の首脳会談は、今回で3回目、2007年以来、実に11年ぶりとなった。会談冒頭、両国首脳、つまり金正恩と文在寅が握手を交わした場面をはじめとしたこの会談の様子は、随所で世界に生中継され、世界の人々が固唾を飲んで見守った。 当然の事ながら、この会談とその成果については、首脳会談の当日から今日に至るまで、世界各地で様々な形での分析が為されている。勿論、そこで最も注目されたのは、首脳会談の結果として出された「共同声明文」の内容である。とりわけ重要視されたのは、その第三章に書かれた「朝鮮戦争終戦に向けた国際体制づくり」と「完全な非核化」の部分であり、世界各地の朝鮮半島ウォッチャーは、この内容が

    南北首脳会談に学ぶ、オリックスのチーム状況を変える方法 | 文春オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「絶好調? とんでもない!」西武・辻監督が語る圧倒的強さの理由 | 文春オンライン

    「強い……」 開幕から1カ月の間に、スコアブックをつけながら、一体何度そう呟いたことだろう。24試合19勝5敗、159得点、チーム打率.293。今年の西武は、当に強い! その理由を選手やコーチングスタッフ、メディア仲間など、いろいろな人に尋ねてみた。だが、返ってくる答えは、「わからないんだよねー」「やってることは去年までと何も変わっていないのに」と、見事なまでの歯車の噛み合いを不思議がる声が圧倒的に多い。とあるコーチからは、「こっちが聞きたいぐらいだよ。逆に、何でこんなに勝ててると思う?」と、ジョークを交えつつ、逆質問をしていただくこともあった。ある意味、それぐらい、チームに浮き足立った様子や慢心はなく、現場の雰囲気は、はっきり言って「最高」なのだ。 その中で、早くも15試合で2桁安打を記録する猛打線の要因を明らかにしてくれたのが、他でもない、指揮官の辻発彦監督だ。「全部、選手のおかげだ

    「絶好調? とんでもない!」西武・辻監督が語る圧倒的強さの理由 | 文春オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「ワーママが働きやすい会社」は何が違うのか

    筆者は子育てしながら働く女性、いわゆる「ワーママ」(ワーキングママ、ワーキングマザー)から話を聞く機会も多いが、彼女たちは少なからず、悩みや不安を抱えながらがんばっている。 残業はできないし、子どもの病気などでたびたび休むので肩身が狭い、キャリアアップにつながりそうな仕事を担当できない……。そんなモヤモヤを抱えながらなんとか踏みとどまっている人は、仕事がうまくいかなかったり、”小1の壁”や親の介護など家庭の課題がさらにのしかかってきたりすると、「こんなに無理して働かなくてもいいのでは」と離職してしまうこともある。 子育てと仕事を両立できるか、不安に思う 逆に大変な時期も乗り越えて続けられる人は、「仕事が楽しいから続けたい」という前向きな思いを持っていることが多い。 半導体ウエハの切断装置や研削装置などで世界トップシェアを誇るディスコは、今年の2月、世界最大級の意識調査機関Great Pla

    「ワーママが働きやすい会社」は何が違うのか
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • リニア時代に新幹線と在来線はどう変わる?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リニア時代に新幹線と在来線はどう変わる?
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • GWに都内から出ない人に教えたい「遊ぶ知恵」

    3月にオープンしたばかりの東京ミッドタウン日比谷はじめ、パンダのシャンシャン効果でにぎわう上野、いよいよ豊洲移転までのカウントダウンが始まった築地市場など、注目スポットも多い東京の人気はいまだ高い。 筆者をはじめ都内在住者にとっては、まずは生活の場であり仕事の場でもあるので、「東京観光って、どこに行くと楽しいんだろう?」と改めて考えると逆に悩んでしまうものだ。そういう住人にとっても、観光で来訪する首都圏外の方にとっても、「格安で東京観光を楽しむための心得」を考えてみた。 無料で利用できる観光先を探すなら 筆者が考える、おカネをなるべくかけずに観光を楽しむためのポイントは、主に3つある。 1.公的な施設やサービスをとことん利用する 2.格安な移動手段を探す 3.休憩する際のおカネはムダに使わない まず1の、公的な施設やサービスだが、これらをお勧めするのは無料もしくは格安で利用できることが多い

    GWに都内から出ない人に教えたい「遊ぶ知恵」
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 自分の無知を自覚していない人が残念なワケ

    9.11や3.11は予測できたか? ジェラルド・R・フォード、ジョージ・W・ブッシュ両大統領の下で国防長官を務めたドナルド・ラムズフェルドの、有名な言葉がある。 「世の中には、わかっているとわかっていることがある。これは自分たちにわかっているという事実がわかっていることだ。一方、わかっていないことがわかっていることもある。つまり、自分たちにはわかっていないという事実がわかっていることだ。しかし、わかっていないことがわかっていないこともある。自分たちにわかっていないという事実すらわかっていないことだ」 わかっていないことがわかっているなら、対処できる。難しいかもしれないが、少なくとも何に備えればいいかは明白だ。攻撃が来ることはわかっているが、いつ、あるいはどこから来るかはわからないという場合、軍は兵に招集をかけ、武器を準備し、できるだけ臨機応変に対応できる体制を整えておけばいい。 2001年

    自分の無知を自覚していない人が残念なワケ
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 共学校が男尊女卑を促しかねないという逆説

    なぜ東大ランキング上位には男女別学校が多いのか 2018年の高校別東大合格者ランキングの上位20校のうち75%は男子校か女子校である。因果関係は別として、結果として男女別学校の生徒の学力が高い傾向にあることは、日だけでなく海外でも多数報告されている。 少なくとも日において、考えられる理由は2つ。1つは、もともと名門校と呼ばれるような学校に男子校・女子校が多いこと。もう1つは男子校・女子校という教育環境に、それぞれの性の能力を引き出す力があること。 拙著『開成・灘・麻布・東大寺・武蔵は転ばせて伸ばす』でも触れているが、戦前まで、小学校を卒業するとその先はすべての学校が原則的に男女別学校だった。戦後、GHQの指導の下、共学化が進められた。ただし、GHQの指導がゆるかった東日の一部の地域では男女別学校が存続した。また、私学においてはGHQの指導の対象外だったので、その多くが男女別学を存続し

    共学校が男尊女卑を促しかねないという逆説
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「老けない人」は大人になっても遊んでいる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「老けない人」は大人になっても遊んでいる
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 読書のススメ

    わたしは、を書かせていただいているだけでなく、 を読むのもとっても大好き。電子書籍も悪くないけれど、 やっぱり、で読んでいる。電車の中、飛行機の中が わたしの読書タイム。 ジャンルはビジネス書から小説まで何でも読む。 知り合いの著者だと決め打ちしてアマゾンで買うこともあるけれど、 屋さんにもよく行く。屋さんで出会う一冊がとても楽しかったりする。 また、「どんなが流行っているのかなあ」 など、旬な情報を得ることもある。 最近、出版社のメンバーと会っていると、 「当にが売れないんですよ」 「書きたい人はたくさんいるけれど、を買って読む人が減っている」 「スマホを見ている分、読書する人が減った」 そんな話ばかりが耳に入る。 実際、わたしも思い当たることがある。確かにスマホを 見ている分、読書量は減っているかもしれない。 小学生の時、わたしは、友達がほとんどいなかった。帰国子

    読書のススメ
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    衝撃をもって受け止められた、阿部幸大氏による「教育文化の地域格差」に関する論考「『底辺校』出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由」。「地方には、高等教育を受ける選択肢や機会そのものが不可視になっている層が少なからず存在する」という問題提起は、多くの読者の共感を得ると同時に批判をも呼び、議論はなお収まらない。 膨大な数にのぼる反響をふまえて、続編をお届けする。 ぜひ最後まで読んでほしい 前回の記事が想像以上に大きな反響と議論を呼んだため、稿は連載形式をとることになった。さしあたり今回は、前回の記事に対していただいた反論や疑問に応答する。 反応はあらゆる媒体にわたって膨大な数にのぼっており、とてもすべてに目を通せたわけではないが、以下では、とくに重要だと思われるいくつかの指摘をピックアップして、できる範囲でお応えしたい。リアクションの総括には「現代ビジネス」編集部の担当者も協力してくれた

    大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 年収24億、22歳人気モデルが車にガソリンを入れる姿が普通じゃない - フロントロウ | グローカルなメディア

    給油する姿もサマになる 毎年、米Forbes誌が発表する「モデル長者番付」で昨年トップに輝いたケンダル・ジェンナーが、ガソリンスタンドで愛車の1956年式シボレーコルベットに給油する姿を写した写真をSNSで公開。ただガソリンを入れているだけでサマになるケンダルに、写真を見た多くの人たちから「さすがモデル」と称賛されている。 カメラを意識して軽くポーズを取ってはいるものの、日常のなにげない動作をものすごくカッコイイことのように見せられるのは、彼女のモデルとしての力量が確かな証拠。

    年収24億、22歳人気モデルが車にガソリンを入れる姿が普通じゃない - フロントロウ | グローカルなメディア
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 2度目のSXSWでパナソニックが確信した「インタラクティヴ」の可能性

    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 世界に広まる「忖度(Sontaku)」森友学園問題を欧米メディアはどう見ている? | ZUU online

    森友学園問題は日の政界を揺るがす一大スキャンダルとして、国外でも広く報じられている。次々と明るみに出る新事実が波紋をますます広げる中、世界中がこのスキャンダルに注目している。 見出しには、「改ざん(tempered)」「辞任(resignation)」といった単語を並ぶウォーターゲート事件にかけて「アベゲート(Abegate)」と表現したり、「学園(school)」にかけて「安倍首相の敗北(get schooled)」などと茶化したりする報道もある。 一連の騒動が安倍政権のほころびをあらわにし、安倍政権に終止符を打つ危険性を秘めている点に関しては、いずれのメディアも共通している。 安倍政権の「ほころび」報道、2017年から 国外メディアは2017年春頃から、森友学園問題を取り上げていた。 ロイターは当時、日の首相として最長の在任期間に挑み、着実に憲法改正の実現に進んでいたかのようにみえ

    世界に広まる「忖度(Sontaku)」森友学園問題を欧米メディアはどう見ている? | ZUU online
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「プーチン大統領」の長女が極秘来日 帰国直前に撮影されたお宝写真 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「プーチン大統領」の長女が極秘来日 帰国直前に撮影されたお宝写真 | デイリー新潮
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 大臣経験後に「格下げ人事」を引き受けた理由

    「己こそ己の寄る辺」「幸せの総量増やす」「縁濃き者より度すべし」──。私は毎朝、仏壇に向かって、この“お経”のようなものを唱えています。政治家としてはもちろん、人として、この文句からはずれないように生きたいと思ってきました。 いずれも12音からなる、3つの文句。それぞれ、お釈迦様の言葉、デール・カーネギーので読んだ言葉、テレビで聞きかじった言葉です。 政治家として最もやりがいを感じたのは、2015年に安全保障法制の成立に尽力したことです。「幸せの総量」が壊滅的に減ってしまうかもしれない事態を事前に防ぐための手立てを整えることができたのですから。 「米国は日を守るのに日は米国を守らない。不公平だ」という人が米国の大統領になり、北朝鮮が核兵器やミサイルの開発を加速させている。大事に至る前に法制化できて、当によかったと考えています。 私は外交と安全保障の仕事がしたくて政治家になりました。

    大臣経験後に「格下げ人事」を引き受けた理由
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 髙田明「自分の後ろ姿を見ることはできない」

    普通、人間は自分の後ろ姿を見ることはできません。鏡があっても難しい。同じように自分自身を客観的に見ることは、上の立場になったり、成功体験があったりすればなおさらでしょう。 世阿弥は『花鏡』に、演者は3つの視点を意識することが重要だと書いています。 1つ目が「我見(がけん)」。役者自身の視点です。2つ目が「離見(りけん)」で、観客が見所(客席)から舞台を見る視点を指します。3つ目が「離見の見(りけんのけん)」。これは役者が、観客の立場になって自分を見ること。客観的に俯瞰して全体を見る力です。 世阿弥は、観客から自分がどう見られているかを意識しなさいと説いているわけですね。その視点を頭に置くのと置かないのでは、観客への伝わり方は全く違ってくるでしょう。 役者は演じながら同時に観客にはなれない

    髙田明「自分の後ろ姿を見ることはできない」
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 日本が過小評価する南北宥和が狭める米の選択肢

    約11年ぶりに南北首脳会談が開かれた。金正恩委員長と文在寅大統領は満面の笑みをたたえてハグし合い親密ぶりを示した。米朝首脳会談を米国が決裂させることができない条件が出来上がった。日は東アジアの安全保障議論で蚊帳の外に置かれつつある。 (聞き手 森 永輔) 4月27日、約11年ぶりに南北首脳会談が開かれました。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は満面の笑みをたたえて何度もハグ。金正恩委員長が文在寅大統領を軍事境界線の北側に招き入れるサプライズも含めて、両者は親密さをアピールしました。一方で、「完全な非核化は『目標』にとどまった。具体的な施策は何もなし」と批判する向きもあります。武貞さんは今回の会談のどこに注目しましたか。 武貞:今回の会談には3つの柱がありました。①朝鮮半島の統一、②朝鮮半島の平和体制構築、③非核化です。中でも比重が重かったのが①

    日本が過小評価する南北宥和が狭める米の選択肢
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 個室ヨガと放任型リーダーが部下を潰す

    4月の4週目に、林芳正文部科学大臣が公用車を使って平日の真っ昼間に、「個室ヨガ」に通ったとする報道があった。セクシーヨガだの、キャバクラヨガ、さらには元AV女優だの相変わらずの“ジェンダー・ステレオタイプ”越しの事実誤認報道にはウンザリしたけど、大臣も大臣。どちらも真面目に働いている人には、失礼なお話である。 林文科相は記者会見で、「国会が緊迫する中で、こうした混乱をおわび申し上げたい」と述べたが、混乱ってナニの混乱を謝罪しているのか。まったくもって意味不明だ。 仕事の合間の息抜きは大切なので、とやかく言うつもりはない。 だが、問題は大臣がヨガで汗を流していたまさしく4月16日のその時間は、衆議院決算委員会が行なわれていた時間帯だった。 加計学園問題の“首相案件”文書を巡り、文科省の瀧審議官が追及を受け、 「関係者のヒアリングにより当該文書の存否を、確認しているところでございます」 と回

    個室ヨガと放任型リーダーが部下を潰す
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 金正恩の「深謀遠慮」が勝るのか?

    韓国の文在寅大統領との歴史的な対談を実現した金正恩朝鮮労働党委員長。その心中は…(代表撮影/Inter-Korean Summit Press Corps/Lee Jae-Won/アフロ) 金正恩朝鮮労働党委員長が米国との直接対話を狙ったソフト路線に突如切り替えたのは、①中国も加わった強力な経済制裁を含む北朝鮮包囲網により圧迫され、追い込まれてそうせざるを得なくなったためか。それとも、②金委員長がもともと頭で描いていた戦略に沿った動きなのか。完全な二者択一というわけでないだろうが、①はあくまで従であり、②が主だというのが、筆者の見解である。 最近のマスコミ記事のうち、①の見方をとったと受け止められるのが、日経済新聞が4月16日朝刊に掲載した連載記事「(迫真)激震朝鮮半島」の第1回「米中に殺される」である。 この記事によれば、金正恩委員長は昨年秋には米国との関係改善を決意。「北朝鮮関係筋に

    金正恩の「深謀遠慮」が勝るのか?
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 時代錯誤の価値観より「今」を教えよ

    リーダーが語る教育論の第2回は、アイリスオーヤマの大山健太郎社長。19歳で家業を継ぎ、ペット用品から家電まで手掛ける異色企業に育てた。今年7月に社長の座を長男に譲る背景にも、自身の教育哲学がある。 (日経ビジネス2018年2月12日号より転載)

    時代錯誤の価値観より「今」を教えよ
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 元女子日本代表・狩野舞子が現役最後の大会で存在感「自分の役割果たしたい」/デイリースポーツ online

    元女子日本代表・狩野舞子が現役最後の大会で存在感「自分の役割果たしたい」 拡大 「バレーボール・全日男女選抜大会、日立3-0PFU」(30日、丸善インテックアリーナ大阪) 今大会限りでの現役引退を発表した元女子日本代表のPFU・狩野舞子(29)が、日立とのグループ戦に出場。試合は0-3(23-25、27-29、15-25)で敗れたものの、第1セットにピンチサーブで得点を挙げるなど、存在感を示した。 中学3年時の15歳で代表候補に選ばれ、度重なるけがを乗り越えて2012年ロンドン五輪で銅メダルに輝いた29歳。引退の決断については「毎年この1年が最後、やりきって終わりたいという気持ちでやってきた。(今年2月に)リーグ戦が終わった時、自分のやりたいバレーボールができた、という思いがあった。来季も続けたい気持ち?なかったですね」と述べた。 現役最後の大会に「特別に意識せず、普段通り試合に臨みたい

    元女子日本代表・狩野舞子が現役最後の大会で存在感「自分の役割果たしたい」/デイリースポーツ online
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 「美大はツブシがきかない」という定説を覆せるか――東北芸工大学長・中山ダイスケの考え | 文春オンライン

    先鋭的なアーティストとしてニューヨークで活躍していた中山ダイスケ氏が帰国し、山形市にある東北芸術工科大学の教授の職に就いたのは、2007年のこと。デザイン工学部長を経て、今春、中山氏は、50歳という若さで同大学の学長に抜擢された。 いま、多くの大学は、少子化によって岐路に立たされている。都市部の中堅大学でさえ経営難が危ぶまれる中、地方都市の芸術大学はどう生き残ろうとしているのか。さらには、芸術大学そのものの存在価値、ツブシがきかないと言われる芸大生の生きる道をどこに見出していくのか——。 難しい時代に舵取りを任された中山氏は、いくつものアイディアをもってこの危機を突破し、新たな展開を、と意気込む。芸術大学の学生こそが、これからの時代には必要となっていく、と中山新学長は力強く語った。 ◆◆◆ 大学の先生になるきっかけは9.11のテロ ――そもそも、ニューヨークにスタジオを構え、アーティストと

    「美大はツブシがきかない」という定説を覆せるか――東北芸工大学長・中山ダイスケの考え | 文春オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 真の改革者は「構造改革」を待たない | 文春オンライン

    小泉政権の後数年間は、(第一次安倍内閣を含めて)毎年のように首相が代わった。これではまともな国とはいえない。9月以降も安倍内閣が続くかどうかは不透明だが、もし首相が交代するのであれば、誰がなるにせよ、少なくとも5年は続く格政権となることを願う。 小泉純一郎氏 ©文藝春秋 永遠の「構造改革」 安倍政権の出発点にあったテーマは構造改革だった。振り返れば、その前の民主党政権も「政権交代による構造改革!」のかけ声で始まった。これに限らず、その前の首相も、その前の首相も、さらにその前も、第一声は「構造改革!」(しばしばこの前に「抜的な」という形容詞がつく)だったことには変わりはない。 僕が生まれたのは、ちょうど池田勇人内閣から佐藤栄作内閣に移行するときだったが、佐藤内閣もいちばん最初に打ち出したのは「抜的な構造改革」だった(いや、ホントは確認していないのだが、ほぼ間違いなくそうだったと思う)。

    真の改革者は「構造改革」を待たない | 文春オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 中国・暗号通貨事情 過剰なる規制が生んだ イノベーターたち

    Chinese entrepreneurs have some creative responses to the government’s crackdown on crypto 中国・暗号通貨事情 過剰なる規制が生んだ イノベーターたち 昨年9月に行われた中国政府の暗号通貨に対する規制は、中国起業家たちにイノベーション創出の機会を与えた。一方で政府の目的は、単なる暗号通貨の抑制ではなさそうだ。 by Yiting Sun2018.05.01 36 26 15 0 2017年9月4日午後11時、チュアン・チャンは中国で人気の暗号通貨取引Webサイト「フォービー・ドットコム(Huobi.com)」のアカウントにログインし、自分が持つビットコインをすべて売却した。チュアン・チャンは約40万元(6万4000ドル)を失ったが、それ以外の選択肢はほとんどなかった。 この日、急増している国内の暗号

    中国・暗号通貨事情 過剰なる規制が生んだ イノベーターたち
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • カープに移籍するまで「僕はポジティブではなかった」――赤松真人、胃がんを語る #2 | がんと共に生きる。 | 文春オンライン

    赤松 まったくありませんでした。むしろ、胃カメラ検査の前に受けた健康診断では、前年の健康診断より数値がよかったくらいなんですよ。血液検査の結果もよくて、医師の先生にも「別に胃カメラやらんでもいいよ」と言われていたのですが、が胃カメラ検査を予約していたので「じゃあ僕も」と受けたらたまたまがんが見つかって。「うそでしょ」と思いました。 2016年9月7日、広島-中日戦で ©杉山秀樹/文藝春秋 ──2016年12月に胃がんと診断されて、翌2017年1月に手術。リンパ節への転移がわかり抗がん剤治療を始めましたが、副作用で苦しい時期があったそうですね。 赤松 抗がん剤は、飲み薬と点滴の併用で8セットを繰り返しました。どんな副作用がくるかわからないので、夜眠るのが怖かったです。だるくて寝ていることしかできない日もありましたし、副作用による手足のしびれで、ボールを握るのもしんどい。もう野球はムリなんじ

    カープに移籍するまで「僕はポジティブではなかった」――赤松真人、胃がんを語る #2 | がんと共に生きる。 | 文春オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 東京都知事・小池百合子氏とカドカワ・川上量生氏とが織りなす「落日の癒着」(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • べゾス、バフェット、マスク…… アメリカで最も裕福なCEOたちの「引退計画」

    世界有数のお金持ちの「リタイア」の捉え方は違うようだ。写真は、AirbnbのCEOブライアン・チェスキー氏と女優のグウィネス・パルトロウ。 Mike Windle / Getty 引退は避けられないものだ。それが世界で最も裕福な人々であったとしても。 アマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏、バークシャー・ハサウェイのCEOウォーレン・バフェット氏、テスラのCEOイーロン・マスク氏も、いつかはリタイアする。 世界で最も裕福な人々の、夢のリタイア計画とは? 世界で最も裕福なCEOたちが自身の築き上げた帝国から引退するのは、想像しづらい。 バークシャー・ハサウェイのCEOウォーレン・バフェット氏のような一部の人々も、想像できないのだろう。一方で、ビル・ゲイツ氏のように、迷うことなく権力を譲り渡す人たちもいる。 ただ、大企業のCEOたちの「リタイア」の捉え方は、仕事であれ趣味であれ、一般人とは少し違うよ

    べゾス、バフェット、マスク…… アメリカで最も裕福なCEOたちの「引退計画」
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 浅草の創業110年の料理道具屋「釜浅商店」がフランスで愛されるわけ

    料理道具や器の店が立ち並ぶ東京・かっぱ橋。この通りの一角で、包丁やかまを売っている釜浅商店が5月、フランスのパリに店を開く。この数年、「包丁を買いたい」と店を訪れるフランス人が増えているという。 店主の熊澤大介さん(44)に話を聞いてみると、5年ほど前から少しずつ準備を進め、進出を決めたという。 地下鉄銀座線の田原町駅から道具街を歩いていくと、大きな黒いのれんを下げた白い店が目に入る。明治41年(1908年)に創業した釜浅商店は、今年で110年になる老舗の料理道具屋だ。 この店では、欧米からの客が包丁を並べて、実際に手に取りながら真剣に選んでいる風景は珍しくない。 フランス語で接客をしている蛭田恵実さん(45)は「口コミで、フランスからいらっしゃる方が多い印象があります。料理人の方からは、日に来るなら釜浅で包丁を買いたかった、という話も聞きます」と話す。 4代目の熊澤さんが子どものころ

    浅草の創業110年の料理道具屋「釜浅商店」がフランスで愛されるわけ
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
    binnosuke
    binnosuke 2018/05/01