bizleadconsultingのブックマーク (53)

  • LinkedInを使用した採用メリットとLinkedInならでは、の話 - 人事コンサルは見た!

    Facebookビジネス版のようなLinkedIn LinkedInの特徴 LinkedInを使った採用方法 予算を設定する 求人が見られるようになるには LinkedInのタイムライン 採用情報PR方法 面白いとハマる LinkedInを使った採用手法の最大のメリット Facebookビジネス版のようなLinkedIn LinkedInの特徴 私が初めてLinkedInを使い始めたのは昨年末。最初は何が何だかさっぱりでした。 分かりにくい理由 コンサルタントを採用したくてWantedlyからLinkedInにシフトした話 | ビズリードコンサルティング このブログにも記載しましたが、 英語がメイン(How-To動画は全て英語) 日人がまだまだ少ない 個人アカウントが会社アカウントを管理?? 何せ、英語英語!知りたい情報がすべて英語で記載されていますし、動画も英語、字幕も英語なので、英

    LinkedInを使用した採用メリットとLinkedInならでは、の話 - 人事コンサルは見た!
  • コンサルタントを採用したくてWantedlyからLinkedInにシフトした話 - 人事コンサルは見た!

    コンサルタントを採用するならLinkedIn? WantedlyとLinkedInとは Wantedly LinkedIn 弊社がWantedlyからLinkedInにシフトした理由 コンサルタント採用担当としてのLinkedIn おわりに コンサルタントを採用するならLinkedIn? WantedlyとLinkedInとは Wantedly 2012年にリリース後、facebookの繋がりを利用したソーシャルリクルーティングサービスとしてベンチャー企業や中小企業を中心に急速に広まったWantedly。 代表の松は、Wantedlyについて「会社の想いを中心にPRできて良い」とサイト方針に共感し、弊社も2015年から利用していました。 www.wantedly.com Wantedlyの良いところは他にも、 チャット形式で気楽に採用担当者と応募者が連絡し合える 応募よりも会社見学の感覚

  • 「失敗」をしないという事が決して正しいワケではない。【転職・採用の課題】 - 人事コンサルは見た!

    Books&Appsのとあるブログの話 「転職」と「失敗」 失敗は決して負債ではない 年齢フィルターって何なんでしょうか。 「採用」で得た失敗も味わい尽くし、分析できる人事に 人事コンサルが出来る事 Books&Appsのとあるブログの話 先日読んだブログを紹介させてください。 “四一歳の知人から、転職相談を受けた。”というブログで、facebookでは現時点で1695イイネを獲得しているブログなので、既に読んだという方もいるかもしれないですが…。 blog.tinect.jp 私は仕事で10年程採用に携わっているので、タイトルを見てすぐにクリックをしてしまいました。 「41歳かぁ…。」採用市場を知っている人なら、誰しもがこの転職の危うさを感じると思います。 ブログは「私だったら…」と思った結論と筆者と同じだったので、読み終えた直後は妙な爽快感がありました。 が、その後じわじわとボディブロ

    「失敗」をしないという事が決して正しいワケではない。【転職・採用の課題】 - 人事コンサルは見た!
  • 【コミュ力ある人】ってどんな人?一般的なイメージとコンサルが求められるレベルとは! - 人事コンサルは見た!

    コミュニケーション力 一般的なコミュニケーションのイメージ 意外なところで求められる「コミュニケーション力」とは コンサルタントに求められる「コミュニケーション力」 コミュニケーション力 コンサルレベルのコミュニケーション力 一般的なコミュニケーションのイメージ 「コミュニケーション」と聞いてパッとイメージするのは和気あいあいと楽しく会話が続く状態だと思います。 「この人と話すと楽しいな」 「この人の話は興味深いな」 と、会話を通してその人の人格に興味を持ち、好感を持ちます。 そして、その会話の結論は必ずしも求められません。 意外なところで求められる「コミュニケーション力」とは 私は様々な職種の採用に携わった事があり、職種ごとに求められるスキルについて分析をしてきました。 中には、ある特殊な職人や、研究者、エンジニアの採用等、一見コミュニケーションとは縁遠いところにいるような職種の採用もし

    【コミュ力ある人】ってどんな人?一般的なイメージとコンサルが求められるレベルとは! - 人事コンサルは見た!
  • なかなか知られていない社労士登録会を完全レポート!社労士業界の現実と将来性についても考察。 - 人事コンサルは見た!

    社会保険労務士合格後の必須研修の中身とは 費用について 事務指定講習のスケジュールについて 登録会について マンガ「社労士登録会」 課題は「高齢化社会」に付随する社会貢献とマネタイズ 社労士に求められるスキル 社会保険労務士合格後の必須研修の中身とは 社会保険労務士は、人事労務領域のスペシャリストであり、人事職に就いている方なら一度は取得を考えられた事はあるのではないでしょうか。 しかし試験自体が非常に厳しく、受験者は4万6000人~5万人に対し、合格率は7~10%です。 ですので、合格者からの体験談のレポートも少なく、「実際、合格後はどんな事するの?開業までいくらかかるの?」といった疑問を持っている人も多いのではないかなと思い、今回弊社の社員で社労士の新規登録に向かう者がおりましたので、色々と聞いてみました! 費用について こちら、当該社労士よりシェアしてもらったキャッシュアウトの詳細で

    なかなか知られていない社労士登録会を完全レポート!社労士業界の現実と将来性についても考察。 - 人事コンサルは見た!
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/09/29
    社労士にご興味のある方、社労士資格を持っていて、人事コンサルとして役立てたい方、是非ご連絡下さい!
  • コンサルが激務の理由、ワークライフバランスを保つ為の戦略を考えてみた - 人事コンサルは見た!

    コンサルタントは何故激務なのか 激務の理由①資料作成、ミーティングに費やす時間 激務の理由②経営層とのコンセンサスより現場の連携が重要 激務の理由③勉強する時間 コンサルタントにワークライフバランスを保つ事は出来るのか ワークライフバランスを保つ戦略 まとめ コンサルタントは何故激務なのか 「コンサルタント」と聞くと、「激務、だけど高収入」というイメージを持つ方は多いですよね。 高収入は分かります、収入は業界平均相場等あるので、一律のイメージは付いても当然だと思います。 しかし、【激務】って、何故? 【激務】とは非常に忙しいお勤めの事。 例えば飲店勤務は激務でしょうか? 答え:店と時間帯によります。流行っていたり単価の低いお店だと回転が速いので当然スピード重視のオペレーションが求められ、体力は消耗します。ピークタイムだと尚の事です。 この考えにコンサルタントを合わせると、参画している案件

    コンサルが激務の理由、ワークライフバランスを保つ為の戦略を考えてみた - 人事コンサルは見た!
  • ネットで誰かに批判されたときは『さしすせそ』の法則を使ってみよう。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    長くインターネットで情報発信をしていると、たくさん人に批判されることもあります。イチャモンを付けられることもあります。 今は僕もだいぶインターネットに慣れて、批判されづらいありきたりな文章を書くことができるようになりましたが、ネットを始めた頃はたくさん炎上しました。 今でもツイッターやはてなブログ界隈では毎日のように炎上事件が起き、誰かが叩かれています。 最近はツイッターのフォロワーの方が、ネットで叩かれていて悩んでいる様子でした。 いつも炎上が耐えないネットの世界ですが、これまで僕がネットに触れてきた経験から言えることが2つあります。 「ネットの批判に心を痛めても仕方がない」 「ネットで議論しても全然意味がない」 マジでこれに尽きます。 今、この記事を読んでくれている「あなた」がネットで批判されているとしましょう。 まず、ネットで「あなた」を批判している見ず知らずの他人は、「あなた」の人

    ネットで誰かに批判されたときは『さしすせそ』の法則を使ってみよう。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/09/21
    いつも切れの良いブログ、楽しませていただいています。本当にそうですね。心がスッとしました!ありがとうございます。
  • 【良い人事×ダメ人事】入社書類を揃えないと入社できません!はウソ!社労士合格者が真実を答えます - 人事コンサルは見た!

    「入社書類を揃えないと入社できません」はウソ! ダメ人事に限って入社書類の必要理由を知らない 雇入れ時健康診断の提出義務 社労士合格者監修、「入社時に必ず提出しなければならない書類」 必須書類一覧に誓約書が一覧の中にない理由 会社が求める誓約書は必ず目を通し、気になるところは質問しましょう 「入社書類を揃えないと入社できません」はウソ! ダメ人事に限って入社書類の必要理由を知らない 皆さんこんにちは。ビズリードコンサルティングです。 8月にUPしたブログについて、追記したい事が有りましての更新です。 ↓8月のブログ hrcomic.bizlead.jp 雇入れ時健康診断の提出義務 この漫画では「健康診断書」について取り上げています。 入社前によく提出を求められる健康診断書は、雇入れ時健康診断というもので、この提出は「企業側」に義務付けられています。 したがって、健康診断を受けさせる義務があ

    【良い人事×ダメ人事】入社書類を揃えないと入社できません!はウソ!社労士合格者が真実を答えます - 人事コンサルは見た!
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/09/14
    弊社の社労士合格者監修の元ブログを書きました!良かったら見てください!
  • 激務コンサルファームからの独立!離職率や離職理由は!?弊社はフリーコンサルタントを応援します! - 人事コンサルは見た!

    大手コンサルファームから独立し、個人で活躍するフリーコンサルタントを支援します コンサル業界の離職率 なぜ離職率が高いか 1.ファームからファームへの転職 2.大手企業での経験を生かし個人事業主として独立 3.ライフスタイルの変化から継続不可能と判断し離職 ビズリードコンサルティングが支援したいコンサルタント 大手コンサルファームから独立し、個人で活躍するフリーコンサルタントを支援します ビズリードコンサルティングです。 私たちはこれまで人事組織領域を専門とした小規模コンサルとして展開して参りましたが、9月より新たな事業を進めていく事となりました。 コンサル業界の離職率 コンサル業界では、多くの企業が離職率を公開しない事で有名そうです。 「コンサル業界 離職率」で検索すると、個人的なブログが上位に表示されます。 転職四季報、就職四季報などもNot Applicable(データなし)と記載さ

    激務コンサルファームからの独立!離職率や離職理由は!?弊社はフリーコンサルタントを応援します! - 人事コンサルは見た!
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/09/08
    独立を視野に入れている方、既に個人事業主として活躍されている方に是非読んで頂きたいです! #フリーコンサルタント #コンサル
  • 牛乳石鹸のウェブCMが意味不明すぎて怖い - 田舎で底辺暮らし

    www.youtube.com 父と子の絆。 とある男のなんでもない1日の物語。 昔気質で頑固な父親に育てられ、 反面教師にすることで今の幸せを手にした彼。 「家族思いの優しいパパ」。 でも、このままでいいのだろうか。ふとそんな疑問を抱く。 それでも、お風呂に入り、リセットし、自分を肯定して、 また明日へ向かっていく。 がんばるお父さんたちを応援するムービーです。 とのことですが、まぁ酷い内容でTwitterでは早速非難轟々。 2分半ほどの長めのムービー。 この日は、小さい息子の誕生日。 朝のゴミ捨てしながら、仕事帰りににケーキとプレゼントをお願いされたことを、なんだか恨みがましく回想させ、ふてくされている夫。 そりゃ、は子供の面倒見なきゃいけないし、誕生日用の料理作ったり飾り付けしたり忙しいんだから彼女が当事者の子供連れてケーキやプレゼントは買いにはいけんだろう。 てか、子供の誕生日

    牛乳石鹸のウェブCMが意味不明すぎて怖い - 田舎で底辺暮らし
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/16
    本当に。ホラーですよこれ。牛乳石鹸のやさしくてマイルドなイメージが台無し。メンヘラな夫を持つ妻と子が不憫すぎる。電通の【良いパパ】の基準がずれ過ぎているのか。製作者のメンタルが心配。
  • うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活

    うつ病に対する受け止め方について、病気を患っている人とそうでない人との理解の差は大きいと感じることがある。 私が以前働いていた会社で、うつ病になってしまった田中さん(仮名)という女性がいた。 会社の仕事量は人数に対して非常に多く、チームで仕事を分け合っていたが定時に帰れることはほとんどなかった。 田中さんがうつ病で休職してから残った社員の仕事量はさらに増え、新しく人を雇うこともできない状態にみんなのストレスは増えていった。 そんなある日、田中さんが休職中に遊んでいるSNSを同僚が発見し、みんなの怒りが爆発したのだ。 今回はうつ病で休職中の人が遊ぶことについて、自分の考えをまとめてみる。 うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい? 彼女がうつ病になった理由 うつ病を理解してもらうのは難しい 仕事に復帰するために気をつけるポイント まとめ うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ

    うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/16
    まとめに記載があったように、元凶は会社が鬱病を発症してもおかしくないほど残業を強いていることと、仕事内容が田中さんや筆者に合っていなかったことだと思いました。合わない会社に体壊してまで居なくて良い!
  • 普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです 『誰か間違えて100万円くらい振り込んでくれてねえかなー』と思いながら預金口座を眺めていますが、一向にその気配はありません。がっかりです。 日々、減ったり減ったりしていく銀行残高を眺めていると、みんなだいたいどれくらい持ってんのよこれ、と思いまして、色々と調べてみましたのでまとめておきます。 平均的な貯蓄高について まずはざっくり、世帯別の貯蓄高についてみておきましょう。 (出典:家計調査報告(貯蓄・負債編)平成28(2016)) 同調査結果上の貯蓄高には、株や生命保険の残高なども含まれます。貯蓄高を平均計算をすると、超富裕層が計算結果を引き上げてしまうため、中央値などを用いたほうが、『普通の結果』になりやすい傾向にあります。 また家計に関する調査は、個人単位で行うものと世帯単位で行うものがあります、今回のデータについては、世帯単位のデータであり、夫婦共働きで

    普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/15
    貯金できる環境って大事ですよね…収入はそんなに高くなくても地元で実家暮らしの人と高収入でも地方から出てきて一人暮らしの人とでは裕福なのは前者の場合が多いですし。
  • 「サボるんじゃないか?」程度の議論は無意味 ヤフー人事が考える、働き方改革で目指すべきゴール

    会社のルールを増やさない 麻野耕司氏(以下、麻野):エッジの立った人事施策をやって、それを組織としての色、いわゆるカルチャーにして、それを事業の強みにも活かしていくときに、経営者の「これはいる。これはいらない」というポリシーというか、背骨が通ってないと、なかなかみんな捨てられない。 たぶん一般的な会社だと、「いや、その社員の評価が間違っていたらどうなるの?」とか、いろいろ捨てられなくて、なかなかできないと思いますけど。柳澤さんの中にある、「こういうことは捨てられるけど、こういうことは捨てたくない」みたいな、考えるときのポリシーってあるんですか? 柳澤大輔氏(以下、柳澤):その観点では人事が比較的クリエーターなので、毎週「こういうことをやりたい」という施策や提案が上がってきます。その中で1つだけ明確なのは、ルールが増えるようなことはやりたくないということです。 社員数が増えてくると、どうして

    「サボるんじゃないか?」程度の議論は無意味 ヤフー人事が考える、働き方改革で目指すべきゴール
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/14
    弊社も同じく「全員人事部」かもしれませんwどこでもオフィスも共感します。
  • 「ブラック企業は即刻辞める」が超重要な理由

    「働き方改革」が注目を集める中、最近特に目を引くのが、ヤフーや佐川急便などの大手企業が導入・検討をしていることで話題になった「週休3日」だ。休日が1日増えてうれしい反面、「給与が下がってしまうのでは?」「1日当たりの労働時間が長くなってしまうのでは?」など懸念の声も聞こえてくる。 去る8月2日、NHKの「クローズアップ現代+(プラス)」にて「週休3日」の問題が特集され、筆者は人事コンサルタントとして、働き方改革に詳しい中央大学大学院の佐藤博樹氏とともにコメンテーターを務めた。番組は、「週休3日」という新たなトレンドについて、専門家の視点から見ても非常にわかりやすくまとめられているように感じたが、ネットの反響は賛否両論だった。 現実は「月休3日」という会社が存在している Twitterなどで「週休3日だなんてすばらしい」「ぜひうちの会社でも取り入れてほしい」というポジティブな反応もあったが、

    「ブラック企業は即刻辞める」が超重要な理由
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/14
    気になるのは労務問題は全国区ですが、売手市場は都心が有利な話であること。東京は2.08倍に対し北海道は1.08倍。まだまだ辞めたくても辞められない状況です。また地方ほど辞める事に対し世間体など気にしますしね。
  • 仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に

    仕事の依頼を受け見積り金額を提示したら暗に値切られてしまった…それに対しての切りかえしが話題になっています。 大橋博之@インタビューライター @garamonmini 20万円で見積もりだしたら『他の方から、13万円・15万円での打診があります』との返事。 『そうですか、では、私の見積もり額を30万円に訂正しておきます』と返しておいた。 2017-08-13 07:04:17

    仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/14
    一昔前、不景気だったころは20万の見積りに対し15万にしろという顧客は多かったが、今それをするとどこの企業からも相手にされなくなる危険すらある。業者が客を選べる時代。景気が良くなったということかぁ~
  • グーグル、多様性否定のSEを解雇 ダイバーシティ担当幹部の回答全文~海外人事ニュース|@人事ONLINE

    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/10
    素晴らしいですね。信念があるからこそ毅然とした態度に出ておられる。ジェンダーに対して偏った意見に耳を貸すことなく今後も信念を貫いてほしい。日本企業に同等の信念を持った会社はあるかな。
  • 求人倍率が高いと言ってもほとんどが非正規・低賃金・単純労働です - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103より、個人的に作成。まずは有効求人倍率の推移から見て行こう。(2000年~2016年のデータ) 景気動向と一致しているので、現在の日は好景気だということがわかる。ボーナスも増えたし、貯蓄も増えたし、ヤッターって人もいると思う。低所得者は依然として、実感ないわーって、感じているんだろうけどね。ぼく個人としては2017年までは正社員として働いていたから景気は良かった。けど今は無職で金銭的には不景気真っ只中だから、とても景気が良いとは言えない。 有効求人倍率とは、有効求職者数に対する有効求人数の割合で、雇用動向を示す重要指標のひとつです。景気とほぼ一致して動くので、景気動向指数の一致指数となっています。 有効求人数を有効求職者数で割って算出し、倍率が1を上回れば人を探している企業が多く、下回れば仕事を探している人が多いことを示します。 引用:

    求人倍率が高いと言ってもほとんどが非正規・低賃金・単純労働です - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/10
    非正規は女性の割合が高いので共働きが増えたというのも理由の一つかもしれません。保証がない非正規は待遇を上げるなりしてほしいですよね。最低賃金が低すぎますし、不公平すぎます…
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
  • 【良い人事×ダメ人事】教育や研修は誰の為のもの?良い人事とダメ人事の考え方の違いが会社の成長に影響を及ぼす! - 人事コンサルは見た!

    企業がお金と時間を出して研修をわざわざする理由 良い人事の場合 ダメ人事の場合 人事がやるべきことは査定減点ではない! 当に研修が必要なのは誰? おまけ 企業がお金と時間を出して研修をわざわざする理由 皆さんは就業先の研修を受けた事はありますか? 代表的な例は、学校卒業後に新入社員として入社したら「新入社員研修」がありますね。大半の企業ではこの研修を取り入れ、社会人としての基礎知識や振る舞いを教育します。 新入社員研修ではこれまた大半の人は前向きに、積極的に受講していたと思います。 私は人事歴10年ですがほぼ毎年新入社員が一生懸命受講する姿を見てきました。 しかし、1年、2年と時が過ぎるに従い、研修に対する姿勢はどうでしょうか。 「私は研修を受けたいです!(^O^)/」と積極的に要望する社員はほとんど見掛けなくなり、人事は社員の研修受講率に頭を悩ませることもしばしば。 けれど大事なことな

    【良い人事×ダメ人事】教育や研修は誰の為のもの?良い人事とダメ人事の考え方の違いが会社の成長に影響を及ぼす! - 人事コンサルは見た!
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/03
    良い人事ダメ人事の教育研修への姿勢について書きました!良かったらブクマお願いします!
  • 悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 8年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕は会社を独立してからずっと受託でお金を稼いでいるのですが、基的に頼まれたことをやっているだけなので、わりと取引先を失うことがあります。なので、失注と言っても競合プレゼンで敗北するのではなく、気づいたらいつのまにか別の業者に鞍替えされてたというパターンですね。 このパターンに陥るケースとしては、だいたい以下の条件を満たしています。 先方はすごい沢山の提案を貰いたがっている 予算感が提示されない 業がITとは縁遠い 実はこのサイクルに陥るのには黄金パターンがあります。それは、「Webに詳しい人が僕を見つけ出して依頼した」という代理店的なパターンですね。基的に営業をしない弊社では、それが受注のすべてです。 で、いつのまにか僕が直接依頼を受けるようになることがあります。その人な

    悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 2017/08/02
    面白かったです!