記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vanbraam
    vanbraam 不確定な未来と,状況は酷いが生きてはいけている確定した現在を比較して,常に不確定な未来の方を選択するよう強制するのは困難.という事で一番楽なのは,ブラックな業務の拒否から始める事かもしれない

    2017/08/15 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer ブラックでない企業の意識も問題。「会社をすぐやめるような奴は使えない」とか言ってブラック企業から逃げてきた人を受け入れない風潮があと、脱黒しようとしていた者が退職できず、潰されてしまう。

    2017/08/15 リンク

    その他
    souta6954
    souta6954 筆者としてこれだけたくさんの方にはてブ頂けるのは本当に嬉しいし、コメントの一件一件が本当に参考になります。今後の活動に活かしたいと思います。

    2017/08/15 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 即刻辞めるを実行するには先立つものがいるので、新社会人のみんなは小額でも毎月貯金するようにね。

    2017/08/14 リンク

    その他
    eod93eid
    eod93eid ブラック…かわいそうにwww

    2017/08/14 リンク

    その他
    gui1
    gui1 「石の上にも三年」 ← 石の上のようないごこちの良い場所であっても、3年が限度。ブラックなら速攻でやめるべき(´・ω・`)

    2017/08/14 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 ブラック企業は日本経済に寄生する宿り木。従業員から健康を奪い、彼らが本来手に入るはずだった利益を吸い上げる社会悪。国を挙げて潰さないと、将来の福祉予算を食いつぶされるぞ。

    2017/08/14 リンク

    その他
    ytn
    ytn ”従業員はモノ同然であり、自分の命令に従わない者は不良品だとみなし、数時間にわたって延々と怒鳴りつけ、減給処分や罰金というムチを与え続けることで、考える余力を奪う”

    2017/08/14 リンク

    その他
    yk4192
    yk4192 そやね

    2017/08/14 リンク

    その他
    bizleadconsulting
    bizleadconsulting 気になるのは労務問題は全国区ですが、売手市場は都心が有利な話であること。東京は2.08倍に対し北海道は1.08倍。まだまだ辞めたくても辞められない状況です。また地方ほど辞める事に対し世間体など気にしますしね。

    2017/08/14 リンク

    その他
    sterope
    sterope "「週休1日制又は週休1日半制」の企業は5.6%存在する。さらに建設業、運輸業・郵便業、サービス業に限れば、「週休1日制又は週休1日半制」の企業の割合は10%を超える。"

    2017/08/14 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz ブラックに勤務する層ははてブ見てる人あまりいない気がするので、ブラック勤務層にこういう記事をリーチさせないとね。具体的にはヤンマガとかSPA!とかスポーツ新聞とかそのへん。

    2017/08/14 リンク

    その他
    kyokosohonne
    kyokosohonne 大切…

    2017/08/14 リンク

    その他
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t こういうとこの従業員にメッセージが届かないのが問題。求人情報を隅々まで届けるのが肝要

    2017/08/14 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 本当、過酷な勤務形態に割に合わない給料で退職増えた後って企業側はどういう対応するんだろ。

    2017/08/14 リンク

    その他
    nishimori_yu
    nishimori_yu とっても良い記事や。日本の多くの人にこの記事が届いてほしい

    2017/08/14 リンク

    その他
    anotokinosobaya
    anotokinosobaya ブラック企業で務め続けることが倫理的に間違ってるって価値観になっていって欲しいな。

    2017/08/14 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 年休6日(会社に行かなくてよかったのが1年間で6日)もあるよ

    2017/08/14 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 逆に「週休1日制又は週休1日半制」の企業の割合が10%しかないことに驚いた。いや、身近にそういう会社があるんでね…最近「改善」が検討されて週休1日が1日半になるらしい。それでも10%。改善とは

    2017/08/14 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou さらに建設業、運輸業・郵便業、サービス業に限れば、「週休1日制又は週休1日半制」の企業の割合は10%を超える。

    2017/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ブラック企業は即刻辞める」が超重要な理由

    「働き方改革」が注目を集める中、最近特に目を引くのが、ヤフーや佐川急便などの大手企業が導入・検討...

    ブックマークしたユーザー

    • yuji8622018/03/31 yuji862
    • furonu1142017/09/09 furonu114
    • pandaddyo2017/08/29 pandaddyo
    • okinaokina2017/08/24 okinaokina
    • hiroyukixhp2017/08/23 hiroyukixhp
    • miraishonen992017/08/18 miraishonen99
    • netbkon2017/08/15 netbkon
    • maple_magician2017/08/15 maple_magician
    • vanbraam2017/08/15 vanbraam
    • kechack2017/08/15 kechack
    • wushi2017/08/15 wushi
    • hitokotoan2017/08/15 hitokotoan
    • Dicer2017/08/15 Dicer
    • souta69542017/08/15 souta6954
    • shiraber2017/08/14 shiraber
    • akilarc-uk2017/08/14 akilarc-uk
    • yujimi-daifuku-22222017/08/14 yujimi-daifuku-2222
    • sekiyaikuji07282017/08/14 sekiyaikuji0728
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事