2021年2月3日のブックマーク (12件)

  • Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO

    ベゾス氏は従業員宛の公開書簡で「第3四半期に取締役会長に退き、アンディがCEOになることを発表できることを嬉しく思う。(中略)会長職では、新製品と初期イニシアチブに注力するつもりだ。アンディは私とほぼ同じくらいAmazonにおり、社内での人望もある。彼は卓越したリーダーになるだろう」と語った。 ベゾス氏は引き続きAmazonプロジェクトに従事するが、自らの基金Bezos Earth FundやAmazonの慈善基金Day 1 Fund、宇宙船企業のBlue Origin、米メディアのWashington Postなどに割く時間を増やすとしている。 Amazonが同日発表した2021年第4四半期の決算は売上高、純利益ともに過去最高だった。 関連記事 Amazon.com、巣ごもり需要による大幅増収増益で過去最高に Amazon.comの2020年10~12月期決算は、プライムデーが同四半期

    Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • すこやかな無垢の家具|国産ひのき家具の専門店キシル

    ABOUT ”Organic Furniture” オーガニックな家具って なに? オーガニックな家具とはサステナブルな素材を無垢のまま100%活かし、塗装や接着などに化学物質の使用を極力抑えた、低ケミカルな製造方法でつくられた家具のこと。簡単に言ってしまうと「からだにいい家具」です。私たちは、すこやかに生きたい全ての人に向けて、新しい価値を届けます。

    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • 提案力で旭化成ホームズに決定!でもオーディオ用の単相200Vはどうすれば?

    アポなし訪問でもきちんと対応してくれるところから買いたい そのうえでハウスメーカー選びだが、ここでは自分で決めている「高額商品を買うときの鉄則」に従うことにした。具体的には、買うかどうか分からないような人(=筆者)がふらりとやってきたときにも、しかるべき人がしかるべき対応を行えるかである。 アポもなくやってきて、ただ「カタログくれ」と言ってくるような面倒くさい人が見込み客かどうかを二言三言の会話で見極め、適切にセールストークができる営業の人が付いてくれた場合、最終的に「買わない」という結果になったとしても、悪いことには絶対ならないというのが筆者の考え方だ。 2019年の晩秋に2週連続で近場の住宅展示場を回った結果として、筆者基準における「良い営業」が付いてくれたのは4社あった。いずれも耐用年数のカタログスペック、保証期間に大きな違いはなく、こちらの要望と制約を聞いたところで3階建てを提案し

    提案力で旭化成ホームズに決定!でもオーディオ用の単相200Vはどうすれば?
  • アマゾンのベゾスCEOが突如退任、「クレージーなことを普通に変えた、今が最適」

    米アマゾン・ドット・コムは2021年2月2日、ジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)がエグゼクティブチェア(執行会長)となり、クラウドサービスの米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のCEOであるアンディ・ジャシー氏が昇格すると発表した。21年の第3四半期に交代するという。 「驚くべき発明は数年後には、その新規さが当たり前になっている。人々のあくびは発明家への最大の賛辞だ。アマゾンの業績は、実際には発明の長期的な積み重ねの結果なのだ。今、アマゾンは最高に独創的であり、移行に最適な時期だと考えた」 米アマゾン・ドット・コムのベゾスCEOは2020年1月~12月期の通期決算とともにCEO職の交代を発表し、声明を出した。実際には21年7~9月に交代し、ベゾス氏は業務の執行権を持つ会長職であるエグゼクティブチェアとなる。 アマゾンは1994年に「カダブラ」という社名で設立された。ベゾス氏は米ニュー

    アマゾンのベゾスCEOが突如退任、「クレージーなことを普通に変えた、今が最適」
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • 車の自動運転なんて出来るのかな

    車の自動運転で疑問に思うことがある。 あともう少ししたら自動運転が普及して、とかいう話ね。 車の運転を職業とする人達の仕事がなくなるとかなんとかそういうの。 思うんだけど、自動運転が可能になったとしても、現状まともなナビゲーションシステムがないのにどうやって機械に運転をまかせるつもりなんだろう? 運転をする人なら知っていると思うけれど、ナビの言うとおりに運転したら、やたらと遠回りの変な道に案内されたりとか、えらく狭い道に連れて行かれたりとかは別に珍しいことではない。 この間も変な道に案内されて、これ乗用車とかだったら別に問題ないけれどトラックとかだったら通れないだろうなと、ふと思って、よくよく考えたら自動運転が出来てもナビが出来なかったら意味がないだろうと思って書いた。 このへんは自動運転が出来るようになる頃にはナビゲーションシステムも完璧なものが完成しているだろうという見込みで車を運転す

    車の自動運転なんて出来るのかな
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
    今でも自動運転レベル2の車が公道をたくさん走っていますよ。
  • 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12603

    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
    “あなたの周囲の年配者・リーダーたちは「自分は100%正しい症候群」に陥っていませんか?” 反省。
  • Email from Jeff Bezos to employees

    Fellow Amazonians: I’m excited to announce that this Q3 I’ll transition to Executive Chair of the Amazon Board and Andy Jassy will become CEO. In the Exec Chair role, I intend to focus my energies and attention on new products and early initiatives. Andy is well known inside the company and has been at Amazon almost as long as I have. He will be an outstanding leader, and he has my full confidence

    Email from Jeff Bezos to employees
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • うつ病と「街路樹の本数」との間にある意外な関係とは?

    近年の研究では、自然の中で過ごすことは脳卒中での生存率が上がったり糖尿病のリスクが下がったりといった健康面でのメリットや、幸福度を向上させる効果があると判明しています。ドイツのライプツィヒに住む約9800人を対象とした調査によって、街路樹に「うつ病の抑止効果」がある可能性が新たに示唆されました。 Urban street tree biodiversity and antidepressant prescriptions | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-020-79924-5 Street trees close to home may reduce the risk of depression | The Independent https://www.independent.co.uk/news/s

    うつ病と「街路樹の本数」との間にある意外な関係とは?
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • トラックボールマウスが使えない

    前からトラックボールのマウスが気になってて、昨日仕事帰りにビックカメラで買った。 ちょうど昨日買ったやつはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M で、結構期待しながら使ってみたんだけど、まぁー使いづらくてしんどかった。はっきり言えば前のマウスの方が倍は使いやすかった。 以下感想を書き連ねていく。 ・手の大きさに合わない これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスはめっちゃでかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視でボタンを探して押下するといった無駄なフローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。 ・トラックボールが滑らか過ぎる これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃな

    トラックボールマウスが使えない
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、野上優佳子といいます。中学生の時から自分でお弁当を作り始め、大人になってからは家族のお弁当も作るようになり早35年。今も日々お弁当を作っています。 気がつけばものすごいお弁当好きになっていて、お弁当のレシピ開発やお弁当箱のプロダクト開発(最近は竹粉とコーヒーかすを主材料とした完全植物由来のお弁当箱を台湾と共同開発し、今年販売予定です)など、弁当コンサルタントという仕事をするようになりました。 これまで使ったお弁当箱は300種類を超え、自宅にあるお弁当箱も国内外のものを合わせて3ケタ以上集まり、今も増殖中です。 自宅にあるお弁当箱の数々 「お弁当箱」を詳しく見る そんなお弁当をこよなく愛する私がオススメしたいのが「置き弁」です。 置き弁とは、会社や学校でべるために持ち運ぶ通常のお弁当とは違い、家でべる用に作り置きしておくお弁当のこと。実は私自身も置き弁歴が長く、発端は20代に

    おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03
  • 理系学生、さよなら推薦? 自由応募で就活に挑戦 就活探偵団 - 日本経済新聞

    理系学生の就活スタイルに変化の兆しが出ている。安定して就職できる研究室などの推薦を蹴って、自由応募で挑戦する動きが活発になっているのだ。自動運転の波にもまれている自動車をはじめ、あらゆる業界が変革期に突入。求めるスキルも日々刻々と変化している。引く手あまたの理系学生も将来を見据え、したたかな戦略を描く。【関連記事】・【就活探偵団】・【就勝就喝!】・「推薦だと自由に就職活動がしにくい」。京都大大学院修士課程に在籍し、2021年春修了予定の学生はこう語る。大学院で専攻するエネルギー分野の企業で学校推薦枠はあるものの、推薦を受けるとその企業以外はほぼ受けられなくなる。「何にも縛られず

    理系学生、さよなら推薦? 自由応募で就活に挑戦 就活探偵団 - 日本経済新聞
    birdsoutz
    birdsoutz 2021/02/03