タグ

2014年11月7日のブックマーク (16件)

  • 【コワーキングスペース探訪 第1回】池袋の「FOREST」さんに行ってきました。 | コワーキングスペース7F

    こんにちは。コワーキングスペース7F店長のようこです! 最近、他のコワーキングスペースに行って、スペース運営の勉強を兼ねて事務仕事をする機会が増えています。 というわけで、7F以外のコワーキングスペースの情報を皆さんにもシェアしたいと思い、「コワーキングスペース探訪」として定期的に記事を書くことにしました。どうぞよろしくお願いします! 今日は池袋のOpenOffice FORESTさんに行ってきました! 10月17日にオープンしたばかりのコワーキングスペースです。 池袋駅から徒歩7分とのことですが、通り道のヤマダ電機などのお店が面白いので、もっと短く感じました。 山内さん母娘が運営されています。お二人とも気さくなお人柄で、とても温かく迎えてくださいました!今後ともよろしくお願いします! 中は暖色系の明かりがきれいで、木の温もりが至るところで感じられる、とてもほっとする空間です。 インテリア

    【コワーキングスペース探訪 第1回】池袋の「FOREST」さんに行ってきました。 | コワーキングスペース7F
  • サンコンさん語る 故郷ギニアを襲ったエボラ出血熱の猛威|日刊ゲンダイヘルスケア

    西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱。昨年12月にギニアで初感染が確認され、死者はすでに3000人を超えている。米疾病対策センターは“来年1月にも感染者は55万~140万人に拡大する”と予測しており、日国内への感染は何としてもい止めたいところだ。ギニアといえば、オスマン・サンコンさん(65)。元ギニアの外交官で現在はギニア日交流協会の理事を務める。サンコンさんに話を聞いた。 ■5人の子供のうち、3人はギニアに スカイプを使って、毎日、ギニアの家族や友人と連絡を取り合っています。先日、弟から聞いた話では、サンコンの出身地のボッファ県の市場で貧血で倒れた人がいたのに、周囲は誰も助けようとせず、一斉に逃げたらしい。普段のギニア人は、困った人がいれば率先して助けるような人柄です。事態はそこまで切迫しているようです。5人の子供のうち、3人はギニアにいます。サンコン、とても心配です。

    サンコンさん語る 故郷ギニアを襲ったエボラ出血熱の猛威|日刊ゲンダイヘルスケア
  • http://documentation.mamp.info/en/documentation/mamp/

  • MAMPのアップグレード手順のまとめ(1.8.2から1.9.4)

    MacにApache、MySQLPHPの環境を簡単に設置できるMAMPですが、MacBookに入れてたやつが古くなってきたのでアップグレードしてみました。Apacheの設定やデータベースファイルとかサイトファイルの移行など、けっこう面倒くさいかと思っていましたが、意外とサクっとできました。 今回は、1.8.2から1.9.4にアップグレードしました。 アップグレードの手順 アップグレードの手順は、MAMPオフィシャルの「Upgrading MAMP & MAMP PRO (PDF) 」というドキュメントを参考にしました。 手順は以下のとおり: アプリケーションフォルダにある「MAMP」フォルダを「MAMP_old」に変更 最新版のMAMPをダウンロード 「MAMP」をアプリケーションフォルダに移動 「MAMP_old」から「MAMP」へ以下をコピー MySQLのデータベース MAMP/db

    MAMPのアップグレード手順のまとめ(1.8.2から1.9.4)
  • MAMPのphpMyAdminバージョンアップ - Qiita

    背景 ある友人がMAMPを使用していてphpMyAdminをバージョンアップしたところ、 「環境補間領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください。」 と表示がされちゃうので、これを解消する方法を教えて! とHelpあり。友人のスキルから、なるべくブラウザでの操作とテキスト編集だけで設定できるよう手順書を作成しました。 前提 Apache, PHP, MySQL, phpMyAdminのディレクトリ構成はMAMPをインストールした状態のままであること。 Swekey認証機能については触れません。 SQLが分かる人は、/Applications/MAMP/bin/phpMyAdmin/examples/create_tables.sql にて直接pma用のユーザを作成する事により、5.の行程を飛ばせます。 手順 1. phpMyA

    MAMPのphpMyAdminバージョンアップ - Qiita
  • MAMPパスワード変更について « Hello My World

    MAMPのrootパスワード変更について MAMPインストール時はユーザ:root、パスワード:rootになってるので変更したほうが良いです。 この辺 を参考に変更してましたが、MAMP起動時にだけ、エラーメッセージが表示されるようでした。 /Applications/MAMP/Library/bin/mysqlcheck: Got error: 1045: Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES) when trying to connect 変更している点は、 rootのパスワード変更 ターミナル $ mysql set password for root@localhost=password('新パスワード'); スタートページのパスワード変更 /Applications/MAMP/bin/ma

  • パスワード設定後にphpMyAdminが実行できなくなったとき

    phpMyAdminの「特権」メニューでrootユーザーのパスワードを設定した直後は、次のようなエラーメッセージが表示されてphpMyAdminを使えなくなる場合があります。 MySQL サーバに接続しようとしましたが拒否されました。config.inc.phpホスト、ユーザ名、パスワードが MySQL サーバの管理者から与えられた情報と一致するか確認してください これは、phpMyAdminの設定ファイル(config.inc.php)にも上記のパスワードを設定する必要があるためです。phpMyAdminのインストール先(例:C:xamppphpMyAdmin)にあるconfig.inc.phpを開いて次のように設定してください(rootユーザーのパスワードを「abcd1234」に設定した場合)。 $cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config'

    パスワード設定後にphpMyAdminが実行できなくなったとき
  • MAMP phpMyAdminを最新バージョンにアップグレード | 作業メモ

    MAMP3.0をインストールしたものの、phpMyAdminのバージョンが最新でないとのメッセージが出るので、 アップグレードすることに。 この時点で、最新バージョンは 4.1.9 で、2014-03-06 にリリース 1.phpMyAdminのサイトより、最新版をダウンロード phpMyAdmin-4.1.9-all-languages.zip をクリックしてダウンロード 2.MAMPは停止しておく。 3./Applications/MAMP/bin/phpMyAdminフォルダを差し替えるのだけど、一応リネームしてとっておく 4.ダウンロードしたzipを解凍し、名前を「phpMyAdmin」にリネームして、 /Applications/MAMP/bin/配下におく。 5.MAMPを起動し、phpMyAdminを起動 (スタートページのMySQLの中身が表示されなくなってたけど

    MAMP phpMyAdminを最新バージョンにアップグレード | 作業メモ
  • uozajidai.net [16]

  • MAMPのphpMyAdminを最新版にアップグレード - MAMPの使い方

    MAMPのphpMyAdminを最新版にアップデートする方法を解説します。記事投稿時のphpMyAdminの最新バージョンは 4.0.0です。 MAMPのphpMyAdminが古いバージョンだと「phpMyAdmin の新しいバージョンが提供されています。アップグレードの検討をお奨めします。最新バージョンは 4.0.0. で、2013-05-03 にリリースされています。」というアラートが表示されます。 phpMyAdminのアップグレード phpMyAdminのダウンロード 最新版のphpMyAdminをダウンロードします。 https://www.phpmyadmin.net/downloads/ いろいろな圧縮形式のファイルが用意されています。ここでは、zip形式のファイル(phpMyAdmin-4.0.0-all-languages.zip)をダウンロードしました。 phpMyAd

    MAMPのphpMyAdminを最新版にアップグレード - MAMPの使い方
  • Kindle Voyage 買ったけど 1点だけどうしても納得いかないことが......

    ちょうど 2年前に Kindle Paperwhite 3G (第 5 世代) を買って、特に大きな不満もなく使い続けてたんですけども、最近新しい、Kindle Voyage が発売されたので、なんか小さいし軽くなってるしよさげだから買ってみようと思って購入したんですよね。 で、それが数日前に届いたんですが、Kindle Voyage 自体には全く不満もなく (不満が出るほど使い込んでないだけかもしれないけど)、いい感じなんですが、1つだけどうしても納得いかない事があってですね...... それはおまえだ 「ORIGAMI 皮カバー (レッド)」。 おまえが 「レッド」 だというから買ったというのに...... 実物のおまえはどう見てもあずき色じゃないですか...... いやあずき色も赤っちゃ赤だけど。 ということで、我が家の 「レッド」 という商品名のついたカバー関連を集めて撮影してみ

    Kindle Voyage 買ったけど 1点だけどうしても納得いかないことが......
  • 「デザイナーなのにマネジャー?」への回答(長い)

    興味深いのは、デザイナーが経験を積んでいくとアートディレクターやクリエイティブディレクターになるのは、まあいいとして、ディレクターが経験を積んでいくとなぜか突然クリエイティブディレクターになることがあるという点です。まあ別にいいのですが。あ、というかそこではなくて、興味深いのは、ディレクターはスペシャリスト以降ずっとディレクターと名乗り続ける傾向があるということですね。これが余計に話をややこしくしてる気がするので、無理にでも名称変えたほうがいいと思うんですけど、ディレクターはずっとディレクターっていうの結構あると思います。まあ、もともとディレクターって言い回しが日語にすると監督なのだから、スペシャリストふぜいがディレクターを名乗るんじゃねえ的なところが来なのかもしれません。ディレクターのディレクターのところをエグゼクティブディレクターとかにしちゃうと意味が変わってしまうし(取締役になっ

    「デザイナーなのにマネジャー?」への回答(長い)
  • 「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena

    弊社取締役COOのブログに刺激を受けました。 僕は決してデザインやUIについてのプロではありませんが、それでも今の立場を踏まえて、思うところを書いてみたいと思います。 UIデザインの価値 | Parallelminds 【トレタをデザインの会社に】 僕はトレタを「デザインの会社」にしたいと思って創業しました。これまでのBtoBサービスではUIやデザインがとても軽視されていましたが、その常識をひっくり返したところにこそイノベーションの可能性があると思ったからです。 そしてまだまだ完璧から程遠い状態ではあれど、トレタ社内にはデザインへの意識が根付きつつあると感じています。 これからもトレタではデザインを競争力の源泉と位置づけ、デザインによってドライブされていく会社を目指します。今回はそんな、僕らのデザインへの思いについてちょっとご紹介してみたいと思います。 【デザインから全てが始まる】 アプリ

    「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena
  • UIデザイナー云々

    UIデザイナー不要説とそのまわりに展開している話題について、UIデザイナーの私も何か書いておこうと思うが何を書こう。 私はアプリやWebサービスUIのデザインをやっているUIデザイナーで、最近リリースしたiPhoneアプリ「FitPort」では、企画、UI設計、デザイン、Storyboard、動画作成、ユーザサポートなどなどをしている。 自社案件も、受託案件もやります。 まず、元記事では「UIデザインが重要視されていない」ということが前提とされているが、そう感じることは、最近ではほとんど無い。むしろニーズが高まっていると感じていたので、不要説の記事を読んで驚いた。 今世の中としてはそんな感じなのだろうか。 UIデザイナーは、単に美しくするだけでなく、使いやすくしたり、見やすく、読みやすくしたり、使うのをちょっと楽しく気持ちよくしたりということをする。 結果として、販売数やアクティブ数、フ

    UIデザイナー云々
  • 色見本と配色サイト - color-sample.com

    色 色は、雑誌、広告、テレビ・パソコン、家具・小物、雑貨など、生活する上で自然と目にするものですが、私たちはその目にする色の影響をどれほど受けているのでしょうか。人は750万色以上の色を目で認識できるそうですが、実は目を閉じていても、皮膚から色の違いを感じ取れることが分かっています。ここでは、Web上のフルカラーで表現できる1600万色の色見を見ることができます。心理的・生理的に影響のある色ですから、それぞれの色と向き合って色の個性を体感してみてください。

    色見本と配色サイト - color-sample.com
    bitgleams
    bitgleams 2014/11/07
    たまたま見つけた。
  • 「のどの痛み」に常備しておきたい5つのレシピ

    空気が乾燥すると、のどが不調になりがち。それは、鼻からのどにかけてある「せん毛」が乾燥してしまうからだそう。ウイルスが付着するとせん毛運動によって、痰や咳とともに排出する働きがあるのですが、乾燥すると動きが鈍くなってしまうのです。では、のどが痛いときは、以下のレシピを試してみましょう☆

    「のどの痛み」に常備しておきたい5つのレシピ